住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横浜仲町台壱番館【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. シティテラス横浜仲町台壱番館【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-07-02 04:26:28
 削除依頼 投稿する

契約者専用板をつくりました。
情報交換の場として利用しましょう。

検討板URL:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92823/


住所:都筑区茅ヶ崎南二丁目3番
敷地面積:12,163㎡
延べ面積:21,000㎡
総戸数:245戸
構造:RC造 地上6階地下1階建
建設時期:平成23年4月初旬
完成時期:平成24年8月中旬
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業

[スレ作成日時]2012-04-18 23:45:20

現在の物件
シティテラス横浜仲町台壱番館
シティテラス横浜仲町台壱番館
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目3番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩8分
総戸数: 245戸

シティテラス横浜仲町台壱番館【契約者専用】

251: 匿名さん 
[2013-02-01 11:11:29]
横浜労災病院
252: 匿名さん 
[2013-02-01 19:53:54]
253: 匿名 
[2013-02-04 13:38:04]
>>250
センター南に「シティクリニック」があります。
基本的に24時間対応で,五十嵐医師が常駐しています。
最近は多少お休みをとるようになりましたが,正月もやっているので,
安心できるドクターです。
インフルエンザの予防接種も1回2000円でやっています。
泌尿器だと専門の医者があまりいませんが,やはりセンター南に「木村泌尿器科」があります。
254: マンション住民さん 
[2013-02-04 13:49:05]
午前中に緑税務署に行って住宅ローン控除の確定申告書を提出してきました。

申告書は事前に国税局HPの確定申告書作成コーナー、質問形式で作成しました。
pdfで出来たのをプリンタで印刷したのですが、抜けがあり2回直しました。
全部で13枚あったので確認はちゃんとしたほうがいいですね。

緑税務署は市が尾駅から要所に行き先表示があって、歩いてすぐわかりました。

最初、確定申告書相談窓口で書類の確認をしてもらおうと思いましたが、
1時間程度並んで待たないといけないようでしたので、すぐ提出することにしました。

提出窓口は、3人の受付けに20くらいの人が並んで待っていましたが10分程度の待ちで済みました。

申告書と年末残高証明書のハガキ、住民票、源泉徴収票、不動産売買契約書のコピー、全部事項証明書を提出、
控えにハンコを押してもらいました。
不備がみつからなくて良かったです。

税金は6週以内に還付してくれるそうです。
255: 匿名さん 
[2013-02-04 18:08:22]
3ヶ月目定期補修ってあるんですね
不具合ぜんぜん気がついてないんですが、探してみたほうがいいのかな…
256: 入居済み住民さん 
[2013-02-12 08:03:57]
医療費控除後に計算した税金から住宅ローン控除を差し引くとマイナスになってしまいました。
マイナスはあり得ないので、差引取得税額は0円になり、源泉取得税として支払った分が全て還付されることになるんだと解釈してます。
お詳しい方がいらっしゃいましたら、上記解釈に間違い無いかご教示お願いします。

257: 匿名 
[2013-02-12 13:49:39]
キッチンの床から天井まで2350以上ありますか?
258: 匿名さん 
[2013-02-12 14:30:24]
住宅ローン控除の還付金額が納めた所得税を上回った場合は
その分住民税から還付されるはず。
ただし、納めた所得税と住民税の合計金額以上には還付されません。
259: 内覧前さん 
[2013-02-12 15:31:30]
還付はされないでしょ
260: 匿名さん 
[2013-02-12 20:27:50]
>257
ありません。
261: 契約済みさん 
[2013-02-13 00:17:24]
住宅ローン控除を差し引いて、計算上マイナスになるようであれば、
控除されている源泉所得税は全額還付されますよ。

控除しきれなかった分については、納めた住民税から還付されるわけではなく、
今年の6月以降天引きされる住民税から控除されます。(会社員で特別徴収の方であれば)

住民税から控除される金額は、一定の計算方法がありますので、控除しきれなかった
金額の全額ではないケースがあります。
262: 入居済み住民さん 
[2013-02-13 07:01:36]
256です。
お答え頂いた皆様、有難うございました。
263: マンション住民さん 
[2013-02-26 12:12:36]
みなさん、ご近所の散策ってしてますか?
駅周辺にお店がたくさんあって迷いますよね。
先日、温野菜に行って来ました。
ランチ利用は初めてだったのですが、平日ランチ750円からで、空いていてよかったです。
他にも色々行ってみたいのですが、子連れでお勧めのお店とかあったら教えてください。
264: 入居済みさん 
[2013-02-26 13:47:51]
このあたりに10年くらい住んでます。この辺は子育て世代が多いので、たいていのお店は小さいお子さんが一緒でも、全然嫌な顔をされませんよ。
お好みが分からないのでお薦めはしにくいのですが、通りがかりでちょっと気になるお店があったら、入ってみると良いと思います。

私は、駅からせせらぎ公園に行く道と、駅の向こうの線路沿いの道、そこから1本入った通りによく行きます。
265: 匿名 
[2013-02-27 18:02:31]
>>263

HIカフェは小さいお子さん(赤ちゃん)連れの家族もよく見かけます。
パークサイドカフェも静かにしていればOKと思います。
今は寒いですけど,テラスなら全然OKです。
子連れ禁止というお店は,センター北にある「ソンジン」ぐらいではないでしょうか。
仲町台には,子連れ禁止というお店はないと思います。

子連れで一番気にならないのは,やはりファミレスですかね。
「ガスト」や東急に入っている「サイゼリヤ」がおすすめです。
266: 匿名さん 
[2013-02-27 21:40:22]
パークサイドは雰囲気的に小さい子はやめたほうが無難かなと思いますけどね。
子連れ禁止とは表面的には書いてなくても、雰囲気的に無理っぽいところは結構あると思います。
まあ、やっぱりファミレスが一番でしょう。
267: 入居済みさん 
[2013-02-28 23:44:44]
インターネットのSUISUIは
住民は無料で使えるのでしょうか?
パンフを熟読しても何の事だか理解出来ません
例えばauひかりなどを申し込んだ場合は、
その回線を使ってSUISUIを使うとゆうイメージでしょか?
268: 匿名さん 
[2013-02-28 23:47:52]
無料ですよ、というか管理費に含まれています。
各部屋にあるLANポートとパソコンをLanケーブルでつなげばインターネットにつながります。
269: 匿名さん 
[2013-02-28 23:50:37]
AUひかりとかフレッツ光を申し込んだ場合は、SUISUIは使わないで、AUひかりとかフレッツ光の回線を
使用するとおもいました。
270: 匿名さん 
[2013-03-01 02:56:02]
ネットはSUISUIを利用したとしても、
電話はauかNTTの申込みが必要なんでしょうか?
271: 住民さんA 
[2013-03-01 06:43:18]
IP電話(インターネット回線を利用した電話)で良いのであれば、無料で使えます。
NTT回線を申し込む必要はないです。
NTTの電話回線の代わりにインターネット回線を使うので、インターネットが無料の環境であれば
必然的にIP電話も無料となるわけです。
SUISUIネットは入ろうが入るまいが、すでに管理費に盛り込まれているので、他のプロバイダーを契約して
無駄なお金を払う必要はないと思います。
メールアドレス等のこだわりがあるなら別ですが。。。

※IP電話は停電時には使用できません、050から始まる番号になります、フリーダイヤルは使用できません。
という制約がありますが、今のところ私は困っていません。
272: 入居済みさん 
[2013-03-01 07:55:14]
詳しいご説明ありがとうございました。
モヤモヤしたらものがスッキリしました。
根本的な事が分かっていかなかったので。。
無料と言っても管理費に盛り込まれいるんでしたね。
我が家は携帯がauの為、スマートバリューで割引を受けているので、悩むところです。
参考にさせて頂きます。
273: 匿名さん 
[2013-03-01 12:36:15]
IP電話はインターネットを利用しているので、どこかのlanポートに
別売のブロードバンドルータをつないで
ブロードバンドルータの電話ポートに電話線をつないで使用します。

そのためlanポートを1つ占有してしまいます。
また、各部屋の電話ポートはつかえないです。

あとぷららEXの契約が必要です。
ip電話の設定はパソコンでします。
274: 入居済みさん 
[2013-03-01 13:05:54]
何だか難しいですね。
ブロードバンドルーター購入しないといけないとゆうことになりますか?
275: 匿名さん 
[2013-03-01 13:49:23]
そうですね、購入申込書の紙はもらっていると思います。

ひかり電話の場合でもひかり電話ルーターを介して電話をつなぐ形だと思いますが、
その場合は接続工事の時に分電盤のところに設置工事をしてもらえば、各部屋の電話口に
つなげられるようになると思っているのですが、よくはわかりません。

電話回線のみなら、契約すれば電話はそのままつかえます。
276: 住民さんA 
[2013-03-01 20:58:18]
うちも、よく分からずauひかり契約しました。
無駄なお金払ってるかも•••
277: 住民さんA 
[2013-03-02 00:05:18]
271です。

補足ですが、
私は専用のルーターを購入して、それを納戸の中にある
LAN回線と電話回線が収まっているBOXの中に収めて、
LANと電話線を説明書通りにつなぎ変えたら、
各部屋のTELジャックのどこにつないでも普通の電話機で
IP電話が使えるようになりました。
BOXの中にはルーター用の100Vコンセントと設置スペースがあるので
ルーター設置には何の問題もなかったです。

ぷららエキストラの契約もたしか追加費用はかからなかったと記憶しています。

初めての事だったので設定は苦労しました。。。

278: 匿名さん 
[2013-03-02 01:25:34]
ブロードバンドキャビネット?の中の配線の仕方の書いた紙が確かにありますね、気がつきませんでした(汗
中のパネルを外す作業がいりますね、ちょっと物置片付けてやってみようかな…
詳しい人に手伝ってもらえると楽なんでしょうけどねえ。
279: マンション住民さん 
[2013-03-02 13:25:48]
駐車場通路の真ん中に入っているコンクリートが壊れてます。直さないのでしょうか?管理人さんに言ったら直るのかなぁ?つまづいて転びそうですね。
280: 匿名さん 
[2013-03-03 11:52:02]
ここに書いても直してくれないのは確かでしょう。
281: 契約済みさん 
[2013-03-04 19:29:15]
皆さん、住所を記載する際、
棟番号を聞かれた場合は、何と答えてらっしゃいますか?
販売当初は、A~Eでしたが、数字になりましたよね。
数字を答えてらっしゃいますか?
282: 匿名さん 
[2013-03-05 07:23:36]
住所を書くのなら番地+号数か番地+マンション名+号数です。
283: 匿名さん 
[2013-03-06 12:29:35]
先日ぷららMIPフォンのルータを納戸のなかの情報BOXにやっと収容できました。
部屋のTELのコンセントから電話がつなげてやっとすっきりできました。
ひっかかったのは
ルータのACコンセントが出っ張ってて、そのままでは中のコンセントにつなげないので
短い延長コードをつけた。
電話の配線してある箱が説明の紙とちがっていて、箱の中に配線方法の紙が
あったのでそれに従って配線した。
くらいですかね。
ここの情報役に立ちました。
ありがとうございます。
284: 住民さんA 
[2013-03-06 21:44:52]
283さん、早速トライされましたね。

もう少し詳しく設置方法を書き込みたかったのですが、
10月の設置から月日が経ち過ぎて、細かい所まで覚えていませんでした。
でも、無事設置出来たとの事なので良かったです。

話は変わりますが、
パナソニックの食洗器を通販で安く買って、自分で取り付けてみました。
本体ビルトイン時にシンクの天板を1センチ程持ち上げる作業が必要になるのですが
そこに苦労した他はたいした技術も必要なく取り付け完了しました。
このマンションは食洗器を取り付けるための排水配管やら電源やら給水配管の
取り出し口等はすべて準備施工されているので、プロの設置業者じゃなくても
取り付け可能です。
通常、取り付け費は3万円くらいかかると思うので、これから食洗器を
取り付ける方はDIYでお金の節約にトライされてはいかがでしょうか?

ちなみに、化粧板だけはすみふのインテリア販売のときに購入しておきました。
285: 住民さんA 
[2013-03-07 08:04:44]
284さん
すごいですね。
ご自分で取り付けとは。
化粧板とは全面のパネルの事でしょうか?
今は食器洗い機つけてないのですが、
いずれは取り付けようかと考えてます。
286: 住民さんA 
[2013-03-08 07:00:49]
前面のパネルと前面下部のパネルです。
薄っぺらい板の片面にキッチンと同じ色の塗装がしてあるもので、
食洗器のパネルに挟み込みます。
ただの板なのに結構な値段がしたので、今思えばコーナンで似たようなのを
探して買えば”事足りたな”と少し後悔しています。

287: 匿名さん 
[2013-03-08 08:50:56]
ふだんから緑道を通っている方ならご存じかと思いますが
3/10(日)に第19回 都筑区民ロードレース大会があるようです
http://tsuzuki-roadrace.jp/
エントリーは既におわっていますが、北側の緑道もコースになっているようなので、
A,D,E棟の方は中から観られるのではないかと思います。
時間は9:00~13:00の間みたいです。
288: 匿名 
[2013-03-11 21:21:08]
>>287
強風がひどかったですから,ランナーの方も大変でしたね。

話はかわりますけど,せっかくの緑道にビニールを捨てたり,缶を捨てたりする人があとを絶たない。
処罰する法律はないんでしょうか?

【テキストを一部削除しました。管理担当】
289: 匿名さん 
[2013-03-12 22:29:53]
ゴミを拾うとか。
290: マンション住民さん 
[2013-03-15 16:12:15]
13日から直してますね。
291: 契約済みさん 
[2013-03-16 00:39:57]
auのスマホを使用している方へ質問です!
電波状況はどうですか?
292: 住民さんA 
[2013-03-17 13:11:32]
iPhone5ですが、イマイチです。
常に3Gで、しかも遅いです。。
293: 入居済みさん 
[2013-03-17 14:11:54]
あまり良くないです。Wifiにしてるのでデータ通信は気になりませんが、音声はダメです。
294: 匿名さん 
[2013-03-18 21:35:07]
SUISUIのマンションコミュニティサイトの方も使いませんか?
295: 入居済みさん 
[2013-03-21 04:07:00]
みなさん、SUISUIなんですかね?
296: 匿名さん 
[2013-03-23 15:50:53]
追加の費用なしでつかえますので…
297: 入居済みさん 
[2013-03-24 13:25:51]
SUISUIのコミュニティサイト誰も書き込んでないでよね?
298: 匿名さん 
[2013-03-25 08:55:15]
せっかくあるので使った方がいいと思いますが
使いやすいように設定変えてほしいと思います。
299: 入居済みさん 
[2013-03-26 07:40:15]
部屋番号も公開されるんですかね。
あれじゃ、なかなか意見はしにくいでしょうね。
300: マンション住民さん 
[2013-03-26 22:52:00]
入居済のお部屋が増えてきましたね。
明かりのついたお部屋がかなり増えてマンション全体が明るい感じになってきて嬉しくなりました。
301: 住民さん 
[2013-03-26 23:16:21]
そうですね、空室がいつまでも続くより明るくて良いですよね。

ところで、皆さんにお尋ねしたいのですが、知人の方等が車でこちらに来られる際、どこの駐車場に停めていただいていますか?
もちろん、来客用駐車場が空いていればそれがベストですが、いかんせん1台しかありませんので土日などは取りづらい
状況です。
やはり仲町台駅周辺のコインパーキングまで行かないとないのでしょうか、、、
このあたりマンションも多いですし、もう少し近くにコインパーキングがあればと思ってしまいます(^_^;
302: マンション住民さん 
[2013-04-02 16:07:54]
おとなりの東京横浜独逸学園のフリーマーケットが4月6日(土)、11時から15時までおこなわれるそうです。
http://bit.ly/10uAe3Y
303: 住民さんB 
[2013-04-04 00:37:17]
皆さんベランダの掃除はどうしていますか?
黄砂や花粉やホコリだらけで、ベランダ一面が茶色く汚れてます。

ホースを購入して水撒きしながら、デッキブラシの様なもので
ゴシゴシ清掃してみたいのですが、マンションではあまり良くないのかと
思いまして・・・
304: 匿名さん 
[2013-04-04 11:58:22]
あっているかは分かりませんが
http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=5312

デッキブラシや水を大量にながすのはあまりよくないかもしれないですね。
階下に水漏れしたり、コンクリにしみこんで劣化しては困りますし
箒で掃いて水を絞ったモップなどで汚れををとるくらいでどうでしょうか
305: マンション住民さん 
[2013-04-10 11:47:33]
このまえの砂塵のせいか、空気の取り入れ口のフィルターの汚れがひどくなってますよね
まわりの壁紙も汚れてるのですが、拭いたら広がりそうなきがしてそのままです…
良い汚れ落としの方法はあるのでしょうか?
306: 匿名さん 
[2013-04-10 16:43:29]
今月中に越し、来年度からは幼稚園なのですが、
マンションからはどこの幼稚園が多いのでしょうか?
307: マンション住民さん 
[2013-04-10 18:07:23]
>303

私は、2リットルのペットボトルに水を入れて、ベランダに適当に撒いては
そのエリアの汚れをデッキブラシで水に同伴して排水口へ、を繰り返しています。
ペットボトルが空になると水を継ぎ足して、ベランダ掃除が終わるまでにペットボトル10杯弱くらいですね。
20リットルくらいの排水なら、1時間に1mm程度の雨が1時間ベランダ全域に降ったよりも少ないので、
ベランダの防水性能に影響はでないと思います。
掃除には、1時間くらいかかりますけどね。
裸足でベランダに出られるようになると、けっこう気持ちが良いです。
308: 住民さん 
[2013-04-11 22:50:49]
皆さんのお掃除方法、参考になります。

我が家も換気口が砂で汚れているのを気づかず、放置していたら周囲の壁紙まで黒くなってしまいました。しかも水ぶきしてしまい壁が少し黒ずんでしまいました、、、。フィルターはこまめに掃除した方がよさそうですね。

幼稚園ですが、私が知る限りですとエクレス幼稚園や愛和のぞみ幼稚園に行かれているお子さんは多いようです。
309: マンション住民さん 
[2013-04-12 13:56:33]
管理組合の役員さんって、もうきまっているんでしょうかね?
310: 住民さんE 
[2013-04-12 18:35:48]
壁紙のよごれは消しゴムか激落ちくんでおとすといいみたいです。
311: マンション住民さん 
[2013-04-13 13:08:48]
廊下に段ボールを、ずっと置いてるのは規約違反ですよね?
312: 匿名さん 
[2013-04-13 17:41:18]
その通りです。
313: マンション住民さん 
[2013-04-13 22:39:11]
なんか抽選のみってどうなんだろ、いやるの?
314: 住民さんA 
[2013-04-14 22:30:39]
最上階の部屋でまだ廊下に物を置いている部屋があります。
自分さえ良ければと思っているんですかね?
規則はきっちり守って欲しいものです。
こういう家は、きっと子供が部屋の中で暴れても注意とか
しないんでしょうね。下の方苦労しそうですね。
315: マンション住民さん 
[2013-04-15 12:57:24]
廊下に段ボールを山積みしたまま、約二週間ほど置きっ放しの部屋があります。
最近入居された部屋だと思うのですが、片付けが大変なのかもしれませんが、少しづつ捨てている様子もないし、見苦しいです。
ちょっと理解出来ない。いろんな人がいるんですね。
316: マンション住民さん 
[2013-04-15 13:31:22]
今までは管理人さんにおまかせでしたが、管理組合ができるので、変える事が出来ると思います。
最初が肝心だと思いますが、抽選という事なのでおしつけられていい加減にやってもらうような
理事にはならないようにがんばってもらいたいと思っています。私もなる可能性はありますが
皆やりたがらないような人たちだらけだったら、どうしようもないマンションになってしまいます。
マンション管理に詳しい人とか、規律を持った人にも立候補して理事になれるようにするべきだと思っています。
管理会社のいいなりにはならない、自立した誇らしいマンションにしてゆきたいですね
317: マンション住民さん 
[2013-04-15 19:19:36]
さっき駐車場に鉄板敷き詰めていたので出庫のほうがずっと青になっていて、入庫の信号が赤のままで青にならなく
なってましたご注意を
318: マンション住民さん 
[2013-04-16 00:32:51]
オプションで食洗機つけた方いらっしゃいますか?
パネルと面材どちらのタイプにしましたか?
面材にすると、ピッタっはまらずキッチンの表面が平に見えない可能性があると言われたんですが本当ですか?
319: マンション住民さん 
[2013-04-16 21:04:08]
食洗機は前の方のコメントにありますが、面材の人もパネルの人もいるみたいですよ
シスコンのは高いので別の業者に頼んだ方もいますし自分で取り付けた方もいますね
320: マンション住民さん 
[2013-04-16 23:59:29]
面材型を別の業者に依頼して取り付けましたが、表面は綺麗に平になり、周辺との違和感はありませんよ。
パネル押さえの枠がないので、より一体感はあると思います。
321: マンション住民さん 
[2013-04-17 11:27:00]
318です。

ありがとうございました。
ちなみに、面材だけでどのくらいかかるものなのでしょうか?

食洗機、今更ですがやはり設置しようと思い
シスコンにしようか他業者にしようか悩んでいます。
シスコンは何を頼んでも高いしなぁ。。。
322: マンション住民さん 
[2013-04-19 07:38:17]
とりあえずシスコンに見積もってもらってはどうでしょうか?
323: 住民さん 
[2013-04-21 13:28:29]
先日はお疲れ様でした。出たのは半分より多いくらいだったかしら?
とてもお静かでしたね、みなさん様子見なのかもしれませんが。
もう、マンションを良くしていくのも悪くしてゆくのも私達の責任となりますね。
理事さんには期待や要望が届くようになると思いますが、
受け身にではなく積極的にこのマンションを良くしていく方向に導いていけますように期待しています。

それと、使われてないココクルを活用する予定があるのなら、情報をのせてもらいたいです、
投稿には部屋と名前の情報は出ないようしたほうがいいと思います。
324: 入居済み住民さん 
[2013-05-08 08:26:02]
何かの撮影でもあるんでしょうか?
325: 匿名 
[2013-05-08 08:42:52]
最上階 たばこの煙
ベランダでの喫煙はお止めください
326: 匿名さん 
[2013-05-08 09:41:26]
観てないのでよく分かりませんが入居者インタビューか何かなんじゃないんですか?
327: 匿名 
[2013-05-08 21:40:28]
織田裕二さんのドラマ?か何かの撮影で、先日も駅の方で撮影されてましたよ。
328: 引越前さん 
[2013-05-08 22:09:50]
最上階 たばこの煙
ベランダでの喫煙はお止めください
329: 入居済み住民さん 
[2013-05-09 13:57:08]
織田裕二見たかった。
マンションも出演してるかな。
330: 匿名 
[2013-05-09 16:58:15]
>>327

7月から織田裕二主演のドラマをやるようです。その撮影に違いないと思います。
331: 住民さん 
[2013-05-09 22:04:59]
撮影がこのあたりであったんですか!?マンション近くでしょうか?すごいですね!ぜひ見たかったです、、、
仲町台駅前や、パークサイドカフェもよくロケに使われるみたいですね。以前も鈴木京香さんのドラマに出てきました。織田さんのドラマ見るのが楽しみです。
332: 匿名 
[2013-05-10 13:24:36]
ドラマの撮影スタッフにきいたことがありますが,港北NTがよく撮影に使われるのは,広場や緑が多く撮影に適していること,青葉区にあるTBSの緑山スタジオが近いからだそうです。
私も含めてほとんどの人はドラマの撮影ウエルカムだと思うのですが,なかには心よく思わない人もいるようで「誰の許可で撮影しているんだ」と難癖をつけてくる人もいるので,結構大変みたいですよ。
333: マンション住民さん 
[2013-05-11 23:18:12]
いまだに生協のケースを玄関に出している方がいらっしゃいますね。ほぼ毎週です。我が家は諦めたのに、という気持ちになります。
334: 住民OLさん 
[2013-05-12 05:45:05]
ベランダでの喫煙はお止めください
335: マンション住民さん 
[2013-05-13 10:45:41]
あれって不在だと家の前に置いて行くんですよね?
仕事していたりすると毎週家にいるとは限らないし、ずっと置きっ放しでなければいいのでは?
336: マンション住民 
[2013-05-13 11:57:56]
生協は不在でも置いてくれるのが利点ですよね。
337: マンション住民さん 
[2013-05-13 16:50:09]
外に放置はダメだと思います。
食品での宅配BOX使用が可能なのはイオンのみで他については在宅時に受け取るか、近所で預かってもらう以外だめだと思います
外に放置されていたら不在時にいたずらされてもわかりませんし、なにかあっても誰も責任とってくれません
生協が勝手に放置しているというのであれば出入り禁止になってもおかしくないのではないでしょうか
338: マンション住民さん 
[2013-05-15 00:29:43]
不在時にいたずらされることあるでしょうか。その日にしまうのであれば問題ないのでは?と思います。生協に加入してませんが。
339: 匿名さん 
[2013-05-15 01:49:33]
世の中すべて性善説ですめばいいですが
例えば悪意の持った人がいて故意に毒などを混入されてもわからないですよね
何か起きてからで遅いとおもいますけど
340: 入居済みさん 
[2013-05-15 05:43:36]
なんのために?
そんなことされるのは、外で交通事故にあうより確率低いでしょ。
341: マンション住民さん 
[2013-05-15 07:57:42]
毒という発想にはビックリ。ふつうそんな事考えませんが。生協してる人に嫌がらせだけはやめてくださいね。
342: 匿名さん 
[2013-05-15 11:28:10]
一応のセキュリティがあるとはいえ、不特定多数の人が通る場所に物をおいて、絶対になにもされないと考えられる平和ボケな考え方はどうかと思いますが
343: 住民さんA 
[2013-05-15 11:49:21]
そもそも許されていないと思いましたが、自己中心的な方が多いのでしょうか?
規約をよく読んでマナーは守って下さい。
344: 匿名さん 
[2013-05-15 12:37:16]
在宅してなくて許可を得てないのにマンション内に入って物を置いてくって、不法侵入してるって事だよね
345: 住民主婦さん 
[2013-05-15 13:55:20]
絶対にないとはどこにもかいてないけど。
346: マンション住民さん 
[2013-05-15 14:07:40]
べつにいいじゃん。おいても。不法侵入って。。平和ボケでも構いませんが。。誰かに迷惑かかる?通路の美観を損ねるのかな。
347: 匿名さん 
[2013-05-15 16:06:07]
共用部分はあなただけの物ではないのですよ。
どうしてもおきたいのであれば住民全員の許可をとってからにしてください。
348: マンション住民さん 
[2013-05-15 18:49:18]
使用細則の第3章をよく読んで理解してください。
短時間だからいいというわけではありません。
349: 入居済みさん 
[2013-05-15 21:52:15]
ここでかかれてもね。
350: マンション住民さん 
[2013-05-15 23:59:01]
生協やってますが、やる前に管理会社に確認とりましたよ。
生協の方でも、マンションによってはNGの所もあるので確認を取ってから始めて下さいと言われました。
OKと言われたと言う事は、一時放置もOKという意味だと思います。
そういうシステムですし…。

毒を気にする方はやらなければいいだろうし…。
というか、そんなこと考え出したら何も食べられなくなります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる