なんでも雑談「国産車VS外国産車」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 国産車VS外国産車
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-10-26 16:47:51
 
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!

[スレ作成日時]2006-04-18 23:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

国産車VS外国産車

122: 匿名さん 
[2006-05-02 18:34:00]
>>121 またまたそんないい加減な。砂漠じゃあるまいし。
以前のうちのベンツ5年間青空駐車でも全くそんなことなしです。
そこまでドイツ車馬鹿にしなくてもねえ。
123: 匿名さん 
[2006-05-02 18:52:00]
年月が経つと
国産は古くなる。
外車は渋くなる。
と考える。
124: 匿名さん 
[2006-05-02 19:02:00]
BMWの話が随分と出ているますね。BMWは新しいときは確かに良い。何故ならEgの各部品等が軽いから。言い換えれば日本車程強度的にマージンを取っていないから。そうすればフィールは良くなるのは当たり前。だからある程度(定期的に)でメンテは確実にやらないとダメな車になる。ブローとは言わないが、ある程度の年月が経った時、ノーメンテの日本車、BMWを比べた場合、確実に日本車の方が良いはず。BMWはメンテ代金を出せる人のみが買う車と考える。
125: 匿名さん 
[2006-05-02 19:52:00]
中途半端に古い国産車は時代の流れを、
外車は単なる見栄っ張りかケチにみえる。

126: 匿名さん 
[2006-05-02 20:19:00]
俺は今まで数度ベンツかアウディを乗りつぶしてから買い換えている。
ケチだっていう自覚あるよ。車にロマンは求めないけど、
見栄えの良さ、乗り心地の良さにはあんまり妥協したくない、
って考えると、ベンツかアウディを長年乗るのが、満足度、
とコストパフォーマンスのバランスが一番良いと思う。

まぁ、そういう外車好きもいるってことで。
127: 匿名さん 
[2006-05-02 20:39:00]
外車を乗りつぶすという感覚別に悪くはないが、
どの基準が乗りつぶしと判断するか疑問?。
うちのベンツは7年目の車検前に朝起きたらいきなりこわれてた。
修理に50万かかると言われたので結局乗り変えたが、
次の車がくるまで1ヶ月以上待った。
それからは恐ろしくなり壊れる前に乗り換えることにした。
128: 匿名さん 
[2006-05-02 20:54:00]
127さん、一年点検けちってたんじゃないですか?
オイル交換とか日常の基本メンテもやってましたか?
自分で整備の知識がある人ならともかく、
そうでなければ1年点検くらいはやっておかないと。
点検してたら、7年目くらいで一度に50万もの修理はなかなか出ないですよ。
点検の度に整備の知識も蓄えられていくし、
普通は7年間だったら、車検とは別に、3万〜10万くらいの修理が、あっても数度だと思いますよ。
もちろん走行距離にもよりますけど。
あくまでも年間1万5000km以下くらいの一般的なユーザーの場合ですけどね。
極端に走行距離の少ない人も故障はしやすいでしょうね。
129: 匿名さん 
[2006-05-02 21:18:00]
>>128
127だけど、ずい分失礼言い方するね。
1年点検なんて毎年受けてるけどね。その度にいくら払ったか・・。
結局それ以後BMWを乗り継いでるが、その時服部とヤナセの
話合いでMBにリコールにかけることにしたらしい。
簡単に言えばDOHCがSOHCになっててこわれたんだってさ。
まあろくに車のことも知らんくせにえらそうに言うなって。
オイル交換やらの低次元の話とはちがう。

130: 匿名さん 
[2006-05-02 21:41:00]
>極端に走行距離の少ない人

ってどのくらい?
131: 匿名さん 
[2006-05-02 21:46:00]
1000K
132: 匿名さん 
[2006-05-02 21:48:00]
一年?
133: 匿名さん 
[2006-05-02 22:26:00]
千石イエス
134: 匿名さん 
[2006-05-02 23:05:00]
車にこだわって、大きな車や高い車に乗ることで自己満足
してる人って、あまりかかわりたくない人が多いです。
「俺はこんなにいい車に乗ってるんだー!どけー!」って
感じの運転も多いしね。
確か心理学では、自分に自信がない人は、大きな車や高い
車を手に入れることで、自信のなさを埋めるってことを聞
いたことがあるな。
135: 匿名さん 
[2006-05-02 23:19:00]
アメリカ人は大きいものが良いものだって思ってると思う。
あれ、なんででしょ。
お祝いやお土産でも重くて大きいものばかりでやめてほしい・・。
そのせいというわけでもないけどアメリカの車には興味なしです。

でうちの叔父は大きな高い車ばかりにのってますが、単にお金持ちだっただけ。
坊ちゃん育ちだし。豪邸だし。
ほんとうちのような庶民とは生活が違います。
それが当たり前の世界だから自己満足とか人に見せたいっていう意識じゃないみたいよ。

ちなみにかなりの皮肉屋だけど面倒見は良いし、良く気がつくし、けちでもないです。
136: 匿名さん 
[2006-05-02 23:32:00]
BMWのカムは虫食いが起きやすいので有名ですね。一般的に、国産車でもアイドリングの多い
タクシーはやはりカムの虫食いが多いそうなので、BMWはなるべくアイドリングを減らす
ほうがいいかもしれません。エミッションを可能な限り減らすというBMWの思想にも合致しますしね。
137: 匿名さん 
[2006-05-02 23:42:00]
鉄なのに虫食いなの?
138: 匿名さん 
[2006-05-02 23:49:00]
金食い虫もいることだし・・。
139: 匿名さん 
[2006-05-02 23:54:00]
>>137

学術的になんていうのかは知りませんが、(エロージョンとかそういう表現になるのかな)
カムシャフトに局所的な欠損が生じることを、一般的には虫食いといって通じますね。
140: 匿名さん 
[2006-05-03 00:05:00]
なるほど。アイドリングしすぎないように注意します。
ギアがNよりPの時のアイドリングが良くないとは聞いたことあるけど。
実際どうなんでしょうかね。
141: 匿名さん 
[2006-05-03 00:05:00]
>カムシャフトに局所的な欠損が生じることを

さっぱりわからないけど、アイドリングはやめたほうがいいんですね?
昨日暑くて、止まってちょっと待っている間、冷房つけちゃったけどこういうのが駄目?
142: 匿名さん 
[2006-05-03 00:19:00]
>>129

車の事詳しいんなら、ベンツが7年でお釈迦になる、みたいな印象を与える書き込みすんな。
たまたまモデルチェンジがあって〜と前置きしろ。
143: 匿名さん 
[2006-05-03 00:37:00]
>>142
言ってる意味がわからん。モデルチェンジって何のこと???
実際7年でお釈迦になったからしかたない。
おたくこっちが書いてる意味わかってんの?
もともとDOHCだった車のダブルカムシャフトがこわれて、SOHCと同じシングルカムシャフト
になったってわけよ。車は動くけど走りません。
144: 匿名さん 
[2006-05-03 01:34:00]
車というのは工業用品なのだけど、かなり嗜好の強い工業用品なので、一言で「品質」を説く事は大変難しい。

国産車の強みは外装内装ともに種類が多様にあり、安くて壊れにくいという品質のものを大量に生産できるということ。
反面、操作性においてもう少し品質を追求したくてもコスト面で断念せざるを得ない。

外車の強みは車好きの、もろ嗜好要素が強く、例えばハンドリング、エンジン音、ブレーキのダイレクト感、車重の前後バランスなど、操作性での品質を上げるよう開発に努めている(一部の外車は除く)。
反面、コストもかかり外装内装バリエーションも国産に比べると乏しい。細かい部分(パワーウィンドウなど電気系統)の故障が多い。

と、工業用品に携わる主人が申しております。
只今2代に渡って某外国車に乗ってますが、故障らしい故障はございません。
145: 匿名さん 
[2006-05-03 01:36:00]
モデルチェンジは間違いだったです。すんません。

で、その故障、ヤナセの見解として、ベンツではよくあるって言ってた?
どうせならそういう情報も合わせて書いてよ。
146: 匿名さん 
[2006-05-03 01:53:00]
車を買う参考にしようとスレをのぞいたが、
まったく参考にならん。ちゃんとバトルしてよ。仲よすぎ。
147: 匿名さん 
[2006-05-03 09:23:00]
>>145
7年くらいのベンツでは極めてめずらしいことだと。
だから下取りしてくれた服部がヤナセと相談、MBにリコールかけてみるとの返事。
その後のことはわかりませんが・・。部品がなかったので修理は大変らしいという
ことまでは聞いてます。まあある意味欠陥車と言えるらしいと。
148: 匿名さん 
[2006-05-03 12:48:00]
上の方のレスで、BMは「ブレーキがいい」とか「ボディー剛性が良い」というようなのあったけど、
それこそ国産車を知らなさすぎ。
「ホ○ダのブレーキはいい」と言っているようなもの。
N○Xを乗っててブレーキの良さを語っているのか、ワンボックス系の車を乗って
言ってのるかでも違ってくる。
BM全体として考えると、車の性能については価格と比較するとあまりにも貧祖。
俺も昔BMに興味があり、M3や840や5シリーズを試乗したけど、非常におそまつ。
販売担当者に「なぜ、この程度のブレーキしかついてないの?」と聞いたら。
「すみません」の一言。
ということで、「嗜好要素が強く」という144さんの上半分のレスには賛成。
しかし、「スポーティー感」や「走り」を売りにしているというのなら、国産スポーツカーと
価格面を揃えて「運動性能等」考えた場合、BMは貧弱この上なし。
ちなみに、当時私はBNR32でした。
BMの良さを語る場合、性能を語ってはいけません。
面構えやブランド等の嗜好要素を語りましょう。
149: 匿名さん 
[2006-05-03 16:08:00]
>BMの良さを語る場合、性能を語ってはいけません。

そうです 趣味です アクセサリーです。
だってすきなんだもの。

批判派は
腕時計でパティックやロレックスなど高級機械式時計に対してホームセンターで売ってるクォーツのほうが正確だと言ってるようなもん。
150: 匿名さん 
[2006-05-03 17:10:00]
>>149
それは言いすぎだな。
ロレックスに対してSEIKOだろ。
151: 匿名さん 
[2006-05-03 17:39:00]
いまメルセデスベンツCLS350かトヨタのヴィッツを買おうと思っています。
予算がぜんぜん違いますが、妻はヴィッツみたいにかわいいのがいいと言い、
私はCLS350の形が好きです。
住んでいるのは都内で、運転は私のみですが、
結論が出ずに悩んでいます。
152: 匿名さん 
[2006-05-03 17:54:00]
で、どうしろというの?
153: 匿名さん 
[2006-05-03 18:16:00]
>>151
変な選択だな。全く異なる特性の車を比較しても意味ないな。
用途はなにか?通勤か?レジャーが?ドライブ?
154: 匿名さん 
[2006-05-03 18:24:00]
>149
ロレックスをパテックフィリィップスと同じジャンルで語ってはいけません。
ロレックスは高級ブランドの中でも最低ランクだし、高級機械式・・・というよりは、
金やダイヤの類の宝飾的なものという感じが強いよ。
どうせならジュネーブシールのものを引き合いに出そうね。
(頑張って1個 私はもうこれ以上買えないのですが)
それに、性能重視の視点からいうと、ホームセンターのクォーツより セシウム時計でしょ。
(こっちは絶対に買えない価格だけど)
ある視点で捉えると、性能の追求がそのものの機能美として高く評価されるということもあるよ。
当然、「味わい」とか「何とも言えない良さ」というのは無くなってくるので、どちらが好きかは
好みにの問題だけどね。

155: 匿名さん 
[2006-05-03 18:26:00]
>>151
好きな方でいいと思うが、奥さんはヴィッツの方が安いし、
燃費もいいから低コストだと思われてると推測。
後は財布と相談。
ただ、トヨタはたとえヴィッツだろうと購入後フォローは
どの店で買っても安心はできる。
以前中古のジャガーが買ったがディラーの担当者が思いっ
きり外れて苦労した現マツダの乗りの私の意見。
でも、「都内在住で車いるの?」という疑問もある。
156: 匿名さん 
[2006-05-03 19:26:00]
なんだかんだ言っても車はベンツでしょう。ブレーキがどうとか
シートがどうとか言っても世界中の過酷な気象条件でこれだけ研究
されてる自動車メーカーはない。だから世界の車の規範となるんですね。
生きたチンパンジーを使って衝突安全実験するような会社なんだから。
トヨタの新型車を見れば分かるようにデザインはベンツの後追いになっている。
ドアミラー埋め込みウィンカーがいい例。先代のEクラスが出た後のアリスト
が丸目4灯だったのにはみんな驚いたものだ。なんてオリジナリティーの
ない会社なんだと。
157: 匿名さん 
[2006-05-03 19:45:00]
トヨタがまねっこなのは少し車に関心がある人では常識でしょう?
Wishがでた時はマジでこれ出すのかよと思った。
*ストリームのぱくりなのは明らかだったので。
それでも、売ってしまうトヨタのある意味営業はすげぇと思う。
158: 匿名さん 
[2006-05-03 19:50:00]
国産を見下しておもしろいか?
時計、バッグ、ファッション、自動車、ワイン・・・
70年代以前と何らかわらないね、
一生卑下して生きていけよ。
159: 匿名さん 
[2006-05-03 20:00:00]
たしかに舶来至上主義は1960年代生まれには
根強いと思う。ブランドで身を固めることで安心感
が生まれる。他国からは笑われそうだがそういう
世代なのだから仕方ない。その為に働き、稼ぐ。
160: 匿名さん 
[2006-05-03 20:12:00]
国産車だっていいのあるよ。 日産 スカイラインGTR マツダ アンフニィRX7 ホンダNSX トヨタ スープラ 三菱 GTO etc.

確かにポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ、アストンマーチン、BMW、メルセデスは名ブランドだけど国内と海外では規定が違うのでどうしてもこじんまりしてしまうのでは?
161: 匿名さん 
[2006-05-03 20:15:00]
160で挙げられた日本車のデザイン全部最悪。ヤンキーじゃないんだからさ。絶対嫌だよ。
162: 匿名さん 
[2006-05-03 20:16:00]
ばっかみたいだな。ちなみに俺は1964年生まれ。
舶来ブランド興味無し。持っている物はほとんど国産だな。
163: 匿名さん 
[2006-05-03 20:16:00]
ヨーロッパブランドは王侯貴族に買ってもらい愛され築いてきた歴史がある。 只、日本のブランドは作っても成金(花柳界)が買い漁ってブランドの価値を落す。

売る側にも問題ありなのでしょう。 
164: 匿名さん 
[2006-05-03 20:20:00]
<161 それはヤンキー系が買うのでそういうイメージが付いてしまっただけ。

私の周りは社長、地主、医者の息子などが乗っていたのでイメージが少し違うけどな。。。
165: 匿名さん 
[2006-05-03 20:27:00]
>>163
ヨーロッパブランドも似たようなもの。
金無しOLだってもっているじゃん。
166: 匿名さん 
[2006-05-04 00:15:00]
結論としては性能は日本車が世界で一番ということでよろしいでしょうか?
ただし、舶来モノをありがたがる人が外車を買う、とこういうことで
よろしいでしょうか?
167: 匿名さん 
[2006-05-04 00:20:00]
>性能は日本車が世界で一番
壊れにくいという意味では一番安定しているでしょう。
シベリアでもタイでも日本車は重宝がられていますからね。
でも、高出力とか、防犯面とかはやや弱いですね。
168: 匿名さん 
[2006-05-04 00:26:00]
確かにコスパは日本車は高い。でもやはりディテールを見ていくと
メーカーとしての歴史の重みみたいなものが外車から感じとれる。
それが分からないなら無理に外車買う必要はない。車好きなら
ビス一本見てもさすがと思うはず。
169: 匿名さん 
[2006-05-04 00:35:00]
外車も確かに素晴らしいものは素晴らしい!!

だが! しかし!!
中肉中背のぬりかべ体型のおっさんが乗っても似合わない!!
あくまでも本人の自由だが

自分に似合う服があるように、車も選んでくれ!!
あくまで本人の自由だが
170: 匿名さん 
[2006-05-04 00:38:00]
>166
ほんとにそうみたいですよ。
ダチのオージーが言ってました。
ちなみに彼、日本の中古車をネットオークション等で買って、
本国に輸出してました。

「日本のごみ車、オーストラリアでは売れ〜る」だって
171: 匿名さん 
[2006-05-04 05:22:00]
>>163
日本でもプリンス自動車(後に日産に吸収合併)には天皇家に愛されてきた歴史があったんだがな。
御料車のプリンスロイヤルなんて、気品・格でそんじょそこらの外車なんかよりはるかに上だった。
皇太子(現天皇)の愛車もプリンスだったし、皇室はプリンスだらけだったんじゃないかな。
あの会社が消えたのは残念ながら営業力に問題があったんだろうな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる