なんでも雑談「住宅購入と離婚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 住宅購入と離婚
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-24 11:33:32
 削除依頼 投稿する

最近私の周りに住宅購入後1年以内に、夫婦仲が壊れた人たちがいます。(離婚2組・別居1組)
3組とも共通しているのは、奥さんの方が旦那を嫌になってしまうのです。
彼女が言うには「住宅購入というのは一生の買い物。買った後もうこの人(夫)から逃げられない
と思うと気持ちが冷めてしまった」とのことでした。
そういう方っていますか?

[スレ作成日時]2005-05-28 16:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅購入と離婚

122: 匿名さん 
[2005-10-14 01:18:00]
120: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/14(金) 00:16
みんな、やさしー!
親切に相談乗ってくれて。
115さんのおっしゃるとおり、少し語録を増やした方がいいですね。
どうしても、自分の頭の中では感情的になりますものね。
噛み砕いて伝えてはいましたが、うまくいかなかったかもしれません・・・。
マンション内のママ友達と交流をマメに取るようにしてみました。
119さんのように思われる方もいらっしゃるかもしれません。
いろんな話を聞いて、自分にこもらないように、発散できるように、なれば。。。
思えば、賃貸の方がよかったかな。。。
人間、お金が絡むと変わるものですね。

おまえがかわっているんだよ
旦那はおまえの言い方にむかついて言い返しているんだよ
ここのサイト旦那もみているんだよ
おれだよ
123: 匿名さん 
[2005-10-14 04:19:00]
女は幼稚だからなー
だんなのために離婚するのもありだね
124: 匿名さん 
[2005-10-15 01:33:00]
早く離婚したほうが二人のためじゃないの?122さんが本当にダンナさんなら、あなたはどうして離婚しないのですか?教えてください。
125: 120 
[2005-10-15 23:17:00]
>122
うちの旦那じゃないです。(笑)
その時間、話し合いしてましたから。間違いないです。
122は自分の奥さまがカキコしてると勘違いしてるんですね。
そのような自覚があるのでしょう。
126: 匿名さん 
[2005-10-15 23:23:00]
見栄でしょうね

住宅取得して、家庭も円満、おまけに亭主関白
などというレッテルに酔いたいだけなのでは?

友人や同僚や部下らに自慢したい材料が欲しいだけ・・・・
可哀想な人ですね

もしかしたら、過去に、あるいは生い立ちの過程で
とてつもない劣等感に潰されていた時期があったのではないでしょうか

カウンセリングルームのお手伝いをしていた頃
そういう症例の方がおられました
127: 匿名さん 
[2005-10-15 23:54:00]
126さん
あなたは125に言ってるのかな?
それとも122?
128: 126 
[2005-10-16 00:01:00]
124さんの疑問へのレスのつもりだったのですが・・・・言葉足らずですみません
129: 匿名さん 
[2005-10-16 01:35:00]
そっか、本当のダンナさんじゃなくて安心した。血みどろの喧嘩になっていたら・・と心配しました。
奥様も、ストレス発散方法を見つけてみたら?ブランド物のバッグ買っちゃうとか、高級エステに行っちゃうとか。たまには家出して素敵なホテルに泊まっちゃうとか。(子連れだと難しいかもしれないけど)私はダンナがすごい悪いことをしたら実行しようと思ってますよん。大金を使われるのってダンナには一番こたえるだろうし、自分はスッキリいい気分になるし。
130: 匿名さん 
[2005-10-16 01:41:00]
女は我慢が足りんな
131: 匿名さん 
[2005-10-16 02:12:00]
旦那に「お前なんか誰からも必要とされていない」と言われ涙。
脅かしてやるつもりで家出を決意したが
寒くてやめた。根性無しの私です。
132: 匿名さん 
[2005-10-16 13:12:00]
そんなこと言うダンナだったら、パークハイアットのスイートに泊まってやる!もちろん請求書はダンナへ・・
133: 匿名さん 
[2005-10-16 13:21:00]
でもそれが事実なのでしょうね
134: 匿名さん 
[2005-10-16 18:11:00]
>132
家計に支障が出るような出費はローン組んでいる世帯にとって何のメリットもないような気が
135: 匿名さん 
[2005-10-16 18:13:00]
ほんとに何も考えてないよね
136: 134 
[2005-10-16 18:43:00]
ままま、別に132を責めてる訳でわないのだ

衝動的にやりきれない気持ちをどうにかしてしまいたいと思うことは誰でもありますからな

そんなときは、どうか一呼吸おいて冷静に。。。ということが言いたかったということで
137: 匿名さん 
[2005-10-16 18:57:00]
>131
そんな暴言を我慢することないのに。
時には行動で示すことも必要では?
138: 131 
[2005-10-16 20:41:00]
>137
向こうから謝ってくれるまで口ききませんでした。
会話が無くなり3日目の夜に旦那が泣き出してしまい(もちろん謝った)
つい許してしまいました。根性無しの私です。
139: 匿名さん 
[2005-10-16 21:13:00]
暴言を吐く割には泣いたり謝ったり、根性無しの旦那ですね。(笑)

何だかんだ言っても、似たもの夫婦なんだね〜これからも仲良くね。
140: 匿名さん 
[2005-10-16 22:01:00]
怒号と罵声が響き渡っていたのでしょうか
141: 匿名さん 
[2005-10-17 14:12:00]
夫がしょっちゅう無断外泊してりゃ、たまには妻だって外泊してやりたくなるでしょ。それでいいホテルに泊まって少しでもいい気分になって帰ってくればいいじゃない?
142: 匿名さん 
[2005-10-17 15:34:00]
こうやって見ていると
結婚は人生の墓場って言うことがよくわかりますね
143: 匿名さん 
[2005-10-17 18:15:00]
それは、スレッドがそういうスレッドだからね。
144: 匿名さん 
[2005-10-17 21:01:00]
いつも喧嘩ばかりしているような夫婦だったらとっとと離婚すればいいのに?夫婦って不思議ですね。
145: 匿名さん 
[2005-10-17 21:05:00]
>144
子供がいればそうも行かないでしょう。
146: 匿名さん 
[2005-10-17 21:25:00]
夫婦ゲンカは犬も食わぬ
147: 匿名さん 
[2005-10-18 03:30:00]
なんか**らしくなってきた。いちぬけ
148: 匿名さん 
[2005-10-18 04:24:00]
これだからなー女ってのは
もっと大人になれ
149: 匿名さん 
[2005-10-18 17:45:00]
男かもしれんぞ?
お釜かもしれんぞ?
お鍋かもしれんぞ?
150: 匿名さん 
[2005-10-19 19:58:00]
オカマでーす。でもオカマは結婚も離婚もできないのよね・・
151: 匿名さん 
[2005-10-22 20:34:00]
事実婚
152: 匿名さん 
[2005-10-25 18:00:00]
事実離婚というのもあるのか?
153: 匿名さん 
[2005-11-06 13:22:00]
マンション買って一年目で離婚することになりました。
今、財産分与でもめています。
154: 匿名さん 
[2005-11-06 13:29:00]
結婚は人生の墓場だね
155: 匿名さん 
[2005-11-06 22:09:00]
>>153
理由を聞いたら失礼でしょうか。。。
「マンション買って一年目」という境遇がまさに我が家の状況と合致するので
気になってしまい。。。
156: 匿名さん 
[2005-11-25 16:21:00]
マンション購入、入居して一ヵ月半。
マンション購入にあたって私の意見が通ったのは南向きリビングだけ。
私は買うつもりもなかった。というより買う気全然なかったので購入後も憂鬱な気分は晴れません。
ダンナはいつまでも賃貸気分でどもこかしこも汚し放題。
なのに友達は呼ぼうとする。もちろん支度は私一人きりで。
子供もいるけど、子供の運動会にもめんどうだからいかないっていう人。
浮気もしてたし私の気持ちはとっくに離れてるけど子供の父親を奪う権利は私にはない。
子供が成人したら、別れてやる。それまでは子連れの住み込み家政婦さんでいるつもり。
財産なんていらない。精神的に開放されたい。
157: 匿名さん 
[2005-11-25 16:55:00]
↑こうして我慢して結婚生活を続けている人のストレス解消法を聞きたい
158: 匿名さん 
[2005-11-26 00:40:00]
本気で離婚を考えるなら文句言ってないで働かないとダメ。
熟年離婚を考えるならなおさら。老後はどうする?生活が出来なくなるよ。
何もしないで子育てだけで、ダンナの悪口言ってるのはとっても恥ずかしい。
159: 匿名さん 
[2005-11-26 01:35:00]
子供がいるならしょうがないべ
160: 匿名さん 
[2005-11-26 09:37:00]
子供が手を離れたら働きなさいってことよ。
161: 匿名さん 
[2005-11-27 22:43:00]
私は子供が高校を卒業するのを機に、別居を考えています。
子供は高2なのであと1年と数ヶ月ですね。
貯金も頑張ってだいぶ貯まってきました。
別居と同時にマンションを買って住みます。
162: 匿名さん 
[2005-11-27 22:59:00]
黒田家も結婚早々マンションを買われましたが、離婚の危機が生まれるのでしょうか??
163: 匿名さん 
[2005-11-27 23:17:00]
>>161さん
お金は全て貴方のお金ですか?へそくりor働いた?
マンションの名義でもめそう。
164: 匿名さん 
[2005-11-28 21:23:00]
>163さん

自分で働いたお金と株で儲けたお金です。ご心配どうもです。
165: 匿名さん 
[2005-12-15 18:01:00]
マンションの契約寸前です。
でも・・・子供がいなかったら離婚したいと思っていますが、子供も小さいし、
新しいマンションだと、都心なので職場も自宅近くに見つけられそうなので、小学校に入学したら働けます。
このまま、社宅に住んでたら、転勤についていかなきゃだろうし、買ったほうがよいかと思うが、ああ、鬱。
自己暗示が大切だろうか。
166: 匿名さん 
[2005-12-15 20:15:00]
仮登録したのですが、本当にマンション買っていいのか悩んでいます。
旦那とこれからもやっていけるかなぁ。
家買ってしまったら、おいそれと離婚できないかと思うと鬱だわ。
167: 匿名さん 
[2005-12-16 16:08:00]
もしかしたら離婚する可能性がある場合、名義はどうしておくのがいいのでしょうか。
168: 匿名さん 
[2005-12-16 20:58:00]
名義うんぬんも勿論大切なことだけど、離婚する可能性があるのなら、家の購入は見送ったほうが無難かと。
売ろうにも買った値段よりかなり叩かれますよ。残債が残る可能性もあります。
169: 匿名さん 
[2005-12-16 22:20:00]
夫婦間が険悪になってきたら、離婚しないで家庭内別居するのがベスト。
そのうち旦那が死んで、家は自分の物に。
・・っと、皮算用してみたんだけど、どんなもんでしょ。
170: 匿名さん 
[2005-12-17 01:30:00]
夫婦でお金を出し合う場合、共有名義にするのが原則だそうです。妻がお金を出してるのに、夫一人の名義に
すると、妻から夫へ贈与があったとみなされ、贈与税がかかることもあるそうです。
共有名義は各々が払った額に応じて、1/2、1/3、のように持ち分が登記されます。共有名義にすれば、どちら
かが勝手に住まいを売ることなどはできなくなります。
問題の離婚する場合ですが、ケースとしては、住まいを売却し、ローン清算をして、残ったお金を、持ち分に
応じて分けることが多いそうです。
171: 匿名さん 
[2005-12-17 11:04:00]
ヒューザーのマンション購入した夫婦は離婚の危機に陥らないんでしょうか。

価格も含め100%満足のいく物件ってありえないからどこかで妥協する。
「最初にここ広くていいわよね。って言ったのはおまえじゃないか」
「最終的に決めたのはあなたでしょ」

まだ口には出していないけど、心の中では・・・

私は今新しいマンションを契約し入居待ちですが、これが偽造マンションだった時
相方を思いやりながら力を合わせて頑張っていけるだろうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:住宅購入と離婚

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる