日本綜合地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】ヴェレーナ青梅新町 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 青梅市
  5. 新町
  6. 【住民限定】ヴェレーナ青梅新町 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-28 21:38:46
 削除依頼 投稿する

こちらはヴェレーナ青梅新町の住民専用の場です。
住民の皆様、引き続きこちらで情報交換しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87348/

公式HP:
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/ome/index.html

物件データ:
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 バス7分 「ヴェレーナ青梅新町」バス停から 徒歩1分 (バス発着場(敷地内)(シャトルバスの運行主体は大新東(株)に委託。ヴェレーナ専用)、シャトルバス)
   青梅線 「小作」駅 バス10分 「新町東」バス停から 徒歩4分 (小作駅東口乗場より多摩バス「三ツ原循環東廻り」)
   青梅線 「小作」駅 自転車約7分(1,620m)
価格:1990万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.81平米-100.17平米

[スレ作成日時]2012-04-19 08:52:24

現在の物件
レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)
レインボーシティ(ヴェレーナ青梅新町)
 
所在地:東京都青梅市新町9丁目2016-12他(地番)
交通:青梅線 「小作」駅 徒歩21分
総戸数: 338戸

【住民限定】ヴェレーナ青梅新町 part2

302: 住民さんB 
[2012-09-08 13:33:03]
4億!
そのうちいくらが管理会社に流れるのかozr
このような事をしっかり判断する第三者機関もしくは住民組織が欲しいですね。
304: 住民さんB 
[2012-09-08 13:50:09]
303さん
まさにそうですね。
管理組合からお金を使う案件を住民に知らせ期限を決めて住民が各々見積もりを取り管理組合に提出するような流れもいいですね。このような事は匿名でも役員にぶつける事が必要ですね。
306: 住民さんB 
[2012-09-08 14:11:33]
是非皆で管理組合ポストへ意見書をだそう!
それをしないとここで議論しても始まらない!
いいかがでしょう!
309: 住民さんB 
[2012-09-08 14:31:27]
そうですね。
苦情では無く提案ですから匿名でもいいと思います。
いくら匿名でも同じ内容のものがポストに届けば管理組合もさすがに無視は出来ませんからね。
お金の使い方は住民で!という声を是非皆でポストへ
310: マンション住民さん 
[2012-09-08 18:00:32]
なんか一人で演じてる暇な人がいるね。なんで自分の質問に自分で答えるんだろう?すごい時間の使い方だ。
311: マンション住民さん 
[2012-09-08 18:09:38]
310
そういう小さい事しか考えられない奴がグダグダ吠えるしかない小さい人間だという事!
出直してこい
312: マンション住民さん 
[2012-09-08 18:21:15]
わーこわいひとがいるー。やーいひまじんやーい。
315: マンション住民さん 
[2012-09-08 22:28:47]
まあでも小さい事を掲示板でしか主張できない
方がいるのは事実だねm(_ _)m
その部分だけは同感しておく。
317: マンション住民さん 
[2012-09-09 12:31:30]
ゴミ出しはマズいね!
でも誰かわかってるなら直接注意しろよ!
ここにいる奴は要するに根性無しだな!
319: マンション住民さん 
[2012-09-09 21:23:37]
お前も同類だな笑
探そうとしろよ
殴り倒すだ?
それこそ知能がない人間が発言する言葉だ!
訴えられないように上手くやれよ
320: マンション住民さん 
[2012-09-09 22:00:47]
二人とも大差ないですよ(^^;;
この掲示板は情報交換が目的じゃないですか?
不満、苦情をここに書いてもどうにもなりません。
もう少し意義のある書き込みをしませんか?
321: 住民さんD 
[2012-09-10 10:09:17]
ベランダで煙草吸いながら電話してる人がいるんだけどすごい迷惑だ。
子供の泣き声などもうるさいのだが、子供はしかたないとしても、煙草と電話は大人が自制
すればなんとかなる問題なんだから少しは良識を考えてもらいたいものだ。
322: マンション住民さん 
[2012-09-10 13:26:49]
煙草はいいのでは?
電話が駄目で会話はいいのですか?
電話と会話の違いはなんですかね?
ベランダでよくご夫婦や家族でだんらんしていらっしゃる世帯は多いと思います。
集合住宅という事をお忘れではないでしょうか?
貴方はそのような事はしないのでしょうが全ての方が貴方と同じ感覚ではないですよ。
そのような不満で我慢できないのであれば出て行きなさい。
323: 住民ママさん 
[2012-09-10 13:39:05]
子供を育てる身としては出来る限り回りに迷惑をかけないよう頑張っています。
ただ子供は泣くのが仕事です。
ご迷惑をおかけしている事は痛感しておりますが
ただそれで不満が募っていらっしゃる方がいるとなんだか怖いですね。
そのはらいせで何かされるんじゃないかと
マンションですし↓
326: マンション住民さん 
[2012-09-10 17:41:27]
反論できない奴は大体口が悪くなるようだ
クソ爺だのなんだの
こちらは正当な反論をしているまで
ベランダでの電話と会話の違いがあるとは思えない。
そもそもベランダは洗濯物干すだけのスペースと定義されている訳ではないだろう
家庭により用途は様々だ会話や喫煙を楽しんでいる人間もいる。
何時間もその状況が続くわけではなかろうに
そのような事すら気にしなければ生活できない人間がいるとは思わなかった。
私ならその程度気にしませんがね。
321は相当神経質のようだがなぜマンション購入を選んだのか疑問だ。
この掲示板にそのような事を書く事が馬鹿馬鹿しい
327: マンション住民さん 
[2012-09-10 18:35:06]
321は独身、中年とみた。
そういう奴はやたらと細かく、うるさい。
330: 住民さんD 
[2012-09-10 21:12:21]
326さんへ

会話のレベルにしても電話のレベルにしても周りが不快と思う大きさがあります。
良識の範囲であればどちらも問題にはしません。
それに煙草を吸いながらベランダで電話というのは良識からかけはなれています。
煙草はベランダでも吸って良い事になったようですが、それも悪魔で迷惑にならない範囲での話しです。
少しは迷惑をかけているんだという意識があれば煙草を吸いながら携帯で大きな声で話すような真似はしないでしょう。
集合住宅だからこそ周りに対する配慮が必要です。
331: マンション住民さん 
[2012-09-10 21:38:11]
ほんとここに書いてる人間偏った事しか書かないな。
まず大声で騒ぐのと会話するのとは違うだろ?
誰が大声で騒いでいいと書いた?
電話をしながらの喫煙だが喫煙する時は黙って吸わなければいけないのか?
会話レベルの声の大きさなら電話だろうがなんだろうが許してあげなさいという事。
電話しながらの喫煙が良識から外れてるのは君の感覚だろう。
私はとなりがそうであっても不満に思う事には値しないと考える。
喫煙に関しても迷惑がかからないレベルとはどの程度なのだ
感覚に個人差があるだろう。
日中からタバコをスパスパ一日中吸う住人がいるのなら話は別だが
タバコを一本吸うのに何分かかるのか
その数分が我慢ならないなら集合住宅には住めないだろう
332: 住民さんB 
[2012-09-10 22:02:53]
当方喫煙者の住人です。
非喫煙者の方はどの程度が迷惑にならない喫煙だとお考えですか?
洗濯物が干してある、窓が空いている等でしょうか?
でしたら常に喫煙できないのです。
一定の配慮は必要だと思います。
一方的な非喫煙者の言い分は納得できません。
333: 住民さんA 
[2012-09-10 22:16:11]
今だにタバコの灰をベランダから下に落とす非常識人間がいるんですよ、事実。困ってるんです。

犯人が解からないから、どうしょうもないよ。
334: マンション住民さん 
[2012-09-10 22:27:51]
それは絶対駄目だ!
そういう奴がいるから喫煙者がひとくくりされるんだ!
335: マンション住民さん 
[2012-09-11 01:14:21]
我が家の隣に住む方はベランダでタバコをよく吸っています。窓を開けているとすぐにタバコの匂いでわかります。
バルコニー側の換気口でタバコを吸う方がいる側の方の換気口の周りの壁紙がヤニで茶色になってしまいました。
隣の部屋の方に話しに行きまして、向こうも迷惑かけてるとは気づかなかったようで部屋の中で吸うといっていたのですが、相変わらずベランダで吸っているようです。

話しても無駄のような方なので壁紙の張替えや部屋にタバコの匂いが入ってくる時間などを細かく記録し、健康を害したという事で証拠を貯めて弁護士さんに相談している所です。
まぁ、換気口の周りの壁紙の茶色具合が証拠になるようですので、バルコニーでタバコ吸われてる方は隣部屋の方の壁紙を張替えるお金位は常に用意しておいたほうがいいですね。

24時間換気のマンションなので外のタバコの匂いまで吸い込んでしまうので本当に面倒です。換気口閉めれば済むのでしょうが、タバコで迷惑しているのに『ベランダでタバコはいいのでは?』と言っている自己中に迷惑受け続けるのは頭にきますね。うちの嫁はタバコの匂いがしてきたら聞こえる声で文句言って窓をピシャっ!!っと閉めていますが、それでも普通に吸っています。


本当、いっぱいお金頂きますのでお楽しみに。
336: マンション住民さん 
[2012-09-11 02:52:21]
普通に生活をしていても換気口は直ぐに汚れて周りのクロスも汚れますよ。
苦情をいったからその通りにしなければ納得いかない気持ちもわかりますが貴方の押し付けでもあります。
恐らく裁判をしても金銭はとれたとしても雀の涙でしょうね。
弁護士、裁判費用が高くついてマイナスですね。
高い買い物をしてマンション購入をされてるわけですから自分の理想の環境でないと納得行かないのでしょうが
喫煙者の立場からすれば一方的にベランダで煙草を吸うなと言われても納得いくわけないでしょう?
それを自己中心的だというなら喫煙者からすれば貴方も同じでわないです。
まずなぜマンション購入の際にとなりに喫煙者が住むかも知れない事を考えられませんか?
健康被害が出る程タバコに弱いのであればもっとそのリスクを考えなければならないのでは?
ベランダでタバコが吸えないマンションなど殆どないでしょう?
ですのでベランダでタバコをすう事を一方的に避難されるのは遺憾です。
あくまでも喫煙者に配慮を促すのであれば妥協案として交渉をしにいく感覚でないと理解はえれないのではないでしょうか?
恐らく全面禁止にしたところで喫煙者が減るとは考えにくいです。
ポイ捨て等が今より多発してしまう事を懸念します。
ポイ捨ての件も必ずしも住人とは限りません。
様々な人が出入りするなかでポイ捨てされている事も否めません。
住人がポイ捨てするのはもっての他ですが。
永遠の課題ではありますがどちらかに偏る決まり事は反発も大きくなるでしょうね。
337: マンション住民さん 
[2012-09-11 02:57:23]
誤字多数申し訳ありませんm(_ _)m
340: マンション住民さん 
[2012-09-11 10:58:09]
335さんは何か対策してるのですかね?
そこまで敏感に反応するなら近所が喫煙時だけ換気口も締め切ればいかがですか?
恐らく喫煙者にそこまでする筋合いないとお考えでしょうか?
そのようなお考えでご近所との共通理解は持てないでしょうねm(_ _)m
弁護士を立てて粋がるのは腹立たしい!
もしうちの近所であれば来るなら来いといった感じです。
相手に与えられた権利を抑止するのであればそのような態度では無理ですよ。
うちの近隣でもそのような方はいますが聞く気にはなれません。
せめてその方がベランダにいる時は自粛していますが。
341: 住民さんC 
[2012-09-11 11:35:03]
もっとも重要で尊重すべき物は購入時の規則!
それが全てである!
いつぞやの議事録に禁煙マンションとして売り出されたわけではないとの文言があったが
そのぐらい銘打っていなければ禁煙にはできないでしょう。
私はタバコは吸いませんが喫煙者の当然の権利だと思い我慢しております。
342: 住民さんA 
[2012-09-11 12:00:22]
338へ

罪を問うか問わないとか言う話ではない。
現実迷惑をしている人がいるのだから配慮すべきである。あなたみたいのは集合住宅にはふさわしくない。
343: マンション住民さん 
[2012-09-11 12:09:05]
342へ
配慮とはどこまでする事が配慮なんだ!
お前たちは自分が納得しなければ配慮配慮といい続けるだろう!
喫煙者としても迷惑している!
集合住宅でベランダ喫煙禁止が当たり前だと思うお前が不適合者だ!
344: 住民さんA 
[2012-09-11 13:27:44]
ベランダ喫煙の件は、どこまでいっても平行線で解決は難しい問題です。規約で禁止されていないのだから、いくら喫煙しても問題ないのは確かです。ただ規約で禁止されていなくても、たばこの煙や、灰を落とされたり、吸い殻を捨てられ、困ったり、悩んでいる人がいるのも事実です。被害者の気持ちは加害者には決して理解はできないでしょう。
我が家も、たばこの灰を落とされて困っています。ベランダの床にたばこの灰がよく落ちています。洗濯物に灰が付いていた時はショックでした。こんな事が自分のベランダで起っていたら、喫煙者であっても怒るでしょう。
ベランダで喫煙する人は、自分の家の壁紙が黄ばんだり、カーテンに臭いが付いたりするのがいやなんでしょ。いやだよって言ってる人がいるんだから、人がいやがる事はちょっとは考えてみて。家の壁紙や臭いが付くのいやなら、タバコなんかやめればいいのに。私はやめましてけどね。
規約も問題があればそのままではなく、その時、その時で意見を参考に改正すべきですね。
345: マンション住民さん 
[2012-09-11 13:40:57]
あのー喫煙者でもそのような気持ちは理解していますが?
灰を下に落としたりしている人間は喫煙者でも極々一部です。
一緒にしないでくださいね。
自分の部屋で喫煙しない理由が自分の家にヤニや匂いがつくのがいやだからという理由だけだと思ってます?
外の空気を吸いながらの一服は格別なのです。
そのような気持ちも貴方にはわからないのでしょう。
その様な偏った考えは辞めてください。
規約をその時その時で改正していたら規約の意味はありませんよね。
ましてや喫煙に関しての改正等到底厳しいでしょう。
ベランダでの喫煙を禁止している住宅など日本にどの程度あるのでしょうかね?
一方的な言い分が腹立たしい!
喫煙者にも配慮という気持ちはあるのです。
ただ吸いたいとき常に配慮するといつ吸えるんだという話です。
近隣とのコミニケーション不足ではないですか?
配慮を求めるのならそのような態度で求めて誰が聞くというのですか?
346: 住民さんA 
[2012-09-11 14:12:19]
上からの灰の問題ですが犯人がわからなければ解決しない問題ですよね。
ただ行動しなければ解決しません。
規約がどうのという前に何か行動は起こされていますか?
我が家に灰が落ちて来たら以下のような事はまずしますね。
1何時頃灰が落ちているか大体の時間を調査する。
2その時間帯に外へでて監視をする
3上の階の住人の皆さんに喫煙者はいるいないに関わらずお願いを言いにいく。(低層階の方は大変でしょうが)
私ならこれぐらいの事はまず自分でやってみようと思います。
本当に嫌で怒っておられるなら管理人や理事会を頼る前に自分で出来る事はするべきです。
不特定多数の住人にお願いをしにいく事は決して恥ずかしい事でも迷惑でもありませんよ。
ただその中に犯人が入れば効果はあるのではないでしょうか?
喫煙者でも上から灰が落ちてくれば怒りますのでそこは非禁煙者も喫煙も関係はないでしょ
347: 住民さんA 
[2012-09-11 15:05:24]
たばこの灰の件は、管理会社に相談したんですけど犯人が解からなければ注意できないと言われ、時間帯も夜から早朝で、ずっと見張ってる事もできないし、被害者はいつも泣き寝入りです。
汚れる位ならまだいいですが、これから冬場乾燥時期にベランダの何かや、1Fの枯れた芝生にたばこの灰が落ちて火事にでもならなければいいのですが。火事になってからでは遅いとは思いますが。そうならなければ管理組合も管理組合も今のまま動かないのでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる