一建設株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレシス千葉みなとってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. プレシス千葉みなとってどうですか?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2024-01-10 09:04:02
 削除依頼 投稿する

「プレシス千葉みなと」を検討中の方やご近所の方など
色々な情報を宜しくお願いします☆

所在地:千葉県千葉市中央区問屋町104-9(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩13分
京成千原線 「千葉中央」駅 徒歩17分
千葉都市モノレール 「市役所前」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.10平米~72.72平米
売主:一建設
販売代理:グロ-バルランド

物件URL:http://www.presis.com/chiba/chiba-minato/
施工会社:今井産業株式会社 東京支店
管理会社:伏見管理サ-ビス株式会社

【千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2016.10.24 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-25 18:19:39

現在の物件
プレシス千葉みなと
プレシス千葉みなと
 
所在地:千葉県千葉市中央区問屋町104-9(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩13分
総戸数: 88戸

プレシス千葉みなとってどうですか?

No.101  
by 入居済み住民さん 2013-11-30 06:14:14
今日も とても気持ちのいい朝です。
空気が澄んでいるから 東京の景色や横浜みなと未来の景色が綺麗に見えますよ!

最高です
No.102  
by 入居済み住民さん 2013-11-30 06:35:50
海の水 綺麗に透き通って お魚さん達が泳いでますよ!今日は土曜日という事もあってマンションの先で家族で釣りをしている方もいらっしゃいます!
No.103  
by 不動産購入勉強中さん 2013-11-30 07:42:57
相手にしない方がいいですよ
No.104  
by 入居済み住民さん 2013-11-30 08:09:04
23日 19時から 冬の花火大会 楽しみです! 知りませんでしたぁ ワクワクしますね( ´ ▽ ` )ノ
No.105  
by 入居済み住民さん 2013-11-30 09:15:49
他府県の遠い地にいる何も知らない人のコメント信じてたら 花火見逃すところだった..... おおーあぶね
No.106  
by 入居済み住民さん 2013-11-30 10:15:48
>>99です

玉数は300と少ないですが、空気が澄んでいるので綺麗でしょうね。
花火の横に、ポートタワーのイルミネーションですね♪
見れる人いいな~(^^)
No.108  
by 入居済み住民さん 2013-11-30 19:02:43
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】 
No.109  
by 匿名さん 2013-11-30 21:40:47
何言ってるの?こちら側にも風は吹いてますよ。特に今の時期は海風強いよ。
No.110  
by 入居済み住民さん 2013-12-01 05:58:02
千葉みなとの街は パンを焼いた 食欲をそそる いい匂いがします。 近くにパン工場がある影響だと思います。    西の風に乗って届く風は とてもいい香りですよ! 

今日も とても良い香りの朝です
No.115  
by 入居済み住民さん 2014-01-03 17:57:12
太陽が海に沈んで 今度は お月様が海に沈んでいきます。
月の明かりが海に反射してキラキラしてとても 綺麗です。

おやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ
No.116  
by 検討中の奥さま 2014-01-05 12:24:04
サンクタスちばみなと前の駐車場が年末から閉鎖されていますが、何かできるのでしょうか?
No.117  
by 匿名さん 2014-01-07 16:43:10
この辺りは食品など普段の買い物が、駅からの距離は多少ありますが、便利そうですね。
No.118  
by 入居済み住民さん 2014-01-16 03:41:31
No.116 コンビニが出来るみたいですね
No.119  
by 購入検討中さん 2014-01-20 17:36:51
購入者の方に質問です。

http://onno.jp/lab/percentage?id=557955
ここを見ると近くの「千葉市中央区問屋町12−3 セブンイレブン千葉問屋町店」で今後30年間に地震が発生する確率
震度5弱以上: 99.9998%
震度5強以上: 99.2587%
震度6弱以上: 64.4014%
震度6強以上: 10.2172%
となっています。

千葉市の中でもダントツに高い確率になっています。
地盤の強度でも千葉市の中でダントツに揺れやすいようです。

マンション購入時に耐震性や耐震構造、液状化対策や被災時の生活インフラなどの防災面について、どのように説明を受けられましたか?
No.120  
by 購入検討中さん 2014-01-20 18:20:10
千葉県の防災情報でも震度5強で液状化しやすいとの公式な見解が出ているようです。
マンションは大丈夫でも地盤が液状化してマンション自体が傾いたり、周囲の液状化で
ライフラインが全滅したりで陸の孤島になってはしまわないかと心配しています。
長い目で見た場合はこういうハザードマップ以外の地域で購入するのが良いのでしょうか。

http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/main.jsp?link=5&menu=8¶m...

海浜幕張のマンションでも震災で傾いたため、健康被害を訴える人が引っ越したそうです。
ぱっと見には分からない傾きでも健康被害が出るようです。

http://news-sv.aij.or.jp/shien/s2/ekijouka/health/
No.122  
by 購入検討中さん 2014-01-20 19:39:24
>>121
数値的に住宅地区を計測された上でのご意見でしょうか?
海浜幕張で住宅地区の地盤だけが全く何もなかったとは思えないのですが。
震災以降の新築マンションであれば地盤改良や耐震性を高めた工事で安心できそうですが、周囲の水道ガス電気などのライフラインが心配です。

私は荒らしではありません。
予算に限度があるので、埋立地にあるマンションとハザードマップから安全だろうと思われる地域と総体的に比較して判断したいのです。

http://www.komazawa-u.ac.jp/gakubu/bun/geo/pickup/Tohoku_eq/01Makuhari...
No.124  
by 入居済み住人さん 2014-01-21 11:03:43
>>122

121さんは、マンションが傾いた事実がないって言ってるだけでしょ。数値的にとか関係ないでしょ。
122さんが危ないと感じているなら買わない方がいいですよ。

地盤改良している第三者の専門の方に、プレシス千葉みなとの杭構図見てもらいましたが充分すぎるほどしっかりしたもの(深さや太さ)になっているらしく、液状化が発生しても傾いたり倒れたりはしないと思いますけどね。
No.125  
by 購入経験者さん 2014-01-21 11:21:49
めんどくさい匿名が湧いてるな。
こういう馬鹿は気にするな。
そもそもこの掲示板はあてにならない。
売りたい営業と下種な住人が必死で煽ってくる。

千葉の埋立地は東日本大震災で地盤がもろくなっているからやめとけ。
今度同じ規模の地震が来たらアウトだぞ。
津波が来たらそれこそ一発で終わり。

マンションは無事でも周辺に埋設しているライフラインが壊滅的なダメージを受ける。
部屋も相当揺れて家財道具を失うぞ。
復旧するまで陸の孤島は免れない。

千葉のマンションで支持地層まで杭を打とうと思ったら50m以上は深く打たないと意味が無い。
30mの杭なんて砂泥の中だから前回と同じ規模の震災が来たらアウトだぞ。
周りや営業の言うことはあてにしないで自分で出来る限り調べろ。

大事なことは書面で確認しろ。
疑問に思ったことは納得いくまで確認しろ。
営業のいうことは基本信用するな。

臭いものには蓋をしろ的な考えで現実を見ないふりでは家族の命は守れないぞ。

埋立地から引っ越した俺からのアドバイスだ。
千葉なら14号より中にしろよ。
中でも基が沼地や湿地は避けろよ。
14号より海側は全部埋立地だから物件を見に行って営業の口車にだまされるなよ。
中古マンションも14号より海側は絶対に買うな。
よーく見てみろ。
今販売している中古マンションの大半は埋立地にあるマンションだ。

将来損するのはお前だぞ。
下手したら命と財産家族を全部失うぞ。
売れればいい奴らは色々とうまいことを言ってくるが売れてしまったら誰もお前を助けちゃくれん。
高い買い物だ、
焦らず慎重になれ。
今買わなくてもこれからいくらでもマンションはできる。
No.127  
by 入居済み住民さん 2014-01-22 06:57:58
地震で千葉みなとは 液状化は全く無かったみたいですよ。
あと過去のデーターからも 千葉みなとは津波なんか 大丈夫みたいです。
No.129  
by 周辺住民さん 2014-01-22 10:11:58
>>128
可哀想な人・・

今ソースが無くても第三者機関が計測すればすぐに分かることでしょう
地面に対してまっすぐ見ても右に傾いているビルが多くありません?
海浜幕張駅の周辺があれだけ被害が出てるのにマンション街だけなんともないっておかしくない?
要するに何かあっても誰も助けてくれないから自分自身で判断しましょうってことよ

このマンションがあそこのマンションがどうこうではなく、今からマンションを購入する人はしっかりと考えた方がいいと思いますよ
表に見える部分だけで判断してはいけないということです

http://www.city.chiba.jp/other/hazardmap/index.html

湾岸の埋め立ててる地域が大地震の被害にあって家や家族、財産の全てを失ってもあなたを誰も助けてくれませんよ
東日本大震災の時も自分が被災者になるなんて誰も思っていませんでした

https://www.youtube.com/watch?v=egjEIFP7Y-Q

No.131  
by 土地勘無しさん 2014-01-23 10:07:54



この物件、千葉市断トツの立地のやばさwww


http://www.city.chiba.jp/other/hazardmap/map.html?map=chuou
No.136  
by 周辺住民さん 2014-01-23 18:31:58



3.11以降は避難対象地域の時点でアウト
ライフラインの対策もできてないし、子供だましの防潮堤なんて全く意味無し
周りもパットしないし、駅からもクソ遠い
ここの売りはなんだ?



No.144  
by 入居済み住民さん 2014-01-23 22:27:41
壁薄いですね。テレビで何見てるとか分かるぐらいですし。上の階からの足音も結構響きますし。。
何か普通の賃貸マンションみたいです。工場の煙とかも流れてきてて風向きを気にしないと窓開けれないです。。
もうちょっとちゃんと探せばよかったのかなって思っちゃいました。。
No.147  
by 匿名さん 2014-02-13 15:26:26
現在、売れ残りはどれくらいですか?
No.148  
by 匿名さん 2014-04-21 16:35:31
あと半分くらいじゃないでしょうか?
No.149  
by 少し前 2014-05-11 21:29:34
買おうと思いましたが、営業の方が嫌で辞めました。
家にまで来てしつこかった。
最後に言われた言葉は、この物件買えないならもぉ借家しかないですねー。って言われた…ありえない
もぉ船橋でマンションを買いました。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
No.150  
by 千葉人 2014-05-15 18:11:45
売れ残りすぎ!!
No.151  
by タケポン 2014-06-10 22:04:41
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
No.152  
by 入居済み住民さん 2014-10-24 15:06:34
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.153  
by 匿名さん 2014-10-24 15:11:55
どうしてですか?
No.154  
by 匿名さん 2014-10-24 15:11:55
どうしてですか?
No.155  
by 買い換え検討中 2014-11-01 23:00:36
買って損したわけは何ですか?参考のためにご教示いただけると幸甚です。
No.157  
by 匿名さん 2014-11-02 11:41:10
最寄り駅まで徒歩13分も掛かるとか
No.158  
by 買い換え検討中 2014-11-03 07:22:57
お世話になります。買う前にわかっていることの回答が並んでおり(お尋ねしなくてもわかり)ますが、「買ってから」「損した」と思ったのは何かを教らせいただけますと幸甚です。
No.159  
by 匿名さん 2014-11-03 13:13:08
売ろうと思ったら余りにも安く見積もられて売っても住宅ローンが残っちゃうとことか?
No.160  
by 買い換え検討中 2014-11-04 22:35:43
なるほど。それもあるかもしれませんね。でも、私が知りたのは、これから住んでいこうと思ったのに、実際住んでみたところ損したなぁと感じたことのワケなんですけどね。
No.161  
by 匿名さん 2014-11-10 11:53:15
駅まで約13分程度の距離みたいですが、
そこはそこまで遠いって感じる事も自転車があれば
大丈夫そうな感じがありますね。
ただ、物音や足音が聞こえるという情報があるので、
そこが気になってしまいそうですよね。
No.163  
by 匿名さん 2014-11-23 19:01:02
駅から遠いですが、販売価格は安いですね。
現在、最終分譲中みたいですけど。
駐車場を確保したいところですが、100%ではないので微妙ですね。
でも、この立地なら車は必須だな。
レイアウトは、普通だけどポーチがあるのはいい。
No.164  
by 匿名さん 2014-12-05 16:33:45
ラスト1邸になったみたいですね。
いろんな投稿を読ませていただいて、参考になります。
私も近くに工場?があるのが気になっていました。
ただ、海が隣接している環境は、いいなと思います。
横浜も海と工業地帯のコラボだったりしますが、人気のあるエリアです。
No.165  
by 匿名さん 2014-12-19 17:10:17
最寄りの駅まで10分ちょっとかかるというのは、人によっては遠く感じてしまうかもしれませんが、
レイアウトも綺麗ですし、価格もそこまで高くありませんので比較的買いやすい物件だとも思えますよね。
間もなく完売しそうな様子ですが、現在はどうなのでしょうか。
No.167  
by 匿名さん 2016-10-23 23:08:15
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.168  
by 管理担当 2016-10-24 12:57:03
いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。
今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、
どうぞご了承ください。

投稿にあたりましては、以下のページ内にございます
「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。
http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
No.169  
by 通りがかりさん 2017-12-29 22:41:19
子育て世帯は多いですか?
No.170  
by 通りすがり 2018-01-13 20:07:19
>>169 通りがかりさん

子育て世帯多いです。生後間もない赤ちゃんから高校生まで様々です
No.171  
by 住民板ユーザーさん1 2018-02-05 21:30:42
中古物件、いつも複数室あるようなのですが、何かあるのでしょうか?
No.172  
by 入居済みさん 2018-12-13 15:21:29
上層階に住んでいるものです。窓を開けっ放しで外出すると近くの工場のせいか、凄くすす?の様なまっ黒なものが床についてます。雑巾がけをすると良くわかります。普段は静かですが、近くのみなと病院に搬送される為か救急車がよく通ります。ただ、防音環境はしっかりしておりお隣様や上階様の生活音は全くと言っていい程しません。また、住民の皆様も非常に礼儀正しいのが印象的です。トータル的に考えると私的には非常に満足しております。
No.173  
by eマンションさん 2018-12-14 19:31:24
1980万円とかでも売れ残ってた部屋を中古で高く売り抜けようという人達が売っているのですよ。
No.174  
by 住民板ユーザーさん1 2020-03-23 10:19:22
10階あたりのピアノの音がうるさい
しっかり防音もせず子どもに弾かせている感じ
すごく迷惑!
No.175  
by 入居済みさん 2024-01-10 09:04:02
3690万円で13階のお部屋出てるけど、10年前2500万円くらいで売ってたのにリフォーム済みとはいえ、すごい上昇ぶり。プラス駐車場諸々で月4万円以上。すごい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる