三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-06 15:17:13
 

パート8です。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:3LDK・3LDK+N・3LDK+2N・4LDK・4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~126.38平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-04-19 23:55:13

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート8)

742: 匿名さん 
[2012-07-05 08:07:44]
740さんの言う通りじゃないかな。
手厳しい大塚耕平ですら総合特区として認めたプロジェクトですよ。行政と学術にやる気があって将来の展望が明るければ三井が本腰入れるのも解かる気がする。短期で求める成果もあるけど全体的には中長期的なプロジェクトと言えるね。
743: 周辺住民さん 
[2012-07-05 09:08:16]
街の開発には規制が邪魔をするから特区として認められたのは大きい。
さらに財政や税制の面で支援があれば企業も進出しやすくなるというもの。
柏の葉の今後の発展に大きく寄与することは間違いないでしょう。
744: 購入検討中さん 
[2012-07-05 11:12:16]
そうです
三井が全面的に開発しています
街の開発を進め付加価値をどんどん上げてきます
街全体の統一感、街のステイタス(東大が駅前にできる)など
値下げすることはないです
745: ビギナーさん 
[2012-07-05 12:15:26]
743、744さんは、住人の方ですね 同じ方?
746: 匿名さん 
[2012-07-05 12:39:56]
同じ方かどうかは別としてやはり柏の葉の街づくりに関心が高い方は少なくないようですね。内閣府のホームページを開くと柏の葉のプロジェクトが閲覧できます。興味のある方はどうぞご覧になってみてください。
747: 匿名さん 
[2012-07-05 13:40:27]
すげっ。内閣府のホームページとは‥。野田政権がんばれ。
がんばれ柏の葉!アジアの星になれ!
748: 匿名さん 
[2012-07-05 14:33:50]
なるほど。結構がんばっているのね。もっと広報に力入れた方がいいんじゃないだろうか?割りと知らない人多いかも。
749: 匿名さん 
[2012-07-05 14:39:12]
金かけて除染すればそれこそ価値が上がって在庫もはけるんじゃない?
750: 匿名さん 
[2012-07-05 15:05:12]
これから街づくりが進めば価値はおのずと上がるでしょう。三井は急いで売りさばくつもりはないでしょうね。
751: 購入検討中さん 
[2012-07-05 15:37:07]
教えて下さい!
タワー棟の予定価格表や仕様について一部ご存知の方がいらっしゃるようですがMRで普通にもらえるものですか?
MRには行ってますが、私は見たことがないもので。
752: 匿名さん 
[2012-07-05 17:43:27]
タワー棟は販売延期してるからまだ概要は分かりませんよ。
753: 匿名 
[2012-07-05 19:21:36]
駅前の一等地を寝かせるはずはないので、いずれ計画が発表されると思います。
住民にとって、一番いいのは、三井が開発放棄して、駅前に公園ができることです。
あり得ないか。
754: 匿名さん 
[2012-07-05 23:14:28]
タワーの価格表を見せてもらったことがありました。やはり高いなぁという印象だったのを覚えています。
756: 匿名さん 
[2012-07-06 01:32:27]
手賀沼に限らず東日本の湖沼の底泥は高い値が出ますよ。
757: 匿名さん 
[2012-07-06 07:51:51]
ほんと、記事をよく読んでね。水が放射能を遮蔽するから、陸で暮らす人には影響なしって
書いてあるからね。
758: 匿名さん 
[2012-07-06 08:23:57]
手賀沼で泥遊びする子供もいないから安心だね。
住宅地の池のほうが心配
759: 匿名さん 
[2012-07-06 13:05:00]
子供は好奇心旺盛だから、池、森林、空地など心配です。
760: 匿名 
[2012-07-06 16:27:59]
手賀沼より東京湾の河口の汚泥がひどくなってる
763: 匿名 
[2012-07-06 18:15:46]
761みたいな有用?な情報提供してくれるのは、
一体どのような方なのですか?
764: 匿名さん 
[2012-07-06 20:04:17]
汚泥なんか直接は関係ないよ。気になるなら魚介類は食べないことだね。そっちの方が説得力ある。
765: マンコミュファンさん 
[2012-07-09 20:50:42]
三井はほんと駅前にマンションつくるのすきだね。
TX沿線にこれからも立てるみたい。
766: 匿名さん 
[2012-07-09 20:59:30]
マンションは駅近勝負なんだから、三井に限らずそうでしょ。むしろそこが腕の見せ所でしょ。
767: 匿名さん 
[2012-07-09 23:11:15]
柏の葉の建物は色が統一されていて綺麗ですよね。電車窓から眺める景色にちょっとだけ癒されます。
768: 匿名さん 
[2012-07-12 10:49:23]
放射能ネタがないと平和だが、書き込みが全くなくなるね。
もはや検討者はいないんだろうか。
770: 匿名さん 
[2012-07-12 19:32:17]
タワー待ちが多いのでしょう。
タワーの情報はまだ少ないですから、盛り上がらないだけですよ。
771: 匿名さん 
[2012-07-12 21:54:42]
もはや売れ残り物件に興味はなく、タワー待ちばかりと言うことか…。
772: 匿名 
[2012-07-12 22:53:52]
昨春から放射能ネタばかりで中身の無いレスばかり。竣工から長く経ってるし旬じゃない事は確かだね。


まだ完成すらしていない船橋のプラウドや、津田沼のパークハウスに話題はさらわれている。そのエリア近くの幕張にもイオンの旗艦店舗と話題豊富。


もう売れ残りの恥をアピールするより、早々にこのスレッドを畳んでタワーの新スレを立ち上げた方がいいと思う。遅過ぎる位だ。
773: 匿名さん 
[2012-07-12 23:55:30]
え?
タワーてC棟D棟だよね?
これも二番街だからここでいいよね?
でも確かに、外観が古くなってしまうね。
774: 購入検討中さん 
[2012-07-13 08:09:15]
検討者の書き込みが少ないだけじゃないですかね。現地へ行くたびに二番街の住民は着実に増えていると思いますよ。

我が家はタワー待ちです。小学校入学を再来年に控えているのでゆっくりでも問題ないですがそろそろ本格的に検討したいというのが本音です。
775: 匿名さん 
[2012-07-13 09:05:22]
いいなぁ。タイミングが合う人。
776: 匿名さん 
[2012-07-13 09:18:06]
昨日何気なくテレビを見ていたら、柏の葉キャンパスのららぽーとのCMに、パークシティも映っていました。三井不動産は、この街の開発に本腰を据えているのを感じました。
777: 匿名さん 
[2012-07-13 09:23:20]
本当の検討者は、こんなところに書き込みなんてしないよ。

ほとんどはいやがらせの書き込みと、すでに購入した人の
反論。
778: 匿名さん 
[2012-07-13 09:29:27]
すでに購入した人の反論なら有益な情報だと思うけど。現に住んでいる人の意見ですから。
でもすでに購入した人ほどこの掲示板にはやってこない感じがするが。
779: 匿名さん 
[2012-07-13 10:42:29]
いやがらせの書き込みだって好意的に見てあげれば気になって仕方がないという人たちなのでしょうね。
ところで東大の図書館に行った方はいますか?雰囲気など教えていただければ今度行ったときに寄ってみようかと思います。
780: 匿名さん 
[2012-07-13 11:58:16]
消費税上がってもいいから三番街まで待ちます。その頃には街の完成度も上がっていることでしょう。
781: 物件比較中さん 
[2012-07-13 12:02:58]
一番街の様子を見ているとやっぱりタワーが欲しくなる。でも価格は高いんだろうな~
782: 匿名さん 
[2012-07-13 17:30:27]
タワー=高いと思ってる人って経済感覚鈍そう。
784: 購入検討中さん 
[2012-07-13 19:17:01]
80平米くらいなら比較的手を出しやすい価格になると思いますよ。
ここのタワーで90平米以上になるとグッと高くなるでしょうね。
785: 匿名さん 
[2012-07-13 20:21:13]
週末にはマルシェコロールがありますね。毎回楽しみにしています。
786: 匿名 
[2012-07-13 21:25:16]
プラウド船橋は1500戸のうち明日から売り出す1,2街区573戸を一期で全て売り出すらしいです。
全戸数即日完売見込みらしいです。

ここは検討者の懐具合みて出来るだけ高く売ろうとしてるから開発遅いしうれてない。
土地もってるんだから、一街区含めて三年で全ての土地を開発し売れる値段で売る。そうすれば購入者は街は魅了的だし資産価値は上がるしハッピーだよ。

だけど、ここは高く売ってるからなかなか売れないし街の開発も遅いし、ただでさえ資産価値減少してるのに放射能で更に資産価値減少。

野村さんみたいに皆が飛び付くよーな開発望んでます。
787: 購入検討中さん 
[2012-07-13 21:31:36]
あまり言いたくないけど、みんなが飛びつけるような物件になる必要はないと思います。

放射能も価格も承知の上で購入できる層に集まってもらいたいです。それが正直な気持ち。
789: 匿名 
[2012-07-13 22:17:07]
放射能リスクのことでしょ。いちいち反応しないように。
790: 匿名 
[2012-07-14 00:02:33]
ここ見てると 確かに今の放射能は気にするレベルかもだけど、先を見据えた時に それでイイの
次 なんかきたら即アウトだよ ってのに やれ三井の安心ブランドです/産学共同です。みたいな どんだけ甘いのって思う。
ぶっちゃけ 今の柏の葉やおおたかなんて 回転寿司で誰にも取られる事無い 3周廻った大トロだよ。
でもこれレスっても 盲目な信者は何言ってくれてんのって感じなんだろうなぁ。
791: 匿名さん 
[2012-07-14 02:06:27]
資産価値あがるって言ってる人はどんな思考回路しているのでしょうか?
資産価値の意味知ってるのかな…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる