積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン自由ヶ丘テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドメゾン自由ヶ丘テラスってどうですか?
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2020-11-22 15:55:53
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン自由ヶ丘テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番地の1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩7分
名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:77.60平米~95.52平米
売主・事業主:積水ハウス 名古屋マンション事業部


施工会社:安藤建設株式会社 名古屋支店
管理会社:積和トータルサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-04-17 07:45:24

現在の物件
グランドメゾン自由ヶ丘テラス
グランドメゾン自由ヶ丘テラス
 
所在地:愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番地1他2筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩7分
総戸数: 102戸

グランドメゾン自由ヶ丘テラスってどうですか?

67: 匿名さん 
[2012-06-02 15:24:55]
グランドメゾンって
販売戦略が下手すぎると思う。

間取りは、凝っていて、使いやすそうな物件も多いですよね。
もちろん、凝りすぎて使いにくそうな物件や
駄作と言える物件も中にはありますが、
他の業者よりは、数倍考えられている間取りが多いと思う。

だからもったいない。
68: 匿名 
[2012-06-02 15:25:34]
5000万でも6000万でも
1億でも2億でも
売れる物件は売れてるし
売れ残りは、1年半たっても売れ残りってことでしょう。

ニューリッチ層も目が肥えてきたのでは!?
69: 匿名 
[2012-06-02 16:19:37]
3Lで作れる広さをゆとりのある2Lで作っているからか…ターゲットはお金のある高齢者なのか?
でも、高齢者層ならもっと駅近くでないと需要がない気がする。
売れ残りのイメージが強いから、残ってる3L、4Lもここは考えてしまいます…
この距離ならファミリー層に力を入れたほうが良かったのでは…
71: ご近所さん 
[2012-06-05 12:18:59]
いい物件と思うが売れないのは不思議な気がする。
72: 匿名 
[2012-06-05 18:49:06]
ご近所さん71はメゾンの営業の方?それとなくアピールしてますね
73: 匿名さん 
[2012-06-05 22:38:08]
外は目立たせず、中身が錦織・・・侍の上手を行く江戸の豪商人みたいだね。

ここまで様々な特徴を持った部屋なのに、外観は特徴なくシック。

違いのわかる大人のマンションだね。
74: 匿名さん 
[2012-06-06 05:06:03]
熱田の杜と同様に
悲壮感が出てきましたね。

大丈夫かなぁ。。。

心配。。。
75: 匿名 
[2012-06-06 08:14:07]
竣工後も売れ残メゾン系は立地、プラン、価格帯とも微妙な位置付けで躊躇の感ありますね
池下タワーはインパクト有りましたけど…。

76: 入居済み住民さん 
[2012-06-06 11:27:55]
通勤の時間が比較的タイトでない住民が多い気がする。昼間、駐車場にある車の数を勘案すると、かなりの割合の人が車通勤なのだと察することが出来る。
77: 匿名さん 
[2012-06-06 15:08:38]
>76さん

その情報は何に役立てればいいのですか?

車通勤の人が多いから何なんですか?
78: 入居済み住民さん 
[2012-06-06 17:26:07]
時間の余裕のある人に適していいる物件だと思っています。地下鉄駅近物件の人気を目にすると、分単位の便利さを追い求めている人が、いまだに多いのだという印象を新たにします。
79: 匿名さん 
[2012-06-06 18:07:09]
こんだけ売れなくても、値引きせず
余裕をみせている所をみると、
既に売った所から、相当利益を
得ているんでしょうか?
80: 匿名 
[2012-06-06 18:28:41]
>79さん

やっぱりまだ値引きはないんですか…?

81: 購入検討中さん 
[2012-06-06 20:17:09]

ありましたよ、値引き。



車利用者が多いのに
機械式ってのが残念ですね。

82: 匿名 
[2012-06-06 21:18:39]
>81さん

ありがとうございます。
どの程度の値引きを提示されたか、教えて頂ければ有り難いです。

83: 住まいに詳しい人 
[2012-06-06 23:22:41]
竣工2年直前なら2割引きは固いでしょう
84: 匿名さん 
[2012-06-07 07:10:45]
積水は、時間と金銭に余裕のある人の数を読み間違えた。一戸建て感覚のマンションの付加価値を値段に乗せる妥当性が一般には十分理解されなかった。
85: 匿名さん 
[2012-06-07 12:57:10]
グランドメゾン猫洞通ヒルズが来月販売開始ですしね
検討中ならもう少し待っても良さそうかなと思いました
猫洞通の立地もそれほど良いとは思わないですが
通り沿いに飲食店や買い物する場所が揃っているので人気が出そうです
自由が丘自体がそれほど栄えてないのでぱっと見の印象は寂しいもんですしね
86: 匿名さん 
[2012-06-07 14:58:46]
>一戸建て感覚のマンションの付加価値を値段に乗せる妥当性が一般には十分理解されなかった。


日本語として矛盾しています。
一般には理解されなかったと言う事は、妥当ではなかったと言う事です。

つまり、物件の価値に対して、販売価格は割高だったと言う事です。

それが全ての敗因でしょう。
物件は悪いと思いませんので、価格が見合っていなかったと言うだけの事。
87: 匿名さん 
[2012-06-07 15:04:41]
建築デザイナーへの報酬が割高だったんじゃないですか
88: 匿名さん 
[2012-06-07 19:46:56]
割高をある程度承知で購入した人々が集まると、そこには余裕が感じられる。これがいい。一年住んでみての印象です。
93: 匿名さん 
[2012-06-08 21:03:50]
投稿数だけは順調に伸びていますね。注目はされているんだ。
94: 入居済み住民さん 
[2012-06-09 00:44:07]
やっと組合初会合がある。入居開始後、一年3ヶ月後の初会合、楽しみだ。
95: 匿名さん 
[2012-06-12 21:39:27]
共用スペース、玄関などは大きくスペースが取ってある。これも余裕に繋がっているようです。
96: 匿名さん 
[2012-06-12 23:42:18]
割高団地マンションw
97: 親同居さん 
[2012-06-13 00:50:39]
そっかなぁ?
そろそろ値引きがありそうですし。
98: 匿名 
[2012-06-13 06:27:14]
竣工から1年4ヶ月経過、値引きはどのくらいになる?

99: 匿名さん 
[2012-06-13 08:43:56]
値引き期待の人、多いのですね。初組合会合までに購入出来るといいですね。
100: 匿名さん 
[2012-06-13 08:56:29]
先週チラシが入ってましたよ。
うちは守山区なので今まで届いた記憶がないんですが入れる範囲を広げたのでしょうか。
割引やキャンペーンなどは書いてなかったと思います。
可動クロゼットの部屋(N-Gタイプ)が紹介されてました。
部屋が分かれるのはいいと思いますがこの部屋はエレベーターが食い込んでるのが気になるなあ。
101: 匿名さん 
[2012-06-13 19:24:24]
本気モードで売り始めましたね。
102: ビギナーさん 
[2012-06-22 03:46:21]
今頃ですか?
少々遅くないですか?
103: 匿名さん 
[2012-06-23 09:26:07]
じっくり構えて売っている。このブレの無さは大したもの。自信の現れなのだろう。
104: 匿名さん 
[2012-07-07 15:22:41]
もう少しで、業者に販売されて完売御礼になる。その買った業者は、中古物件として売るか賃貸に出すのが通常。業者に販売される少し前が最も高額な値引きが期待できる、かも。
106: デベにお勤めさん 
[2012-07-08 02:15:16]
ななぁににぃぃぃ。
バルク売りしちゃうの?。
107: 匿名 
[2012-07-08 07:02:47]
ゲジゲジが廊下や壁にうようよいたような…。

ちょっと無理かも。
108: 住民さんB 
[2012-07-08 12:17:35]
都会には珍しく自然が残っている。
109: 入居済み住民さん 
[2012-07-08 16:15:28]
自然はいいのですが、ゲジゲジの大量発生はちょっとびっくりしました。廊下で踏み潰されているのもけっこういたり… 皆さん殺虫剤とかで対応されてるんでしょうか?
110: 物件比較中さん 
[2012-07-09 00:45:54]
転売のうわさはホントですか?。
111: 匿名さん 
[2012-07-10 10:43:30]
緑の多い環境なので虫はいるんだろうと思いますが
ゲジゲジやハチなどはイヤなもんですね。
刺されたりヘタに刺激しても怖いし。うちはハチ以外なら殺虫剤です。
そろそろ猫が洞の物件が販売開始されるようです。それに伴って
こちらの値引きが始まったりしますか?
112: デベにお勤めさん 
[2012-07-10 21:42:21]
値引きじゃなくて転売開始でしょ。
113: 匿名さん 
[2012-07-18 08:23:24]
ヴィラスもラグナも完売ですって。
熱田の杜も完売ですか。
ここはどうでしょう?
114: 匿名 
[2012-07-18 11:36:43]
熱田は竣工から2年弱で完売だから熱田に比べたらまだ余裕がありますよ
115: 入居済み住民さん 
[2012-07-28 12:09:13]
入居1年になります。
不満はまだ無いですね。

希望としては、自由ヶ丘駅のショッピングセンターのスーパーをリニューアルしてほしいことと。
ドラッグストアも出来たら便利なのにな~。

ゲジゲジは階によって違うようです。
先月名駅の方角から花火が見えました。
何処で打ち上げていたのかな?
116: 匿名 
[2012-07-28 20:16:18]
ここは中々減りませんが
とりあえず、ラグナの販売が終われば増税前の駆け込み需要で戸数に変動がでるかも知れませんね。
117: 匿名さん 
[2012-08-04 11:47:03]
ラグナの抽選外れがなだれこみ完売、
このシナリオですね。
118: 匿名さん 
[2012-08-04 12:10:39]
そんなわけない!
自由が丘に住みたいからラグナに申し込んでいるわけではない
119: 匿名さん 
[2012-08-04 12:55:30]
そうですよ
ラグナが安いから申し込んでんですよ
ここと一緒にしないでください
120: 住民さんB 
[2012-08-09 21:09:26]
最近は投稿が少ないですね。注目度が落ちたかな?
121: 匿名 
[2012-08-09 21:27:26]
だから戸数減らないのでは?
122: デベにお勤めさん 
[2012-08-14 12:02:14]
只今ボンダンス開催中。
マンション内でやってはりますな。
123: 匿名さん 
[2012-08-14 12:50:32]
住人さん主宰の盆踊り大会なのでしょうか。仲良さそうで良いですね。こちらのマンション、子供さんって多いのでしょうか。
猫が洞に続いて東山公園南にもグランドメゾンが出来るそうですね。猫が洞はともかくとして東山公園の方は駅近らしいので迷ってしまいます。
自由が丘テラスもぼちぼち戸数が減ってるようですが特典でも付き始めたのでしょうか。
124: 匿名さん 
[2012-08-14 13:29:19]
値引き額が多くなったと聞きましたよ

ラグナの抽選にハズレた方々の申込が多いみたいです
125: 匿名 
[2012-08-21 22:22:21]
キャンペーンで500万近く値引きする住戸がでてきましたね。
これだけ値引きするなら、ラグナより魅力的。
どうせなら、ラグナが完売する前にやればいいのに。
126: 匿名さん 
[2012-08-22 06:37:48]
早いタイミングで値引きをすると既に買った人からも値引きを請求されます。
いつまでも完売せず、既に買った人から値引きしてでも売ってくれと
泣きが入るタイミングになりましたかね。
127: 匿名 
[2012-08-22 07:49:01]
販売戸数は減っているのですか?
タウンズだとまだ19戸となっているのですが
128: 匿名さん 
[2012-08-23 21:45:45]
また注目され始めている。
129: 匿名さん 
[2012-08-25 23:05:11]
入居住民は、値引きしてまで売ってほしいとは思っていないですけどね。
130: 匿名さん 
[2012-08-25 23:21:55]
>>129
1~2年ぐらいであれば、強気の住民は多いです。

でもねえ。販売会社はいつまでも空き家にする訳にはいかないから
「それでは賃貸に出してもいいですか?」となる。

この地点で住民はこの値段でマンションを買ってしまった失敗を悟り
今まで強気の住民から泣きが入ります。

132: 匿名さん 
[2012-08-26 07:33:36]
物件は確かにいい。顧客側にその良さに対する追加的コストが出せない世帯が多いことを積水は読み違えたのだろう。
133: 匿名さん 
[2012-08-26 14:21:57]
追加コストが出せない世帯がいない訳はないでしょう。
事実、ここより高級物件で売れている名古屋のマンションは沢山ありますし。
単純に積水は自分の物件の価値を過大評価し過ぎたのでは?

もしくは、既に販売した高い値段で元は取れるはずなので、
多少の売れ残りは想定内で、今後値引きしても黒字になる自信が
あるのでしょう。名古屋のグランドメゾンの方針は後者の気がしますね。

134: ラグナヒルズ 
[2012-08-26 18:08:13]
このマンションを買える人は500万円〜1000万円ぐらい高値で掴んでも、どうって事ないでしょう。
ラグナヒルズとは層が明らかに違うのが分かります。
羨ましい限りです。
135: 匿名さん 
[2012-08-26 18:09:32]
積水も
また購入者も読み違えたって事でしょうか。

いくら経済的ゆとりのある人でも
例えば・・・
1000円のモノを買うのにわざわざ1500円を出すようなことはしないでしょう。
1000円のモノなのだから。


お金持ちほどケチですよ。
私は貧乏人ですが、仕事上お付き合いする
資産額が何十億という家の方ほどケチです。
(ケチというかお金に厳しいというのかな)

中途半端な成金みたいな人のほうが、金遣い荒かったりしますよね。


読み違えてしまった?

137: 匿名さん 
[2012-08-26 20:26:52]
立派というか的確な評論と感じました
138: 匿名さん 
[2012-08-27 07:11:38]
売れ行きは芳しくないが、注目はされている物件なんですね。投稿数、意外に多いな。
139: 匿名さん 
[2012-08-27 10:05:18]
気に入れば、値段はそれほど気にしない。そういう余裕があるということなのでしょうか。そいう人の数をやや読み違えたのかな。
140: 匿名さん 
[2012-08-27 10:06:48]
最初のスレから2年経過してまだ販売中ならスレも伸びるでしょう。
141: 匿名さん 
[2012-08-27 11:52:36]
立地が悪すぎるんだよ、値下げしたって買わないよ
142: 購入検討中さん 
[2012-08-27 13:48:30]
悪すぎはしないんじゃないの?
143: 匿名さん 
[2012-08-27 15:05:53]
ラグナのおかげで
書込みも増えていますね。

ラグナがなければ書込みもなく
売れ残ったまま忘れ去られていたでしょうから
ラグナヒルズ様に感謝をしなくてはなりませんね。


愚かな者ほど
自分より劣位にある他者と比較して
その優位性を確認しながら生きています。

そして満足する。
144: 匿名 
[2012-08-27 15:40:07]
143さん

賢者は、どう生きるのですか?
145: 匿名さん 
[2012-08-27 16:11:23]

自身で考えてください。
147: 匿名さん 
[2012-08-27 22:41:45]
掲示板はみんなが自由に発言する場だからー

誹謗中傷はダメだけどね(⌒‐⌒)
148: 匿名さん 
[2012-08-27 22:47:53]
>>145
口だけだして、答えられないのを誤魔化しているだけではないでしょうか?
149: 匿名さん 
[2012-08-27 23:15:34]
注目されている。投稿が伸びている。
150: 匿名さん 
[2012-08-27 23:21:00]
中庭の手入れ維持はそうとう大変だと思う、いろんな虫も発生しそうだしね
151: 匿名 
[2012-08-28 00:03:57]
144です。
143さんに質問したけど、回答できないようなので代わって答えます。
愚かな者については、143とは全く逆です。

私が思う愚者とは、自分より優位にある他者と比較して
自分の劣性を思い不満に生きる者。

賢者とは、他者とは比較せず、不満も持たず、感謝を持って
生きる者。

153: 匿名さん 
[2012-08-28 07:23:52]
投稿が伸びている。なんだかんだで注目度は高い物件なんですね。
154: 匿名さん 
[2012-08-28 08:05:18]
残り戸数は減らないけどね
155: 購入検討中の人 
[2012-08-29 11:25:22]
購入された方に質問ですが・・・
本棚の部屋とアイランドキッチン、ロングカウンターの部屋で
迷っています。
ベランダがとっても狭いのが気になりますが、不便はないでしょうか?
後、ロングカウンターの部屋の場合、エアコンの室外機が、2つベランダに
付くため、夏は洗濯物を干すときに暑くありませんか??^^??
よろしくお願いします。
156: 匿名さん 
[2012-08-29 11:34:48]
ラグナに比べてバルコニーが半分しかないからね~

専有面積を増やすためにバルコニー削ったから…

狭くて仕方ないと思うよ
157: 匿名さん 
[2012-08-30 07:21:07]
155さんへ、バルコニーはラグナと比べてないので分かりませんが、一年住んでみて狭くてどうしようもないと感じたことはありません。横は広くないけれど、縦が広いので、広く感じるというのが印象です。
158: ご近所さん 
[2012-08-30 22:08:36]
まだ19戸も残っているとは売れなさすぎですね。
160: ラグナヒルズ 
[2012-08-31 06:10:34]
>>159
贅沢を求めるでのなく上質を求めたノーブルなマンションが売りだと思う。

コンセプト自体は悪くないけどねえ。
自由が丘では無理があったかな。
このあたりの民度では金を賭けるなら、その分目立たないとね。
162: 匿名さん 
[2012-08-31 10:35:56]
奥向けって何?
164: 匿名さん 
[2012-08-31 10:54:31]
なるほど。
確かにそうな感じですね。
自由ヶ丘でももっと売れてもいいと思うけど。
戸数が多かったかな。
50~60戸くらいならよかったのかも。
165: 購入検討中の人 
[2012-08-31 11:41:34]
157さんへ
ありがとうございました。

落ち着いた、緑ある生活というのがコンセプトだと思います。
八事むきというのは納得ですね。

もともと自由が丘に住まれている人と、後から来た方との
若干の差を感じます。老人の町から本山、覚王山にも近いので
これから、お店を含めおしゃれな町に変化して欲しいです。

166: 匿名さん 
[2012-08-31 22:31:12]
コンセプト、しいて言えば環境重視ということでしょうか。駐車場の壁は、つる植物で覆われ始めてきました。中庭の緑、ふんだんにあります。そして、真向かいが茶屋ヶ坂公園で自然は豊か。これで、幹線バス亭徒歩30秒。魅力的だと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる