なんでも雑談「国産車VS外国産車」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 国産車VS外国産車
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-10-26 16:47:51
 
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!

[スレ作成日時]2006-04-18 23:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

国産車VS外国産車

242: 235 
[2006-05-07 11:52:00]
まあ確かにそうだね。でも過半数の人は多少の速度違反等の経験はあるから
程度の問題だね。170km/h はやはりやりすぎだよ。
普通に使っていれば国産でなんら不都合はない。まめに点検してやれば
10数年はもつよ。誰かが言っていたが、海外で日本の中古車は人気が高い。
俺がセルシオ買わずに外車にしたのは家族が単なる見栄っ張りだから。
ほとんどの人はそんな感じで車を買っているんだ。俺個人はセルシオが好きだね。
値段の割に良くできている。
243: 匿名さん 
[2006-05-07 15:53:00]
>>241

誰にも迷惑かけないで生きているつもりなんですか?
そんなことは制限速度で安全運転していても不可能です。子供かよ。

>私は交差点で自爆大破した時、

その時の交差点の交通状況、人の往来の状況によっては大惨事になった可能性がある、
というごく当たり前の反省、想像すらできないのか?

大破した時、渋滞は?救急車の邪魔にはならなかったのか?
大きな音で、周辺住民はびっくりしなかったのか?

いい加減にしろ。

244: 匿名さん 
[2006-05-07 16:29:00]
>>241
で、君は外車乗りかい?
245: 匿名さん 
[2006-05-07 16:34:00]
あひゃ!
今私の心臓が大破寸前ですわ
まだ外は明るいのにドキドキしちゃう

P.S. 菊川玲と○学校 一緒でした。(全く自慢にならないなー)
246: 匿名さん 
[2006-05-07 16:50:00]
↑ 誤爆?
意味不明。
247: 匿名さん 
[2006-05-07 16:52:00]
いいえ、自爆です。

と、こんなとこで失礼いたします。お騒がせしてごめんなさい
248: 匿名さん 
[2006-05-07 16:54:00]
イギリスでも日本車は人気あったけど
でもちょっと良い住宅街になると、ベンツやBMがとっても多かった。
ジャガーより多かった。
郊外は走っててもドイツ車のほうが多かった。
スマートみたいなミニカーも結構見たけど。

これもみんな見栄なのかな〜。
249: 匿名さん 
[2006-05-07 17:02:00]
イギリスは工業力が落ちているからね。
日本も国産車や国産品を馬鹿にしていると、工業力が落ちてくるだろうね。
家電品やパソコンも韓国や台湾に押されえている。
ブロードバンドも韓国では2000年にいまの日本なみだったし。
個人の趣味にいちいちけちつけるつもりはないが、
自国の製品を無視し舶来品ばっかし買いあさる日本人。
一億総中流時代が崩壊した今、資金力のある外車組みが蜂起しないかぎり
日本は夕日のように沈んでいく。合掌。
250: 匿名さん 
[2006-05-07 17:10:00]
景気浮揚するには内需しかない。
工業立国日本は自動車や住宅産業、家電が牽引していくしかないのだが。
別スレにもあるように今回の景気拡大の恩恵を享受できているのは
上流と新中流階級。旧中流階級は下流階級に没落し始めている。
旧中流階級は景気拡大の恩恵は受けず、もはや日本経済を支える
ことはできない。
イギリス、北欧以上に急速な老齢化が進んでいる日本。
「持てる階級」が支えない限り、とんでもない時代がくるだろう。
251: 匿名さん 
[2006-05-07 17:13:00]
しょうがないじゃん。
没落しようがしまいが俺の知ったことじゃない。
日本はどこかに占領してもらうしかないんだよ。
252: 251 
[2006-05-07 17:16:00]
隣のスレ「やはり東大卒のパワーはすごい」を見ていても
自分より格下の大学をめったくそにコキおろしているのが
日本の最高学府出身者だからね。
官庁のキーマンである東大卒が外に目を向けていないんだから
この国は終わりだよ。
253: 匿名さん 
[2006-05-07 17:20:00]
見栄で乗ってるやつは、人間性がショボイやつでしょ
学歴で言えば慶應程度で騒ぎ立てる人かな
実際慶應はミーハーな女が多い
254: 251 
[2006-05-07 17:20:00]
250のいう景気拡大の恩恵を俺は受けているけど、
いつ***みに転落するかわからない。
だったら、おいしいものを食べ、いい車を持ち、
いい暮らしをするのは今しかないだろ。
人のことなんぞかまっていられないぜ。
255: 251 
[2006-05-07 17:23:00]
>>253
飛び火してきたか?
東大卒もミーハーだよ。
昔と違って、良家のぼっちゃん、おじょーちゃんが多い。
256: 匿名さん 
[2006-05-07 17:40:00]
同感  >255
おまけに慶応がミーハーって私大を馬鹿にしてるだけ。誰も騒ぎ立ててないよ。
例の一つでしょ、過剰反応しすぎ。
257: 匿名さん 
[2006-05-07 17:54:00]
資産と金融知識で格差拡大の時代
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20060402/100957/
我々がいるのは、リスクを取れる資産を持つ人、金融知識を持つ層に風の吹く時代なのであり、
その限りにおいて、資産がなく、知識も持たざる側は、格差の拡大に無力となる。
デフレ脱却をエネルギー価格上昇によらず実現する道が、個人消費の本格点火とすれば、
この状況は危ういものでもあろう。さらに言えば、当面、消費拡大でデフレ脱却→景気上昇の
重要な担い手になるはずの相対的“富裕層”も、いったん株価が下落へ逆回転を始めれば、
たちまち危うくなる。
デフレ脱却を否定はしないが、楽観もできない。そう言いたくなる…。
258: 匿名さん 
[2006-05-07 18:02:00]
誰かが慶應の医を神聖化してたね
259: 匿名さん 
[2006-05-07 18:03:00]
いや、東大を神聖化してたね。
260: 匿名さん 
[2006-05-07 18:04:00]
慶応医になんかうらみでもある人いるの?
まあ、ぼっちゃんであるのは事実だね。でもそれなら東大医にもいるでしょ。
261: 匿名さん 
[2006-05-07 18:05:00]
京大の理系も結構優秀だと思うけど

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる