なんでも雑談「田舎者ほど[東京人]気取るのはなぜ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 田舎者ほど[東京人]気取るのはなぜ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-03 18:56:36
 削除依頼 投稿する

田舎者ほど東京人気取るのは何故なのだろうか?
東京圏出身者といっても、埼玉、千葉、東京、神奈川でもすげー田舎がふくまれているのに(笑)
みなさんのどう思います?


参考資料↓
[国立社会保障・人口問題研究所-第5回人口移動調査の概要]
http://www.ipss.go.jp/ps-idou/j/migration/kekka.htm

[スレ作成日時]2008-11-03 01:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

田舎者ほど[東京人]気取るのはなぜ?

51: 匿名さん 
[2008-11-13 20:20:00]
↑確かに。

今、東京に住んでいる。と言うだけな感じがします。(自分もそうですが。)

東京に住んでる日本人がしっくりするかな〜。
52: 匿名さん 
[2008-11-13 20:44:00]
「東京人」あらため「東京もん」っていう表現はどうですか?
そのほうが、しっくりこない?
53: 49 
[2008-11-13 22:49:00]
スレ主旨からはずれてしまうけど、
東京にもそれ以外の都市にも、都市じゃない場所(^^ヾにも、日本人じゃない人がたくさんいる時代。

東京人・東京もん、呼び名は何でもいいけど、視野を広げてみれば、笑える拘りだな。
54: 匿名さん 
[2008-11-14 06:10:00]
都内育ちだけど詳しい場所は恥ずかしくて言えない人が、地方出身で都心にやってきた人をなんとか叩きたいのですね。
55: 匿名さん 
[2008-11-14 20:22:00]
>日本人じゃない人がたくさんいる時代。

ん?日本人のこだわり?
自分の国をJAPANなどと称したほうがカッコイイと思っている者どもに名称のこだわりがあると?
おっしゃるとおり、視野を広げると笑えますね。


>都内育ちだけど詳しい場所は恥ずかしくて言えない人

城東、城北の一部地域のことですかい?
いまどきは都下の人でも東京人を気取っていますが…。
56: 物件比較中さん 
[2008-11-14 22:39:00]
>>55
コンプレックス?ストレス??
他の人に反発するだけの自分を心配したほうがいい。まじで。
57: 匿名さん 
[2008-11-14 22:59:00]
>>56

えらいね〜。
55のレスだけからストレスやコンプレックスを読み取れた?
他の人に反発してるだけと断定できたの?

まさに天才ですね。

でも、いわれなくとも、心配はしてますけどね。
58: 匿名さん 
[2008-11-14 23:24:00]
小浜市でオバマ氏を勝手に応援する会の「オバマ・ガールズ」が、
オバマ氏の次期大統領当選を祝って、
ホワイトハウス前でフラダンスの披露を計画している…

やめれ〜っ!


なんで日本人が
ホワイトハウスでフラダンスを踊らなきゃいかんのよ?


アメリカ人ばかりか、世界中の人が
混乱するでしょうが。


例えて言えば、

麻生さんの首相就任を祝うブラジル人の「アソウ・ガールズ」が、
首相官邸前で盆踊りを踊るようなもんだろ。

あー、想像しただけで鳥肌が立つわ。

第一、
ブラジリアンみたいな「ボン・キュッ・ボン!」に
浴衣は似合わないんだよ!
59: 51 
[2008-11-14 23:58:00]
え〜っと、オバマガールズはおいといて、


ところで、東京人を気取るってどんな感じのことなんでしょう?

私は東京に住んで12年ですが、良くわかりません。

東京に住んでいるだけで気取るほどのことも無いと思うのですが。
とりあえず、私のまわりに、『東京人をきどっている人』はいません。
60: 匿名さん 
[2008-11-15 04:13:00]
こっちは普通に暮らしてるだけなのに「田舎者のくせに東京人ぶりやがって」と思う人がいるってことでは。
61: 匿名さん 
[2008-11-15 07:07:00]
だから東京人ってなによ?

スレ主の解釈だと
先祖の代から東京に住んでいた人の他に
東京圏出身者(埼玉、千葉、東京、神奈川)も含めるわけ?

東京圏って言い方は少なくとも私のまわりでは使われることのない言葉だけど
東京以外の3県出身者が「私、東京人です」なんて言うの聞いたことないわ。
出身を聞かれればちゃんと自分の県名言うよ。

地方出身者で東京に住むようになって、自分の田舎に帰ったときに
自慢する人のことを言っているのかな。
(何が自慢のタネなんだか、よくわかんないけどw)
62: 匿名さん 
[2008-11-15 14:08:00]
俺が知る限り、生まれてこのかた東京以外に住んだ事がない!と言って
気取っている東京人・・・、ってのは確かにいるなw
スレ主ものうちの一人だろう。
63: 匿名さん 
[2008-11-15 15:53:00]
大阪から出た歌には東京と比較した歌がたくさんあるが
逆の歌は皆無
64: 入居予定さん 
[2008-11-15 23:19:00]
>62さん

>生まれてこのかた東京以外に住んだ事がない!と言って

↑それって気取ってるんですか?
ふーん、そうなんだ。ずーっと東京なんだね。って私だったら思うだけなんだけど。
なんかこう、言い方が気取ってるの?
65: 入居予定さん 
[2008-11-15 23:23:00]
スレ主さんは、関西人?

>東京圏出身者といっても、埼玉、千葉、東京、神奈川でもすげー田舎がふくまれているのに(笑)

東京圏という言い方がかなり広〜いくくりになっているのに気がつきました。
すっごい嫌な感じのお友達がいたんでしょうか?
そんな嫌な人のことは忘れちゃいなさいっ。
66: 匿名さん 
[2008-11-16 06:27:00]
>埼玉、千葉、東京、神奈川でもすげー田舎がふくまれているのに(笑)

埼玉、千葉、東京、神奈川のすげー田舎出身者もしくは居住者で
わざわざ[東京人]を名乗る人って見たことないですよ。(笑)
67: 入居予定さん 
[2008-11-16 10:16:00]
・・・ですね。
68: 匿名さん 
[2008-11-16 16:21:00]
東京って、実は壮大なる地方人で構成されている特異な街なのですよ。

きっとどこにもいるんでしょうね、出身が地方と聞くと
「田舎ものが..」とかいって一発人を見下さないと済まない人が^^
だけどそんなことを言う人こそカナシイと思いますよ。
それでしか優越感がないのかも知れないし..。
ホントに人っていろいろですものね。

代々根っからの江戸っ子の人だって地方から来た人に興味を持って
尋ねてくれる人もいるし、その土地に行ってみたいのよね〜って素直に
尊敬を示してくれる人も沢山ですよ。

でも笑えますよね..スレ主さんが提起しているとおりの人も
私も沢山見てきたのも事実です。
パート先での千葉県人と埼玉県人の「あなたの県の方がど田舎ジャン」という
言い合いとか、地方人同志で何年東京に住んでるか自慢とか..

でも、これも東京人で有ろうが地方であろうがその人の人となり何だと思いますよ。
地方が無くては東京なんて成り立たないし、またその逆の部分もあるでしょう。
それでも嫌な言い方をする人が出てくるなら、エドはるみさん方式で撃退しましょうよ♪
69: 匿名さん 
[2008-11-16 22:03:00]
私は地方出身なんですが、ただやっぱり東京ってすごいなぁと思うことが多く
それを地元で、こんなことがすごいなと言うと「もうすっかり東京人ぶって」と
皮肉っぽく言われます。

東京って本当に人が多いよね、芸能人が近くに住んでてびっくりとか
あと、なんでもアリ。例えば、どんな人種、おしゃれもそれぞれの分野としても認められている?
これは田舎ではありえないと思う...などなど驚くことが多い。

スレ主さんはどんな言い方が、東京気取りと思うのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2008-11-16 23:43:00]
もうね、スレ主への「問いかけ」自体が無意味だと思うよ・・・。
愉快犯ですら無いだろ。
71: ネオ東京人 
[2008-11-17 12:06:00]
東京生まれ東京育ち、マイホーム購入のため地方人(笑)になり、再び戻ってきたものです。

狭い日本、沖縄や北海道からでも飛行機で1.5時間。
いつでも来れる場所にあるんだし、わざわざゴミゴミした場所で生活しなくても・・・

根っからの東京の人は郊外や地方に憧れ、
地方の育ち盛りの人は東京に憧れ、
そんなもんでしょう。
72: 入居予定さん 
[2008-11-20 02:19:00]
そうかも。

私の友人も北海道へ出て行ってしまいました〜。

そういう人もいますね。
73: 匿名さん 
[2009-01-09 11:11:00]
Q.田舎者ほど[東京人]気取るのはなぜ?

A.東京のレベルの低さを知らないから。
74: 家康様の埋立地 
[2009-01-24 15:50:00]
73さんにザブトン1枚。
さて、昔自分は、地方からいらした大変お洒落な方に、東京人の癖にダサダサと言われました。
いや、東京に住んでいてもいなくても、常にジャージ姿なんです。
仮にニューヨーク在住でもこのスタイルは変えたくないよ〜。
75: とくめい 
[2009-04-27 10:18:00]
東京にきてびつくりもっと垢ぬけた人ばかりとお持つてたらふぁションがダサすぎたぶん田舎もんが東京に来て恥かかないようにきどってるからと思います。
76: 匿名さん 
[2009-04-27 10:56:00]
ラフな服装でいられるのが東京人。 

すぐ盛装したがるのがいなか人。かい。
77: 匿名さん 
[2009-04-27 11:20:00]
そうだと思う。トカイナカに住んでみて本当に実感しました。
78: 匿名さん 
[2009-04-27 11:35:00]
地方出身者です。地元以外に東京にも 東京以外の首都圏にもロンドンにもニューヨークにも住んだことがあります。
田舎とか東京とかこだわりはないけれど、わたしにとって東京は、あまり居心地がよい場所ではありません。
ちょっと人が多すぎて疲れます。今はいいけど、歳をとったら、もう少し静かなところで暮らしたいな。
東京ってお金があると楽しいところだけど、お金がないとあまり楽しくない。
外でご飯を食べようと思っても、並んで待ってなきゃいけない。
ご飯を食べるのに1時間以上待つのが珍しくないなんて、ちょっと異常な気もします。
ロンドンやニューヨークでもたま~にそういうことがありますが、東京ほど混雑しているところはないと思う。
混んでいるのがいやなのは、多分私が田舎でのんびり育ったからです。
79: 匿名さん 
[2009-04-27 11:47:00]
東京ってものすごい多面性があるのでしょうね。
東京でも混雑していない場所もあるし、一時間以上待って食事をするのが当たり前の場所もあるのでしょうけど
それ以外も普通にあります。
ぎゅっといろんなものが凝縮されてる感じ。

一面だけでは語れないでしょう。

ってスレ主さんsんは現れずですね~。
80: 匿名さん 
[2009-04-27 11:52:00]
変換ミスだらけですよ!
どうでもいいけど
81: 匿名さん 
[2009-04-27 12:14:00]
ごめんなさい。
82: 匿名さん 
[2009-04-27 12:24:00]
こちらこそごめんなさい。
83: 匿名さん 
[2009-04-27 13:01:00]
先日、香川出身で、西東京市(笑)在住のひとが
福岡出身で世田谷在住の私を「田舎」と暗に言っているのを
聞きました。

・・・・よくわからないけど、香川より福岡が、
西東京市より世田谷が都会と思うのだけど、
あほらしくてどうでもよくなりました。

田舎くさいひとほど、田舎ものじゃないことを誇示したがるようです。
84: 匿名さん 
[2009-04-27 13:21:00]
東京の友人の結婚式
出席者皆普通にスーツ。

田舎の友人の結婚式
出席者皆ドレスや気合入った正装。

最初に田舎の友人の結婚式スーツで出席したら、一人浮いたので、
東京の友人の時、目一杯おしゃれしたら、やはり一番浮いた。
85: 匿名さん 
[2009-04-27 22:04:00]
78さんのいうのは当たってるよね。
金がないのに東京に住んでても、そんなに楽しくないやね。
たしかに混んでるし、街はごみごみした作り。

地方も海外も何年も住んだけど、東京生まれ育ちだから愛着があって、
仕事とか生活の面で便利という以外、東京住まいの意味は感じない。

とはいっても、しがらみが多くて世界が狭いし、広そうに見えて街の
つくりは狭苦しいし、東京で簡単に手に入るものがろくに手に入らない
から、日本の地方はもう2度と住みたくない。

結局、消去法で東京という感じ。
仕事が一段落したら、また海外に戻りたい・・・
86: 匿名さん 
[2009-05-04 16:48:00]
東京は便利だし遊ぶとこ多いしね、田舎は老後に住めば良したまに帰るのが
いいね
87: 匿名さん 
[2009-05-04 17:46:00]
海外で暮らすと、食べ物が飽きる。
和食のいい食材がなかなか手に入らない。
テレビもつまんない。
ずっと住む気にはならない。
88: 匿名さん 
[2009-05-04 18:31:00]
田舎から出てきた
ばかりって、どんな格好しても田舎者
のオーラが出てる
よね
89: 匿名さん 
[2009-05-04 23:06:00]
東京郊外出身者の私が学校やバイト先などで出身を聞かれ、「東京都です」と言うと
「東京じゃないじゃん!田舎じゃん!」と物凄い勢いで文句を言われます。
別に都会に住んでいるなんて思っていないし、言ってもいない。
「○○市です」と言っても分からない人が多いだろうから「東京都」と事実を言っただけなのに…。
面倒くさいので最近は「一応東京だけど、都下の凄い田舎出身なんですよ」と言っている。
卑屈だなとは思うけど、初対面の人間にいきなり攻撃されるよりはマシ。

「東京」ってそんなにスゴイのか?と思う今日この頃です。
90: 匿名さん 
[2009-05-04 23:35:00]
>>出席者皆ドレスや気合入った正装。

ドレス・・・
わかります。
91: 匿名さん 
[2009-05-04 23:39:00]
>>89
「○○市です」って言えばいいんだよ。
「それはどこ?」って聞く人がいたら、「東京都です」って言えばいい。
それだけのこと。
92: 匿名さん 
[2009-05-05 00:37:00]
>>91

「○○市です」と言うと、どこと聞かれ、東京の西側と言うとまた東京と言えない田舎という話になるんですよ。。。
学校では先生にまで言われ…疲れました。
元から東京都に住む方は「ああ。○○線の○○駅あたり?友達いる~」という感じに返してくれます。
93: 匿名さん 
[2009-05-05 00:41:00]
どっか地方から東京に出てきた人に限って、田舎とか都会とか気にするんだよね。

東京で生まれ育ってきた人はあんまりそういうこと気にしないよ~。
94: 匿名さん 
[2009-05-05 00:46:00]
だからどうしたというスレですね。(笑)
95: 匿名さん 
[2009-05-05 08:12:00]
テレビもなかった時代ならともかく、何十年もこの話題がもつのは不思議。
専門店がある以外魅力を感じない。
それも通販可能な時代だ。
ビルや人混み、ストレスがたまるだけ、全く価値観を感じない。
住宅を東京で購入したが、子育てが終わったら、田舎に帰って虫取りでもして過ごすよ。
96: ずっと江戸っ子 
[2009-05-05 11:40:00]
田舎はたまに行くから楽しい。新鮮。
たぶんずっと住んだら退屈しそう・・。
97: 匿名さん 
[2009-05-05 11:41:00]
89 東京ってそんなにスゴイのか

東京=日本の代表の首都です
価格=日本一高いです
98: 匿名さん 
[2009-05-05 19:36:00]
>96
それぞれの価値観の問題なんだと思うな。
育ったところが一番と考える者もいる。
10年以上住んでいるが、今の東京は住むところではない。
やむを得ず生活するところぐらいの感覚ですね。
その一方で、子供は東京が一番と思っているかもね。
99: 匿名さん 
[2009-05-05 21:24:00]
東京に出てから45年経ちます。
上京した当時専門学校のクラスで自宅から通う仲間に親の出身地どこかと聞けば
全員 田舎持ちでしたよ、その後東京生まれの人間を何十人も知っていますが
スケール感を感じさせる人間は皆無。  過去の政治家でも立派なやつ誰がいる?
100: 匿名さん 
[2009-05-05 21:51:00]
勝海舟がいたか。
101: 匿名さん 
[2009-05-05 22:04:00]
麻生も東京うまれかな、漢字も読めなくて とほほ・・・
102: 匿名さん 
[2009-05-05 22:26:00]
政治家はどうでもいいんだけど、話ついでで、東京まれの立派な政治家って誰?
103: 匿名さん 
[2009-05-05 22:44:00]
ちまちまギスギス東京では大物が育つ環境はないな。
2,3代先のご先祖たぐったって田舎で売れ残りばっかでしょ。

あまり東京生まれが東京人ぶらないほうが利口だな。
104: 匿名さん 
[2009-05-05 22:55:00]
まあ、地方出身者がみんな田舎に帰ってくれたら、
東京ももっと住みやすくなるんだろうな・・。
105: 匿名さん 
[2009-05-06 08:57:00]
退職するまで東京に住んで、リタイヤしたら田舎へ行くのが最強。
田舎では待遇のいい企業はないから。
ただ、東京でも中小企業や派遣なら意味が無い。
俺は今、年収800万だがこれを地方で得るのは不可能。だから60歳までは東京に住む。
あとは実家のある地方へ移住。
土地はタダだから家は格安で建てられるし、食料は安くて新鮮。田舎で手に入らないものはネットで購入すればいい。
なんの問題も無い。
年金だけの生活でも十分やっていける。
106: 匿名さん 
[2009-05-06 09:41:00]
・・・と安易に移住して後悔し東京に戻って来る人は多いね。
107: サラリーマンさん 
[2009-05-06 12:18:00]
故郷に帰るのならギャップは感じないから問題ない。
都会で生まれ育った人が、なんの縁もないド田舎に行くとあまりに閉鎖的なので耐えられなくなるが。
108: 匿名さん 
[2009-05-06 12:39:00]
うちも105さんと同じように考えてるんですけど、60まで長いな・・・

地方で高給とれる仕事あったらいいんですがね。

やはり専門性のある仕事ですかね。

サラリーマンなので厳しいです。
109: 匿名さん 
[2009-05-06 17:16:00]
そもそも「東京人」という単語が人の口から発せられるのを聞いたことがない。
どのあたりで使われているんですか?
110: 匿名さん 
[2009-05-06 17:59:00]
定年まで東京で過ごして退職後田舎へ戻るといいつつ、
子供たちが関東で結婚・出産・就職して、その計画が頓挫して
東京に死ぬまですまざるを得なくなった人を多数知っています。
111: 通りすがり 
[2009-05-06 20:47:00]
どこだって家族のいる場所がふるさとになるんじゃない?
どこで暮らそうが、その場所に愛着を持ったほうが
楽しく暮らせる。
112: 匿名さん 
[2009-05-07 04:52:00]
地方からの人は、東京の真ん中しか知らないこと多いんだよね~
観光客がいくようなとことか、繁華街ね。
だから東京は混んでるとか、早とちりしてくれる。

都心通勤者の大部分が郊外から来てるという事実をお忘れのようで^^
113: 匿名さん 
[2009-05-07 10:20:00]
そうだよ。だから電車があんななんじゃん。
言ってること、もう一回考えて。
混んでるよね。やっぱ。
114: 匿名さん 
[2009-05-07 11:16:00]
そうそう、混んでてイヤでしょ?東京が嫌いでしょ?
そんな人はぜひ田舎に帰ってね。
文句ばっかり言って住まれても迷惑だし、別に住んでほしくもないし。
115: 匿名さん 
[2009-05-07 11:40:00]
ひとりごと 楽しい?
116: ビギナーさん 
[2009-05-07 11:56:00]
文句ばっかり言って東京に住んでいる人に限って、
田舎に帰省すると東京の自慢話ばかりしてるよ。
117: 匿名さん 
[2009-05-07 13:02:00]
東京生まれと言っても95%は田舎のDNA持ってんだからこんな話すやめんべー。
118: 匿名さん 
[2009-05-07 13:08:00]
京都でも田舎なら天皇陛下も4代さかのぼれば おのぼりさんじゃねーか?
119: 匿名さん 
[2009-05-07 13:47:00]
東京は、どこから来た誰だって、よそ者あつかいせずに受け入れてくれるいい場所だよ。
でも東京で生まれ育った人にとっては、東京が故郷。
誰だって故郷の悪口は言われたくない。
だから東京に住むなら東京の悪口は言わないほうがいいよ。
120: 匿名さん 
[2009-05-07 17:32:00]
たしかにな。
好きで移り住んできて文句言うのも何だかな~って感じ。
121: 匿名さん 
[2009-05-07 21:32:00]
そうですよね。
人が愛着持って住んでいる場所を悪く言うのは良くないですよね。
122: 匿名さん 
[2009-05-09 00:39:00]
「東京は人が多くて、嫌だ。」

「田舎は何もねえ。」

どうしたいんだよ!
123: 匿名さん 
[2009-05-09 02:47:00]
>122
 そういう人のために神奈川、千葉、埼玉があるのです。
124: 元北海道人 
[2009-05-09 10:49:00]
東京も神奈川も千葉も埼玉も人の出入りは多いから、
どこから来ても住みやすいと思う。
北海道も、もともとよそから来た人ばかりだから住みやすいよ。
古いしきたりとか、家制度とかなくて。
125: 匿名さん 
[2009-05-10 00:35:00]
でも寒いじゃんw
それに仕事あるの?
それが北海道、最大のネックだと思う。
126: 元北海道人 
[2009-05-10 14:22:00]
たしかに・・。仕事はない。
自分も東京で骨をうずめる覚悟。
127: 匿名はん 
[2009-05-11 00:41:00]
親が好きに移住したところは、陸の孤島だ!
ピザの宅配すら来ない。
そんなところはまっぴらである。
128: 金他魔 
[2010-03-27 18:35:25]
もらうぞ 貴様のキ●タマ
129: 匿名さん 
[2010-03-30 23:06:49]
少し地方に行くだけでシャッター街は多い

都心に住んでいて地方に行くと特にそう思う
130: 匿名 
[2010-03-30 23:13:54]
みんな故郷を捨てたのですか?
愛着ないのかな?
親は?
東京に出る人の冷たさがそこにあるような。
131: 匿名さん 
[2010-03-31 11:47:22]
故郷自体がないんですが。
産まれた場所はたまたま居た場所だったので
地縁がありません。
出身地は?と尋ねられて
いつも途方にくれてしまいます。
132: マンコミュファンさん 
[2010-03-31 14:25:22]
親が地方出身で若いときに上京して都内で借り間をかりて住んでいて結婚して自分が生まれしばらくして埼玉に引っ越した場合どこ出身になるのですか?生まれは東京、出身は埼玉?
133: 匿名さん 
[2010-04-01 01:31:12]
練馬区在住の関西人です。
関西人は標準語のことを東京弁・関東弁と言います。
東京を標準・基準だと思ってないからです。東京人を気取るほど東京に魅力を感じてないからです。
東京出身の人は地方から見れば自意識過剰のような気がします。

東京の人は地方から来た人を御上りさんと言いますよね。
電車や道路も東京向きを上り、逆を下りと言いますよね。
昔の名残だからべつにいいけど、上ったつもりはないし必要にかられて来てる人のほうが多いと思う。
134: 匿名さん 
[2010-09-12 21:26:37]
田舎者の集まりだよ。東京は。
135: 匿名さん 
[2010-09-12 21:51:30]
住むのは北関東、勤務先は東京が一番生活しやすい。東京の給与水準で物価が安くて自然が多い田舎に住む。通勤時間の長さは寝るか本読むかしてつぶす。
136: 匿名さん 
[2010-09-12 22:55:52]

俺の知っている男で、鹿児島出身者で、ほんとに死ぬほど東京に憧れて
東京の女と結婚したはいいが、本人は高卒。
 そして女房は大卒でその身内も大卒。
偉い肩身が狭いそうだ。
137: 匿名さん 
[2010-09-12 22:56:40]
鹿児島はしょうがねぇな
138: 匿名さん 
[2010-09-13 23:54:59]
北関東出身者は標準語が訛ってる。
訛ってるのに東京気取りなのが笑える。
139: 匿名さん 
[2010-09-13 23:57:29]
転勤でやってきた家族。
やたらと東京自慢をしていたのに
よくよく聞いたら埼玉の越谷出身だったw
140: 茨城県民 
[2010-09-14 00:04:24]
>>138

なまってねーべよ。いじあげんなあ。おめー、ごじゃっぺだへ?
141: 匿名 
[2010-09-14 17:38:17]
136
その女房、よく結婚する気になったね。
女房の親もよく許したね。
142: 匿名さん 
[2010-09-14 17:43:15]
九州男児をバ カにするでねえ。
143: 通りすがりの、オイラ。 
[2010-09-19 01:12:59]
 東京に越してきた田舎モノは、「東京」と言う名のブランドを、なんとな~く身につけて、いかにも、「私は、東京人です!」みたいなツラしてるが、実は会話してみると、訛りの塊みたいな言葉の数々と、身の振るまいや、着こなしのギャップ…。おいおい、バレバレなんだよ~。。。
 (特に、東北訛り(-。-)y-゜゜゜ 何言ってっか解らない!)&(強いて言うなら、葛O区のO鳥と、お花O茶屋、堀O近辺の田舎モノは、車道と歩道の区別がつかないみたいだ。平気で車道を歩いてやがる。おまけに「人間」に馴れていないようで、いい年こいたパパママが子供といっしょに人見知りするのもいるよ。) もう、閉口!
 
 精一杯暮らしているんだろうが、、、。
 
 元々さ、文化が違うんだよ。 背伸びしてさ、こっちに居るよりかは、田舎に近い、開けた地域で暮らしてくれないかな? 
144: 匿名さん 
[2010-09-19 01:51:39]
東京になんの文化があるんだよw
残念ながら背伸びする価値はない。
145: 匿名さん 
[2010-09-19 06:25:58]
東京は嫌いだな。夏は異常に熱く 異常な満員電車
千葉 神奈川方面は住みやすい
146: 匿名 
[2010-09-19 08:47:10]
海岸線が長い神奈川県、千葉県が住みやすい、羽田空港国際線がある神奈川県がいい。都心部に近い利点です。
147: 夢〜眠 
[2010-09-19 09:34:25]
なんで女は結婚式に呼ばれ、ドレス、なんチャってパール、化粧、ブランドバック、これらは完璧なのにどっかの店の紙袋のなかに何だかんだいれるやついるんだろうかこれを見たら田舎者だろと思うな?
148: 匿名さん 
[2010-09-19 10:50:57]
過密な環境のネズミは凶暴化する。
異常な事件が多発するのは、まさにこの例。
田舎のネズミが過密な状況に晒され、自己発現できないストレスから、無理に背伸びをして事件が起きる。
都会のネズミは過密な環境に馴染んでいるから背伸びもしない。

どっちが良いのか分からんが、田舎ネズミと東京ネズミの差は、これだよ。
149: 匿名さん 
[2010-09-19 13:40:02]
南千住、篠崎、水元、舎人にお住まいのみなさん!
胸張って「東京人」を気取りましょう!
150: 匿名さん 
[2010-09-19 20:56:44]
舎人は田舎だけどいいところです。
舎人ライナーが開通したんで日暮里まで30分
立派な東京人です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる