なんでも雑談「住宅購入と離婚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 住宅購入と離婚
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-24 11:33:32
 削除依頼 投稿する

最近私の周りに住宅購入後1年以内に、夫婦仲が壊れた人たちがいます。(離婚2組・別居1組)
3組とも共通しているのは、奥さんの方が旦那を嫌になってしまうのです。
彼女が言うには「住宅購入というのは一生の買い物。買った後もうこの人(夫)から逃げられない
と思うと気持ちが冷めてしまった」とのことでした。
そういう方っていますか?

[スレ作成日時]2005-05-28 16:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅購入と離婚

2: 匿名さん 
[2005-05-28 17:51:00]
でも離婚なり別居なりしたってことは逃げることができたってことでしょ?
原因と結果が矛盾。
3: 匿名 
[2005-05-28 18:42:00]
想像です。
住宅購入するまでが夢で、いざ契約となると夢よりも何ランクも下のものを購入せざるを
得なかったりするわけですよね。理想の住宅が購入できた方はいいほうだと思います。
しかし、その後重くのしかかる住宅ローン、これはまさしく現実です。
こんなはずではなかった、もっと金銭的に余裕のある生活が理想だったということだと思います。
もともと条件のみで結婚したとか、うまくいってはいなかったのでしょう。
しかし、私の周りにはいませんね。
4: 匿名さん 
[2005-05-28 21:15:00]
うちは自分たちが住む住宅購入前に、あっちこっちで賃貸アパートや更地の購入をしていました。
妻もオーナーになってやっていますから、今更何も言いません。
住宅購入は一生の買い物だという概念は二人とも持っていないのです。
近くに実家(今は貸家で、稼いでもらっています。)がありますが、最近購入したマンション(5800万円くらい)をどうするかで議論が絶えません。
(借金も殆どしていないから、今は全然売るつもりは無いけどね。)
5: 匿名さん 
[2005-05-28 22:51:00]
>02
逃げる為に離婚したんですよね??矛盾ではないのでは?
6: 匿名さん 
[2005-05-28 22:55:00]
自慢?
7: 匿名さん 
[2005-05-28 23:06:00]
スレ主さんの言ってる3組の奥さんって、ひどすぎない?
結婚して多額の借金を旦那に背負わして、現実が厳しいから離婚なんて。
結婚するとき「富めるときも貧しいときも・・・」って誓わなかった?
8: 匿名さん 
[2005-05-28 23:14:00]
>>06
04はスレ主の質問に対してちゃんとしたレスもつけられない哀れな人でしょ。

>>01
周りにそういう人は居ないので想像で書くことをお許し下さい。
元々旦那さんに何かしら持ってた不満を住宅購入という大きなイベントに託けて
逃げる口実にしただけだと思います。
遅かれ早かれ離婚や別居することになったかも知れませんし仮面夫婦だったかも知れないですね。
9: 匿名さん 
[2005-05-28 23:52:00]
>05
「逃げられないと思うと気持ちが冷めてしまった」
とありますが、離婚すれば逃げられるわけでしょ。
ということは元から逃げられないわけではなかったんですよ。
ということはそれが理由で気持ちが冷めたなんて嘘っぱち。
結局は08さんの冷静な分析が正解かと。
10: スレ主 
[2005-05-28 23:54:00]
みなさま、レスありがとうございます。
ふ〜。。やっぱり私の周りだけのことなんですかね??
皆様がおっしゃるように、普段からうまくいってなかったからなんですかね。
でも、3組とも購入の時には本当に幸せそうだったんですよ。
うまくいってなかったようには見えなかったです。
金銭的な問題というよりは、結婚後初めて「この人と一生一緒にいなきゃいけない」と実感して
色々考えてしまったみたいです。
ちなみに3組とも結婚後3年以上の子なし夫婦でした。
1組の別居の夫婦は、うちの夫婦ともとても仲がよくてしょっちゅう4人で遊んでました。
私も3月から念願のマイホームに住み、家具も揃ったので家に招待しようと思ってた矢先の別居宣言でしたので、
本当に残念に思っています。
でも、部外者は意見すべきではないですよね。本人達の問題だし。。
11: 匿名さん 
[2005-05-29 00:20:00]
そりゃ購入の時は誰でもとは一概に言い切れないけど普通は嬉しいものでしょ。
子供いないって時点で2人の愛の新居なんですから。
ただ裏を返せば親権問題とかもなくいつでも身軽に離婚出来る状態な訳で…
一生一緒にいなきゃいけないって思ってる時点で3組共結婚自体間違ってたんじゃない?
間違ってるは言い過ぎか…結婚しても身軽でいたいというある意味恋人関係の様な状態が良かったんじゃ?
奥さん側の我侭とは言わないけど普通の人と結婚生活ちゅ〜ものの捕らえ方の相違だと思うよ。
12: 匿名さん 
[2005-05-29 01:50:00]
でも離婚するなら家買う前にして欲しい。
多額の負債とひろ〜い家に一人で暮らす旦那はかわいそすぎるよ・・・
旦那は奥さんと暮らす為の購入だったんだろうし、旦那の生涯設計はどうなるの?
13: 04 
[2005-05-29 03:45:00]
不動産を持つというより、多額の負債を持つことが、慣れないと凄いプレッシャーになります。
私と妻も12年ほど前には併せて3件で8000万円の住宅ローンとアパートローンを持っていました。

若いころから借金はよくやりましたから、今更何よの世界です。
バランス・シートを毎年つければ、資産と負債という概念が身に付いて、そんなにプレッシャーにはならないはず。

ローンを機会に夫婦関係が上手くいかなくなるのは、私の身近にも数人おります。
お金の管理に介して言うとだいたいが(本人から直接聞いたが本当かどうかはわからん)、個人で全く別個の管理か、逆に片方が一方的に管理していたか、どちらかですね。
14: 04 
[2005-05-29 03:50:00]
今でも約5000万円のローン(住宅ローン2つ、アパートローン2つ)をかかえています。
アパートローンは返すと税金が増えるからそのまま維持、あと12年ほどで終わり。
住宅ローンの1つを返済予定です。
返済用に現金・預金で3000万円ほどを保持しています。
15: 匿名さん 
[2005-05-29 09:26:00]
>金銭的な問題というよりは、結婚後初めて「この人と一生一緒にいなきゃいけない」と実感して
色々考えてしまったみたいです。

そんなこと結婚するときによく考えるでしょ、普通は。


自慢オヤジがうるさいしこのスレ終了しましょうよ>ALL
16: 匿名さん 
[2005-05-29 11:31:00]
>「住宅購入というのは一生の買い物。買った後もうこの人(夫)から逃げられない
>と思うと気持ちが冷めてしまった」とのことでした。

この人と一生共に生きよう。
と思うから、住宅購入するもんだと思ってますが・・・。
わからないですねぇ。
17: 匿名さん 
[2005-05-30 07:07:00]
>>16
計画性があまり無いか、その場の感情で行動してしまう。
実行後には熱がさめて、今まで何のためにやってきたかをあまり考えない。
程度の差こそあれ、誰でも陥りやすい面は持っています。
自らに対しても戒めなければ。
18: douzo 
[2005-05-30 16:05:00]
さらに!!!!どうぞ!!!!
19: 匿名さん 
[2005-05-30 23:59:00]
>>15
あんたは頭が固いね。
結婚する時に考えたことが、その後に意図も簡単に覆る。
よくあるでしょう。
でも、言う立場からでは二つの道がある。
感情だけで、実際は本心で思っていないけど、やばいことを言ってしまう。これは可愛いね。
本心で言ってる。どういう考え方に基づいているかをお互いに議論しないと、こっちはヤバイね。

言われた方が見抜かないと、後々ヤバイです。
20: 04 
[2005-05-31 00:05:00]
>>15
>自慢オヤジがうるさいしこのスレ終了しましょうよ>ALL
こういう投稿をするようなのは最低。
事実に基づいて書いている。
お前がスレを終了する権限は何も無し。
あるなら答えろ。
21: 匿名さん 
[2005-05-31 09:18:00]
終了していいかどうかは別として、確かに自慢オヤジはうるさいな
22: 匿名さん 
[2005-05-31 09:30:00]
>>01
>金銭的な問題というよりは、結婚後初めて「この人と一生一緒にいなきゃいけない」と
>実感して色々考えてしまったみたいです。

と書いてるのに

>>04
>不動産を持つというより、多額の負債を持つことが、慣れないと凄いプレッシャーになります。

と書いてる。的外れもいいとこだな。そして後は自慢(ry
叩かれて当然。
23: 匿名さん 
[2005-05-31 12:12:00]
まぁま、自慢したっていいじゃない?どこぞの国じゃあ自慢が美徳だったりするんだし。
いちいち目くじら立てるほうが余裕ない感じ。気にいらなかったらスルーよ、スルー。
24: 匿名さん 
[2005-05-31 12:21:00]
>>23
みんな、04はチルだって気がついてるから嫌だし叩いているんだろw
25: 匿名さん 
[2005-05-31 12:29:00]
>>24
そうなん・・・?
26: 匿名さん 
[2005-06-02 04:31:00]
転居すると、だいたい夫の勤務先近くに越したりして新しい環境に。
そこで子供のいない奥さんたちは友人もまだいなくて慣れない生活の愚痴を一気に夫へ。
そうじゃなくても相談したいことがいっぱい。
子供と一緒に楽しそうな親子連れが多くていらいら。
子供が駆け回る騒音にいらいら。

夫は、住宅関係のローン返済や仕事のことで頭がいっぱい。
はっきり言って疲れてるのにうざいぞーとか思ってしまう。
「俺はお前のためにこんなに高い買い物をしてやったのに、まだ不満なのか」
「日中、子供もまだだし暇なんだからお前が何とかしろ」
「子作りは、もう少し生活が落ち着いてから、不妊治療なんてお金がなくて無理」
「まだ荷物も片付かないのか」

なーんて、地雷を踏んでもめにもめて離婚・・・こんなはずじゃなかったなんて。
奥様のフォローは忘れずに。

27: 26 
[2005-06-02 04:36:00]
そうじゃなくてもお金のことで現実が見えて愛がさめることも
ありがちだったりするけど。
逃げられないっていうより、一緒に居たくなくなっちゃうんでしょう。
買うと家具やら何やらこだわりたくなるし、部屋が増えて別々に引きこもり
一緒にいる意味がなくなったといって別れてしまった友人もいます。
28: 匿名さん 
[2005-06-07 22:06:00]
マイホームは子供が出来てから買う方がいいかもね。
子はカスガイ、っていろんな意味で真理だと思う。
29: 匿名さん 
[2005-06-07 22:30:00]
ryu-debe-
30: 匿名さん 
[2005-06-17 11:32:00]
家を建てる時に離婚する人が多いと聞きます。
お互いに家にはこだわりがあって。特に奥さんの方には、こどもの頃からの夢があったりして。

お互いの考えが合わずに、深夜までのバトルもたびたび。義両親からのうるさいアドバイス?やらもあるし。
予算がないので、いろいろなものを泣く泣く諦めて。
建築中のトラブルもしょっちゅう。でも旦那は頼りにならない。
ああこんな人だったのかと、それでもなんとか新居完成。

さあ、心機一転頑張ろう!と思ったところで、26さん言うのようなことが起こって、切り詰め生活にも
嫌気がさし、離婚。
31: 33 
[2005-06-17 11:50:00]
・・・って言うか!
みんな簡単に家を建ててるけど・・
無茶苦茶なローンを組み過ぎ(・_・;)
32: 榎木一男 
[2005-06-18 01:20:00]
チル君…暴走もそれまでだ。
おとなしくしていなさい。
33: 匿名さん 
[2005-06-18 18:29:00]
チル君って誰?
34: 匿名さん 
[2005-07-25 15:23:00]
離婚は子供いようがいまいが関係ないよ。
実例あるし。
35: 匿名さん 
[2005-07-26 06:29:00]
でも、子どもの為に離婚は我慢するってパターンも多いのは
事実だよね。
もし、子どもがいなかったらとっくに・・・かも。笑
36: 匿名さん 
[2005-07-26 07:33:00]
まぁそうだろうね
37: 匿名さん 
[2005-07-28 22:24:00]
26: さんのこれ、家を買って離婚の的を得ている気がします。。。
>「俺はお前のためにこんなに高い買い物をしてやったのに、まだ不満なのか」
>「日中、子供もまだだし暇なんだからお前が何とかしろ」

こんなこと言われかねないというだけで専業主婦はいやだな。。。
ところで、チル君ってどういう意味ですか?
38: 匿名さん 
[2005-07-28 23:10:00]
住宅購入して間もなく離婚ねぇ・・。
購入する前から愛情はさめていたんでしょうね、恐らく。
高い買い物をさせられた旦那さんも気の毒に思えますが。
39: 匿名さん 
[2005-08-01 12:23:00]
購入した住宅が欠陥でそれが原因で喧嘩が絶えず離婚。
ありえそう。
40: 匿名さん 
[2005-08-09 09:03:00]
>37
専業主婦って、主婦するのが仕事なんでしょ。
まっとうな会社員だって、自分の仕事には自覚を持ってする。

家の事、全部が主婦業では無いけど、自覚くらいは欲しいよね。
41: 匿名さん 
[2005-08-09 11:24:00]
「〜してやったんだ」という言葉が相手のくちから出た時点で
住宅購入に関係なく、気持ち温度は下がってしまうです。
42: 匿名さん 
[2005-08-09 19:06:00]
わかるな〜〜。
「〜してあげる」的な発想だといやになりますよねえ。

私の旦那さんもその気がある人なので、頑張って1人でローン組んじゃいました。(援助が私の親からだけってのもあるけど)
旦那さんは自分も何らか加わりたいみたいだけど、
私が会社経営なので、「会社が傾いたときに担保に入れたいから、、」とかいってうやむやにしましたけど。
43: 匿名さん 
[2005-08-09 19:48:00]
>旦那さんは自分も何らか加わりたいみたいだけど、
これって、旦那さんの立つ瀬がないかと。

一般的に借金が元で分かれるカップルって多いです。
44: 匿名さん 
[2005-08-09 20:42:00]
>これって、旦那さんの立つ瀬がないかと。

結局どっちもどっちな気がする
45: 匿名さん 
[2005-08-09 20:51:00]
42です
旦那さんの立場的には「僕が〜してあげている」が良いのでしょうねえ。
私もそのあたり、旦那さんをたててあげるのが大人なんでしょうけど。。。。。

正直なところ、相談せずに自分で決めれる財産が欲しいという私のエゴなんですよねえ。
46: 43 
[2005-08-09 21:15:00]
否定できない自分が辛い。
47: 匿名さん 
[2005-08-09 21:31:00]
>相談せずに自分で決めれる財産
これって、相談せずに不動産購入?
それとも相談せずに不動産売却?興味心身
48: 41 
[2005-08-09 23:18:00]
借金も、仲良く、できるだけ平等に始めたいですね。
>一般的に借金が元で分かれるカップルって多いです。
どちらかに負担が偏らないようにすれば、借金が原因で喧嘩にならないで済むというか、
かなり揉め事を防げるかな、って思います。
49: 匿名さん 
[2005-08-10 12:32:00]
45です。
結婚前に前金を支払って、結婚してから正式にローンが開始されたので、私名義のマンションに
旦那様と住んでいます。

旦那さんに相談せずに、不動産を売却したり、人に貸して家賃収入にしたり、将来設計が変わったときの蓄えと考えてます。
旦那さん名義があると、旦那さんだけじゃなく、義父母までかかわってきそうなので。(義父母は、過干渉ですので)

>どちらかに負担が偏らないようにすれば、借金が原因で喧嘩にならないで済むというか、
かなり揉め事を防げるかな、って思います
本来ならば、平等に資金を出せばいいのですが、購入時に私の両親から結構たくさん援助があって、
旦那さんの両親からは期待できそうにないので、平等感が薄くて。
じゃあ、旦那さんは名義なしで。。。となってしまいました。
50: 匿名さん 
[2005-08-10 13:04:00]
>旦那さんの両親からは期待できそうにないので、平等感が薄くて。
>じゃあ、旦那さんは名義なしで。。。となってしまいました。

なんだかなぁ。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:住宅購入と離婚

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる