一建設株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレシス千葉みなとってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. プレシス千葉みなとってどうですか?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2024-01-10 09:04:02
 削除依頼 投稿する

「プレシス千葉みなと」を検討中の方やご近所の方など
色々な情報を宜しくお願いします☆

所在地:千葉県千葉市中央区問屋町104-9(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩13分
京成千原線 「千葉中央」駅 徒歩17分
千葉都市モノレール 「市役所前」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.10平米~72.72平米
売主:一建設
販売代理:グロ-バルランド

物件URL:http://www.presis.com/chiba/chiba-minato/
施工会社:今井産業株式会社 東京支店
管理会社:伏見管理サ-ビス株式会社

【千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2016.10.24 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-25 18:19:39

現在の物件
プレシス千葉みなと
プレシス千葉みなと
 
所在地:千葉県千葉市中央区問屋町104-9(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩13分
総戸数: 88戸

プレシス千葉みなとってどうですか?

51: 匿名さん 
[2013-11-15 15:56:25]
今が買いの時期にもかかわらず、こんなに売れ残ってる事実を重く受け止めたほうがいいと思います。
52: 入居済み住民さん 
[2013-11-15 16:36:48]
大丈夫、そのうち気付くから。
利益乗せてない部屋は買いですよ。
上は利益乗せた分だけ下げてくるでしょうし。
53: 匿名さん 
[2013-11-15 17:26:08]
利益乗せても乗せなくても、価値は市場が判断するものです。

竣工3か月経過して売れ残りがある事実において、
資産価値が相当目減りしていると考えるのが妥当でしょう。

54: サラリーマンさん 
[2013-11-15 17:34:08]
資産価値が相当目減りしているって事は 今が買いなんですか?
55: 入居済み住民さん 
[2013-11-15 17:35:07]
今でしょう!
56: 入居済み住民さん 
[2013-11-15 17:37:26]
建築コスト上がってインフレにな予定だから大丈夫だと思いますよ。
一般人に業者さん怖い事言わないでくださいよ。
竣工1月半ですよ。
57: 匿名さん 
[2013-11-15 20:00:20]
>建築コスト上がってインフレにな予定だから大丈夫だと思いますよ。

>資産価値が相当目減りしているって事は 今が買いなんですか?


常識的に考えてください。

建築コスト上がってインフレになる予定なのに、
すでに資産価値が相当目減りしているって事は相当注意したほうがいい物件ということです。

現状、新築マンションの資産価値が下がる要素は見当たりません。
こんな売り手市場の時に、竣工後も売れ残りがあるどころか、
価格を下げなければ売れない物件は危険です。

まず、物件概要を見て、マイナス要素を洗い出してください。
この物件に限って言えば、駅からの徒歩時間、都心から駅へのアクセス移動距離、
階数、駐車場、環境とパッと見ただけでもマイナス要素が散見されます。

しかし、それに見合った価格と判断すれば買いだと思います。



58: 入居済み住民さん 
[2013-11-15 20:28:31]
細かいことは 気にナラントです。
59: 入居済み住民さん 
[2013-11-16 01:39:49]
>現状、新築マンションの資産価値が下がる要素は見当たりません。
>こんな売り手市場の時に、竣工後も売れ残りがあるどころか、
>価格を下げなければ売れない物件は危険です。

だから、利益乗せてない下層階は部屋は買いですって。
上層階は、利益分下がってくれたらかいですよね。

>まず、物件概要を見て、マイナス要素を洗い出してください。
>この物件に限って言えば、駅からの徒歩時間、都心から駅へのアクセス移動距離、
>階数、駐車場、環境とパッと見ただけでもマイナス要素が散見されます。

残るのは百も承知。
ウィザースレジデンスと違って免震でもないし高級路線でもない。
駅距離も実際歩いたら17分くらい掛かるしね。
階数がもたらすデメリットは何?
エレベーターが一基な事?そんなくだらない潰し文句は要らないし、分かって買ってるよね。
環境のデメリットは何?小学校遠いのは確かにデメリットですね。それ以外の裏手京葉線・前面交通量多い道路も分かってる。
でもちょっと歩けば公園あるよ。役所も局も近いし、価格の割にはバランス取れてると思います。
全部ちょっと遠いけど自転車なら10分圏内に3路線あるし。

なので、いくら眺望良くても利益乗せてる上は、その分下げればとても良い物件ですよ。
下は最初から買い。
デベなら馬鹿でもわかるっしょ。
60: ママさん 
[2013-11-16 03:29:27]
今日もお月様が とても綺麗です。 お月様の光が海に反射して波でキラキラ輝いて感動的な眺めですよ! 子供も喜んでくれてるし 夫にも感謝してるので 私はこのマンションで すごく幸せです!
61: 入居済み住民さん 
[2013-11-16 09:36:19]
>ママさん

良いマンションですよね(^^)
私も大満足です☆
62: 匿名さん 
[2013-11-16 12:02:14]
>階数がもたらすデメリットは何?
15階建て

>環境のデメリットは何?
京葉線、高架線路に近い

住んでいるなら、そんな質問しないでください。
63: 匿名さん 
[2013-11-16 12:27:14]
>なので、いくら眺望良くても利益乗せてる上は、その分下げればとても良い物件ですよ。
>下は最初から買い。
>デベなら馬鹿でもわかるっしょ。

そもそも、この物件は今の景気回復、資材高騰、労務単価高騰などの影響を受けていない格安物件です。
それが、竣工後値下げしてもまだ売れ残っているという事実が資産価値を図る大きな要因です。

なので、下は買い、馬鹿でもわかると誰も断言することはできません。
絶対買わないほうがいいという専門家も多数いるはずです。
それは、数年後に分かることです。
64: 入居済み住民さん 
[2013-11-16 15:46:43]
うわべだけで判断してるような人は買わないよ。

>絶対買わない方が、、、
匿名さんもその意見ですか?

10年後結果は出るでしょう。

ほんとに、納得できる人には最高のマンションですからねー
65: 購入検討中さん 
[2013-11-16 16:07:27]
僕 ここのマンション お得でいいなぁーと思って 明日 契約をしに行こうと思っていましたが やめた方がいいですか? やっぱり もう一つ悩んでいるマンションが あるので そちらの方にした方が良いかなぁ
66: 入居済み住民さん 
[2013-11-16 16:43:51]
お得でイイですよー
何を求めてるかで違うとは思いますが、100点のマンションなんてないですよ。
80点とれてれば、後の20点なんてすぐ埋まります。音もすぐに慣れますし、大手さんと違って、キッチン天板大理石とかディスポーザーとかは有りませんが、幅も広く使いやすいキッチンがちゃんと付いてますから○
ここより500万位高いマンションで月15,000円くらい高い支払いにするかは検討中さん次第ですが、私はその浮くお金で家族と美味しいご飯に出掛けます(^^)
67: 匿名さん 
[2013-11-16 20:29:05]
>>絶対買わない方が、、、
>匿名さんもその意見ですか?

一般論で判断すると、絶対とは言いませんが買いません。

第一の理由は、超々低金利、増税前、景気回復直前の仕込み時期など
売れる要素満載のマンション売り手市場の今、竣工後いまだ売れ残りがあるということは、
竣工前に購入した人は、高値を掴んだと言わざるを得ません。
例え、デベの利益がゼロで購入できたとしても、損得は市場が判断することです。

それ以外の職場が近い、購入できる予算がこのマンションしかないないなどの個別要素は加味しません。

このマンションで言えば、特に立地と高架線路の目前という
一般的に資産価値に大きく影響を受ける部分で大きなマイナスがあるといえます。
あなたのように気にならない人がいるかもしれませんが、現実、マンション選択の大きな要因の一つです。

素人がマイナス要因を上げただけでも、
立地、高架線路目前、駐車場、設備仕様グレード、15階建て、
とても80点とは思えません。

あくまで一般論です。
68: 入居済み住民さん 
[2013-11-16 21:43:37]
どうでもヨカトです。
69: 入居済み住民さん 
[2013-11-17 11:43:12]
大手思考の方なんですね。

設備仕様グレード、、、。
あなたはどのようなマンションにお住まいですか?
ここに足りない設備は「床暖房・食洗機」位では?エコジョーズやミスティなどは、やはり付いてると嬉しいですがその分価格も上がってしまいますよね。ディスポーザーも浄化槽設置で管理費高くなったりランニングコストも掛かります。
将来的に、賃貸や転売する場合、この設備は特に判断基準にはのってこないと思います。あなたはそこを気にするでしょうけど。
一さんは最初利益をしっかり乗せる形で、残ったものは次(今回はアンビシャス)に流してしまいます。
これから価格も下がると思いますが、10年後、建築価格とあまり変わらない価格で取り引き出来ると思いますよ。
15階だって、二重床二重天井ですし、水回り上の下がり天井も気になるほどありません。

資産価値、どこに建てても躯体の建築費用なんて同じです。
立地はもちろんですが、見てくれだけで判断するべきではありませんよ。
線路から遠く駅徒歩10分以内になって物件1,000~1,500万高くなり、駐車場が15,000円位に上がってもそっちの方が資産価値が高いというのならそちらで検討なさって下さい。
でもこの様なマンションが、賃貸や転売出してここまでの金額の差は出ませんからね。

気持ちよく入居してますし、とても満足しております。





70: 入居済み住民さん 
[2013-11-17 11:44:32]
どうでもいい事に熱くなってすいません。

実際私もどうでもいいです笑
71: 匿名さん 
[2013-11-17 16:49:44]
69さん、残念ながらあなたの意見は、あなたから見た主観です。

あなたにとって、どうでもいいことが、人によって違うんです。
あなたが安い、買いだ、買いだと連呼しても、実際売れ残っているという現実が評価なのです。

私は、その物件をただ価格だけ強調して判断するのは如何なものかと思っているだけです。
現実に今ある客観的事実に基づいて判断して出した結果なら、どちらを選択しても後悔しないと思います。

「価格が安い」これは事実だと思います。
でも世間の評価がそれ以下だったら、買いだとは必ずしも言えないということです。

72: 匿名さん 
[2013-11-17 17:06:03]
>15階だって、二重床二重天井ですし、水回り上の下がり天井も気になるほどありません。
高さ制限いっぱいの15階にして、更に二重床二重天井にする疑問を感じる人もいます。
関東以外の物件は、直床物件が多く天井高を確保したほうがいいという人も多くいます。

>資産価値、どこに建てても躯体の建築費用なんて同じです。
建築費用がそんなに変わらないのに、価格が全然違うということは、
あなたがたいしたことと感じていない他の要素がいかに大切かということです。

>立地はもちろんですが、見てくれだけで判断するべきではありませんよ。
見てくれだけで判断してないから、こんなに価格が違うんです。

買う人は、一番主観を大事にします。
それは当たり前の事ですし間違っていないと思います。
しかし、客観的評価はあなたの投稿内容と違うということです。
だから、必ずしも安いと断定できません。
73: 入居済み住民さん 
[2013-11-17 17:30:37]
長谷工さん

価格だけの判断ではありません。
前にもコメントしたように、自転車で3路線利用可、中も悪くない、役所などの施設が近い、大型スーパーが近い。等色々なメリットがあります。
でも、空き部屋があるという事は価格とのバランスが悪いという事ですよね。
そこはこれからバランスとれていくと思います。

二重床二重天井ですが、それにしても2,400取れているので普通だと思います。
いかに大切か。そこをクリア出来る人が検討し、ここを見て判断するのでしょうから各個人で消化できると思います。
見てくれだけで。設備仕様が問題ありますとのコメントがあったのでコメントしただけですよ。

私の主観で断定してしまい申し訳ありません。
ですが、客観的に見て耐えられない方はそもそも検討すらしないでしょうし、不安があるけど気になる人がいたら、住んでから解消できるポイントがいくつもあるという事を、主観を(大半だとお思いになるでしょうが)交えて

74: 入居済み住民さん 
[2013-11-17 17:35:37]
コメントしました。 

75: 匿名さん 
[2013-11-17 18:00:38]
入居済み住民さん

あなたは、ほぼ断定的に過去に下記のようなコメントをしています。

>これから建築コストも上がってくるので、もちろん今が買いの物件だと思います。
>利益乗せてない部屋は買いですよ。上は利益乗せた分だけ下げてくるでしょうし。
>だから、利益乗せてない下層階は部屋は買いですって。上層階は、利益分下がってくれたらかいですよね。
>なので、いくら眺望良くても利益乗せてる上は、その分下げればとても良い物件ですよ。下は最初から買い。デベなら馬鹿でもわかるっしょ。
>10年後、建築価格とあまり変わらない価格で取り引き出来ると思いますよ。

安いから買いだとは言い切れないということです。
上記の事を何を根拠に主張なさるのか、その根拠が主観だと言いたいだけです。


私は買わない方がいいとは思っていません。主観は大事ですから。
客観的に購入価格が徳か損かと聞かれれば、竣工後も売れていないという客観的事実から、
必ずしも価格が安いから買いだとは言えない、むしろ売却時など損する可能性を十分考慮したほうがいいと言っているだけです。

だから、上記のような主張はなさるべきではないと思います。
誰も分かりません。

あなたが買いだといわれる客観的根拠はずばり何ですか?



76: 入居済み住民さん 
[2013-11-17 18:08:39]
75さん

私は常に主観的な意見のようです。
主観的にですと、バランスですね。


バランスとは?という、今までのやり取りを無視するコメントはやめてくださいね。
客観的に見て、私はそう感じましたがすべて主観なのですいません。
77: 匿名さん 
[2013-11-17 18:18:40]
>バランスとは?という、今までのやり取りを無視するコメントはやめてくださいね。

ごめんなさい、意味が分かりません。
分からないので教えてください。間違っていたら誤ります。
今までのやり取りを無視するコメントとは、具体的にどの部分でしょうか?

それと、長谷工さんって何ですか?
78: 入居済み住民さん 
[2013-11-17 18:30:01]
今までのコメントを見返していただければ分かると思いますので見返してください

私が上記でした、「主観的にですとバランスですね」に、
バランスとは?
とコメントをするのはやめてくださいという事です。

長谷工さんの営業かと思ったので。(主観的に)
79: 匿名さん 
[2013-11-17 19:00:58]
入居済み住民さん

あなたは、「大手思考の方」と言ってみたり、「長谷工さん」と言ってみたり
その時その時で思い込みが激しいようですね。


「主観的にですとバランスですね」が何に対する答えなのか理解できないですが。
とにかく、価格設定にはバランスは大事ですよね。
物事を決める判断基準として、主観的要素、客観的要素を取り入れ、現時点の現状を考慮して
バランスを考え総合的に決めることはとっても大事なことだと思います。

80: 入居済み住民さん 
[2013-11-17 19:07:03]
>79さん

最初から業者さんかと思っていたのですが、敬意を表して違うと思おうとしましたが、やはり業者の長谷工さんポイなと思ったのでコメントさせていただきました。
あくまで思い込みです。

はい。
現時点では価格設定がうまくないと思いますので、これから値下げがあれば販売進むと思います。
色々なメリットデメリットをふまえ皆さんご検討いただければと思います。
81: 匿名さん 
[2013-11-17 19:21:45]
入居済み住民さん

私は、長谷工でもなければ、業者でも大手思考でもありません。
思い込みや主観で軽々しく言わないでください。
判断を誤り誤解されますよ。
82: 不動産購入勉強中さん 
[2013-11-18 01:34:58]
専門家の皆さん 教えて下さい! 住宅ローン減税ってどうやって手続きをしたらいいのですか? よろしくお願いします。
83: 入居済み住民さん 
[2013-11-18 13:13:00]
今日は 豪華客船が見えます。ocean dream という船みたいです。 タイタニックみたいで 素敵です
85: 入居済み住民さん 
[2013-11-18 16:44:44]
今日はマンションの正面 海の先に 富士山も大きく見えます。 素晴らしい
86: 物件比較中さん 
[2013-11-18 18:23:21]
グラブルですか?
87: 入居済み住民さん 
[2013-11-18 19:50:24]
>82さん

住宅ローン控除、ここが分かり易かったですよ~

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/success/detail/MMSUc7002013012011/

参考にしてみてください。
88: 入居済み住民さん 
[2013-11-18 19:51:14]
>86さん

ええ。グラブルだと思います。
89: 入居済み住民さん 
[2013-11-18 22:11:56]
87さん ありがとうごさいます。 助かります
90: 入居済み住民さん 
[2013-11-19 04:20:06]
グラブルってなんですか?
91: 近所の住民 
[2013-11-19 21:09:07]
匿名さんの書き込みはスルーしたほうがいいですな。(まぁ、皆さんすでにそうしているとは思いますが)マンションを購入する時の判断基準は人それぞれってことなんだな。あたりまえすぎるけど。富士山やポートタワーのイルミネーションの眺望、大型スーパーの近くなんて評価は人それぞれだから、匿名さんにはわからんだろうね~。ちなみに、ワシは、チャリでバーべキューサイトに行ける。すなわち思いっきりビールが飲める。フクアリでジェフ応援しながらビールが飲める。ポートアリーナーで千葉ジェッツ応援しながらビールが飲める。こんなところは他にはないんだよん。ので、ワシは隣に住んでおりますが大変満足しています。ここに住んでから、現在進行形でどんどん良くなっていますな、色々と。とにかく、色んな価値観があるんだよ。ということで、匿名さんは、ここで残念がらグッバイ!かな。
92: 匿名さん 
[2013-11-21 08:45:04]
自転車でも飲酒運転になります。
阿呆だね。
93: 近所の住民 
[2013-11-21 15:32:52]
匿名さん、ちなみに馬もそうだって知ってました?(笑)お互いに注意しましょうねっ。
94: 入居済み住民さん 
[2013-11-24 21:05:22]
バーベキューサイトってなんですか? どこにあるのですか? いってみたいなと思います。
95: 入居済み住民さん 
[2013-11-26 13:00:06]
ポートパークの中にあります。準備とか後片付けが楽なので、とっても便利ですよ。
96: 入居済み住民さん 
[2013-11-27 01:15:13]
そんなんですね 今度いってみます。 ありがとうございます!
98: サラリーマンさん 
[2013-11-28 18:15:27]
九州からコメント ご苦労様ですw
99: 入居済み住民さん 
[2013-11-29 16:10:35]
12月23日に、ポートタワーで花火を上げるみたいですよー♪
玉数は少ないみたいですが、ここからだとちょうどポートタワーの左側に綺麗に見えそうです。
私は仕事なので、みなさん楽しんでください☆

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる