清水総合開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート夙川香櫨園ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 大浜町
  6. ヴィークコート夙川香櫨園ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-10-29 02:32:40
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート夙川香櫨園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市大浜町1番4(地番)
交通:阪神本線 「香櫨園」駅 徒歩12分
東海道本線JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩20分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩24分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.05平米~91.50平米
売主:清水総合開発
販売代理:住友不動産販売

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/nishinomiya/
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【タイトルの一部を修正しました2012.4.29管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-26 12:54:05

現在の物件
ヴィークコート夙川香櫨園
ヴィークコート夙川香櫨園
 
所在地:兵庫県西宮市大浜町1番4(地番)
交通:阪神本線 香櫨園駅 徒歩12分
総戸数: 109戸

ヴィークコート夙川香櫨園ってどうですか?part2

51: 匿名さん 
[2012-05-11 21:38:48]
2000万切るまで買えない人が買える状態になるとすると、さすがに住人の質かわりそうですね。
さすがにそこまでは下がらないと思いますけど。
53: 住まいに詳しい人 
[2012-05-12 14:15:33]
これだけ値下げして販売すると、将来の修繕費払えない人が出てくるのではないでしょうか?
55: 購入検討中さん 
[2012-05-13 22:14:30]
もしローンが払えなくて、競売物件になって、占有屋に居座られたらどうなるのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2012-05-13 23:22:53]
他スレでこんなの見ましたけど。参考に。


No.755 by 匿名さん 2012-05-13 22:15:35
マンション共用部って私有地ですね?
違法駐車の取り締まりなどしてくれるのでしょうか?

No.756 by 匿名さん 2012-05-13 22:30:54
誰が違法駐車の取り締まりですか。
警察は民事不介入なので、私有地の違法駐車は一切介入してくれません。
管理組合で対処するしかありません。

No.757 by 匿名さん 2012-05-13 22:56:22
私有地への違法駐車?
私有地への無断駐車の話なら、タイヤロックでもしてしまえば?

簡単な話じゃないでしょうか?

No.758 by 匿名さん 2012-05-13 23:03:28
あまり過激な違法駐車対策は警察にも注意されますな。
くやしいけど。

違法駐車者とのトラブルを警察が嫌うせいでしょうね。

本来ならば何されても文句言えないはずだけど。
タイヤロックして、オーナーが気が付かずに車走らせて、パンクしたり、車に傷つくともめそうですね。

No.759 by 匿名さん 2012-05-13 23:11:23
絶対に気が付くように警告を表示して、証拠写真も撮っておきましょう。
勝手に走ると壊れる可能性があり、賠償しませんとの旨書いておくと良いと思います。
相手の財産ではあるので、壊さないように気をつけましょう。

組合員相手なら、賠償含めてその辺りを規約に記載しておくべきでしょう。
気が付かなかった!知らなかった!と言わせないように。

とても簡単な話だと思います。
57: 匿名さん 
[2012-05-15 00:33:53]
いやいや、そんな簡単な話ではない。
民法、きちんと勉強しなさいな。
59: 入居済み住民さん 
[2012-05-16 14:24:31]
おかげさまで迷惑駐車は全く見受けなくなりました。
住民のみなさんもいたって普通に挨拶を交わせる方々です。
私が検討していた年初からは下げ止まってる感もしますので、
本当に検討されてるなら、まだタイプが多少選べる今のうちがよいように思います。

どうにもこうにも売れないときは
賃貸しながら原価償却しつつ適当な折に中古価格で売るんじゃないでしょうか。
わからないですが。
デベロッパーも未入居物件を赤字価格で売ることはしないでしょうから工夫しますよ。
きっと。
62: 購入検討中さん 
[2012-05-17 18:27:41]
どこのマンションも値段下げてきてますよ。
なんでもデフレだから仕方ないのではないでしょうか?
63: 匿名さん 
[2012-05-17 18:48:40]
普通の売れ行きではどうやらなさそうですが
87: A 
[2012-06-28 18:25:58]
1000万円値引きで買いじゃないですか?
88: 匿名さん 
[2012-06-28 20:50:33]
もう新築でもないし、1000万引きでは売れないだろう。
ていうか、すでにそれくらい引いてても売れてないんだし。。。
89: マンション投資家さん 
[2012-06-28 21:35:44]
>>55さん
占有するのは、貴方か、貴方の息のかかった占有者ですので、貴方の考え次第です。
筋悪の債権者であれば別ですが、普通のローン会社程度であれば,保証で処理しますので問題ないし、不当に占有すれば競売妨害で逮捕されますよ。貴方が立ち退き拒否すれば強制執行で追い出されます。
90: 匿名 
[2012-06-29 22:10:07]
最後の1部屋が1000万円引きで販売されたら、全ての部屋が1000万円引きの価値になります。
101: 匿名 
[2012-07-20 19:45:10]
云うほど残ってないんではないでしょうか。
102: 購入検討中さん 
[2012-07-23 22:49:20]
値下げもしているし、残り戸数も少なくなっているようです。
治安も良さそうですし、近くのブランズシティと違って小学校区は香櫨園小なので、前向きに購入検討中です。
103: 匿名さん 
[2012-07-25 02:10:26]
購入検討者と思えない泣けてくる投稿ですね
104: 匿名さん 
[2012-07-25 20:04:11]
確かに。
団地住まいの僻み野郎がゴロゴロいるね〜(笑)
105: 購入検討中さん 
[2012-07-25 23:52:28]
購入します
106: 匿名さん 
[2012-07-26 01:24:19]
おめでとう
107: 匿名さん 
[2012-07-26 08:58:41]
津波警戒区域なので確認だけして下さい
http://web.pref.hyogo.jp/pa18/pa18_000000157.html
109: 匿名 
[2012-07-29 17:53:28]
海抜は?
111: 匿名さん 
[2012-07-30 13:27:52]
どこが気に入られて購入するのでしょうか。
教えて下さい。
112: 匿名さん 
[2012-07-30 14:17:13]
正直値段だけで気になっています。
建物は正直近隣のマンションに比べて安くみえますし、
立地も海が近く津波警戒区域なので気になります。
113: 匿名さん 
[2012-07-30 14:28:13]
津波の問題については、内海ですし、5F以上なら問題ないのでは?
逆に、市役所の対策チームから近隣の住民の避難先として,管理組合に要請があるのでは?
中々勝手なマンションが多くて,拒否が多いそうですが。
私は、好みの問題で買う気はありませんが、安く買えるのなら悪くはないかと。
114: 匿名さん 
[2012-07-30 14:45:11]
そうですね。私も好みではないです。
ただ、中古相場を見る限り、価格3LDKが2200万以下くらいであれば検討の余地があると思っています。
外観がほんとうに安くみえるのが残念です。将来中古で売るときもかなり安くたたかれそう。

津波の件は再度考えます。
立地だけは変えられないので。。。
115: 匿名さん 
[2012-07-30 18:21:43]
確かに。
5階以上あるマンションなら上位階に避難すればいいですよね。

阪神淡路大震災でもそんな大きな津波の話は聞いていないし。
東海とかだと外海からの影響だから小さくなるでしょうし。

それより液状化とか耐震の方が大事でしょう。
119: 匿名さん 
[2012-08-06 21:29:34]
大幅な値引きをしているのは、やはり津波警戒区域だからでしょうか?
それとも何か別の売れない要因があるのでしょうか?
120: 匿名さん 
[2012-08-07 01:40:44]
震災後、浜のマンションは敬遠されているので資産価値は下がっているのは確かです。
他の要因もあると思いますが、人によって感じ方は違うと思うので一度見に行かれては?
121: ご近所さん 
[2012-08-08 22:36:55]
最初の価格設定が高すぎたのが原因ですね、少し値引きしても売れ残りが沢山あればどこまで値引きにになるのか分からないという心理が働き底値で買おうとする人が多いですし、近隣で後から建てた新築の方が価格設定が安いし、買う方も高く買った人との確執を覚悟して購入しないといけないので二の足を踏むという悪循環ですね。

今の価格帯なら西宮市で立地を考えても平米を考えると割安なのでもっと売れてもおかしくないですが、売れないのはやっぱり最初の定価設定のミスが原因と思います。
122: 住人さん 
[2012-08-11 19:24:57]
機械式駐車場で週末は特に込み合い、出し入れに困ります。敷地内ですでにアスファルトの凹みが出て何度か補修しております。地盤が原因かもしれませんね。住人さんも値段とともに変わりつつ有るように思います。住んでみて初めてわかる事ばかりで、困惑しております。購入には慎重に検討して下さい。
123: 匿名さん 
[2012-08-12 10:58:18]
夏季休業でどこも閑散期ですね。
124: 匿名さん 
[2012-08-21 17:46:07]
これだけ削除の数が多すぎます。真実が書きこまれると、すぐに販売側が削除依頼します。知られたくない事が売れない理由に影響してるみたいです。知った方は買いません。冷静に判断して下さい。
127: 住人ママさん 
[2012-08-22 19:33:51]
売り出しの値段が高すぎた事は事実ですね。西宮市の液状化指定地域で、津波等震災の影響があったのも事実です。入札の際かなりの金額になってしまい、建物自体の材料など安く仕上げてる見たいですよ。オープンサッシにも関わらず一番グレードの下のサッシが使われていたりして、車などの騒音はかなり聞こえてきますよ。小さいお子様が多く、泣き声話し声など結構聞こえます。後、駐車場が立体式で、かなり入れにくく週末など渋滞がおこり出掛けにくい状態が起こります。現在どこのマンションも駐車場が安く、無料などが増えていますが、等マンションはそこそこの値段がしております。売れ残りが激しく異常なぐらいの値下げですが、なかなか売れませんね。値段とともに住人層も変わって来たように思われます。バルコニー等外からでも見てみて下さい。植木が出てたり布団が干してあったり、規約違反なども目立ちますよ。慎重に考えて下さいね。私もすぐに削除されるとおもいますけど、酷いですよね。
130: 物件比較中さん 
[2012-08-23 09:46:07]
皆さん面白い半分に書いてるだけですので気にされることはないですよ。
このマンションも検討していますが、ここの情報は本当に検討している人はあまり参考にしてませんから。
直ぐに大幅値引きをしたため目立ってしまっただけで、実需で買うなら悪いマンションだとは誰も思ってないですよ。
住環境がとても良さそうで羨ましいです。
131: 匿名 
[2012-08-23 18:56:40]
本当にいいの?
132: ご近所さん 
[2012-08-25 00:53:39]
西宮市の特典

・医療も中学生まで無料
・学校給食中学生まで有り
・燃えるゴミの分別がなく、ゴミ袋も指定なし

これだけでもローレル芦屋よりは良い気がします。
夙川公園と香櫨園浜が近くて子供さんの遊び場や散歩には最適、学校区も悪くないです。
利便性はスーパー・駅が遠く、香櫨園駅は普通しかとまらないのと駅前は特に何も無いなどはあります。
住環境や校区は今売り出されてる西宮北口よりかなりいいですよ!西宮=環境良いと考えてる人が多いですが、JR西宮〜阪急西宮北口までとか便利ですけど学校区は西宮で一番悪いから子供がいる家庭はお勧めしません。

個人的にはブランズシティ香櫨園は気になります、住環境はこちらの方がいいですが。
芦屋の花火大会は見えるのかな?
133: 匿名 
[2012-08-25 06:41:28]
駅から12分はきつい。汗ぼとぼとやん。ありえへん。
134: 匿名さん 
[2012-08-25 19:02:21]
駐車場はかなり入れにくいです。夕方込み合うのも事実です。機械式は不便です。
135: 匿名さん 
[2012-08-25 22:48:17]
津波警戒区域やし、ありえん

参考
http://web.pref.hyogo.jp/pa18/pa18_000000157.html
136: 物件比較中さん 
[2012-08-28 13:57:40]
残りあと2戸。
137: 匿名さん 
[2012-08-28 15:53:34]
へぇー、密かにコツコツと売れていってたんですねー。
良かったです。
138: 購入検討中さん 
[2012-09-10 12:21:51]
完売御礼
139: 匿名さん 
[2012-09-11 00:57:41]
↑↑↑
購入検討中の割に丁寧に
「完売御礼」
とは親切な人ですね。

132さんのいうメリットも永久に続くのでしょうか?
そんなことでマンションを決める要素にはならんでしょ(笑)
私は逆に今の世の中で分別をしないことがメリットとは思えません。
142: お散歩 
[2012-09-23 13:15:40]
散歩がてら現地モデルルームを見に行ってきました。
24日(月)に現地事務所をたたむそうで、整理をされてました。

新築マンションも増えて、生活利便施設も増えてきそうですね。
テニスコートも近くにあるし、解放感もあるし選択枝としてはいいかもしれませんね。

建物と仕様については、コストを抑えたところも見えますが、主には美観的なところで
住居としての機能は十分なレベルでした。

住戸内ネットワークのハブがシューズボックスの最上段に設置されていましたが、
これは改善の余地がありそうです。

管理が公共なのか、自治会なのか、マンションなのかは不明ですが、
前面の歩道上に仕上げられた部分(公開空地?)の雑草が目立ちます。

管理組合をうまく機能させることが課題でしょうね。
144: 匿名 
[2013-01-18 08:38:55]
売れ残りが地元の大手の中古仲介不動産会社が売ってますよ
145: 周辺住民さん 
[2013-04-02 14:25:41]
先日、このマンション住民数十人がマンション前の植樹スペース(西宮市の土地)に何の記念か知りませんが
木を植えてました。
このマンション住民は官地か私有地かの区別もつかないおバカさんの集まりのようです。
百万歩譲って私有地だった(実際は違いますが)としてもマンション内共有スペースに管理組合や他の住民の同意も
得ず木を植えると言う暴挙。開いた口が塞がりません。
少し考えれば分かる事を誰ひとり分からない・・・と言うより自分たちさえ良ければ何やっても構わないという事か。
一緒にいた小さな子供たちが決してまねをする事のないようただ祈るのみです。


146: 匿名さん 
[2013-04-02 16:54:51]
人それぞれでいいのではないですか?

貴方の思う「要素」と、他人の思う「要素」が同じである必要はないのですよ。

私は通りすがりのものですが・・・・わざわざ(笑)を入れる程の相違ではないでしょうに。
147: 匿名さん 
[2013-04-02 17:03:46]
146です
タイミングが悪かったですが、146の発言は139に対してです。

145さんのカキコミは異議なしです。
代々西宮の者ですが、好ましくない人種の流入を以前から嘆いていますよ。
149: 常識人 
[2013-04-03 16:22:49]
148さん

>ここ夙川ちゃうしなあ。

あなたは夙川って駅周辺だけだと思ってるんでしょうか・・・・
当たり前の話ですが「夙川」って川の名前です。
また日本の桜百選にも選ばれている夙川公園は北は銀水橋から南は香櫨園浜までの約4キロ
にも渡っています。
夙川下流の辺にあるマンション名に夙川ってつけても何の問題もありませんが?
またネームバリューのある地名・場所を常識の範囲内でマンション名にする手法は全国
どこでもやっています。
今更何を仰るっているのでしょうかねぇ・・・・・




150: 匿名 
[2013-04-03 17:17:08]
売れ残り部屋は中古扱いで売ってますけど

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる