マンションなんでも質問「マンション用のエネファームと太陽光発電について。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション用のエネファームと太陽光発電について。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-09 22:56:26
 
【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

マンション用に小型化したエネファームと効率を上げた太陽光発電が、新築マンションだけでなく、既存のマンションにでも取り付け出来るように出来る日が早く来るように願っています。
オール電化マンションで起こっている同じ問題は起こしたくありませんし起きたとしても誤魔化さずに解決するようにしたいと願っています。
オール電化マンションびいきの人からは酷いコメントが書き込まれると思いますが、ガスと電気が仲良く出来る世の中が来るようなコメントを期待しています。

[スレ作成日時]2012-04-21 23:50:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンション用のエネファームと太陽光発電について。

501: 匿名さん 
[2012-05-24 12:50:57]
だが、それでも、前に進むことは良いことだと思うよ。
いかなることでも、後ろ向き=ネガより、前向き=ポジに考えたい。

あとは価格もポジティブに20%(50万円)くらいでなんとか・・・>>ガス会社どの

2015年頃にはある程度、数がでて初期費用50万円(注、工事費不明)とのことだが、
その頃には太陽光発電や地下熱の活用なども、かなり進化してるだろうな。
問題は、2015年までニッポンが平穏でいられるか?だ。←ここはネガティブ。
502: 匿名さん 
[2012-05-24 14:47:31]
太陽光発電・・・
最近、TVやネット広告に頻繁にでる会社(昭和シェル石油の子会社)に注目中。

■ 米で最大規模の太陽電池を受注 昭和シェル子会社 2012.1.18 16:44
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120118/biz12011816530014-n1.htm

■ 昭和シェルがアブダビの製油所に太陽光発電を設置 2012.5.24 12:41
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120524/biz12052412420023-n1.htm

めいっぱい輸出して外貨稼いで、国内個人向けを安くしてください。待ってます(-人-)
503: 匿名さん 
[2012-05-24 16:06:06]
>495 >498 >500
って、試算結果が提示されると何か不都合なことでもあるとしか思えない書き込みですね。
もしかしたら、エネファームには何か隠蔽された事実でもあるのかな。そうだとしたら、電力会社のみならずガス会社も隠蔽体質???
504: 匿名さん 
[2012-05-24 17:04:45]
>503
計算結果が提示されると不都合なことがある?
何を思い上がったことを言っているのでしょうか?
中途半端なデーターで計算したって、まともな答えが出るわけがないのがわからないのですね。
東電などの世界一無様な電力会社が行っているようなことを、誰がするのでしょう?
電力会社は、いまだに原発を再稼動させようと、情報操作してデーターをかいざんした報告書を出しているのですから、家庭で発電されては元も子もないですから、エネファームは本当に邪魔な存在なので、何としてもけちをつけて消し去りたいのでしょう。
505: 匿名さん 
[2012-05-24 17:28:05]
1kWh,0.19m3だと月の使用量が20m3以上の場合の費用は約22円。
これは従量電灯の2段階目料金単価とほぼ同じ。
特に電力会社にもガス会社にも不都合はないと思うよ。
506: 匿名さん 
[2012-05-24 17:41:55]
>505 さん
>特に電力会社にもガス会社にも不都合はないと思うよ。
僕もそう思うんですけどね。

そもそも、エネファームで1kWh発電するためのガス料金を明示していないガス会社にも隠蔽体質の部分があると言わざる得ないのが現状で、それを試算する数値が提示されるとその数値は無意味だと言う書き込み。

もしかしたら、電気の約70%を発電 という数字が改竄されたものなのかと、どうしても勘ぐりたくなります。
507: 匿名さん 
[2012-05-24 17:58:11]
一般家庭の年間消費電力の約7割というのは改竄ではないにしろ、
理想的な運転ができた場合と考えておいた方が無難です。
導入後実際に7割発電できたらラッキーと素直に喜びましょう。
508: 匿名さん 
[2012-05-24 19:14:11]
>理想的な運転ができた場合と考えておいた方が無難です。
んんんんん!
旧式の話し?
SOFCは排気熱の無駄を気にしなければ最大発電量で連続運転できるのでは?
定格出力700Wだから、最大消費電力がそれ以下の住宅ならば、100%も可能ではないかと。
実際には自立運転は制限されているので、限りなく100%に近い数字だろうけど。
509: 匿名さん 
[2012-05-24 19:25:02]
失礼。理想的っていう言葉は誤解を招くね。
メーカーが想定したモデルとどのくらい乖離があるかって言えば良いのかな。

当社試算モデル:●一戸建住宅4人家族●電力需要450kWh●給湯需要1,200MJ/月
実際にどれだけの電力がまかなえるかは、ご家庭ごとのエネルギー使用状況によって異なります
510: 匿名さん 
[2012-05-24 19:30:06]
>SOFCは排気熱の無駄を気にしなければ最大発電量で連続運転できるのでは?
廃棄熱を無駄にしたらエネファームではなく単なる燃料電池です。
大出力コンバインドサイクル発電所の効率が60%に達する現代で、効率40%台のガス燃料電池にメリットはないですよ。コストパフォーマンス的にもエコの観点からも。
エネファームは排熱利用してお湯を使ってこそのエネファームです。
511: 匿名さん 
[2012-05-24 19:35:34]
連投失礼
>SOFCは排気熱の無駄を気にしなければ最大発電量で連続運転できるのでは?
立上げに時間のかかるSOFCの特性から24時間連続運転は必要なので、
そう解釈される人もいるようですが、
排熱を無駄にしないよう運転する点についてはPEFCと変わらないのではないか
と考えています。(個人的な考えです。確認をとったわけではありません)
512: 匿名さん 
[2012-05-24 19:41:23]
>試算モデル:●一戸建住宅4人家族●電力需要450kWh●給湯需要1,200MJ/月
というと相当な浪費家庭ですね。ガス併用の4人家族でこんなに使う家庭はそうそう無いでしょう。電力使用のピーク値や給湯を使うタイミングがハマらなければエネファームの効率は相当落ちます。そもそもエネファームの効率値は貯湯ロスも計算されていない理想条件下での実験値ですから。普通この手のスレッドには利用者が一人くらい居るものですがコストメリットがない器具だけあって誰も使ったこともないというのが痛いですね。
513: 匿名さん 
[2012-05-24 19:45:06]
>510
火力発電所全体の平均効率は40%台だよ。
特に今は原発停止に伴い古い火力発電所を動かしているので効率悪い。
514: 匿名さん 
[2012-05-24 19:49:43]
>512
マンションで考えると使用量は多い方だと思うが、一戸建てとしてはどうなんだろう?
浪費というほど多いかな?
515: 匿名さん 
[2012-05-24 20:14:21]
>火力発電所全体の平均効率は40%台だよ

天然ガス同士で比べなよ。天然ガスはそもそも効率的に有利な燃料なのだから。
逆にエネファームも石炭使えば効率が落ちる、というか動かないでしょ。
516: 匿名さん 
[2012-05-24 20:15:32]
>廃棄熱を無駄にしたらエネファームではなく単なる燃料電池です。
商品名や分類はどうでもいいのだ(笑
排熱を活用できず、発電効率が??%だろうと、
 定格出力700wを発電した場合にハウマッチ??
が肝心。
お湯はおまけ。
その上で、CO2の問題や被災時の復旧など多面的に考慮したい。
だって、700w出力だけで、電気代より高くつくなら絶対普及しないでしょ。
517: 匿名さん 
[2012-05-24 20:17:02]
>天然ガス同士で比べなよ
なぜだろう?
うちは天然ガス火力にしてくださいって電力会社に言えばいいのかな?
518: 匿名さん 
[2012-05-24 20:41:09]
うちは 柏崎原発の電気にしてくださいって 電力会社に言いました。
おかげで ガス屋さんの大好きな 「原発依存」オール電化宅となれました。
「天然ガス火力」依頼 一度試みる事を お勧めします。
519: 匿名さん 
[2012-05-24 20:45:25]
>排熱を活用できず、発電効率が??%だろうと、定格出力700wを発電した場合にハウマッチ?? が肝心。
>700w出力だけで、電気代より高くつくなら絶対普及しないでしょ。

確かにその考えだとエネファームは絶対普及しないだろうね。
商用電気代には燃料コスト以外にも設備投資や維持管理費が全て含まれてるが、エネファームで設備投資や維持管理費まで見込むと桁違いの電気料金になってしまう。
520: 匿名さん 
[2012-05-24 21:11:20]
>なぜだろう?
>うちは天然ガス火力にしてくださいって電力会社に言えばいいのかな?

輸入した天然ガスをエネファームで使わなければ発電所で使えるんだよ。リスク管理上、過度に天然ガス依存度を上げられないエネルギー輸入国日本の現状をみなさい。
521: 匿名さん 
[2012-05-24 21:21:05]
>商用電気代には燃料コスト以外にも設備投資や維持管理費が全て含まれてるが、エネファームで設備投資や維持管理費まで見込むと桁違いの電気料金になってしまう。
概算で結構なので、具体的な数字をお願いします。
522: 匿名さん 
[2012-05-24 21:30:47]
>520
効率4割の火力発電所で使って排熱捨てられるぐらいなら、
燃料電池で使ってもらった方が良くない?
そもそもエネファームなんて今何台稼働してるのか
エネファーム廃止してどれくらい火力発電所に回せるの?

電気屋はちゃんと最新鋭の石炭火力建設しろよ。
523: 匿名さん 
[2012-05-24 21:56:01]
ガスタービン発電は、このスレのテーマではないが・・・

◆ガスタービン発電
 http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/fire/gas_turbine/index.html
近年、ガスタービンを用いた火力発電所では、コンバインドサイクルが増えてきています。これは、ガスタービンの特徴のひとつでもある排気温度の高さを利用したもので、廃熱ボイラーにて回収された排ガスを利用し高温の蒸気を発生させ、蒸気タービンに送り蒸気タービンでも発電を行います。
コンバインドサイクルはガスタービンを単体で動かすよりも熱効率が良く、東北電力東新潟火力発電所のように世界最高レベルの熱効率50%を超える発電所があります。
----
発電所に使う場合は、最大効率目指して排熱も利用してるわな。
コージェネで、地域への冷暖房(お湯)に使う手もあるな。
ただ、経済効率がずばぬけているんだったら、とっくに石油や石炭などの火力発電は駆逐してる。
メリットがあればデメリットがあるから、複数の発電方式が存在する。
発電所の論議は無用、それは別スレでどうぞ。

このスレは「マンションでのエネファームと太陽光」。
524: 匿名さん 
[2012-05-24 22:10:48]

悪意をもって、エネファームを誤解させようとしているレスが目に付きますね。

エネファームは家庭内での発電はしますが全てではありません。

エネファームは多くに電力を供給する発電所ではありません。

エネファームは基本的に24時間発電をします。

ただし、冷蔵庫と待機電力だけとかで200W以下の電力消費の時には発電をストップします。

消費電力が200W前後で発電を開始して最大700Wまでの発電しかしません。

発電した電気は貯められないので出来るだけ無駄無く発電するように自動制御します。

一般家庭でエネファームを入れると、最大で70%くらいの電力を賄えます。

エネファームを入れるとガス料金が下がります。

あくまでも一般的にですが、光熱費の合計は1年間で8万円くらい安くなります。
 
525: 匿名さん 
[2012-05-24 22:15:40]
>あくまでも一般的にですが、光熱費の合計は1年間で8万円くらい安くなります。

悪意をもって、エネファームを誤解させようとしている記述ですね。
なにを根拠にそんなことを言うのでしょうか?
526: 匿名 
[2012-05-24 22:37:45]
発電コストが従量電灯と変わらないならイニシャル回収は全く不可能って事かな。ボランティア精神が必要って事だね。

だから、W発電かあ。でも、エネファームとセットだと買取価格が下がるから下手するとWコスト割れ発電になっちゃうんだよね。
527: 匿名さん 
[2012-05-24 22:46:54]
>発電コストが従量電灯と変わらないなら
仮定なら何でもありだね。
以前にも書いたけど、
 ・電気はサーチャージも含めて今後上がる一方。
 ・ガスはシェールガスによりしばらく下がる一方。
先を見越さないとね。
528: 匿名 
[2012-05-24 22:50:12]
ガスが下がると発電コストも下がるけど。

いつも一面だけ見て語るね。
529: 匿名 
[2012-05-24 22:56:39]
>524

エネファームは、イニシャル回収は不可能って事を言いたいんだね。了解。

8万円じゃ仕方ないよな。
530: 匿名さん 
[2012-05-24 23:08:13]
>524

エネファームの光熱費削減
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/merit/expense.html
年間ガス使用量988m3  年間購入電力量5,736kWh というエネルギーを多く使う家庭がエネファームに変えた場合という強気な条件でも年額5〜6万円の削減幅だそうです。
ちなみに東電と東ガスが公表している一戸あたりの年間消費量平均は電気が約3,600kWh(約300kWh/月)、ガスは約410m3(約34m3/月)。
東ガスがエネファームを使えば年額5〜6万円下がるとしている前提条件と、実際の一戸当たりの平均とを較べると、電気で1.6倍、ガスで2.4倍の開きがあります。
冷静に考えるとガス併用家庭の皆さんは東ガスがエネファームで年額5〜6万円の削減できる条件となる電気480kWh/月(約12,000円/月)、82m3/月(約12,000円/月)も使っていないでしょう?
このような家庭だと床暖房を使う冬場はガス代だけで数万円になりますから。

つまり平均で言ってしまえばエネファーム導入による年間光熱費削減金額は数万円がいいところです。
531: 527 
[2012-05-24 23:12:33]
>>528
>ガスが下がると発電コストも下がるけど。
そうだね。
だけど、消費者の電気代負担額は上がるトレンドで間違いないと思ってるよ。

イニシャルに関しては、2015年の50万っという目安を信じてる(笑
あと3年、国内の発電と送電の仕組みが大きく変わらなければ、被災の教訓が活かされない。
532: 匿名 
[2012-05-24 23:19:05]
>531

夢を語るのは自由だからいいんしゃない。
叶うといいね。
533: 匿名さん 
[2012-05-25 01:53:23]
>529
オール電化マンションも同じくらい光熱費が安くなると言う謳い文句で売っていましたよ。
それに、エネファームと言うのは、まだまだ出たところですから、これくらいで十分なのです。
原発が事故を起こさなければ、計画通りに開発を進められたのに、東電の不備で原発が事故を起こしてしまい、前倒しで出すことになったのですから、仕方ないところもあるのですよ。
再生可能エネルギー発電が軌道に乗るまでの間をつなげればいいのです。
今のガスの埋蔵量から計算すると100年くらいは十分使えるようです。
ガス機器の効率も良くなるので150年くらい使えるようになると思うのですが、その間に、人間を滅ぼしかねない危険な原発ではなく、再生可能エネルギー発電が主流になるでしょう。
534: 匿名 
[2012-05-25 07:59:37]
>今のガスの埋蔵量から計算すると100年くらいは十分使えるようです。
ガス機器の効率も良くなるので150年くらい使えるようになると思うのですが、

いつも思うんだけど、100年が150年になるためにはどの位効率が改善される必要が有るのか考えているんだろうか。

思うのは自由なんだが。
535: 匿名 
[2012-05-25 08:01:39]
>533

>オール電化マンションも同じくらい光熱費が安くなると言う謳い文句で売っていましたよ。

実際それ以上に安くなったが何か?
536: 匿名さん 
[2012-05-25 09:33:48]
>オール電化マンションも同じくらい光熱費が安くなると言う謳い文句で売っていましたよ。
どこでそんなこと言っていたのですか?
本当の話なら事実と異なるかなり悪質な販売手法ですね。
>529の話も>533の話も全く根拠がないんですよ。
その上東京ガス自身の発表やそれに基づいた>530の根拠は全く無視だし。
537: 匿名さん 
[2012-05-25 09:40:34]
>533
>今のガスの埋蔵量から計算すると100年くらいは十分使えるようです。
>ガス機器の効率も良くなるので150年くらい使えるようになると思う

時間経過とともに消費され残存量が減少していくことを考えると、今すぐに現在使用されているすべてのガス機器の効率が50%向上すれば、100年→150年になりますね。
ただ、これは到底無理なことなので、25年後に改善されたとしましょう。その時点では、残存量が減ってしまっているので、現時点から150年と考えると、現状から67%の効率改善が必要となります。
しかしすでに、エコジョーズの効率は95%に達しており、これ以上高くすることはかなり困難であること。そもそも、貴重な化石燃料をただ燃焼させて熱に変換するだけのガス機器だけでは100%を超える効率を実現することは土台無理です。

やはり、ガス機器だけでは無理でハイブリッド給湯器のような手法が必要です。
たとえばエネファームで発電して、その電気でエコキュートでお湯を沸かす。そうすれば、
45%(発電効率)×3(APF)+42%=177%
のお湯が得られるという机上の妄想計算。
それでも、今の価格じゃ普及はかなり難しい。
538: 匿名さん 
[2012-05-25 09:42:43]
そうそう、上では給湯器だけスポットを当てたけど、発電所や他の場所でもガスを使っているのは忘れていません。それらもすぐに50%向上は無理であることは自明です。
539: 匿名さん 
[2012-05-25 10:27:46]

皆さんの視野って大変狭いのですね。

独占と言う観点でしか物事をみないからでしょう。

そのような視点でしか物事を見ないので、愚かな間違いを平気で犯すのかも知れませんね。


100年くらいで使い果たすと言われているガスの埋蔵量ですが、150年使えるようにするのは簡単なことです。

誰か一人くらいは気が付くと思っていたのですが、このような偏った考え方からは不可能なことがわかりましたので、説明してあげましょう。


100年浸かると言うのは、今の使い方から変えずに使うからです。

だから、ちょっと使い方を変えれば良いのです。

ガスだけで水道水の温度をお湯にするのを、水道水を他の方法で温めておけば良いのです。


例えば、10度から40度にするのではなく、25度から40度にするとガスの消費量はどうなるのかくらいはわかりますよね?


水道水の温度を太陽熱温水器や太陽光発電の電力で温めてやれば良いのです。


たったこれだけのことです。


別に新しい技術ではありません、昔からある製品を利用するだけの話です。

簡単なことです。


こうすれば、100年で使い果たすと言われているものが150年使えるようになる可能性が出て来ますよね。


さあ、揚げ足を取りたい人は、どうぞお取り下さい。

 
540: 匿名さん 
[2012-05-25 10:43:37]
>:45%(発電効率)×3(APF)+42%=177%のお湯が得られるという机上の妄想計算。 それでも、今の価格じゃ普及はかなり難しい。

おっしゃるとおりです。
一方では60%(コンバインドサイクル発電)×(送電ロス-5%)×3(APF)=171%は価格的にも利用者にメリットのあるかたちで普及してきていますからね。
特に電力需給が厳しい夏季でのエコキュートは非常に高効率ですから、初期投資と設置スペースを度外視すればエネファームとのカップリングも無い話ではありません。
現実的ではありませんが。
541: 匿名さん 
[2012-05-25 10:54:05]
独占だなんだという観点でしか物事をみていないのは>539、あなただけです。言っていることも支離滅裂ですよ。
まずはあなたが>529で、エネファームに関して
>あくまでも一般的にですが、光熱費の合計は1年間で8万円くらい安くなります。
と言う根拠を教えてください。
542: 匿名さん 
[2012-05-25 11:14:20]

失礼
>あくまでも一般的にですが、光熱費の合計は1年間で8万円くらい安くなります。
と言っていたのは>529じゃなくて>524でしたね。
543: 匿名さん 
[2012-05-25 11:27:42]
>539
>水道水の温度を太陽熱温水器や太陽光発電の電力で温めてやれば良いのです。
って
>533 で書かれていた
>ガス機器の効率も良くなるので
には該当しないぞ。
そもそも太陽熱温水器や太陽光発電の電力があるのであれば、無理にガスを使わずともお湯は得られる。無理やりガスを使う頭になってしまっているのは誰だ?
544: 匿名さん 
[2012-05-25 11:34:10]
確かにエネファームやガスを使うことが目的になっていて、それを正当化するためにメリットを捏造したり、現実的ではない条件を無理に仮定して話を進めようとしたりする人がいますね。
545: 匿名さん 
[2012-05-25 12:29:31]

頭が固く、融通の全く利かない人ばかりですね。

効率とは、総合的なものだと言うことすら知らないようですから話になりません。

自動車も、燃費を良くするためにモーターを組み合わせたハイブリッドと言う他の技術を用いて、エンジン効率を上げています。


自分の都合に合わせてしか考えられない偏った考え方では、これまでにあるもの以外の発明は不可能ですし、発明された素晴らしい技術でも無駄にしてしまうのです。
 
546: 匿名さん 
[2012-05-25 12:36:36]
>545さん
なにを指しておっしゃっているのですか?
547: 匿名さん 
[2012-05-25 12:45:58]
太陽熱温水器は太陽次第なので不安定だけど、真夏には50度以上までお湯の温度を上げられるからガスは使わなくても良くなる日もあるね。
実際に太陽光温水器と給湯器を合わせた製品も出てるから、エネファームと合わせるのも簡単だと思うんだけどね。
あれこれ屁理屈並べ立てて面白半分で邪魔する奴らがいるから進まないんだな。
548: 匿名 
[2012-05-25 12:50:43]
545の言うガス機器は、その他の人の知っているガス機器と定義が違うと言う事だね。
549: 匿名さん 
[2012-05-25 12:59:35]

ハイブリッド自動車が自動車ではないと言うのなら、その通りです。
 
550: 匿名さん 
[2012-05-25 13:01:00]
>545
>自動車も、燃費を良くするためにモーターを組み合わせたハイブリッドと言う他の技術を用いて、エンジン効率を上げています。

ハイブリッド技術は確かに燃費を良くする。しかし、エンジン効率そのものを改善していると言い切れるかというと疑問がある。エンジンと言う機器が持つ苦手な領域をモーターによるアシストを行うことによって燃費を改善しているに過ぎないから、エンジンそのものの効率が高まっているとは言うのはちょっと違うと思う。

エンジン効率を直接上げることに繋がっている技術は、ハイブリッドではなくて、連続可変タイミングバルブ、オイルの改善による摩擦損失低減や給排気抵抗低減などの技術が該当すると思う。

なお効率向上にはシステムの総合的な最適化が必要なので、必要以上にガスを使うというところに拘るとより適した技術を見落とすことになる。注意されたし。
551: 匿名さん 
[2012-05-25 13:04:31]
>549
>ハイブリッド自動車が自動車ではないと言うのなら、その通りです。

ほう、電気自動車はエンジンを搭載していないのだが、これはどう扱うね。
もしかしたら、ガスが少しでも使われていればガス機器なのか?
552: 匿名さん 
[2012-05-25 13:08:02]
揚げ足取りが大量発生していますね。
それだけエネファームが邪魔だと言う証明だね。
553: 匿名さん 
[2012-05-25 13:16:08]
>552
>それだけエネファームが邪魔だと言う証明だね。

いえいえ、まったく邪魔ではありません。むしろどんどん普及して貰いたい。

ただ、妄想の垂れ流しとご都合主義が大嫌いなだけ。
554: 匿名さん 
[2012-05-25 13:18:12]
「妄想」の意味知って使ってる?
自分勝手に思い込んでるんじゃないの?
555: 匿名さん 
[2012-05-25 13:24:12]

「妄想」とは

何の根拠もないことを、あれこれ想像して現実かのように信じてしまい、周りからなんと言われようが訂正できないこと。



実際にあるものの発展に関しては「妄想」と言う単語は使わないのです。


つまり、553が書いた文章こそが「妄想」と表現すべきものです。

 
556: 匿名さん 
[2012-05-25 13:32:12]
>実際にあるものの発展に関しては「妄想」と言う単語は使わないのです。

553ではありませんが、
根拠が無かったりあまりに過度であれば妄想ですよ。
見通しも条件もなんでもアリならそもそも議論にならないでしょ。
557: 匿名 
[2012-05-25 14:04:14]
話は飛ぶけどこれどうなったんだろう
http://www.ngk.co.jp/news/2009/20090611.html
コンバインドサイクルすら超える効率63%のSOFC
2009年の記事でその後続報無いみたいだし実用化は無理だったのかな
558: 匿名さん 
[2012-05-25 14:09:26]
言葉遊びか日本語の学習か....

自動車もガス機器も、効果を得るためにハウマッチ?が重要であり目的でしょ?
自動車なら、車体の重さやタイヤのゴム材質まで含めての「燃費(ガソリン代)」。
ガス機器なら、まずは「発電量辺りのガス代」。しかしこのスレでは一緒に「お湯」ができるので難解(^^;

言葉の学習を続けるのも結構だが、くだらん相手に時間を注ぐのは「無駄」ですぞ。
559: 558 
[2012-05-25 14:12:47]
突っ込む人がいそうなので、
自動車なら、燃費のほかに車代も諸税もあるが、それは所有欲とともに好みが影響するので、購入時の費用は人それぞれの価値観だ。
ひたすら安い価格を求めるのもよし、設置の大きさや使い勝手で選ぶもよし。
560: 匿名 
[2012-05-25 14:17:09]
経済合理性の話なら改めて議論するまでもないでしょう。
今のガス料金・電気料金ではエネファーム機器費用は絶対に回収できない。
今エネファームを導入できるのは初期投資を無視しCO2排出量等に着目する
ごく一部の人だけ。
561: 匿名さん 
[2012-05-25 14:48:16]

費用回収しか考えられない自分だけが得をすべきだと言うボランティア精神の欠片もない人には向いていませんし、関わってもらう必要もありません。

今、出てすぐですから値段も高いし改良点も沢山あるのが現状です。

しかし、ちょっとした事故が原因で日本を滅ぼしてしまう可能性を十分持っている原発を無くせる手伝いが出来るのです。

その価値観がある人だけが対象で十分なのです。

面白半分で否定しかしない人は、全てのものの進化を妨げるだけなのです。
 
562: 匿名さん 
[2012-05-25 14:57:47]
>561
>しかし、ちょっとした事故が原因で日本を滅ぼしてしまう可能性を十分持っている原発を無くせる手伝いが出来るのです。

それなりの数が使用されるようにならないと”手伝い”になるという状況にはならない。

>その価値観がある人だけが対象で十分なのです。

それでは、屁の足しにもならないのが現実。

その状況を打破するためにも正しい性能・機能・経済合理性について議論をして、より多くの人の認知を得て、広まるように努力する必要がある。
現実とかけ離れたレベルの話ばかりでは、装置がどんどん胡散臭い詐欺紛いの物に見えてきてしまう。
563: 匿名さん 
[2012-05-25 15:33:47]
繰り返しになるが経済合理性は改めて議論する必要はないよ。
機器費用が約270万円。耐用年数10年。
月平均の光熱費が2万円なら年24万円。10年で240万円。
エネファーム導入で光熱費が0円に(なるわけは無いが)なっても赤字。
こんなスレ読まなくてもすぐわかる。
だからメーカーも2015年に50万円を目指すわけだし、
自律運転等の付加機能も強化していく方向となる。

エネファームについては今の話ではなく将来に興味を持って見ている人の方が
多いと思うが。
564: 558 
[2012-05-25 16:04:13]
私は真面目に導入を検討しているし、既に導入済みの人達もいる。
「現時点」では初期費用の採算性がとれずとも、
今後の見込み(電気代の値上げや補助金など)や電気使用制限を避けたい人もいるだろう。
検討者の理由もいろいろだ。
565: 558 
[2012-05-25 16:05:20]
特に
>機器費用が約270万円。耐用年数10年。
なんかは、年内にでもかなり変動すると思うよ。(つか、そう思ってる)
566: 558 
[2012-05-25 16:07:52]
連投すまんね。
昨年も今年も電力制限で課題になった1つに「自宅療養の医療機器の電力」もある。
みんながみんな、現時点で長時間対応の自家発電をもってるわけじゃないし、
採算性は大きなポイントだけど、それがすべてではない。
567: 匿名さん 
[2012-05-25 17:14:22]
そうね。
http://response.jp/article/2011/11/02/164823.html
によると、あと168万円追加すれば

通常運転時には、系統電力から蓄電池に電気を貯めておき、停電などにより系統電力が供給停止となった場合、蓄電池に貯めた電気を系統電力に代わって供給することでエネファームの運転を継続できる。照明、冷蔵庫、テレビなど、非常時に最低限必要となる電気を約24時間供給することが可能。

になりますものね。
568: 匿名 
[2012-05-25 17:52:32]
ガスが止まれば意味ないだろう

ガスが止まらないなら、2時間3時間ぐらいUpsで十分だろ
569: 匿名さん 
[2012-05-25 18:06:32]
パソコンだけならね。
ちなみに一般的な小型のUPSだと、せいぜい10~15分かな。
大規模の無停電装置を言い出してはだめ。
エネファームと費用どっこいになってしまう。
570: 匿名 
[2012-05-25 18:59:50]
561が言うとおりエネファームの現状は、ボランティア精神溢れる人向きってことだね。

556の医療装置の件もこの前リンクが貼ってあった蓄電池で十分じゃない。エネファームの一日の発電量と同程度の容量で出力も二倍と瞬発力もあるから使い勝手もいい。コストも半分以下。
571: 匿名さん 
[2012-05-25 19:59:29]
蓄電池の寿命はどうなんでしょうね?
車のバッテリーだと4年持つかどうかかな。
ソニーの新型蓄電装置なら有望かも知れないね。
停電にも強くて貯めるのが好みなら蓄電池でもいいが、やはり発電のほうが良いと思うので、値段が下がるのを願うね。

次世代のエネファームは、小型の蓄電池が内臓されていて、停電でも使えるようになって欲しいよね。
572: 匿名さん 
[2012-05-25 20:44:38]
都市ガス燃料電池は基本的に非常用発電として無力です。
災害時はガスの方が止まる確率も期間も長いですから不適切とされています。災害とは別に数分〜数時間程度の停電にどうしても対応したいなら蓄電池が適当でしょう。非常用とだけするなら寿命も長いです。
家庭での災害停電対策の第一には小型ガソリン発電機を考えるべきです。価格も現実的で燃料缶詰の信頼性も高いので。
内蔵蓄電池によるエネファームの高価格化は更なるエネファーム普及の妨げになるので反対です。非災害時停電起動機能はオプションとするのが適当で、どうしても必要な人だけが選べば良いのです。
しかし災害対策時にはエネファームの水が非常に貴重な存在になりますね。高層化が進むマンションでは特に重要です。
573: 匿名さん 
[2012-05-25 20:50:03]

エネファームは、非常用発電ではありません。

言うならば、常用節電装置でしょうか。


ただ、蓄電装置を取り付ければ、一時的な落雷による停電とか計画停電の時に、停電しなくても良くなる可能性があるって言うことでしょう。
 
574: 匿名さん 
[2012-05-25 20:54:04]
大容量蓄電池を導入するのならば深夜電力で充電し、
日中使用するピークシフトにも活用したいと思う方が自然なのでは。
計画停電専用に100万円の機器はちょっと高過ぎです。
これはエネファームの停電対応オプションにも言えますが。
575: 匿名 
[2012-05-25 21:05:15]
574の言っている事は、オプションだけではなくエネファーム本体にも言える事だね。
576: 匿名さん 
[2012-05-25 21:09:56]
本体の経済性はたぶん563でおしまいだから繰り返してないだけじゃない?
577: 匿名さん 
[2012-05-25 23:13:07]
なるほどね、エネファームに「ちょろっと」電気を送っても役に立たないんだね

まあ、いっぱい金かければ、心配ないね、ついでにガスタンクも置いておけば安心じゃない

まあ、タンクの爆発に備えて、設備もしっかりしておけばOKだしね
578: 匿名さん 
[2012-05-25 23:20:15]
577の言うガスタンクというのかどうかはわからないが、
エネファームにはLPガス仕様のものがあるみたいだよ。
都市ガスエリアでわざわざ導入することは無いだろうが、
オプションと合わせれば、電気、ガスが止まっても運転可能。
というかガスは来ていないことが前提だろうけど。
579: 匿名さん 
[2012-05-25 23:27:20]
>>578
それちょっと斬新なアィデア(^^;
LPガス1本で、どのくらい持つんだろう。
580: 匿名さん 
[2012-05-25 23:35:29]
計算すればおおよその目安はわかるだろうけど、
計算嫌いな人もいるようなので控えときます。
581: 匿名 
[2012-05-25 23:47:25]
プロパンだとますますコスト割れ発電になっちゃうんじゃない。
582: 匿名さん 
[2012-05-25 23:50:46]
非常時用だと、コスト割れとかは....
583: 匿名さん 
[2012-05-25 23:55:36]
エネファームの電源用の蓄電池なら、ソニーの新型ポータブルで売価15万円くらいのもので十分対応可能でしょう。
しかも、ソニーの新型ポータブル蓄電池は単に安いだけでなく長寿命です。
584: 匿名さん 
[2012-05-26 00:20:50]
エネファームを非常用電源として使う非常時って一体どんな時?

単に安いだけでなく長寿命なソニーの新型ポータブル蓄電池があるなら、わざわざエネファームを介さずにそこから直接電源を取れば良い話なのでは?
585: 匿名さん 
[2012-05-26 00:28:37]
ソニーの新型ポータブル蓄電池が、CP-S300Eだと
>おそらく実際に使えるのは250Wh程度だろう。
>これがどれくらいの電気に相当するかというと、デスクスタンドなどに使われている消費電力20Wの蛍光灯ならおよそ9時間、60W相当の明るさのLED電球なら22時間使えるほどの容量だ。接続する機器によって容量は異なる。
だそうだ。
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20111108...

業務用(デスクワーク)だと
 http://www.sony.jp/pro-battery/system/ESSP-2000.html
か?
586: 匿名さん 
[2012-05-26 00:30:18]
それの小型をエネファームに組み込めば良いのです。
587: 匿名さん 
[2012-05-26 00:32:58]
>>586
584さんと協議願います。
588: 匿名さん 
[2012-05-26 01:13:50]
エネファームってね、起動時には500W、凍結防止の加熱中は750Wの電力を消費する立派な電気製品なの。
例えばソニーのCP-S300Eだと、300Wまでしか供給できないから、動かないの。
しかも本体に充電しながら機器への電力供給はできないから、ガスがあってもすぐに止まってしまうの。
しかもエネファームは凍結が苦手だから、凍結防止運転中は、頑張って自分で発電した電気以上の電力をこっそり自分で使ってしまうの。

許してね。

ところでエネファームを非常用電源として使う非常時って一体どんな時なの?
589: 匿名 
[2012-05-26 09:41:51]
750Wならポータブル発電機で足りるね。でも、それなら最初からポータブル発電機で発電すればいいか。

そうだ、発電で作ったお湯を使って燃料電池を凍結から守る。イカン、ますますただのコスト割れ発電になっちゃう。

生活パターンは合わせなきゃならない、停電は困る、小さくなっても2㎡とエコキュートの倍必要。

コスト割れはW発電で誤魔化して電気を高く売りつければいいか。ダメだ、混ぜると買取単価が下がって太陽光発電までコスト割れしてしまうかもしれない。

う〜ん、まだまだだね。
590: 匿名さん 
[2012-05-26 10:07:43]
↑自問自答をはじめてみました
591: 匿名さん 
[2012-05-26 10:19:57]

現状のことばかりで、打開する気が全くない考えでは、発明はもちろん、進化もありませんよ。

もっと、柔軟に発展させるようにしなければ東電と同じですね。
 
592: 匿名 
[2012-05-26 10:38:10]
⇧打開する気がないのはこの方も同様。

あなたも他力本願でしょ。

なんの裏付けもない妄想じゃ未来は開けないよ。
593: 匿名 
[2012-05-26 10:43:49]
凍っても平気で発電効率も200%位にしたら飛躍的に普及するね。

各家庭は全てオール電化になり世の中はガス会社の天下だ。
594: 匿名さん 
[2012-05-26 10:50:21]
>593
凍結の可能性がありヒーターが作動するのは外気温が0℃以下の場合。
燃料の持つ化学エネルギーの倍を電力として取り出すことは未来でもできない。

少しはまともな議論をしたらどうだ。
595: 匿名 
[2012-05-26 10:55:27]
だって951が妄想すれば世界が開けるって言うから、それに従って妄想してみたんだが。
596: 匿名 
[2012-05-26 11:03:46]
未来のエネファームは、搭載発電機が燃料電池から核融合炉に置き換わって家庭発電所が流行る。

「向かいの東さんちは1KW/hを3円で売るんですって」とか井戸端会議に売電価格の話しで花が咲く。
597: 匿名 
[2012-05-26 11:11:37]
鉄腕アトムの技術を流用すればエネファームの発電機は原子力でもいいんじゃないか?

敵からの衝撃をものともしない脅威の技術だし、いざとなったら走って逃げたり空を飛んだりして津波や地震も平気だ。

あっ、ガスを使わない時点でダメか。
ガスを使う事は、必須だね。
598: 匿名さん 
[2012-05-26 12:46:16]

>597

間違ってるよ。

原子力を使うってことが間違いなんだよ。

原子力を使わない事が必須なんだよ。
 
599: 匿名 
[2012-05-26 13:22:54]
鉄腕アトムの動力源が危険だからけしからんと誰も言わないから間違いじゃないと思う。

ドラえもんも動力源は原子力だが誰も危険だとは言わない。どちらも国民的キャラクター。

例えイメージと言えども子供に原子力が安全だと思わせたら598的にはマズイのだろうが、人とはいい加減で安全だと思えれば問題ないんだよ。

そうか、原子力発電エネファームのキャラクターにドラえもんを起用すればみんな安心感が持てていいかもね。
600: 匿名 
[2012-05-26 13:31:56]
>598

現状のことばかりで、打開する気が全くない考えでは、発明はもちろん、進化もありませんよ。

もっと、柔軟に発展させるようにしなければ。

だから、どんな物の安全性も進歩し問題無く使える時が来るのです。
601: 匿名さん 
[2012-05-26 13:33:30]
ドラえもんの原子炉燃料はどら焼き。
電力会社もどら焼き燃料にした原子炉建造すれば
安心感持ってもらえる。
602: 匿名さん 
[2012-05-26 13:43:47]
つまりまとめると、今のところエネファームは使い物にならないけど、未来のエネファームの燃料はどら焼きになるから爆発的な普及が期待できるということでOK?
603: 匿名 
[2012-05-26 14:01:56]
OK
604: 匿名 
[2012-05-26 14:11:17]
どら焼きを燃料にするなら核融合炉の方があっている気がする。

まあどちらにしてもに未来のエネファームではガス会社が和菓子屋を経営して儲けるわけか(笑)
605: 匿名さん 
[2012-05-26 15:33:54]

電力会社がエネファームを脅威としていること、どんな手段を用いても排除したいことが良くわかりました。
 
606: 匿名 
[2012-05-26 15:41:39]
今のエネファームは駄目でも未来のエネファームは子供達に大人気だね。

605は、こんなに明るいエネファームの未来を語り合っているのに何が気に入らないんだろう。未来のエネファームならみんなで「いいね」を付けてくれるんじゃないか。

今のは駄目だけど。
607: 匿名さん 
[2012-05-26 16:19:42]
「今の」じゃなくて「初代」の間違いです。

そして「駄目」じゃなくて「最高ではない」の間違いです。
608: 匿名さん 
[2012-05-26 16:31:32]
ドラえもん型原子炉の導入で将来はオール電化のイメージも多少よくなるかな。
今は低炭素社会の敵になっちゃってるからな~
609: 匿名さん 
[2012-05-26 19:43:11]
>605
>電力会社がエネファームを脅威としていること、どんな手段を用いても排除したいことが良くわかりました。

ははは。もしこれ本気でそう思っているのだとしたらかなり痛いぞ。
どう見ても遠い将来に実現するかもしれないスーパーエネファームに固執している方をおちょくっているようにしか見えない。
610: 匿名さん 
[2012-05-26 21:29:19]
607は自宅にエネファームを導入しているのだろうか。
自分では導入せずに、他人に良い良いと勧めているのだろうか。
あんなものを。
611: 匿名さん 
[2012-05-26 21:32:56]
未来にはエネファームはきっと良い物になるに違いない。
でもそれには多くの人柱が必要だ。
いまは不経済、機能的なメリットもない、現行のエネファームを購入してくれる多くの人柱が。
エネファームが1式10万円くらいで売り出されるようになるまで。

ってことか。
612: 匿名 
[2012-05-26 21:36:45]
>609

>どう見ても遠い将来に実現するかもしれないスーパーエネファームに固執している方を

「どう見ても遠い将来に実現するかどうかもしれない古い考えのエネファームに固執している方を」

が、正しいとおもう。

所詮ガス会社の回し者的な視野が狭い発想だから古い考えのエネファームにこだわるんでしょうね。まあ、どら焼きを燃料に発電出来たらガス会社の脅威には違いないな。
613: 匿名さん 
[2012-05-26 22:09:34]
小豆と小麦粉を買い占める東京ガスの ジャイアン社員とスネ男社員 なんてね
614: 匿名さん 
[2012-05-27 18:42:35]
ガスさん 沈黙。
別な攻め口(妄想)から どうぞ いらっしゃい。

615: 匿名さん 
[2012-05-28 00:19:22]

>610

何を勘違いしているのか・・

エネファームにマンション用はないってことは、誰でも知っていることだし、スレタイにも書かれている事実だよ!

放射能にやられてしまったようだね。
 
616: 匿名さん 
[2012-05-28 00:21:57]
>611
オール電化マンションは、多くが人柱になったが、その成果は全くなく、消えてしまったね。
残ったのは、マンション用エコキュートの在庫ばかりだから、今は投売りしているよ。
617: 匿名さん 
[2012-05-28 00:23:15]

エネファームのマンション用が発売されるのはいつでしょうね。
 
618: 匿名 
[2012-05-28 00:54:53]
>616

エコキュートは、エネファームとは桁違いの量が出ているから値段が下がっただけですよ。

そんなことも分からない位取り乱して。みっともない。
619: 匿名さん 
[2012-05-28 06:50:45]
>>615
つまり、607は自分でエネファームを使ったわけでもないのに
他人に良い良いと勧めているんだね。あんなものを。

>>616
つまり、607は人柱を誘導しているし、
人柱を大量に投下してもエネファームは良い物にはならないだろうと言ってるんだね。
620: 匿名さん 
[2012-05-28 11:46:06]

もはやマンションにおいては粗大ゴミになってしまったエコキュートだから投売りしているのですよ。

それに、オール電化にしなくても電力会社におけるぼったくり料金の一般家庭に送られている昼間の電力料金ではなく、電力会社にとっての適正価格に当たる昼間の料金よりもはるかに安い深夜電力料金が使えるようになることを見越しての投売りですね。

福島原発の4号機は非常に危険な状態にあります。

東電は来年の末には、使用済み燃料棒を安全な場所に移動させることが出来るようにするために必死で作業しているが実現できる可能性は低いですし、1500本以上もある大量の使用済み燃料棒を全て移動し終わるまでに使用済み燃料プールが壊れずに維持できるかどうかも未知数で、3.11の巨大余震が起こるか、他の予想されている巨大地震が起こり、その揺れだけでなく巨大津波が4号機を襲えば使用済み燃料プールはひとたまりもないでしょう。

プールが壊れてしまえば修理できない状態となり、1500本以上の使用済み燃料棒がメルトダウンし、静岡県から北海道までのエリアには人が住めない状態になり、4000万人以上もの大量避難が必死となることは、世界中の学者や学識者から言われてますからね。

日本にとって、こんなに危険な原発があってはならないのです。

そのためにも再生可能エネルギー発電が軌道にのるまで、エネファームなどの国民の心からの援助が必要になるのですよ。


電力会社関係者は、単に、自分たちの利益を求めるだけで、日本の将来のことなど眼中にないのです。

それは、ここに書き込まれた内容をみれば一目瞭然ですね。
 
621: 匿名さん 
[2012-05-28 11:58:39]
>>620
電量会社バッシングはスレ違いだから専用スレで主張してください。
622: 匿名さん 
[2012-05-28 12:56:13]
太陽光発電の見積届きました。<すみませんが戸建て用です。
150W × 22枚 = 年間約3500kW(月では、238~364kW)
見積額 約155万 - 補助金約15.8万 =約139万円。
シュミレーションだと、10年でトントンくらいでした。

金額的には予想以下でしたが、年内はまだ下がる気もするし補助金も早い物勝ちだし、悩み中。
これってマンションへの設置の妨げについてちょいと聞いてみます。
 
623: 匿名さん 
[2012-05-28 17:21:43]

>電量会社

じゃなくて「電力会社」ですが、何か意図があってのことか単なるタイプミスかが気になりますね。

エネファームなどが急にクローズアップされた背景には、電力会社や原発の動向が不可欠なのですから、そのようは話が出てくるのは自然な流れでしょうね。

触れずに話を進めることのほうが難しいでしょう。



>シュミレーション

「シミュレーション」ですので間違わないようにして下さい。

10年で元が取れるのは、太陽光発電の雛形ですね。
これまでのように、電力会社の独占支配で決められた電力料金体制が変わってしまえば、もっと短い期間で回収できるようになりますよ。

しかも、その後はほとんど維持費もかからないので、今の雛形の計算であっても10年目から20年までの10年間で100万円が純利益になりますよ。

一戸建ての場合、これにエネファームが加われば、今の料金のままでも回収は5年くらいに短縮できるのではないでしょうか。
 
624: 匿名さん 
[2012-05-28 17:29:10]
>一戸建ての場合、これにエネファームが加われば、今の料金のままでも回収は5年くらいに短縮できるのではないでしょうか。

なにを根拠にそう言うのでしょう?
太陽光発電は単体で投資回収が見込めるのでしょうが、エネファームは投資回収不可能とガス屋さんに言われました。
しかもかなりの額の赤字だったので設置を諦めたのですが、今のエネファームはそんなに安くて高性能になったのでしょうか。
625: 匿名さん 
[2012-05-28 17:44:00]
>>624さん
エネファームはもうちょい待ちましょう。
奇特な方々や、今年は関西でSOFC型が売れるでしょうから、秋くらいには値がこなれると思ってます。
50万までは年内下がらないと思うので損得だけなら難しいかも。

>>623さん
誤字の指摘、ありがとうございます。
自分でも投稿した後に気づいてますので、それほど長い文章は不要です。<他の方に迷惑かけるので。
626: 匿名さん 
[2012-05-28 17:47:53]
このスレは東電さんとドラえもんの低レベルな争いの場になってしまったので
真面目に投稿するとバカを見ますよ。
当面放置で良いんじゃないでしょうか。
627: 匿名さん 
[2012-05-28 17:50:10]

マンション用のえねふぁーむ なんて クローズアップされてねーよ。
太陽光発電や風力発電ならわかるが。
原発や電力会社のことは別のところに 書けや
あんただけだよ 屁理屈付けてるのは。
628: 匿名さん 
[2012-05-28 18:12:20]

5年で回収できるようになると言ったのは、太陽光発電の設備についてですので誤解しないで下さい。
エネファームの設備投資を含めての回収とは書いていません。


マンション用のエネファームがクローズアップされていると誰が書いたのでしょう?
私は、今のマンション用ではないエネファームがクローズアップされたと書いたのです。
他人の書いた内容を勝手に変えないでもらいたいですね。

それに、わざと汚い言葉を使って凄んで脅しているつもりでしょうが、まるで子供だましです。

それだけ電力会社は連日取上げられている脱原発、原発がまだまだ危険な状態であると世界中から言われていることについて自己保全をしようと必死なのでしょうが時間の問題で今の独占状態は終わりです。

何より、原発や電力会社が一般家庭の電気料金から、東電においては家庭用に配っていた全発電量の40%の電気から90%以上もの利益を得ていた事実なども今後の電気料金が変わる最大の理由になるのですからね。

もう、何を言っても逃げられませんよ。
世界中の人が知ったのですからね。
 
630: 匿名さん 
[2012-05-28 18:56:36]
>五年で回収できるようになると言ったのは、太陽光発電の設備についてですので誤解しないで下さい。
>エネファームの設備投資を含めての回収とは書いていません。

投資回収を早めるために、別な投資回収できない機会を導入して、全体として赤字では意味がないと思います。
>>628さんは何が目的で何がしたいのでしょう。
わざわざエネファームを設置する理由は?
631: 匿名さん 
[2012-05-28 19:51:09]

そんなに短期での見通ししか考えないのなら仰るとおりです。

今現在は一戸建てでしか実現できませんが、一戸建てのケースにおいて10年程度のスパンではなく、平均的な年齢層から30~50年のスパンで考えれば良いのではないでしょうか。

初期投資は高額になりますし途中で機器の交換も必要になりますが、マンションでの大規模修繕工事のように考えればいいのです。

エネファームの現実的な寿命は、おそらく15年前後でしょう。
15年毎に機器を取り替える費用が発生しますが、値段は初期よりもかなり安くなっているはずです。
それに比べて太陽光発電のパネルは、確か40年以上前に無人の灯台に設置された潮風に吹きさらしになっている過酷な状態に置かれたパネルが今でもほとんどメンテナンスフリーで発電し続けています。
消耗品としての変換機の交換くらいしか費用は掛かりません。

これらのことから、太陽光発電とエネファームを併用すれば、最初の5年で太陽光発電の設備投資は全て回収できますので、そこからの25~45年の間は、当初の計算でいくと年間20万円くらいの純利益が出ることになります。

10年で200万円なら、エネファームの維持交換費用と太陽光発電の維持費用は十分賄える計算になるのです。

そして、電気料金が大幅に少なくなり、ガス料金もエネファームを設置することで一般のガス料金よりも安くなるので、支払う光熱費の総額が下がり、それが利益に上乗せされます。
 
632: 匿名さん 
[2012-05-28 20:20:49]
>これらのことから、太陽光発電とエネファームを併用すれば、最初の5年で太陽光発電の設備投資は全て回収できます
突然、これらのことから、、とまとめていますが、どこに5年で回収できる理由があるのでしょう?
>>622さんの話が元なので、5年と言えば年間30万近い差益が必要ですよ。
>>631さんの話は仮定に想像を重ねた皮算用だったようでがっかりしました。
私が相談したガス屋さんはそんなタラレバの話はしませんでした。器具寿命もいいとこ10年で、メンテに費用がかかることを強調していましたが、どちらの試算がより現実的な話なのでしょうね、他に詳しいかたがいれば教えて欲しいです。
633: 匿名 
[2012-05-28 20:43:13]
つまり631は、エネファームで発電した本来は売れない電気を太陽光発電に便乗して高く売る事を言っているわけだ。

ただ、何kWの容量の太陽光発電なのか、設置費はいくらなのかを定義していないからいくらでも逃げ道はある書き方(笑)

ただ、ガス代との差額がエネファーム1台で年間6万円位しか出ないから余程しょぼい容量じゃなと10年を5年は常識的に考えて無理。
635: 匿名 
[2012-05-28 21:00:05]
>634

君もシミュレーション位やってから書いた方がいいよ。ちゃんと計算していれば5年なんて間違っているだろうことはすぐ分かる。

もしかしてエネファームが消費するガス代忘れちゃったかな(笑)
637: 匿名さん 
[2012-05-28 21:13:03]
>636
エネファームを利用する人柱を増やすことが目的になっていることが丸分かりだな。
そんなんじゃ誰も騙されないから、目的は果たせないぞ。

電力会社非難もすべてこの目的から少しでも目を逸らすための手法なんですね。
639: 匿名さん 
[2012-05-28 21:24:52]
私がしてもらったシミュレーションではエネファームによる光熱費削減額は年間3万円でした。あまり古くない試算なんですけど。元々電気代もガス代も月に6千円くらいなのがきっと良くないんですね。どうやっても年間6万は減らせなさそうです。>>636さんの光熱費は毎月いくらぐらいですか?あと太陽光発電って45年も保つんですね。太陽光発電には前向きなのでぜひメーカーを教えてください!
最終的にガス屋さんが私にすすめてくれた器具はエコジョーズでした。ちょっと割高でしたが実際ガス代が安くなって助かっています。短寿命の設備で長期的な投資回収を見込むのは間違いだという話をよく聞くのですが、まあシミュレーションはシミュレーションなので数字をいじればなんとでもなりますけどね。
641: 匿名さん 
[2012-05-28 21:52:55]
急に現状を無視してミライのお話ですか。あなた、話に窮するといつもそれですね。つまり私がお願いしたガス屋さんは東電と同じということですか。東ガスの関連会社さんなんですが。
元々>622さんの今現在の見積もりに対して、あなたが
>一戸建ての場合、これにエネファームが加われば、今の料金のままでも回収は5年くらいに短縮できるのではないでしょうか
と言い始めたのがきっかけですよ。いつのまにミライの話に変わったのでしょう。呆れて果ててしまいます。
642: 匿名 
[2012-05-28 22:17:35]
>639

6万円はエネファームで発電した電気を全て売った場合だから実際には太陽光発電が動いていない時間だは消費されるので6万は無理ですね。

634は口からでまかせを言っているだけなので相手にしない方が良いですよ。パソコン通信の初期に流行った人口無能と大差ないレベルのカキコしかできませんら。
643: 匿名さん 
[2012-05-28 23:50:01]

>642

あなたは基本的なことが全くわかっていませんね。

エネファームで発電して電気を売ることは出来ませんよ。

エネファームとは、各家庭で使用する電気量の中でのアシストです、

基本的に家庭内で使用する電気量以上の発電は行いません。

24時間発電といっても、エネファームの最低発電量が200Wですので、一般家庭で寝ている間だと待機電力と冷蔵庫を入れてもせいぜい50W前後の時にはエネファームの発電は止まるのです。

自分勝手な思い込みで決め付けないで下さい。
 
644: 匿名さん 
[2012-05-28 23:52:32]
641
馬鹿らしいので無視します。
645: 匿名さん 
[2012-05-29 00:16:43]
>643
どうもエネファームのトレンドについて来れていないようですね。
http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/upload_pdf/20120104_01_01_09...
を見ると分かるけど、

※2 家庭の電力負荷に応じ、0~700Wまでの出力範囲で継続運転を可能としました。

がすでに実用化された仕様です。


あと、価格の予測ですが、
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20111212/110265/?ST=print
によると、2015年に50万円を目指すということのようです。
いや、まだまだ先ですな。
646: 匿名さん 
[2012-05-29 00:27:58]
2015年に50万円というのは予測ではなく目標ですよ。
期待したいですね。
647: 匿名さん 
[2012-05-29 05:10:07]

>645

0~700Wまでの連続運転についてですが、エネオスに確認しましたら、詳しい数値は公表されていないが、1Wなどの刻みではなく、0Wか200W~700Wの可変だと言う説明でした。

200~700Wについても、201Wとか225Wなどの可変ではなく、50Wくらいの単位での可変らしいです。


値段についても、まずは年内に半額くらいにしたいそうです。

マンション用も検討していると言ってました。
 
649: 匿名 
[2012-05-29 07:53:47]
>643

君の言う通りだとますます5年は無理なんだが。エネファームを併設することて買取単価が下がって太陽光発電の足を引っ張る事はあってもアシストには全くならない。

さて、10年が5年に短縮される理由を自ら否定して
しまったが、どう言うカラクリで短縮されるわけ?

いつもの口からでまかせを書いちゃったかな(笑)
650: 匿名 
[2012-05-29 07:58:32]
>648

太陽光発電用パネルの効率が3倍になる目処はあるんですか?

ただの願望ならどら焼き原発の方がマシだな。
652: 匿名さん 
[2012-05-29 09:06:57]
現状のことばかりで、打開する気が全くない考えでは、発明はもちろん、進化もありません。これらのことから、太陽光発電の設備が5年で回収できるといえます。誤解しないでください。
653: 匿名 
[2012-05-29 09:31:58]
>652

だから、太陽光発電にエネファーム付加するとどう言う理屈で太陽光発電の回収期間10年が5年になるのか仕組みを聞いているんだが?
654: 匿名さん 
[2012-05-29 09:44:14]
理由は必要ありません。
なぜ未来思考のポジティブな投稿をしないのですか。
655: 匿名 
[2012-05-29 10:09:31]
蓄電の性能しだいな気もするが、昼は太陽電池、夕方から夜はガス発電で地産地消(笑)できる日が早まるといいですね。
一気に早めるために法整備と補助金の充実を期待します。
この夏越えたら気運高まる気もするけど(^^ゞ
656: 匿名さん 
[2012-05-29 10:40:04]
>651
そんな説明がまかり通るのであれば、僕は

太陽光発電の設備への投資は1日で回収できる。

って言えるな。
657: 匿名さん 
[2012-05-29 11:47:32]
>656
それはいいね!
でも、そうなると電気があまり放題になっちゃうよ。
発電所は不要になるし、太陽光発電を設置するのにコンビニのようにエリアを区切ってエリア毎に何世帯限定になるよな。
だって、1日で回収できるならバブルと同じで皆付け出すから、最初はいいんだが増えてくると発電した電気を買えなくなるし発電過多となって電機が余ってこ困るぞ。
そこんとこを考えるのがポイントなんだよな。
それがわかってるかどうかで有望な考えかゴミの考えかに分かれるんだよな。
658: 匿名さん 
[2012-05-29 11:50:48]
書き忘れてたよ!
一日で回収できるって考えは、電力会社の独占して原発のように他人への迷惑や今の人間の手に負えない危険を無視した考えと同じなんだよな。
そこんとこわかってる?
じゃないと、電力会社の原発と同じ末路だよ。
659: 匿名さん 
[2012-05-29 12:00:49]
>657
>でも、そうなると電気があまり放題になっちゃうよ。

そんなことにはならないよ。
だって、太陽光発電の設備への投資が改修できたとしても、それ以外の設備への投資の分は回収の見込みがかなり厳しいから、僕だったらまず投資しない。大部分の人も同じだと思う。
でも、 >628 やその同類の方々だけはきっと投資するんだろうな。
660: 匿名 
[2012-05-29 12:21:02]
太陽光発電は回収の見込みは立つが、エネファームは回収の見込みが全く立たないって事でいいかな。

架空の技術を用いるならエネファームである必要はないって事に気付かない愚者が混じってるみたいだな。
661: 匿名さん 
[2012-05-29 12:53:24]
>659
太陽光発電に掛かる費用を幾らだと考えているのか教えてよ。
今だと少なくとも100万以上になるよね?
それを1日で回収するってことは、今だと10年掛かる回収の3,650分の1だから、発電量は3,650倍になる計算になるんだぜ?
太陽光発電が10万円で付くとしても365倍の発電量になるんだぜ?

イニシャルで変わるけど、少なくとも数年分の発電量を1日で行うってことになるんだよ。

そこんとこわかってないんじゃないの?

その太陽光発電システム1台で少なくとも数百世帯分の発電が出来るんだぜ。

良く考えな!
662: 匿名 
[2012-05-29 13:04:48]
>661

654に対する当て付けにマシレスしてどうする。
663: 匿名さん 
[2012-05-29 13:11:38]
>今だと10年掛かる回収の3,650分の1だから、発電量は3,650倍になる計算になるんだぜ?
こんな数値出して何になる...
664: 匿名さん 
[2012-05-29 13:21:03]

>660

「愚か」よ表現するなら、それは「あなた」のことでしょう。

太陽光発電システムの設備投資に掛かった費用を1日で回収すると言ったほうがまだましですね。
1日で回収するようなものが出来たとしても、今の規制のように、パネル面積の最大設置面積とか1日の発電量の規制が作られ適用さるので、一般家庭では1日で回収できないようにするのは目に見えています。

架空の技術ではなく、今現実にあるエネファームや太陽光発電を基本にした発想ですので、あなたの言うこととは根本的に違います。

エネファームの設備投資にかかった費用の回収ですが、今の金額と能力では、エネファーム単体では出来ません。

しかし、エネファーム単体でも、一般家庭では、ガスの単価が安くなる契約になることと電気料金が半分以下にがることで、エネファームの寿命内で、補助金を含めて初期投資費用の半分以上を回収することは可能です。

今エネファームを設置すると持ち出しになるのは仕方ないのですが、これまで長年の間、我々を騙して搾取してきた東電などの電力会社の独占を阻止するには非常に有効な手段なので、ボランティア精神とお金の節約ではなく本当の意味でのエコを考えている人が設置すればいいのです。

エネファーム単体では設備投資を回収できませんので、太陽光発電を併用することで回収を考えているのです。

家庭に設置できて数年以内に実現できるものですので、全くの架空の技術では間に合いませんよ。

だから、エネファームと太陽光発電をベースにした進化なのです。


他人を踏みつけて犠牲にすることろ、独占することしか考えられない人には理解することすら出来ないのです。
 
665: 匿名さん 
[2012-05-29 13:28:05]
つまり、架空の話ではなく今現実にあるエネファームや太陽光発電を基本にした発想で将来の発展と進化を前向きに考えると、エネファームがいかに経済的で素晴らしい機械であるかを理解することができると思います。
666: 匿名さん 
[2012-05-29 13:43:21]
う~~ん!
ガスも天然資源だし、何しろCO2を出すもんだということを忘れちゃいかんな。
667: 匿名さん 
[2012-05-29 15:23:09]
5年で回収できるようになると言ったのは、太陽光発電の設備についてですので誤解しないで下さい。
エネファームの設備投資を含めての回収とは書いていません。

現状のことばかりで、打開する気が全くない考えでは、発明はもちろん、進化もありません。これらのことから、太陽光発電の設備が5年で回収できるといえます。誤解しないでください。

エネファームの設備投資にかかった費用の回収ですが、今の金額と能力では、エネファーム単体では出来ません。

今エネファームを設置すると持ち出しになるのは仕方ないのですが、これまで長年の間、我々を騙して搾取してきた東電などの電力会社の独占を阻止するには非常に有効な手段なので、ボランティア精神とお金の節約ではなく本当の意味でのエコを考えている人が設置すればいいのです。

エネファーム単体では設備投資を回収できませんので、太陽光発電を併用することで回収を考えているのです。

家庭に設置できて数年以内に実現できるものですので、全くの架空の技術では間に合いませんよ。

だから、エネファームと太陽光発電をベースにした進化なのです。

つまり、架空の話ではなく今現実にあるエネファームや太陽光発電を基本にした発想で将来の発展と進化を前向きに考えると、エネファームがいかに経済的で素晴らしい機械であるかを理解することができると思います。

他人を踏みつけて犠牲にすることろ、独占することしか考えられない人には理解することすら出来ないのです。
 
668: 匿名さん 
[2012-05-29 16:00:55]
エネファームは発展途上の設備なので太陽光発電との相性がよく投資回収が5年あたりになることは周知の事実です。
エネファーム自体は今は高いですがあと数年で50万円をきることを考えると買い換える頃には10万くらいになっている可能性が高いです。人間の寿命は80年であることを考えれば、現時点でもエネファームは経済的で優れた器具ということができます。
669: 匿名さん 
[2012-05-29 16:12:00]
>>668さん
その論理は破綻している。
>エネファームは発展途上の設備なので太陽光発電との相性がよく投資回収が5年あたりになることは周知の事実です。
なんじゃそりゃ??
670: 匿名さん 
[2012-05-29 16:31:16]
これまでのように、電力会社の独占支配で決められた電力料金体制が変わってしまえば、もっと短い期間で回収できるようになりますよ。

しかも、その後はほとんど維持費もかからないので、今の雛形の計算であっても10年目から20年までの10年間で100万円が純利益になりますよ。

一戸建ての場合、これにエネファームが加われば、今の料金のままでも回収は5年くらいに短縮できるのではないでしょうか。
 
671: 匿名さん 
[2012-05-29 16:33:43]
他人の書いた内容を勝手に変えないでもらいたいですね。

それに、わざと汚い言葉を使って凄んで脅しているつもりでしょうが、まるで子供だましです。

それだけ電力会社は連日取上げられている脱原発、原発がまだまだ危険な状態であると世界中から言われていることについて自己保全をしようと必死なのでしょうが時間の問題で今の独占状態は終わりです。

何より、原発や電力会社が一般家庭の電気料金から、東電においては家庭用に配っていた全発電量の40%の電気から90%以上もの利益を得ていた事実なども今後の電気料金が変わる最大の理由になるのですからね。

もう、何を言っても逃げられませんよ。
世界中の人が知ったのですからね。
672: 匿名さん 
[2012-05-29 16:48:40]
エネファームはすごい速度で進化しているからです。
5年で太陽光発電分の投資回収が済むことは自明の理です。
市場を独占したくさんの人を不幸にしてきたことを反省すべきです。
673: 匿名さん 
[2012-05-29 16:53:17]
>>670~672
そのトークじゃ、現実社会でも誰も相手にしてくれんだろ?
同じ発言の繰り返し...他スレでも見かけるけど同じ病気なのかね。
家族が不憫だ。
674: 匿名さん 
[2012-05-29 17:06:04]
>673
「東電文学」や「やらせメール」とか「誘導への改ざん」などにドップリ頭まで浸かっている人には、そうとしか思えないのですよ。
現実社会とは電力会社の独裁国家ではないのですよ。
現実社会とは、電力会社以外の社会のことですよ。
病気は其方、と言うか、其方は放射能汚染でしょうね。
675: 匿名さん 
[2012-05-29 17:32:12]
エネファームは東電文学とは全く違います。
しかも2015年にはエネファームが50万くらいになるペースを考えると来年には100万台になるはずなので補助金で全額まかなえるようになります。つまり投資回収なんてしなくていいんです。
エネファームの経済性は揺るぎないものになりましたね。
676: 匿名さん 
[2012-05-29 17:37:35]
>675
>補助金で全額まかなえるようになります

それ絶対にならないから。
機器の価格が下がると、補助金も必ず下がります。

東電文学ならぬ妄想文学とでも申しましょうかね。
677: 匿名さん 
[2012-05-29 17:40:31]
今の状況でエネファームの補助金が下がると言い切れますか?
電力不足でたくさん補助金が出ている現実をみて話しましょう。
未来のことを決めつけて話すのは妄想ですよ。
678: 匿名さん 
[2012-05-29 17:43:18]
可哀想に...
679: 匿名さん 
[2012-05-29 17:53:59]
>677
>今の状況でエネファームの補助金が下がると言い切れますか?

はい、言い切れます。
だって、エネファームが補助金で用意された台数出荷されたとしても、電力不足の根本的な解決にならないからね。
補助金は、エネファームが頓挫しないために支援しているに過ぎないよ。あと、イメージ戦略。
680: 匿名さん 
[2012-05-29 18:04:20]
うむ!
エネファームへの補助金よりも、太陽光発電や今なら地熱活用の補助金を充実すべきだな。
681: 匿名さん 
[2012-05-29 18:08:14]
もともと今の補助金も機器費用が下がれば補助金が減るシステムだよ。

(エネファーム機器購入費用-従来型給湯器機器費用)÷2+設置工事費÷2

という計算で従来型給湯器費用は23万円固定、上の計算結果が70万超えれば
70万円まで。70万円以下なら式で計算された金額。
684: 匿名 
[2012-05-29 19:11:35]
太陽光発電だけだとイニシャル回収は10年必要。

太陽光発電+エネファームだと太陽光発電のイニシャル回収は5年に短縮できると言う。しかも周知の事実だそうだ。


分かった事は、+エネファームの効果では無く、未知の妄想テクノロジーが介在しているらしいと言う事。イコール嘘書いちゃいましたの様だ。

1年と言わずに5年と言ったのは、多少なりとも罪の意識があったからか(笑)
686: 匿名さん 
[2012-05-29 20:36:06]
682
あなたの 嫌う 原発についても、
「現状の事ばかりで、打開する気がまったくない考えでは、発明はもちろん、進化もありません」
これ当てはまるか?
打開する気があれば、原発も安全安心無事故の発明や進化は、必ずあるんだよね?
687: 匿名 
[2012-05-29 20:59:04]
>686

682には、そう言う意見は無駄だよ。

自分に都合の良い妄想テクノロジーはできると誰もが信じていると勝手に思い込んであるが、原発のテクノロジーは進歩したら都合が悪いから事実でも無視する。

まあ、電力を捨てられると本気で信じている人だから仕方ないわな。
688: 匿名さん 
[2012-05-29 21:46:50]
687さん
解ってはいるのですが・・・
更に滑稽なのは、「未来の事を決めつけて話すのは妄想ですよ」  だって(笑)
そっくり自分に当てはまるのに(笑)
689: 匿名 
[2012-05-29 23:59:23]
>682

来年には、人柱100万人突破か。すげぇな。

燃料電池は、申し訳程度に電気とお湯を作って本当のメインは補助と言う名の高効率ガス給湯器なんて口が裂けても言えない。人柱とは知らずにイメージで導入して気づいても後の祭り。従量電灯と変わらない値段の発電した電気だから全然イニシャルが回収できない。

そこで悪魔のささやき「W発電にしましょうよ」電気に色はついていないところを突いて売れない電気も売りさばく。

お主も悪よのう。
692: 匿名さん 
[2012-05-30 14:46:01]
◆日産、リーフの駆動用電池を住宅に給電できる装置を6月中旬から導入 2012.5.30 14:00
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120530/biz12053014020033-n1.htm

マンションではちょっと難しいが...2日間の電力供給できるってとこはすばらしい。
ただの蓄電だけどね(笑
694: 匿名さん 
[2012-05-30 21:44:02]

どうやらアクセス禁止とやらになったようですね。


マンションの場合、構造的にも制約が多くなり、昔の技術で建てられた建物にしか適応しない規制などがあるので、そのあたりを全て今の技術水準に変えて見直す必要がありますね。

そうすれば、戸建用のエネファームをマンションに取り付けることが容易になりますからね。

そうなると問題はスペースと重さだけになります。
 
695: 匿名さん 
[2012-05-30 22:45:14]
>>694さん
第一に「価格」(^^;
697: 匿名 
[2012-05-30 23:22:31]
これから発売されると言うエネファームの新型でも2㎡も場所が必要ってところは大きな減点要素。

本体価格も補助金もらってですら価格のこなれたエコキュートの7~8倍。設置場所も倍必要。いったいトータルでいくらに成るのか考えれば余程チャレンジャーなデベが物好き狙いで行かない限り採用は無理だろう

本体が50万に成っても元が取れないから物好きか世間知らず向きだよ。

いっその事タンクを無くして唯の燃料電池として売った方がいいんじゃないのか。設置面積もエコキュート並みに成るんじゃないのかな。でも、それだと使う必要性が全く感じられないから駄目かな。どう転んでも駄目だね。
698: 匿名 
[2012-05-30 23:28:47]
まあ、少なくともエネファームを採用したマンションが売り出されてからだな。

未だに1件も実績が無いんだからエコキュートと比べる以前の話だ。
699: 匿名さん 
[2012-05-30 23:50:24]

確かに価格は高いので下げるようにすべきですね。

ところで、「れもんガス」の方式なら出来るのですね。
 
700: 匿名さん 
[2012-05-31 11:18:14]

レモンガスが作った「エネルギー自立型マンション」ですが、エネファームが大変有望であると証明してくれるでしょう。

このマンションは、総合的にエネルギー自立を最優先しているマンションなので、自家発電には「コージェネレーションシステム」「燃料電池」「太陽光発電」を備えていて、余剰電力は「蓄電池」に蓄えておくシステムを備えているので、地震などの災害時に電力供給が途切れても「電気」と「熱」が自分で賄えるのです。

エネファームやエコウィルが標準装備されたマンションも計画されていますので、良い参考になるでしょう。


電力会社の独占思考によりバランスを壊すオール電化マンションとは違い、将来の再生可能エネルギーも考えたバランスの良い環境に優しく、独占しないマンションが主流になるのは間違いないでしょう。
 
701: 匿名 
[2012-05-31 12:39:34]
ガスを使っている段階で自立している事にならない。
702: 匿名 
[2012-05-31 12:42:50]
>700

>エネファームやエコウィルが標準装備されたマンションも計画されていますので

どこの会社が、どこに計画しているんですか?
703: 匿名さん 
[2012-05-31 17:38:42]
700 
電力供給が途切れるほどの災害時に ガス管破断してなきゃね(笑)
想像は能天気に出来るから愉しいですね。
704: 匿名さん 
[2012-05-31 17:52:58]
>703
レモンガスのはLPガスだよ。
ガス管破断でも問題ないだろう。
705: 匿名さん 
[2012-05-31 18:23:24]
ボンベ直結?
すごいね
706: 匿名さん 
[2012-05-31 18:33:14]
http://www.lemongas.co.jp/news/2011/0721.html
によると
建設地:神奈川県相模原市橋本台
とのことだから、プロパンガス地域なのかな?いずれにせよボンベでしょうね。
ただ、都心に居てそれだけの災害になると、ここまで帰るのはかなり厳しいな。たとえ、マンションが自立できていても、そこまで辿りつけないと意味をなさない。
707: 匿名 
[2012-05-31 22:29:29]
レモンガスって立米幾らぐらいするの?
708: 匿名 
[2012-05-31 22:54:08]
これが実用化したらガスいらなくなるかもね。
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120528_536075.html

昼間太陽光発電とパネルの熱や太陽熱を利用して発電して夜間はそれを蓄電して電気を使う。ワザワザガスを燃やして熱を作る必要もないな。

これなら完全に自立したマンションもできるんじゃないのか。太陽光発電のパネル効率も寝言通り3倍になったらマスマスガスなんて無くても平気だな。

その際は、波動砲か(笑)
709: 匿名さん 
[2012-06-01 00:04:53]
>702
まだ計画段階なので、詳細などについての発表はされていませんよ。
太陽光発電とか蓄電装置なども含めた計画になるかも知れませんね。
具体的になったら発表されると思います。
710: 匿名さん 
[2012-06-01 00:09:44]

この708は、根本的なことがわかっていないようですね。

このような人が知ったかぶりで吹聴するのです。

きっとスマホなども受け入れられない考えなのでしょうね。
 
711: 匿名さん 
[2012-06-01 00:21:19]
この人は鉄腕アトムとかドラえもんとか波動砲とかアニオタ丸出しだね。
住宅関連の掲示板に無理して書き込みしない方が、、
712: 匿名さん 
[2012-06-01 00:23:26]
やっぱり2ちゃんねるの住人だったのね。
720: 匿名 
[2012-06-01 12:41:02]
まあ、713がいくら頑張っても、エネファームは誰にでも勧められる装置ではないと言う事だけははっきりしている。

発電コストもハッキリ示せない様な装置は駄目でしょ。示したらイニシャル回収ができない事がモロに浮き彫りになってしまうからね。
721: 匿名さん 
[2012-06-01 13:44:27]
今のエネファームだと、イニシャルと言う初期投資額を回収することが出来ないのは周知の事実です。
だから太陽光発電と合わせたシステムを戸建のみに展開しているのです。
太陽光発電と組み合わせれば相乗効果で今のエネファームでも初期投資の回収が見込めるからです。

マンション用となると、今はまだ太陽光発電を組み合わせることが出来たとしても、設置面積の問題で発電量が初期投資の回収には不十分です。

エネファームの価格が下がれば太陽光発電と組み合わせなくてもマンションに設置して初期投資額の回収が可能になるのですが、今の日本の状態を考えると、初期投資の全額回収できなくてもエコと言う視点でマンション用のエネファームがもう少し安くできれば設置する人も多いと思います。

第二次世界大戦での敗戦から今日まで、電力会社の独占と言う状態で、多額の金を電気料金と称して搾取され続けていたことを考えれば、今の東電では我々から利益の90%を上乗せされていて東電がぼろ儲けしていることを考えれば、エネファームを入れるほうが余程、金を有意義に納得して使えることになりますからね。
722: 匿名さん 
[2012-06-01 17:13:59]
>721
>今の東電では我々から利益の90%を上乗せされていて東電がぼろ儲けしている

もっと細かく見ると、この利益の大半は、従量電灯と時間帯別の昼間の電気料金から搾取されている。時間帯別の夜間は赤字スレスレなので、この時間帯の利用では東電はほとんど儲からない。
そう考えると、東電の利益に一番貢献しているのが誰かすぐに分かると思う。

>エネファームを入れるほうが余程、金を有意義に納得して使えることになります

ごめん、それあなたの主観だから「なります」じゃなくて「なると思う」とでも書いてくれる。
私は今の家庭用エネファームは、メーカーとガス会社にお金を寄付する(税金までも)ことと同じだと思う。私企業に寄付するのであれば、投資したほうがまだまし。
723: 匿名さん 
[2012-06-01 18:27:47]
その点、

>太陽光発電と組み合わせれば相乗効果で今のエネファームでも初期投資の回収が見込めるからです

じゃなく、

太陽光発電と組み合わせれば相乗効果で今のエネファームでも初期投資の回収が見込めると思うからです。

だな。
725: 匿名 
[2012-06-01 19:10:19]
>721

>太陽光発電と組み合わせれば相乗効果で今のエネファームでも初期投資の回収が見込めるからです。

見込めません。
嘘を書いては駄目です。

太陽光発電を3KWと設定してやってみましょう。
太陽光発電はkwあたり35万円。エネファームは200万円。

エネファームは24時間フル出力で発電したとします。太陽光発電の年間発電量は一般に言われる容量の千倍を採用。発電した電気は全て使わずに売ったとします。買取単価は32円。エネファームの発電コストは20円/kwh。

年間発電量は
(3×1000)+(0.7×24×365)=9132kw/h
年間収入
9132×32=292224円
発電コストは
(0.7×24×365)×20=122640円
年間利益は
292224-12260=169584円
コスト回収期間は
2950000÷169584=17.1年

ここまで甘い計算をしても17年かかります。実際は、太陽光発電やエネファームの発電した電力は家庭内で消費するされるので収入はもっと落ちます。太陽光発電に助けてもらっても事実上回収できないと言って問題ないでしょう。

本来であれば10年程度でコスト回収可能な太陽光発電もエネファームを付加すると太陽光発電のコスト回収の足を引っ張る事はあっても相乗効果が生まれる事はないと言えます。
726: 匿名 
[2012-06-01 19:13:52]
訂正
292224-12260=169584円

292224-122640=169584円
727: 匿名さん 
[2012-06-01 19:26:43]
>(3×1000)+(0.7×24×365)=9132kw/h
ん?
う~~む! 計算の最初で間違ってるとダメダメじゃない?

ところで、
>エネファームの発電コストは20円/kwh。
これの根拠が非常に気になる。
どこに示されているのか教えてください。
728: 匿名さん 
[2012-06-01 19:29:04]

>725 >726

回収できると言うのは、戸建での話です。

そして、単に最初の寿命までのことだけで見るのではなく、長期的に見て下さい。

太陽光発電の寿命は非常に長いので初期投資が回収できれば後は維持費だけしか掛かりませんので大きな儲けが出ます。
 
729: 匿名 
[2012-06-01 19:43:21]
>727

何がどう間違ってるのかな?
0.75で計算しろって事かな。

ガスのコストは前の方に出ていた計算を甘く見積もったんだが何か。
730: 匿名 
[2012-06-01 19:49:04]
>728

住宅もマンションも違わないだろ。
731: 匿名さん 
[2012-06-01 20:14:20]
>太陽光発電の寿命は非常に長いので初期投資が回収できれば後は維持費だけしか掛かりませんので大きな儲けが出ます。
ということは太陽光発電だけにしとけば良いのでは。

やはり
>太陽光発電と組み合わせれば相乗効果で今のエネファームでも初期投資の回収が見込めるからです
という具体的理由は無くて、単なる自分の考えなのですね。
732: 匿名さん 
[2012-06-01 20:30:39]
>725
ちゃんと単位入れないと何言ってるのかわからない。
例えば
?+(0.7kWh×24h×365日)=9132kW/h?
次元あってるのか?文系は無理に計算するな。
733: 匿名 
[2012-06-01 23:39:59]
>732

君の読解力の問題だよ。
734: 匿名 
[2012-06-01 23:43:04]
設定が書いてあって分からないのは読解力の問題としか思えない。

本質とは関係無いどうでも良い話だけどね。
735: 匿名さん 
[2012-06-01 23:43:57]
その通りですね。
725の計算は、根拠がバラバラで単なる数字を組み合わせただけです。
他の人からの指摘にもありますが、エネファームの単価が20円/kwと言うのもガスの単価から出しているはずですが、エネファームを設置した場合、ガスの単価は一般よりも下がるのですが、それを知っているのでしょうか?
太陽光発電はパネルはメンテナンスフリーで家の寿命くらいは楽に越える寿命で、電流を制御する装置が10~15年ごとに交換する必要があるだけですから設置費用は1度だけ回収すれば終わりで、後は電流を制御する装置が10~15年ごとに10万円くらいかかるだけだそうです。
エネファームは10~15年ごとに寿命が来て交換する必要がありますが、リース契約にも出来るはずなので、そのことも考慮して計算しないといけませんね。
太陽光発電のイニシャルを回収すれば、その後の発電して売電した分はエネファームの回収に回せますからね。
736: 匿名さん 
[2012-06-02 00:34:11]
確かに。
エネファームはリースだと10年間でたったの240万なのでお手軽だし、これなら間違いなく元が取れそうな感じの予感が多分にありますね。
738: 匿名さん 
[2012-06-02 08:27:34]
>737
> 今の電力会社独占状態を変えるだけで、自由競争になりますので、何もしなくても電気料金は下がってくるでしょう。

だとしたら、別にエネファームを導入する必要がなくなり、ますます出番が減る。
逆にオール電化安泰になるぞ。


どうもエネファーム推しの方々は、エネファームを使うことが目的となってしまっていて、多少無理がある条件設定をしてでも推奨している。
例えば、
太陽光発電とセットで導入すれば5年で元が取れる
などとのたまう。
では、実際どうなのかという試算が始まると
発電単価は利用状況によって異なる
試算式の細かな単位の記入ミスの指摘に終始する
前提条件が確実とは言えない
などを乱発して、試算の信憑性を低下させようと頑張る。
試算なのだから、数10%程度異なる可能性があることは多くの方が盛り込み済みだから、そんなことをしても無意味なのに。
試算結果が細かく提示されるとかなり都合が悪いとしか思えない。
739: 匿名 
[2012-06-02 08:43:24]
エネファームに有利な甘い数値で計算しても17年かかる事の意味がわからない様ですね。

電力の買取価格が32円なのは10年間だけ。過ぎると安く成るから17年が更に延びる。

エネファームを付けなきゃ42円だから太陽光発電のイニシャル回収は楽勝。併設は、相乗効果じゃなくて逆効果がしかない。
740: 匿名 
[2012-06-02 08:54:58]
>735

なら君の試算を披露してくれたまえ。
741: 匿名 
[2012-06-02 09:26:38]
>735

>太陽光発電のイニシャルを回収すれば、その後の発電して売電した分はエネファームの回収に回せますからね。

これを相乗効果と言うのか?
太陽光発電の足を引っ張るだけじゃないか。

742: 匿名 
[2012-06-02 18:44:42]
太陽光発電とセットにするなら蓄電池ですね。ただし、もう少し蓄電池は待ちかな。

オール電化にして安い深夜電力を蓄電して昼間の高い時間帯に使う。余った電力は太陽光発電の電気と混ぜ混ぜて売ってしまえばいい。W発電じゃないから買取価格も42円のままだ。

744: 匿名さん 
[2012-06-03 11:56:12]
>743
その話はエネファームとどう関係あるんだ?
コピペしてマルチポストするからスレを間違ったのか。
745: 匿名 
[2012-06-03 13:54:41]
エネファームの問題点を突きつけられてグーの音も出なくなったと言う事でしょう。

ガス併用住宅にもIHが普及している事でも743は世間の感覚とズレていると言うことが分かりますからスルーで。
746: 匿名さん 
[2012-06-03 15:24:05]

>744 >745

良く小さな子供が「どうして?どうして?」と何度も同じことに関して繰り返して質問しますが、それと同じですね。

精神年齢だけでなく知能に関しても幼いままなのですね。

このような掲示板に顔を出すには、せめて中学生程度まで成長してからでないと付いていけませんよ。
 
747: 匿名さん 
[2012-06-03 15:25:54]

エネファームには問題点があります。

しかし、それはエコキュートでも同じですし、オール電化マンションとは違い、解決出来るレベルのものです。
 
748: 匿名 
[2012-06-03 17:46:31]
エコキュートは生活パターンに関係なく使えるが、エネファームは生活パターンに影響する。

これは、道具として致命的な問題。
749: 匿名 
[2012-06-03 17:49:14]
>746

743の間が抜けた書き込みの批判を744と745に同意を求めているのか?

ならその通り743は幼稚園級だ。
750: 匿名さん 
[2012-06-03 18:32:50]
743の消された書き込みを呼んでいません、何が書かれていたのですか?
751: 匿名さん 
[2012-06-03 19:57:51]
>743は他のスレでも繰り返し投稿されているマルチポスト、コピペ、スレ内容逸脱の規約違反投稿です。内容も根拠の無い杜撰なものでした。エネファームを真面目に考える人にとって迷惑な規約違反は今後も削除依頼ですね。
752: 匿名さん 
[2012-06-03 22:00:45]
そうだったんですか、ありがとうございました。
753: 匿名さん 
[2012-06-03 22:05:10]
蓄電池って寿命が短いので毎日の使用には高くつきますね。
500回の寿命で1500Wの蓄電池が80万円くらいかな?
毎日だと15ヶ月で交換になるので5万円/月になるようですね。
これではエネファームよりももっと高くつきますよ。
754: 匿名 
[2012-06-03 22:38:01]
>753

電池も日々進化してる。エネファームよりは可能性はあるよ。
755: 匿名さん 
[2012-06-03 23:34:02]

限りあるガスとはちがい、電池は進化してもらわないと困りますからね。

しかし、その肝心の電池の進化はまだまだ時間が掛かりそうですが、いつ、どれくらい良くなるのでしょう?

今の時点では、エネファームがかなり先に進んでますよ。

エネファームの進化はガスを使いきる100~150年くらいで終わりになりますが、電池はちがいますからね。

そうなるまでの間、エネファームに頑張ってもらわないといけないのですよ。
 
758: 匿名 
[2012-06-04 00:21:48]
>755

住友電工ででも検索して自分で調べてくれ。
759: 匿名 
[2012-06-04 00:28:16]
>757

君の書き込みの中に「ヒートポンプ式給湯器」と書いてあるが。エコキュートの事だよな。

757に出てくる住宅の中身はオール電化じゃないのか?
co2削減が目的でガスコンロはないんじゃないの。
760: 匿名さん 
[2012-06-04 01:07:35]
757の元ネタ発見
http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2012/20120517_01_0794529.htm...

運用イメージを見ると昼にヒートポンプ使うのかな。
気温の高い昼にヒートポンプを使うのは効率を考えると理にかなってはいるけど。
761: 匿名さん 
[2012-06-05 11:10:06]
ガスコンロは必需品でしょう。
だって、IHは役に立ちませんからね。
762: 匿名さん 
[2012-06-05 12:00:41]
>761
なぜ、エネファームのスレで
>ガスコンロは必需品でしょう。
>だって、IHは役に立ちませんからね。
なの?
スレを間違った?それとも荒らしたいだけ?
763: 匿名さん 
[2012-06-05 14:11:15]
彼は構ってちゃんです。
暇過ぎて、釣りをしてるのでしょうが、いつも同じ餌ばかり。
764: 匿名さん 
[2012-06-05 16:54:56]
759のカキコ読んだ?
あいつがガスコンロのこと言ってるんだけど?
荒らしはてめえらだろ?
765: 匿名 
[2012-06-05 18:09:11]
>764

虚しくないか?

エネファームの事をよく理解もせず書いて叩かれ。それでもメゲズに嘘書いて叩かれ。どうにも成らなくなって関係無いIHを批判して叩かれ。

もう、積みなのにあがきまくる。
766: 匿名 
[2012-06-05 18:46:57]
自分はスレ主とか言いながら叩かれているんだから救われないな。

エネファームの事を良く勉強してから書けばいいのに、ただオール電化を程度のくだらない理由で書くから醜態をさらすんだよ。
767: 匿名 
[2012-06-05 18:48:30]
すまん

程度の前に叩くが落ちていた。

768: 匿名さん 
[2012-06-05 19:43:20]

この掲示板には、荒らしの2ちゃんねるが巣くっているんですね。

まともな話は全て潰しにかかり、2ちゃんねるの展開にしてしまうのですね。
 
769: 匿名 
[2012-06-06 01:43:58]
>768

マトモな話ってどの発言を指してるの?
761繋がり?
770: 匿名さん 
[2012-06-06 17:34:00]
761 は、まともなお話です。
ガスコンロは 絶対必需品ですし、IHは当然役立たずです。
なんせ 節電が叫ばれてる昨今、最新鋭の オールガス住宅ですから。

771: 匿名さん 
[2012-06-06 18:22:47]
オールガス住宅...斬新な妄想ですね♪
773: 匿名 
[2012-06-06 23:39:26]
>770

マトモかどうかは問うのをやめておいてあげるよ。ただ、ここはエネファームと太陽光発電について語るスレだからIHを叩きたかったらIHスレを掘り起こしてそっちでやってくれや。
774: 匿名さん 
[2012-06-07 00:18:12]
>先見の明が無いと言うことは、進化を妨げるのです。
長文の結末が↑なのか。

最初の
>100~150年後には今のガスは枯れ果ててしまうようなので、今のガスには限りがあります。
が正しくないので、最初からやり直してください。
777: 匿名 
[2012-06-07 12:32:34]
エネファームを否定?どの発言の事?
エネファームの問題点を書いている発言は見受けられるが。

775の様に問題点を隠して勧める姿勢は疑問。エネファーム自体を理解していないのかもしれないが、それなら尚更問題。

ガスさえ売れれば利用者なんてどうでもいいと言っている様にしか見えない。
779: 匿名さん 
[2012-06-07 13:16:07]
>776
>今の電力会社独占状態を変えるだけで、自由競争になりますので、何もしなくても電気料金は下がってくるでしょう。

自由競争賛成です。
ただし、それにはエネファームや太陽光発電が必須などということはありません。
地域独占をやめて、発電と送電の事業を分離すれば良いだけです。
780: 匿名さん 
[2012-06-07 20:38:49]

>779

賛同します!
 
785: 匿名さん 
[2012-06-08 09:27:22]
>781
>今の電力会社独占状態を変えるだけで、自由競争になりますので、何もしなくても電気料金は下がってくるでしょう。

自由競争賛成です。
ただし、それにはエネファームや太陽光発電が必須などということはありません。
地域独占をやめて、発電と送電の事業を分離すれば良いだけです。
787: 匿名さん 
[2012-06-08 19:50:51]
電気は自由競争になるでしょうし、同時に、東電をはじめに解体が始まるでしょう。
再生可能エネルギー発電が実用化されるまで、エネファームが頑張らねばなりませんね。
791: 匿名さん 
[2012-06-08 21:15:35]
えねふぁーむ 頑張ってください。
皇国の興廃 ひとえに この設備にかかっていますから(笑)

うちは オール電化で ゆったりとした頑張らない生活で行きます。
ごめんね。
792: 匿名さん 
[2012-06-09 00:46:34]

既存のオール電化マンションは、電力会社の奴隷同様で、ガスを引くことが出来ずに電力会社に100%従うしかないのです。

しかし、エネファームなどのシステムを取り入れて作ったマンションだと、将来の変化に対応するよう、自分たちで選択しながら改造することが出来ます。

また、既存のオール電化マンション以外のマンションにも、エネファームなどのシステムを取り付けられる可能性があります。


このように考えると、オール電化マンションにさえしなければ、将来の変化に対応できる可能性が十分あるのです。
 
794: 匿名さん 
[2012-06-09 08:34:29]
今のエネファームが自由度が低く融通が利かないことが問題で、採用する価値を見出せる人が少ないのです。
795: 匿名 
[2012-06-09 11:34:03]
794にプラスしてコスト回収が、まず無理と言えるところも敬遠される要因。
796: 匿名さん 
[2012-06-10 11:35:08]
一戸建てなら成り立つのですから、もう少し進歩してマンションでも成り立つようになる日は近いでしょう。
797: 匿名 
[2012-06-10 18:10:31]
一戸建てで成り立つ?

成り立たないよ。
マンションも一戸建ても同じでしょ。
798: 匿名さん 
[2012-06-10 21:57:36]
エネファームって騒音はどうなん?
戸建てで利用中の方がいらしたら教えてほしい
契約保守の制度があるとしたら、費用は年間どの程度なんでしょうか
799: 匿名さん 
[2012-06-10 23:47:39]
>797
何故成り立たないのですか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。
801: 匿名 
[2012-06-11 08:06:36]
イニシャル回収ができないシステムが住宅で成り立っている?

多分、「成り立つ」の定義が全く違うのだろう。
803: 匿名さん 
[2012-06-11 12:07:12]
>801
イニシャル回収ができないというのは何故ですか?
教えて下さい、よろしくお願いします。
804: 匿名さん 
[2012-06-11 12:23:41]
いくつか試算したけど、僕にはイニシャルが回収できたり、コスト的に成り立つという試算結果を得ることはできなかった。
だれか現実に基づいて回収できるとか成り立つという試算結果を提示できますか?

それともエネファームで発電した電気を1kWhあたり50円とかで引き取ってくれる法案が成立するとか想定しているのかな?
805: 匿名 
[2012-06-11 12:29:42]
>803

>725に試算がでているからさんしょうしてね。

725を否定するなら君の試算を出してくれ。
806: 匿名さん 
[2012-06-11 22:42:33]

エネファームで発電した電力を売電できないことを知らないのは何故ですか?
初歩の初歩です。

だからエネファーム単体でイニシャルコストを回収することは不可能です、

よって、エネファームと太陽光発電の併用が基本だと言うことすら知らないようでは困りますね。

太陽光発電と併用だから戸建ならイニシャルコストを回収することが可能だと言うことです。
 
807: 匿名さん 
[2012-06-11 23:39:46]
>太陽光発電と併用だから戸建ならイニシャルコストを回収することが可能だと言うことです。
エネファーム導入による光熱費削減額年間5~6万円。(東京ガスHPから)
寿命は7年~最長10年。
10年使ったとしても最大削減額は60万円。
機器代は補助金もらったとしても工事費込で200万円オーバー。
太陽光のイニシャルを回収するのだけでも8年程度かかるのにどうやってエネファームの
イニシャル回収するの?
10年後には交換費用も発生しますよ。
808: 匿名さん 
[2012-06-12 00:35:54]
見通しが甘いですね。
2015年にはエネファームが50万くらいになるというペースを考えると来年には100万台になるはずなので補助金で全額まかなえるようになります。つまり投資回収なんてしなくていいんです。
エネファームの経済性は揺るぎないものになりました。
811: 匿名 
[2012-06-12 08:07:22]
根拠の無いコピペを連投するのが精一杯っことか(苦笑)

809は、住宅の場合買取制度が今後も余剰買取であると言う事と太陽光発電のイニシャルが下がれば買取価格も下がる事、W発電だと更に買取価格が下がる事を知らない様ですね。

5年で太陽光発電分が回収できると言う試算をみてみたいものだ。まあ、出すと嘘がすぐバレるから嘘を綴ったコピペの連投位しかできないだろうけど(笑)
812: 匿名さん 
[2012-06-12 09:29:28]
>811
コピペであろうが、正しい意見だから繰り返し載せられているんだけどね。
嘘などでは削除されてるよ。
それよりも、あなたのカキコの内容って、北朝鮮の考え方にそっくりだね。

その前に、エネファームの発電が売電できないことさえ知らなかったあなたのカキコは、説得力がないんだよ。
ちょっとは自覚すれば?

東電の新たしい電気料金体系が頓挫しているけど、今の馬鹿げた東電だけしか儲からない料金体系ってのは全て改善されるんだよ。

電力会社が私腹を肥やすための設備投資して原発みたいな世界一危険な発電を作るような方向には二度と向かわないよ。
電力会社の独占は終わって、個人が発電した電力が主流となって、電力会社の給料は今の平均的なサラリーマンの給料の1.5倍にもなる超高額な給料じゃなく、サラリーマンと同等以下の妥当な給料に下げれば簡単に実現できるよ。

それをしたくないから、あれこれ文句を書いてるだけなんだよ。

ソーラー発電は取り付ける時だけに金が掛かるだけで、回収してしまえば後は発電した内のほとんどが利益になるんだから、エネファームの値段も下がるから、十分回収出来るよ。

そうなると困るから必死になって邪魔するんだね。

お大事に!
813: 匿名さん 
[2012-06-12 09:53:45]
>812
四の五の言っても、具体的な試算は明示できないと言うことですね。
自分にとって不都合なことを電力会社への非難にすりかえたりせずに、多くの人が納得できる試算を明示できれば、それですべて解決だよ。
814: 匿名さん 
[2012-06-12 10:01:29]
>808
見通しが甘い?
どっちがだよ(笑)
現在270万以上するものが3年後に50万になると本気で思ってる?
それに補助金の総額も決まってる。
機器価格の下落に合わせて1台あたりの補助金額は年々減ってるぞ。
50万まで機器代が下がった時には補助金は無いよ。

ちなみに2015年に50万という発言の元ネタは新日本石油 の松浦氏の2010年時の発言
からだと思うけど、この時に松浦氏は2012年の目標価格は120万って言ってた。
実際はどう?まだその倍以上の価格だよ。
815: 匿名 
[2012-06-12 12:28:28]
>812

>コピペであろうが、正しい意見だから繰り返し載せられているんだけどね。
嘘などでは削除されてるよ。

このスレが、虫食いだらけになっている原因の大半(殆どと言えるか)を占めるのは809を筆頭に一連のコピペ群が削除されたのが原因なんだが。

嘘だから削除されている事実がちゃんとある。
816: 匿名 
[2012-06-12 12:32:42]
>812

太陽光発電が5年でイニシャル回収ができると言う事がわかる試算を示してみろよ。
817: 匿名さん 
[2012-06-12 13:10:04]

>814

東電の公聴会で、一般参加者から話された東電への苦情は完全無視し、話された苦情内容とは全く違う見え透た言い訳は誰もが明確に嘘だとわかってしまう嘘の答弁や、九電でばれてしまったやらせメールによって一般参加者の振りをして公聴会に参加して九電を助ける発言内容をメールによって知らせておいたことをプリントアウトしておき、筋書き通りに読み上げるのと同じことしか出来ないのですね。

一人二役もばれていないつもりでしょうが、一目瞭然です。

補助金が減っているのは、製品の金額が下がっているからですよ。

300万円の製品に対して100万円の補助金が出るとした場合、製品の金額が200万円になった場合でも100万円出るのはおかしいですね。
300万円に対して100万円と言うことは、製品金額の3分の1が補助金であると言うことで決めているのですよ。
製品金額が200万円になれば補助金の割合は変わらずに3分の1になるのは当たり前です。

製品金額が同じであっても補助金が下がる場合もありますが、それは誤解です。

当初から、初年度とか初回申し込み分に関しては補助金額を決まった金額よりも多く出すというサービスをして、製品の早期普及の手助けをするという意図があるのですよ。


こんな基本的なことすら知らないのですね。
 
818: 匿名さん 
[2012-06-12 13:27:35]
>>817
おいおい。
>機器価格の下落に合わせて1台あたりの補助金額は年々減ってるぞ。
ってしっかり書いてあるだろ。
読めなかった?

808は補助金で全て賄えるようになるとかトンチンカンな事言ってるぞ。
819: 匿名さん 
[2012-06-12 16:16:42]
>818
補助金の金額が年々下がっていることをちゃんと書いたのですが、読み取る能力すらないのなら仕方ないですね。
820: 匿名さん 
[2012-06-12 16:19:31]
いや、818は、東電文学で書いた文書を、やらせメールで送らない限り、理解出来ない体質になってるんだろう。
821: 匿名さん 
[2012-06-12 17:14:44]
どうも話の流れが混沌としているな。

>808 は
>2015年にはエネファームが50万くらいになるというペース

それに対して
>814 は
そのペースの主張の根拠は、
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/2010_0304/20100304_352654....
にもある新日本石油の松浦幾敏 代表取締役の
2012年には120万円、2015年には50万円に引き下げる見込み
なのだろうが、2012年現在
>現在270万以上する
のが現実で、松浦氏の想定は崩れているように見えるにもかかわらず、
2015年には50万円
と言い続けるのは見通しとしては厳しいと書いている。

>818 は
>808 の
>補助金で全額まかなえるようになります

>817 の
>300万円の製品に対して100万円の補助金が出るとした場合、製品の金額が200万円になった場合でも100万円出るのはおかしいですね。
と矛盾するとの指摘であって、>817を否定しているようにはまったく見えない。

それにもかかわらず
>819 は
>>818
>補助金の金額が年々下がっていることをちゃんと書いたのですが、読み取る能力すらないのなら仕方ないですね。
という反応。

>820 の
>いや、818は、東電文学で書いた文書を、やらせメールで送らない限り、理解出来ない体質になってるんだろう。

それ以前に日本語の読解力そのものに問題があるように見える。
822: 匿名さん 
[2012-06-12 17:59:31]
ガスでラリって分からなくなってんですかね。
823: 匿名さん 
[2012-06-12 18:57:24]
やはり ガス中毒?
824: 匿名 
[2012-06-12 19:48:05]
817の補助金のくだりは、810に書いた嘘をトボけて修正したつもりなだけだろ。

まあ、何方にしてもコスト回収ができないシステムには変わりない。

異論がある人は試算を披露してくれたまえ。
825: 匿名さん 
[2012-06-12 20:36:21]

わざと話を混乱させているだけですよ。

だって、エネファームだでの発電を売電すると言うような人だから、物事の基本すらわかっていないのです。

それに、エネファームは寿命があるけれど、それにあわせて使う太陽光発電のパネルの寿命は戸建住宅やマンションよりも超寿命になりそうですが、そのことすらわかっていない振りをして、話をはぐらかさないと電力会社の解体が早まってしまうと思っているのでしょう。

電力会社の解体は目前で避けられません。

リーマンショックならぬ電力会社ショックが起こるのは目前です。

再生可能エネルギー発電が実用化されるまで、エネファームなどのシステムがリリーフとして頑張らないといけないのです。

そもそもの原因は、東電が起こした人類史上最大最悪の福島原発事故です。

指摘されたように、津波対策さえしていれば、このようなことにはならなかったのですから、まさに、自業自得ですね。

エネファーム側からすれば、とばっちりを食らっているのですよ。
 
827: 匿名さん 
[2012-06-12 21:25:28]

以前に規約違反で管理人に消された投稿を再度取り出してコピペするのはやめろよ。
828: 匿名さん 
[2012-06-12 22:11:42]
結局のところ、今のエネファームは屁理屈を列記して、的外れな他者への非難を繰り出して、なりふり構わずに推し進めないと1部の酔狂な人以外が導入する可能性が皆無であることが良く分かる書込みばかりですね。

まあ、この手の掲示板に集う方々は、世間一般に時々いる騙されてエネファームを導入してしまうような方々よりはよほど詳しいから、いくらここで推奨しても全くと言って良いほど無駄なことだな。
もし、騙される人を増やしたいのであれば、もっと一般的な方々の集うところで頑張った方が良いよ。
829: 匿名さん 
[2012-06-12 22:16:27]

騙されたと言うのなら、それは「オール電化マンション」ですよ。

オール電化マンションこそ、電力会社が電気料金同様に我々を騙した証拠です。
 
831: 匿名 
[2012-06-13 00:12:01]


今だに電気を捨てていると信じている程度の知識レベルの方ですから大目に見てあげましょう。

書いている内容もご自分で「エネファームは不要。エコジョーズで十分」と書いてありますから。本人は、ご自分で書かれていて気付かない様な方の言う事ですからね(笑)
832: 匿名さん 
[2012-06-13 00:34:58]
>830は特定投稿者が誤情報を流布することを目的にしてしつこく行っているコピペ投稿なので無視が一番です。
削除依頼しましょう。
833: 匿名さん 
[2012-06-13 09:46:09]

>831

それでは答えてもらいたいことがあります。

例えば、100万KWの電力消費の場合、何万KWの発電をするのでしょうか?

100万KWの電力消費であったので発電した電力を無駄に捨てないようにするため、100万KWの発電量にしていたが、次の瞬間、電量消費が110万KWになった場合、120万KWになった場合には、どうなるのでしょうか?
瞬間的に110万KWとか120万KWの発電量に増やすことをして、無駄に発電して捨てる電気を出さないようにしているのでしょうか?
 
835: 匿名 
[2012-06-13 12:27:19]
>833

答えは、発電機は常時最大出力で発電していない。だから、出力の範囲内なら常に消費電力分の発電しか行われていない。
836: 匿名さん 
[2012-06-13 12:55:28]
>883>884
って、理科の勉強をやり直したほうが良さそうだな。
電気に対して頓珍漢な理解をしているが明らか。
そもそも、自分の電気の利用者なのに何が言いたいのかさっぱり不明。
837: 匿名さん 
[2012-06-13 13:02:05]
>>834>>27のコピペ。
>>833>>165と数字違えど同じ話の繰り返し。
両方とも悪意をもって同じ内容をしつこく繰り返す投稿です。有意な内容はありません。
何が正しいとか理解する能力があるか無いかという話ではなく、単に電力に対してネガティブな投稿を行うことに意義を見出している荒らし投稿で規約違反です。
エネファームを真剣に考える上で迷惑な存在です。無視しましょう。
838: 匿名さん 
[2012-06-13 17:21:47]
「無視しましょう」
いや  しっかり拝見しましょうよ
頓珍漢で笑いを取ろうという 妄想労作ですから・・・

839: 匿名さん 
[2012-06-14 01:00:00]




    こんなに必死になってカキコするのは何故でしょう?




      「エネファーム」が、邪魔なんですね!
 
 
 
 
 
840: 匿名さん 
[2012-06-14 03:33:06]
そうなんです。
エネファームの騒音に悩まされている身としては、これ以上被害者を増やしたくないのです。
842: 匿名 
[2012-06-14 08:06:37]
ガリレオは、真実を語っていたが841は嘘と妄想を語っているだけだから一緒にしたらガリレオが怒るぞ。

これから更に発電機も高性能化が進み送電ロスも減る事がわかっている現状で、ワザワザガスを使って家でも発電する意味はないだろう。

後に家でも発電するなんて言う装置もあったな〜ってな事になるのが関の山だと思う(笑)
844: 匿名さん 
[2012-06-14 09:15:54]
エネファームが実用的になるよりは、高温超伝導ケーブルによる送電網が構築される方が先だな。
これが構築されれば、現在抱えている送電によるロスという大きな問題が減少して、発電所で纏めて発電するメリットがますます大きくなる。
845: 匿名さん 
[2012-06-14 11:55:42]
>844
屁理屈だけの考えだね。
その費用がどれくらいになるのか知ってるの?
開発費を除いたとしても数十兆円掛かるから、開発費を含めれば100兆円以上掛かるようだよ。
その費用は東電の独裁で、電気代に上乗せされるから、電気代は一気に2倍以上になるよ。
それよりも、身近で発電するほうが現実的だよ。
846: 匿名さん 
[2012-06-14 14:37:21]
エネファームが本当に邪魔なんですね。
東電文学では、これまでのように独裁し続けることが出来ると勘違いしていて、邪魔者を排除するのにかかる費用は全て電気料金に上乗せすればいいとしか考えていないのです。
つまり、一般常識なんて持ち合わせていないのです。
847: 匿名さん 
[2012-06-14 15:08:06]
頓珍漢ではあるが 笑えない
ただただ 必死さが伝わってくる ガス文学
848: 匿名さん 
[2012-06-14 15:35:40]
>845
>開発費を除いたとしても数十兆円掛かるから、開発費を含めれば100兆円以上掛かるようだよ

根拠が不明だな。
自分の都合の悪いものは費用が沢山かかって、推し進めたいものは費用回収がすぐにできるってか。
こういうのはなんて言うのかな?
849: 匿名さん 
[2012-06-14 15:41:07]
846さん に倣って 「がす文学」かな?
850: 匿名さん 
[2012-06-14 17:17:21]

>848

誰が「費用回収がすぐにできる」って書いたのですか?
それは、あなたが勝手に書き換えたことです。

私は「費用回収がすぐにできる」なんて書いてもいませんし、そんなことは思ってもいませんよ。

本当に東電などに勤めている人って、他人を陥れることに関しては天才的なのですね。


私は、エネファーム単体で当初に必要な費用の回収は絶対に不可能だと言ってます。

だから、戸建に設置するとうに太陽光発電との併設が不可欠であると言ってます。

太陽光発電を併設しても、最初のセットに掛かった費用は、すぐには回収できないと言ってます。

太陽光発電に掛かる費用について、一番高額なパネルに関しては、ほとんどメンテナンスフリーで住宅やマンションの寿命と同等以上の長寿命なので、エネファームと合わせて用いることで、太陽光発電に掛かった費用は5年か10年以内で十分回収出来ます。
その後は、エネファームに掛かった費用の回収に回せますが初代のエネファームの寿命以内には回収は無理ですが、2代目3代目になるころにはエネファームの値段も下がることも考慮して、時間は掛かりますが回収することは可能だと言ってます。

私の書いた内容を、勝手に変えないで下さい。

あなたは「改ざん」するなんて日常茶飯事かも知れませんが、東電で飼育されていない我々一般の人にとって「改ざん」とは犯罪なのです。
 
851: 匿名さん 
[2012-06-14 18:02:13]
>850
必死だね。同情すら感じるよ。
852: 匿名さん 
[2012-06-14 18:16:27]
まさに、東電文学ですね。
ガスを締め出して電気で独占することが正しいとしか考えられないので、そのように考えてしまうのです。
ガスさえ売れれば利用者なんてどうでもいいなんて言うのは、電気で独占しようとしか考えていない人の発想でしかありません。
電気は独占が根底にある考えですが、ガスは共存が根底にあるのです。
独占が正しいことだとしか考えられないので、共存すると言う考えは受け入れないのですよ。
エネファームなどのシステムは、東電の愚かな考えで起こしてしまった原発事故で日本人だけでなく世界中の人に迷惑と不安を与え続けていることに手を差し伸べているのです。
独占する独裁者の思考では受け入れることは出来ないのですね。
 
853: 匿名さん 
[2012-06-14 18:29:25]
現状のことばかりで、打開する気が全くない考えでは、発明はもちろん、進化もありません。これらのことから、太陽光発電の設備が5年で回収できるといえます。誤解しないでください。
今の状況でエネファームの補助金が下がると言い切れますか?
電力不足でたくさん補助金が出ている現実をみて話しましょう。
未来のことを決めつけて話すのは妄想ですよ。
2015年にはエネファームが50万くらいになるペースを考えると来年には100万台になるはずなので補助金で全額まかなえるようになります。つまり投資回収なんてしなくていいんです。
エネファームの経済性は揺るぎないものになりましたね。
854: 匿名さん 
[2012-06-14 18:46:56]
わざと話を混乱させているだけですよ。

だって、エネファームだでの発電を売電すると言うような人だから、物事の基本すらわかっていないのです。

それに、エネファームは寿命があるけれど、それにあわせて使う太陽光発電のパネルの寿命は戸建住宅やマンションよりも超寿命になりそうですが、そのことすらわかっていない振りをして、話をはぐらかさないと電力会社の解体が早まってしまうと思っているのでしょう。

電力会社の解体は目前で避けられません。

リーマンショックならぬ電力会社ショックが起こるのは目前です。

再生可能エネルギー発電が実用化されるまで、エネファームなどのシステムがリリーフとして頑張らないといけないのです。

そもそもの原因は、東電が起こした人類史上最大最悪の福島原発事故です。

指摘されたように、津波対策さえしていれば、このようなことにはならなかったのですから、まさに、自業自得ですね。

エネファーム側からすれば、とばっちりを食らっているのですよ。
 
855: 匿名さん 
[2012-06-14 18:50:46]
エネファームやエコウィルは、今の似非オール電化マンションが破綻して、本当の意味でのオール電化マンションが出来るような技術が開発されて実用化されるまでの架け橋になるもののひとつです。
100~150年後には今のガスは枯れ果ててしまうようなので、今のガスには限りがあります。
電気以外のものが発明され実用化されない限り、オール電化の世界が来るようになるでしょう。
しかしそれは100年以上も先の話です。
言うなれば今はまだ実験段階です。
なんにでも最初はあります。
ライト兄弟が飛行機を飛ばしてから100年も経たないで人類は月に行きました。
最初に空を飛ぼうとした人は、馬鹿扱いされていました。
その昔、ガリレオは地球が丸いと言って殺されそうになりました。
エネファームも同じです。
偏った考えで凝り固まった人によって、馬鹿扱いされていますからね。
当時、馬鹿扱いされて殺されかけたガリレオは、今でもそうでしょうか?
先見の明が無いと言うことは、進化を妨げるのです。
 
856: 匿名さん 
[2012-06-14 18:51:47]
電力とガスの有効利用率の違いっておもしろいですね。
電力は、使っていない時でも耐えること無く発電し続けて、長い距離を送電するなどのロスが多く、使わない電力は全て捨ててしまうと言う大富豪のようなものと言うか、工場で消費期限が1日の商品を作って出荷し、幾つかの問屋を通り小売店に着いた瞬間に売れない商品は全て廃棄処分するが、24時間仕入れ続けないと品切れになってしまうのと同じですね。
ガスは、使っていない時にはガス管の中に留まったままで、使う時に必要な分だけしか使わないので非常にロスが少ないので、水道のように使えるものです。
工場で長い消費期限の商品を作って小売店に必要な分だけを出荷しているようなもので、消費期限になることはまずないのと同じですね。
857: 匿名さん 
[2012-06-14 18:53:58]
5年で回収できるようになると言ったのは、太陽光発電の設備についてですので誤解しないで下さい。
エネファームの設備投資を含めての回収とは書いていません。
現状のことばかりで、打開する気が全くない考えでは、発明はもちろん、進化もありません。これらのことから、太陽光発電の設備が5年で回収できるといえます。誤解しないでください。
エネファームの設備投資にかかった費用の回収ですが、今の金額と能力では、エネファーム単体では出来ません。
今エネファームを設置すると持ち出しになるのは仕方ないのですが、これまで長年の間、我々を騙して搾取してきた東電などの電力会社の独占を阻止するには非常に有効な手段なので、ボランティア精神とお金の節約ではなく本当の意味でのエコを考えている人が設置すればいいのです。
エネファーム単体では設備投資を回収できませんので、太陽光発電を併用することで回収を考えているのです。
家庭に設置できて数年以内に実現できるものですので、全くの架空の技術では間に合いませんよ。
だから、エネファームと太陽光発電をベースにした進化なのです。
つまり、架空の話ではなく今現実にあるエネファームや太陽光発電を基本にした発想で将来の発展と進化を前向きに考えると、エネファームがいかに経済的で素晴らしい機械であるかを理解することができると思います。
他人を踏みつけて犠牲にすることろ、独占することしか考えられない人には理解することすら出来ないのです。
 
858: 匿名さん 
[2012-06-14 18:56:22]
オール電化マンションでは、発電しても無駄に捨ててしまっている電気を安く使わせて利益を得る、つまり、ゴミだから安くして腹の足しにする方式で、深夜電力でお湯を沸かすのですが、エネファームもそれと同じようなものだと基本的なことから間違った認識をもっているのです。
マンション用の100リットルタンクのエネファームの場合、お湯が60度である必要はありませnし、別にお湯になっていなくても問題ありません。
お湯にならないのは、それだけ無駄に電気を使わなかったことの証明なので、節電をしている証拠なので、お湯が沸かないに越したことはありません。
電気さえ無駄に使わなければそれでいいのです。
ただ、新築マンションの場合、全戸の同じ設備をつけることが大前提です。
子供が居ない夫婦が共稼ぎの場合、昼間に電気の使用はほとんど無いので、別にエネファームじゃなくても良いのです。
子供が居ない夫婦でも専業主婦なら、昼間に電気を使いますのでエネファームが必要です。
しかし、昨年の夏のように計画停電が行われるような時には、エネファームと太陽光発電があれば、計画停電のエリア内でも停電にならずに済みます。
この場合、太陽光発電はエネファームを稼動させるだけの電力さえあればいいので、今の太陽光発電の効率でも十分対応できます。
太陽光発電が不安定であるので、太陽光発電ではなく、計画停電用に小さな蓄電装置をつけておいても対応できると思います。
エネファームだと、色々と応用できますね。
859: 匿名さん 
[2012-06-14 19:36:22]
凄まじい(笑)
必死の形相が見えるよう
860: 匿名さん 
[2012-06-14 19:38:35]
繰り返し、繰り返し コピペ。
呆れた。
861: 匿名 
[2012-06-14 20:04:27]
>850

正にガス文学ですね。

あれ程太陽光発電にエネファームを合わせれば太陽光発電のイニシャル回収は5年でできると書き続けていた事を無かった事にしようとしている。


862: 匿名さん 
[2012-06-14 20:36:44]
854さん
「電力会社の解体は目前で避けられません」

嘘を書くのも いい加減にしなさい!

それでは 北海道電力は 何時解体? 目前って 1年もないことだよね?
答えてみな!
863: 匿名さん 
[2012-06-14 20:41:37]

>861

その程度の猿真似しか出来ないのでは、書いても無駄ですよ。


太陽光発電にエネファームを合わせれば、太陽光発電のイニシャル回収は5年でできると書いたのは事実ですし、無かったことにしようとはしていませんよ。

全て、あなたの頭の中で、改ざんしていることなのです。
 
864: 匿名さん 
[2012-06-14 20:48:15]
誰が「費用回収がすぐにできる」って書いたのですか?
それは、あなたが勝手に書き換えたことです。
私は「費用回収がすぐにできる」なんて書いてもいませんし、そんなことは思ってもいませんよ。
本当に東電などに勤めている人って、他人を陥れることに関しては天才的なのですね。
私は、エネファーム単体で当初に必要な費用の回収は絶対に不可能だと言ってます。
だから、戸建に設置するとうに太陽光発電との併設が不可欠であると言ってます。
太陽光発電を併設しても、最初のセットに掛かった費用は、すぐには回収できないと言ってます。
太陽光発電に掛かる費用について、一番高額なパネルに関しては、ほとんどメンテナンスフリーで住宅やマンションの寿命と同等以上の長寿命なので、エネファームと合わせて用いることで、太陽光発電に掛かった費用は5年か10年以内で十分回収出来ます。
その後は、エネファームに掛かった費用の回収に回せますが初代のエネファームの寿命以内には回収は無理ですが、2代目3代目になるころにはエネファームの値段も下がることも考慮して、時間は掛かりますが回収することは可能だと言ってます。
私の書いた内容を、勝手に変えないで下さい。
あなたは「改ざん」するなんて日常茶飯事かも知れませんが、東電で飼育されていない我々一般の人にとって「改ざん」とは犯罪なのです。
 
865: 匿名さん 
[2012-06-14 20:52:21]
>862
見苦しいね。
解体されて行き場が無くなるのだから仕方ないけどね。
目前と言うのは1年もないことだと言うのは本当か?
誰がそんなこと決めたんだろうね?
解体の順番が決まっているのか?
いつ決まったんだ?
行き場が無くなるからっておかしくなってるんじゃないの?
解体は目前だよ。
但し、順番や日時まではまだ決められていない。
解体してしまうと5兆円以上にもなる損害賠償訴訟をどうするかの大きな問題があるからね。
訴訟は知ってるよな?
5兆円も請求されてら倒産しかないだろ?
東電が払えるのか?
そうでなくても税金を使おうってんだから。
もはや那須術なし、終わりなんだよ。
866: 匿名 
[2012-06-14 20:52:23]
>863

>太陽光発電に掛かった費用は5年か10年以内で十分回収出来ます。

あれ!
857がいつものコピペなんだが850ではコソッと10年とか延長されてるぞ。何故?

5年では無理な事がやっと理解できたから順次10年にすり替えてゆくつもりなんだろう。でも、エネファームを併用したら10年でも無理なんだけどね。

どう言う試算をしたら5年でや10年になるのか披露してもらいたいものだ。

せいぜい「5年で回収できるようになると言ったのは、太陽光発電の設備についてですので誤解しないで下さい。 」とかトボけた事を書いて逃げるのが関の山だろうな(笑)
867: 匿名さん 
[2012-06-14 20:57:21]
太陽光発電にエネファームを合わせれば、太陽光発電のイニシャル回収は5年でできると書いたのは事実ですし、無かったことにしようとはしていませんよ。
全て、あなたの頭の中で、改ざんしていることなのです。
868: 匿名さん 
[2012-06-14 21:03:44]
わざと話を混乱させているだけですよ。

物事の基本すらわかっていないのです。
話をはぐらかさないと電力会社の解体が早まってしまうと思っているのでしょう。
電力会社の解体は目前で避けられません。

リーマンショックならぬ電力会社ショックが起こるのは目前です。
そもそもの原因は、東電が起こした人類史上最大最悪の福島原発事故です。
指摘されたように、津波対策さえしていれば、このようなことにはならなかったのですから、まさに、自業自得ですね。
解体は目前だよ。
但し、順番や日時まではまだ決められていない。
解体してしまうと5兆円以上にもなる損害賠償訴訟をどうするかの大きな問題があるからね。
訴訟は知ってるよな?
5兆円も請求されてら倒産しかないだろ?
東電が払えるのか?
そうでなくても税金を使おうってんだから。
もはや那須術なし、終わりなんだよ。
エネファーム側からすれば、とばっちりを食らっているのですよ。
 
869: 匿名さん 
[2012-06-14 21:11:59]
みっともないね。
「日時決められてない」といってる御仁が 「目前」とは これいかに?

870: 匿名さん 
[2012-06-14 21:13:41]
まさにガス文学だね
871: 匿名さん 
[2012-06-14 21:17:36]
868さん
私は 目前とは 1年もない と解釈してるが、
「目前」と書いたあなた自信は、どのぐらいと思ってるんだ?
根拠なく書いたのか? 
872: 匿名さん 
[2012-06-14 21:21:23]
871です
「自身」 の誤記でした。 すみません。
873: 匿名さん 
[2012-06-14 22:01:20]
解体の順番って 何だ?
順番なんかあるのか?
874: 匿名さん 
[2012-06-14 23:52:05]
日時を決めるのは誰かも知らないのでは話にならないね。
日時が決まらないから目前と称するのは当たり前のことであるが学校で習わなかったのかな?
それとも、あんたはまだ子供だから習ってないのかな?
解体の順番のこともわからないようだから教えてあげようね。
東電は5兆円を越える巨額な損害賠償の訴訟が控えているので方向性が決まるまでは手が付けられないことすらわからないようだが、他の電力会社には訴訟問題などの大きな問題が無いので受け入れる会社か国営にするのかなどの方向が決まり次第、順番に解体していくってことなんだよ。
今、内部告発が増えてるようで、情報収集でてんてこ舞いになっているようだし、きっちりとかたをつけてからにしないと国民だけでなく世界中か許さないだろうからね。
福島原発の4号機の使用済み燃料棒保管プールがいつまで持つのか、壊れる前に貯蔵している1500本以上もある使用済み燃料棒を安全な場所に移動させる装置を完成させて移動し終えることができるのか、もし出来なかったら地震や津波でプールや冷却システムが壊れてしまい燃料棒は野放し状態となり何を用いても人間は近付くことすら出来なくなり、半径200~300Kmのエリアは立ち入り禁止となって4000万人が避難しなければいけなくなるからね。
そうなれば、更に損害賠償請求が増えるんだよ。
4000万人の損害賠償請求だからもはや国家予算に匹敵する金額になるだろう、そうなると東電だけで対処なんて出来るわけがないからね。
それだけでは収まらず、海洋汚染の問題で世界中から損害賠償請求されるかも知れないからね。
現実になれば、おそらく日本はアメリカに吸収されてしまうだろうね。
東電のやったことはこれほどまでに深刻な大問題なんだよ。
875: 匿名さん 
[2012-06-15 00:42:39]
わざと話を混乱させているだけですよ。

だって、エネファームだでの発電を売電すると言うような人だから、物事の基本すらわかっていないのです。

それに、エネファームは寿命があるけれど、それにあわせて使う太陽光発電のパネルの寿命は戸建住宅やマンションよりも超寿命になりそうですが、そのことすらわかっていない振りをして、話をはぐらかさないと電力会社の解体が早まってしまうと思っているのでしょう。

電力会社の解体は目前で避けられません。

リーマンショックならぬ電力会社ショックが起こるのは目前です。

再生可能エネルギー発電が実用化されるまで、エネファームなどのシステムがリリーフとして頑張らないといけないのです。

そもそもの原因は、東電が起こした人類史上最大最悪の福島原発事故です。

指摘されたように、津波対策さえしていれば、このようなことにはならなかったのですから、まさに、自業自得ですね。

エネファーム側からすれば、とばっちりを食らっているのですよ。
 
876: 匿名 
[2012-06-15 00:48:13]
>867

>太陽光発電にエネファームを合わせれば、太陽光発電のイニシャル回収は5年でできると書いたのは事実ですし、

事実と言うなら1度位その事実を証明する試算を示してみてはどうかな。
口からでまかせやコピペばかりしていないでさ。


>わざと話を混乱させているだけですよ。

これ、君の事でしょ。

試算のひとつも示さずに口からでまかせや妄想を書き込むだけだから、ガス文学とか言われるんだよ。
877: 匿名さん 
[2012-06-15 01:27:47]

>876

試算など暗算でできます。

一般に一戸建て住宅に太陽光発電のみの設置でのイニシャルコストの回収は設置するパネルの枚数などで変わりますが10年くらいだと言われています。

エネファームは一般に家庭で使う電力の7割をまかないますので電力使用量はこれまでの3割になります。

太陽光発電との併用だと、エアコンなどを使わない季節では昼間の電力のほとんどをエネファームが賄うので太陽光発電のほぼ全てを売電できるのです。

エネファームが売電できなかった電力の最大7割を賄うので売電量は年間通じて倍増するのです。

これくらいは理解出来ますよね?
 
878: 匿名さん 
[2012-06-15 01:29:17]
>876
目前の意味、わかったのかな?
879: 匿名さん 
[2012-06-15 05:54:27]
>874
>日時が決まらないから目前と称するのは当たり前のことであるが学校で習わなかったのかな?

辞書で引いてみた。
http://dictionary.infoseek.ne.jp/search/result?t=0&r=all&q=%E7...
•目前見ている目の前。転じて、きわめて近いこと。

日時が決まらないというのとは大きく異なるように見えるがどうなんだろう。さてどんなガス文学が展開されるか。
880: 匿名さん 
[2012-06-15 06:59:21]
日時が決まらないから 目前と称する 笑止千万

「私が死亡するのは目前」ってか(笑) そりゃいつかは死ぬよ(笑)
881: 匿名さん 
[2012-06-15 07:11:55]
解体
へー そうなんだ?
北電も、沖縄電力も 解体されるんだ?
しかも 目前? 本日株価大暴落ですね。
怪しい占い師の御宣託ですか?

そんな事より、あなたの推定する 解体日とは 何時ですか?
これでも答えられない?
882: 匿名さん 
[2012-06-15 07:28:03]
解体 発送配電分離をいってるのか?
これを 解体と表記するか???
表現は「カラスの勝手でしょ」ですか・・・ ヤレヤレ 瓦斯文学は奥が深い。
885: 匿名さん 
[2012-06-15 08:02:57]
瓦斯文学というやつは東電文学よりも始末悪いな。
886: 匿名 
[2012-06-15 08:12:38]
>877

エネファームの発電コストを忘れているだろう。
kwhあたり何円で試算しているわけ?

試算の意味がわかってないみたいだが、暗算とか言っている頭の中で都合の良い数字を並べるだけじゃいかんだろ。ここに数式を書くなりしてどう言う計算根拠で5年なのかを示してくれ。
888: 匿名 
[2012-06-15 09:00:51]
⇧「嘘を書いてごめんなさい」と言うガス文学ならではの表現です。
889: 匿名さん 
[2012-06-15 09:08:38]
まだガス屋さんがんばってたのね。
890: 匿名さん 
[2012-06-15 09:40:51]
そうみたいです。
でも、返答に困るとすぐにガス文学をコピペ。
891: 匿名さん 
[2012-06-15 10:09:33]

>885

東電文学と言うのは、公の場所で猪股氏の発言により日本中に知らしめられたものだね。
2ちゃんねるの乗りで、ふざけて単なる猿真似で作ったものとは根本的に違うよ。

あなたの発言の全てが同じ。

ふざけた猿真似でしかないんだよ。


>886

本当に頭が悪いのな。
エネファームだけを設置した一般家庭の場合、年間で8万円くらいの光熱費が安くなるんだよ。
それも含めると、もっと短期間で回収できる計算になるが、オール電化マンションでも年間10万円の光熱費が安くなる計算だと言っておいて、実は今回の電気料金値上げと同じカラクリで、30Aで僅か500KW程度しか使わない独身のワンルームを対象にした計算だから、昼間は留守にしている単身者の家庭での計算だったから、子供が居る一般家庭で昼間は家に居て家事もする40A契約の家庭だと10万円の光熱費が安くなるのではなく、2~3万円高くなる家庭が大半だと言うこともあるから、計算には入れなかっただけだよ。

ただしエネファームの計算は、エネファームを入れた場合に適応されるガス単価が24時間安くなる契約にして、40Aの子供が居る一般家庭が対象での計算だから、オール電化マンションのような東電文学が基本の計算ではないからな。



少しはわかったのかな?
 
892: 匿名さん 
[2012-06-15 11:09:43]
>891
>エネファームだけを設置した一般家庭の場合、年間で8万円くらいの光熱費が安くなるんだよ。
>それも含めると、もっと短期間で回収できる計算になるが

それを実現するモデルケースと試算無しでは何の信憑性もない。

>少しはわかったのかな?

あなたの頭の中の妄想具合だけは少し分かった。
893: 匿名 
[2012-06-15 12:33:30]
>891

まず、単位をしっかり書く事。

500KW?
電力か?だとしたら30A契約はあり得ないな。

500KWh?
電力量か?月当たりか?だとしたら独身ワンルームでは使い過ぎだろ。東電が過大に見積もり?別の意味で責められるべきだな。

まあ、何方にしてももう少しマトモな事を書いてくれや。計算根拠ぐらいしっかり示さないとね。
894: 匿名 
[2012-06-15 12:58:20]
>891

ガス文学は、読みにくいから計算式で書いてよ。
余り回りくどい文章をクドクド書くと頭がよろしくないと取られますから気をつけた方がいいよ。
895: 匿名さん 
[2012-06-15 13:25:19]
891は何も出せないよ。

「改ざん」はしていないらしいが「捏造」はお得意のようなので。

一応「捏造」の意味ね
http://dictionary.infoseek.ne.jp/word/%E6%8D%8F%E9%80%A0?dic=daijisen
事実でないことを事実のようにこしらえること。でっちあげること。
896: 匿名さん 
[2012-06-15 13:33:55]

>892

「信憑性」?

東電文学では、この場合でも「信憑性」と使うんだから、馬鹿にされるのも当然だね。

それに、モデルケースは「子供が居る一般家庭で昼間は家に居て家事もする40A契約の家庭」だと書いたにもかかわらず、無視するのか、無視せざるを得ないのか、東電の非現実的で東電の値上げなどにしか有利にならないモデルケース以外は認めないのかな?

試算などするまでもなく、誰にでも言葉で伝えることができるんだよ。
あんたには都合が悪いんだろうがね。
 
897: 匿名さん 
[2012-06-15 13:49:57]
>896
>試算などするまでもなく、誰にでも言葉で伝えることができるんだよ。

その通り。それがウソであっても言葉で伝えることは可能。ただし、それを伝えられた相手が信用するかどうかは全く別の話。

>あんたには都合が悪いんだろうがね。

そうね。あなたにとって具体的な試算結果が都合が悪いのと同じかもね。
898: 匿名さん 
[2012-06-15 14:23:37]

>897

「信憑性」の使い方も知らない東電文学育ちには、独裁できないことに関しては、全く受け入れようとはしないんだね。

あんたの言う通り、本当のことであっても、あんたに不都合なことだから絶対に受け入れる気が無いってことだよ。


「具体的な試算結果」?

またまた東電文学で育った人は、不思議な言葉を使うね。

「試算」の意味もわかっていないんだな。


馬鹿にされて当然でしょう。
 
899: 匿名さん 
[2012-06-15 14:53:51]
すばらしき「瓦斯文学」
903: 匿名さん 
[2012-06-15 20:27:37]
>900
>901
マルチポストコピペ投稿はやめろ。
904: 匿名 
[2012-06-15 23:01:59]
>891

確かに君の言うとおり。

エネファームが、元を取れないとか太陽光発電の足を引っ張るのはしさん不要。

さすが、毛が三本生えているだけはある。
906: 匿名さん 
[2012-06-16 06:49:19]
そりゃ必死にもなるでしょう。
瓦斯屋さんにとっては生活が掛かっている死活問題ですから。
910: 匿名さん 
[2012-06-16 20:39:06]
電力会社は解体されてどうなるかわからないですね。
911: 匿名さん 
[2012-06-16 20:50:53]
大停電発生
912: 匿名 
[2012-06-16 21:34:51]
エネファーム

メリット
発電した排熱でお湯が沸かせる。
ガスで発電できる。

デメリット
1.イニシャルが回収できない。
2.電気を使わないとお湯が沸かないので昼間から居ない家庭には向かない。
3.停電すると発電できない。停電時に起動させるためのバックアップ用バッテリーもあるが高額。
4.W発電にすると太陽光発電の電力買取価格が下がってしまい太陽光発電のイニシャル回収が難しく成る。

その他
発電コストが公表されていない。
床暖房や風呂の追い炊きは補助熱源の役割で売りの燃料電池は使われな。
昼間居ない過程では電力消費ピーク時に何も貢献できない。

簡単にまとめてみた。
913: 匿名さん 
[2012-06-17 01:43:46]
>912
間違ってる。

イニシャルコストが回収できないと言うのはエネファーム単体での話。
エネファーム単体で売る考えは無いし、どうしてもエネファーム単体で使うという人には、イニシャルコストの回収ができないことをちゃんと理解してもらってから販売している。

独身やディンクスで子供が居ない家庭の場合、昼間に発電は行われないことが多くなるだろうが、夜間の発電時に温めたお湯を使って高効率の給湯器で必要な分だけお湯を沸かすので、水から沸かすよりも更にガス代が安くなる。

今の時点では、エネファーム単体での売電はできないので、売電をするのなら太陽光発電を併用したW発電にするしか方法は無い。

子供が居る一般家庭の場合、太陽光発電のイニシャルコストの回収にエネファームが併用されていない場合には、発電している間にも電気を使うので、太陽光発電で発電した電力の大半は売電できない状態になる。
しかし、エネファームを併用した場合、エアコンなどを使わない場合には、エネファームで発電した電力が昼間の使用電力の大半をカバーするので、太陽光発電で発電した電力の大半を売電することができる。

電力会社はこのことを知っているのでW発電にした場合の売電価格を下げた。

それでも一般家庭の場合、エネファームが発電するのでエネファームを併用していない太陽光発電だけの売電量の3倍くらいになる。

昼間留守にしている家庭で、待機電力くらいしか電気を使わないのなら、これ以上の節電は行えない。
エネファームは電力会社を助けるための発電所ではないから。

このように、大きな誤解をして、電力会社に有利にしか思考していないことは明らかである。


なお、エネファームは全ての家庭に適しているものではないことを全く理解していないのだから、あきれてしまう。

しかし、エネファームが適している家庭で使われたなら、節電にも大きく貢献するし、時間は掛かるがイニシャルコストの回収も可能であることを忘れてはならない。

あまりにも短期で偏った見方しかしないまとめ方だから参考にもならない。
915: 匿名さん 
[2012-06-17 10:38:27]
>914も電化攻撃派からのコピペマルチ。
規約違反をここまで繰り返してまで何をしたい?
916: 匿名さん 
[2012-06-17 10:38:31]
エネファームの短所を書かれると、朝晩を問わず長文の書込み。しかも大部分がコピペで、他人を詐欺呼ばわり。

短所を隠蔽してエネファームを推し進めることは、詐欺同然なのにね。
917: 匿名さん 
[2012-06-17 11:05:39]

オール電化マンションが独身者やディンクスのような共働きで30A契約、総契約数家庭にしか向いていないのは明確になりましたね。

つまり、電力会社は子供が居る40A以上で契約している半数以上にもなる一般家庭には向いていないのを知った上で、オール電化マンションを薦めていたのです。

それには大きな理由があったことも明確になりました。

それは、東電の場合、東電以外の電力も選択できる企業に送電している60%以上の電力には僅か9%くらいの利益しか上乗せしていないのに対して、東電以外の電力を選択できない一般家庭に送電している40%未満の電力に90%以上もの利益を上乗せしていたからです。

戸建のオール電化は太陽光発電が併用されるので東電にすれば利益が出ないどころか、一部のオール電化の戸建の場合には発電した電力を買い取る分が増えるので利益が出ることはなく、損が出るのです。

だから、一般家庭にオール電化マンションを増やして、夜間の捨てている電力を売って金にして、昼間の一般家庭よりも割高な電気料金設定にして、なおかつ、ガスコンロを使わせないで短時間でも大きな消費電力になるIHクッキングヒーターを強制的に使わせて、昼間の割高な電力を使わせ、更に利益を増やそうと目論んでいたのです。

案の定、3LDKなどの子供が居る家族向けに作ったオール電化マンションに住む子供が居る家庭では、どうしても昼間に電気を使わざるを得なくなるので、これまでのガスと電気の合計金額よりも高くなってしまう家庭が増えてしまったのです。

実際に、これまでのガスと電気の合計金額よりも安くなったのは、独身者とディンクスと言う、昼間は家に居なくて、帰りが遅いと言うと特殊な家庭だけなのです。

結局、一般家庭を独占している電力会社のやりたい放題なのです。


その点、エネファームは、一般家庭の半数上を占めて使用する電力が昼間にも多い一般家庭に用いると、エネファーム単体でも昼間のピーク時と言われる時間帯での節電に大きく貢献するのです。

ただ、エネファームを販売する時に言っているように、太陽光発電と併用しないと初期投資の回収は出来ないのです。

初期投資を回収するには、太陽光発電が必要なのです。

だから、今の技術と効率では、戸建には適応してもマンションには適応できないのです。

また、独身者やディンクスなどの共働きの家庭に、エネファーム単体での使用は向いていません。

十分な容量の太陽光発電が併用できるのなら、昼間留守にする独身者や共働きの家庭にもエネファームは適応するのです。


今はまだ電力会社の独占支配が続いていますので、電力会社だけを守るような法律を含めた仕組みが多く存続していますので、オール電化マンションのようなガスを閉め出すことは簡単に出来るのですが、エネファームのような電力会社の利益を減らす可能性があるものは、色んな制約が付けられ、なかなか認可されないのです。

電力会社の独裁支配がなくなれば、今のインフラのままでも電力料金が下がり、住み易くなりますし、電力会社の利益を減らす太陽光発電やエネファームなどの自家発電装置への規制も取り去られて自由化されるので、開発が進み、発電機器の単価が下がり効率が上がるのです。

電力会社の独裁支配がなくなるだけで、原発問題もなくなり今のような高い電気料金を支払う必要がなくなり、再生可能エネルギー発電の実用化も加速され、一般家庭の我々に、大根を買うのにスーパーで買うか八百屋で買うか予算とか好みで電力を選べる時代がくるようになるのです。


そのためにも、エネファームなどの自家発電装置が必要なのです。


日本と似ている火山大国であるアイスランドのように、地熱発電が発電量の大半を占め、その他の発電も全て再生可能エネルギー発電で賄っている事実からして、日本もそのような道を目指すべきでしょう。

電力会社の独裁支配で、電力会社だけがとんでもない高額な給料を何のリスクも無く得ている時代は終わるのです。
我々の手で、終わらせるのです。

これからは、安心して使える金額の電気を我々が選べるようにすべきです。
 
918: 匿名さん 
[2012-06-17 12:30:03]

>916

短所を隠蔽して進めたのはオール電化マンションですよ。

エネファームは短所も長所も示していますので、嘘を書いてはいけませんね。

と言っても、これはオール電化マンションを薦めていた電力会社の人が書いた内容ですからね。
 
919: 匿名 
[2012-06-17 12:39:40]
>918

>エネファームは短所も長所も示していますので、嘘を書いてはいけませんね。

この文章からして嘘じゃないか。

短所がどこに示されているのか示しくれないか。どうせできないだろうが(笑)
920: 匿名さん 
[2012-06-17 13:00:39]
凄まじい執念、恨み骨髄・・・・・
過去 電力会社との間に何があったんだ?
料金不払いで電気止められたのかな~
921: 匿名さん 
[2012-06-17 13:05:08]
>919
あなたは読んでも知らない振りをして無視しているだけです。
これまでに何度も書かれていますから、読み返してみれば一目瞭然です。
922: 匿名 
[2012-06-17 13:17:19]
>921

>エネファームは短所も長所も示していますので、嘘を書いてはいけませんね。

これってこのスレのことか?
その短所は、君以外の人が書き、指摘したことで

>あなたは読んでも知らない振りをして無視しているだけです。

なんだろうが。君自身が短所を否定しトボけたことはあっても、示したことはない。これが現状におけるこのスレでの事実。
923: 匿名 
[2012-06-17 13:22:30]
912は、このスレにこれまで書かれたエネファームの短所は全て事実と認めたってことだからいいんじゃないの。

青息吐息の瓦斯屋さんを余り責めたら可哀想じゃん。誰でも食べるのに必死なんだからさ。

エネファームは、当分一部の物好きが買うものってことが分かっただけでもかのスレの存在意義はあったということだ。
924: 匿名さん 
[2012-06-17 13:30:49]
要は 将来はいざ知らず、現状では初期投資が回収できない短所ゆえ 導入しない方が良い。
ということで一件落着。

あっ 「ボランテアでというなら、止めません」 の一言追加しなきゃいけませんね。
926: 匿名さん 
[2012-06-17 17:43:44]

まーた根拠のないコピペを繰り返してるな。
結局トータルで回収する見込みはないってことだろ。
そんなもの普及するわけがない。
927: 匿名さん 
[2012-06-17 18:06:50]
結論でてますね。
928: 匿名 
[2012-06-17 19:23:13]
>925

W発電で発電した電気を全て売ったとしても太陽光発電分のイニシャル回収は5年じゃ無理なんだから嘘丸出しの恥ずかしいコピペはやめた方がいいぞ。
929: 匿名さん 
[2012-06-17 21:44:42]
>928
5年で回収できる試算は以前のカキコにありますよ。
もちろん全世帯が5年にはなりません。
太陽光発電パネルの設置面積によって変わるからです。
また、昼間にも電気を沢山使う家庭は5年でも回収できません。
あくまでも太陽光発電をつけて10年でイニシャルコストが回収できると言うことと、夏や冬の昼間にエアコンを御構い無しに使う家庭では無理です。
エネファームでは家庭の電気使用量の最大7割をカットできますので、昼間にエアコンなどを使わずに節電している家庭なら、昼間、家に居ても電力消費はほぼゼロにできるのです。
そうなると、太陽光発電で発電した電力のほぼ全てを売電出来るのです。
太陽光発電をつけていて昼間は常に留守にしている家庭と同じように売電できるのです。
更に、いくら独身者やディンクスと言っても、土日や連休には自宅に居ることがありますが、その時には昼間にも電気を使うので倍電量は少なくなります。
しかし、エネファームを併用していれば、独身者やディンクスの家庭の休みの日の昼間に電気を使っても、その大半はエネファームが発電しますので、留守にしている時と同じだけ売電できることになるのです。

太陽光発電だけなら平日の昼間は留守にする独身者やディンクスの家庭では、365日のうち土日祝日を除く240日の昼間に発電した電力を売電できるのですが、エネファームをつけていると、土日祝日も平日と同じ様に売電できますので360日つまり1.5倍の売電量となります。

独身者やディンクスの家庭なら太陽光発電のイニシャルコストの回収は昼間も電気を使う一般家庭よりも短くなり、平均で5年くらいになるようです。
単純にエネファームを併用すれは回収に掛かる時間は3分の2になりますので、約3年4ヶ月で回収できることになります。

その後は、全てエネファームの回収に充てることができるのです。
931: 匿名 
[2012-06-18 01:19:08]
>929

W発電の買取価格はいくらか知っていますか?
エネファームが発電した時のガス代は計算に入れましたか?

条件定義をしっかり示し、数式で試算を示してご覧なさい。
932: 匿名さん 
[2012-06-18 01:24:54]
>931
エネファームを設置するとガス代が24時間安くなるのを知ってるのかな?
933: 匿名 
[2012-06-18 01:34:05]
太陽光発電は出力の千倍が年間発電量の目安になっています。ちょっと検索したところ4KWぐらいが多い様です。

というわけで4KWで試算してみましょう。

年間発電量は4000KWhですから5年で2000KWhが発電量です。5年でペイできると言い張る人に都合が良い様に全量売ったとして考えてみましょう。

7月から42円で買ってくれます。
20000×42=840000ですから84万円ですね。

4KWの太陽光発電ですから84万円を4で割ると21万円に成ります。

さて、1KWあたり21万円の太陽光発電装置は存在するのでしょうか。エネファームを併用したら買取価格が下がるわガス代はかかるはで更に安い太陽光発電装置が必要になるんだが。
934: 匿名 
[2012-06-18 01:36:31]
⇧2000KWhは20000KWhの間違いね。
935: 匿名 
[2012-06-18 01:39:32]
>932

そんなに安いガス代なら1KWh発電するのにいくらのガス代がかかるのか書いてみろよ。
936: 匿名さん 
[2012-06-18 09:50:14]
本当に自分勝手ですね。
4KWで決め付けて、電力会社が解体される前の状態での試算なんて意味ないでしょう?
ドイツの実例を知らないのでしょうか?
大前提に法規の改定や値段の海底、電力会社が独裁支配していて開発も電力会社の思うが侭になっていた機器の性能や価格設定などが変わるのです。
それに今の太陽光発電だけなら10年で回収出来ると言われているのを前提にしているのです。
電力会社が独裁支配している今の状態で、自家発電が成り立つような法律や色々な設定になっている訳がありません。
それを百も承知で知らん顔して書いて否定しているだけなのです。
まさに東電文学であり東電文学で洗脳された思考なのです。
今では飛行機が当たり前になっていますし、宇宙旅行も現実になりつつあります。
100年前の人が今の現状を知りえたでしょうか?
ごく一部の人が、近い将来、大きな飛行機で多くの人が旅行する日がやってくると言っても、その他のほとんどの人は、そんなことあるはずが無いと否定したのと同じ状態なのに気付かないのです。
出来無い理由を探し出してこじつけているだけなのです。
柔軟に考えることが出来るなら、私利私欲で私腹を肥やすことしか考えていない愚か者の支配がなくなれば、簡単に実現可能なのです。
しかし、それを知られると私腹が肥やせなくなるので困るのです。
独裁支配が出来なくなるので困るのです。
そのための東電文学なのです。
近い将来、月に移住することが現実になる日がくると思いますが、否定しかしていないなら、実現出来ない理由ばかり考えているのなら、人の考えから発想が消え失せて進化することが出来なくなるのです。
937: 匿名さん 
[2012-06-18 10:18:52]
今の補助金は10KW未満にしか適応されないので9.9KWで考えてみようか。
今の馬鹿げた東電ぼったくりの金額設定で9.9KWなら年間約42万円だから補助金を考えると十分5年で元が取れる。
元が取れてからエネファームをつければ完璧じゃない?
値段設定と法規の変更でソーラーパネルの発電効率があがればマンションでも実現可能だろうね。
938: 匿名 
[2012-06-18 12:45:53]
>937

9.9KWにしても発電量が9900KWh/年になるだけで変わらないんだが。

簡単な算数だろ。
939: 匿名さん 
[2012-06-18 15:00:09]
エネファームの元なんて取れないことで皆一致してるんだから、もうこの話題はいいよ。
940: 匿名さん 
[2012-06-18 17:54:29]
>939
何度言ってもわかろうとしないのですね。
エネファームで元は取れません。
太陽光発電と併用して、太陽光発電の元を取ってからエネファームの元を取りに行くのです。
初代のエネファームの寿命では元は取れません。
2代目以降で元が取れるようになります。
942: 匿名さん 
[2012-06-18 18:06:24]
ほうー
2代目以降ですか?
それじゃ 初代をできるだけ早く処分して、直ぐ2代目購入ですね
良かったよかった。
944: 匿名さん 
[2012-06-18 18:17:41]
「未来のことを決めつけて話すのは妄想ですよ」っていってる口で
「来年には100万台になるはず」だとか
「投資回収なんてしなくていいんです」なんて書いちゃうんだ(笑)

自分で妄想連発してて・・・ すごすぎる。
946: 匿名 
[2012-06-18 18:56:01]
エネファームの発電コストはまだかな。
ガス代10円で発電できる事にして計算してみようか。

太陽光発電が9.9KWだと5年で49500KWh。

929によるとエネファームを付加すると1.5倍の発電量に成るという事なので49500が74250KWhに24750増加。

買取価格は32円だから、売電価格は2376000円也。

ただし24750KWhには発電コストがある。10円/KWhで計算する事にしたので247500円也。

2376000-247500=2125800

エネファームなしの場合と比べて5年で46800円しか増えない。10円で発電できる事にして計算してみても5年じゃ到底無理。

実際は償却期間が縮むどころか延びる。
954: 匿名さん 
[2012-06-19 09:33:27]
>エネファームは寿命があるけれど、それにあわせて使う太陽光発電のパネルの寿命は戸建住宅やマンションよりも超寿命になりそうですが

・・・と、こっそり嘘を言ってみました。

ところで、本題に戻って、マンション用のエネファームと太陽光発電についてはどう考える?
実現するかわからず存在すらしないものの評価なんてできないか。
955: 匿名さん 
[2012-06-19 10:28:42]
無知な状態での評価は不可能ですよ。
今、我々に出来ることは、評価する以前の問題で、期待することです。
実現不可能だと諦めることは、実現できる可能性を自ら拒否しているのと同じです。
1963年に設置された海に浮いているブイの太陽光発電装置が今も現役で実働しています。
寿命は長く信頼性も高いのは実証済みです。
後は、効率を上げることです。
そうすればマンションの限られた場所でも戸建に近い発電量が得られるようになりエネファームとの併用が可能になるのです。
956: 匿名さん 
[2012-06-19 12:04:53]
>955
>エネファームとの併用が可能になるのです。

併用の必然性を微塵も感じないのは僕だけ???

エネファームを否定するものではないが、どんなものにも適材適所がある。併用を前提としてしまうと、適応できる箇所が減ってしまうから望む方向と逆ではないかな。
957: 匿名 
[2012-06-19 12:27:50]
エネファームは、併用以前に導入した段階で負の資産になってしまうから当分様子見ですね。
958: 匿名さん 
[2012-06-19 14:00:04]
>957
自己中心で考えるならそうですね。
社会貢献だと考えられる人には有効な資産になるでしょう。
959: 匿名さん 
[2012-06-19 17:49:46]
社会貢献で有効な資産ですか・・・
ご奇特な方に敬意を表します。

更なる社会貢献として、2~3台設置されたら素晴らしい事ですね。
尊敬いたします。
960: 匿名 
[2012-06-19 18:34:41]
社会貢献でガスはないんじゃない。再生エネルギーでも何でも無いし。

太陽光発電+蓄電池(深夜電力利用)とかなら分かるけど。
962: 匿名さん 
[2012-06-20 00:08:23]

皆さん、本当に自分勝手に解釈して、他人の書いた内容をことごとく改ざんしてしまうのには驚きます。

社秋貢献にはなりますが、戸建で難題も設置することは出来ませんし、出来たとしても無駄になります。
小学生のような考えかたは、辞めましょう。

再生エネルギーを使うばかりが社会貢献ではありません。
IHクッキングヒーターをガスコンロにすることも、今なら立派な社会貢献です。

太陽光発電+蓄電池(深夜電力利用)だと、社会貢献ではなく、独裁者である電量会社への貢献にしかなりませんね。
 
963: 匿名 
[2012-06-20 02:12:36]
エネファームの発電コストまだあ。

ガスを使うのが社会貢献て笑える。
ガス会社が、どうして発電に手を出すのか。

もうガスを家庭で燃やす時代じゃないのをわかっいるからなんですよ。
964: 匿名 
[2012-06-20 02:27:39]
>962

ガスを使うことのどう言う点が社会貢献であると考えるのですか?
965: 匿名さん 
[2012-06-20 09:50:57]

>964

本当に、話をすりかえるのが好きですね。

>ガスを使うことのどう言う点が社会貢献であると考えるのですか?

ガスを使うことが社会貢献だと書いたのではありません。

現状、東電がしでかした日本の3分の1を消し去るかも知れない原発事故が未だに続いていて脱原発の道を歩もうとしている日本で、電気を使うことを控えることが社会貢献に成りえるのです。
IHクッキングヒーターをガスコンロにするだけでも、これから訪れる、夏のピーク時の消費電力を減らすことに貢献できるのです。
独身者やディンクスの家庭なら、平日の昼間は留守にしてますが、土日や休日には昼間でも料理をしたりすることになります。
その時、IHクッキングヒーターを使うのではなくガスコンロを使うのなら電力消費は抑えられます。

一般家庭の場合、夕食の支度をするのにどうしても昼間から夕方にかけてコンロを使用します。
東電は、深夜電力の時間帯とか午前中に料理をすることを薦めていますが、そんなことが出来る家庭はほとんどない非現実的なことを当たり前のように言っているのです。

ガスコンロなら、昼間のピーク時でも料理をすることができますし、電気を浪費することはありません。

そして、エネファームが備わっているのなら、更に電力消費が抑えられ、節電に大きく貢献します。

ガスがあるのでガスを使う選択をする。
発電供給量が限られているので、ガスで済ませることが出来るならガスで行なうだけ。
わざわざガスで出来ることを電気に置き換えない。

今の日本において、これは社会貢献にならないのでしょうか?
 
966: 匿名さん 
[2012-06-20 10:06:56]
そんな理由から電車通勤をやめてガスで走るタクシー通勤をお勧めします。
もちろん今単体では元がとれませんが、相性の良い宗教と組み合わせることで、おそらく来世には元がとれます。

今の日本において、これは社会貢献にならないのでしょうか?
967: 匿名さん 
[2012-06-20 10:21:30]
そもそも節電って社会貢献なのか?

「社会貢献」とは
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%D2%B2%F1%B9%D7%B8%A5
意味:
社会の利益に資する行いをすること。
目的を持って継続的な事業を運営する「直接的な社会貢献」と目的を限定せずに参加する「間接的な社会貢献」がある。

種類:
ボランティア
フィランソロピー
チャリティー
メセナ

に該当するようには思えん。
必要性があるから実施しているのであって、社会の利益になっているというのとは大きく異なるのでは。
逆に過度の節電は社会の利益を逸しているとさえ言われている。
968: 匿名 
[2012-06-20 12:33:06]
>今の日本において、これは社会貢献にならないのでしょうか?

ならないんじゃない。
969: 匿名 
[2012-06-20 12:38:29]
965が今年の夏何台もエアコン使わない生活をした方が遥かに965が言うところの社会貢献になるよ。

昼間の調理がIHでもガスでも体制に影響ない。965なんて何時ものこじつけでしかない。
970: 匿名さん 
[2012-06-20 17:54:30]
「がすコンロの使用も止めてしまう」 これも社会貢献です。
解りますよね。
974: 匿名さん 
[2012-06-20 18:39:32]
>971 >972
都合が悪くなると、すぐコピペして、話をすりかえるのはあなたの常套手段だね。
もっと他の手段は無いの。○○の一つ覚えになっているよ。
977: 匿名さん 
[2012-06-20 18:44:02]
「エネファームとの併用が可能になるのです」って やめなよ。

太陽光発電装置さんが 嫌がってるぞ!
「なんでこんなのと組まなきゃならないんだ」
俺単独で十分、あんなのと一緒にされたくない   だって
980: 匿名さん 
[2012-06-20 19:03:06]
よくも飽きずに連投するよな。
エネファームの採用台数を増やすためなら手段を選ばずってか。

ここでどんなに頑張っても、ここの方々は良く分かっているからそんな方法では1台たりとも増えないよ。
982: 匿名さん 
[2012-06-20 20:23:06]
太陽光発電さん は  エネファームなんか 嫌いなの
鬱陶しいから 近寄らないでくれる。
985: 匿名 
[2012-06-20 20:38:52]
このままコピペの連投で1000に届いてスレ終了だね。

エネファームの問題点が分かっただけでもスレの意義はあったんじゃないでしょうか。
986: 匿名さん 
[2012-06-20 20:51:32]
マルチポスト、コピペ 繰り返すたび エネファームの評価 傷ついてゆく。
哀れ。
987: 匿名さん 
[2012-06-20 21:46:53]
?986
それをしている張本人の言う言葉か?
990: 匿名さん 
[2012-06-20 22:27:11]
>988
>コピペであろうが、正しい意見だから繰り返し載せられているんだけどね。 嘘などでは削除されてるよ。

っていう話が正しければ、投稿>988と連投した>989が削除されないはずなのだが。。。
991: 匿名 
[2012-06-20 22:37:40]
過去は振り返らないんじゃない(笑)

どこのスレでも支離滅裂ななことや嘘を書いて叩かれまくって凹まない図太さは凄いよね。

エネファームもこいつに見込まれなかったらまた違う流れになったかもしれないな。
995: 匿名 
[2012-06-21 08:00:39]
環境負荷を考えるなら自家発電は無い。こんな当たり前のことを知らない人が乗せられてエネファームを導入してしまうのだろう。
996: 匿名 
[2012-06-21 09:05:52]
>994

都市ガスに選択肢ってあんの?
とうきょうで大阪ガスと契約できたりするのか?
997: 匿名さん 
[2012-06-21 09:31:27]
時間の問題で発送電分離になるから、電力会社間で競争が起きたり、どの電力会社から電気を買うか選択できるようになるよ。
でも、今のところ都市ガスがそうなる予定はなさそうだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる