東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-03 17:34:38
 

パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスの契約者・住民スレ、その1です。


検討スレ(その14)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-04-16 19:56:42

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1

894: 契約済みさん 
[2012-11-13 21:20:13]
895: 匿名さん 
[2012-11-13 22:46:25]
前田建設のザ・東京タワーズは、3・11前の施工物件。
3・11後の超巨大地震の事、考えてませんね。
1000年~2000年に一度だから

考えなくても良いのではと思う。
↑の様な事に成る時は、東京は壊滅。日本国の、お終いです。
さらばTTT。
896: 契約済みさん 
[2012-11-13 23:03:30]
894は何が言いたいのかな?備えてるよ、常に。
897: 匿名さん 
[2012-11-13 23:17:39]
>889>895
いつまでお続けになるつもりですか?
貴方のせいでココが落書き板になってしまっているという事が分からないのですか?
契約者同士の情報交換を阻害する、もはやただの荒らしです。
898: 匿名さん 
[2012-11-14 10:01:47]
検討版でお客様をシャトルバスに乗せるって書き込みあったけど、
住民以外でも乗って良いの?
このマンションに友人が居る近所の人は誰でも乗れちゃうことにならない?
友人宅の帰りですって言えば良いって話でしょ?
899: 匿名さん 
[2012-11-14 10:54:07]
契約者以外の書込みは検討版へどうぞ。
ご質問の回答はモデルルーム担当者へお聞きください。
901: 匿名さん 
[2012-11-16 08:16:08]
コミュニティクラブのイベント、全く魅力を感じなかった。要らないね。
経路、本数とも中途半端なシャトルバス、焼きたてパンも、ミニショップも、要らない。

シャトルバスを充実させるか、管理費を下げるか、修積にまわした方がいい。
902: 住民さんE 
[2012-11-16 14:00:05]
焼き立てパン屋さんが契約に決めてとなりました。

ローソンミニSHOPもありがたいです!
903: 匿名さん 
[2012-11-16 22:33:03]
>>902
ご契約者の皆さま、いかがですか?
焼きたてパン、ミニショップ必要ですか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
904: 契約済みさん 
[2012-11-17 10:25:27]
903〉必要不必要の話じゃなくて、焼き立てパン、ミニショップという価値(資産)が付いてるマンションなんです。これは前提条件。嫌なら、付いていないマンションを買えばいいことでは?一人一人の趣向聞いてたら、マンションコミュニティーが成立しませんよ。
905: 契約済みさん 
[2012-11-17 11:12:34]
同感です。共有部分が一人一人の必要不必要の話になると車を持ってない人にしてみれば、駐車場は不必要だから廃止!ってなりますし、子供いない人にしてみればキッズルームは不必要だから廃止!ってことになっちゃいますね笑
永遠に、かみ合わないと思います。私はクルマもキッズもいませんが、別に廃止!っておもいません。全て含めてマンションの価値だと思うので。
906: 匿名さん 
[2012-11-18 01:02:23]
必ずこういう話になって揉めるから共用施設は最低限でいいんだよ。
パン屋がいくら赤字になろうが廃止はできず、管理費から赤字を補填し続けるんだね。
管理費が足りなくなれば値上げだな。
907: 契約済みさん 
[2012-11-18 01:30:44]
またもや無限ループ
共有施設は最低限でいいって人は、そういうマンション買えば良くないか?共有部分を含めて価値を感じて、納得した上で買うのが、集合住宅でしょ。。なぜハンコ押した後に、やっぱりパン屋はいらないとかダダこねるのだろうか…
908: 匿名さん 
[2012-11-18 13:39:31]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
909: 匿名さん 
[2012-11-18 13:47:06]
11月18日撮影。
38階まで工事が進んでいる様子。

【一部テキストを編集しました。管理担当】
11月18日撮影。38階まで工事が進んで...
910: 匿名さん 
[2012-11-18 16:30:47]
↑ 撮影日時は11月18日に訂正。
911: 匿名さん 
[2012-11-18 23:34:37]
この辺は、銀座が庭であるということが仇になることもあります。
今週末、読売巨人軍の優勝パレードが銀座通りで行われ、都バス「都05」は勝どき駅での折り返し運行となります。
最近だと、ロンドンオリンピック凱旋パレードの時もそうなりましたし、毎年2月の東京マラソンの時もそうなります。
東京都交通局は、とにかく都営線に利益誘導しようとするので、勝どきから先に迂回運行しようなどとはこれっぽっちも考えません。
これらの日は、とにかく大江戸線しか使えないと思ってください。
さて、クロノレジデンスで、シャトルバス受託事業者にこれらの交通規制をかいくぐる知恵があるかどうか。

ちなみに、東京マラソンの日は

 晴海通り勝どきから清澄通りを北上
 相生橋手前で左折し、佃リバーシティを経て八丁堀へ
 昭和通りを右折し、アンダーパスで江戸橋へ。
 日銀前を通って八重洲口か丸の内北口に抜ける。

というルートを取れば、交通規制下でも東京駅への運行も可能です。
管理組合の設立時は、この迂回運行態勢をしっかり交渉しましょう。言いくるめられて「イベント時は運休」などといわれても、粘り強く交渉してください。
913: 匿名さん 
[2012-11-19 08:21:41]
>904
>906
>907
マンション管理の実情をよく知った方がいいよ。
ホント要らないってハナシになるから。
914: 契約済みさん 
[2012-11-19 09:01:38]
913〉何回も聞きますが、じゃあ何故ここを買ったのですか?共有設備に何があって、それの維持の為にどのくらいの維持費が掛かるか知らなかったの?私はこのマンションの共有部分にも価値を感じて、それ相応の負担は止む無しと考えてハンコを押しましたが。貴方の懐具合と入居者全体の資産。論理的に考えてどちらが優先されると思いますか?
915: 匿名さん 
[2012-11-19 10:39:09]
基本的に、不要なものは総会議案になる。議案に成れば何でも
たいがいは、可決される。特別決議でも可決される。
購入者各個人の懐具合に関係なく、多数決!!と言っても
一部の理事会の決定で決まる。

貧乏な人が理事長になりたがる。」
金持ちは、なるべく役付かない。
当然、子供の小さいヤング層30代/40代の
理事長は、収入が少ないから、不要なもの、
赤字続きの物は、どんどん廃止になりますよ。
916: 契約済みさん 
[2012-11-19 12:09:34]
私はその様な施設やサービスは廃止されることを見越して契約しました。
少なくとも機能はなるべく落とさず低コストなものに変更されるでしょう。
915さんが言ってる事は実情です。
不動産購入において、そんな事は契約の決め手とする要素ではないし、
有る事によってリセールバリューが高くなることもないでしょう。
よっぽど安い管理費を提示した方がリセール時には有利にはたらきます。

言ってしまえば、有っても無くてもよい。
管理費が安くなるならば無い方がよいと個人的には思っています。
917: 匿名さん 
[2012-11-19 13:39:57]
管理に皆無関心。委任状や議長一任の委任状が8割以上。
総会に来るのは、現役員と次期役員ばかり役員欠席も多々ある

他は性格のおかしな老人や、狂ったような中年、出たがり、
目立ちたがりが
10人前後。

理事会も低調。理事長一任が多い。
本当の管理の実態を、マンションに
住んでいれば判ると思う。

不要なサービスや施設はいらないのです。
此れも多数決の原理です。区分所有法で決まっていますね。
918: 匿名さん 
[2012-11-19 14:53:50]
熱くなるなよ。住んでみてから考えればいいだろ。
919: 契約済みさん 
[2012-11-19 22:25:36]
パン止めていくら浮かす気だよ?(笑)
ケチケチすんなって。
920: 契約済みさん 
[2012-11-20 07:27:20]
916〉で、意外にも反対意見多くてサービス廃止にならなくて管理費下がらなかったらどうすんの?退去するの?
921: 契約済みさん 
[2012-11-20 08:28:38]
>>920
もう少し文章をしっかり読みましょうね。
貴方が理解出来ない内容でしたら読み飛ばして下さい。
922: 匿名さん 
[2012-11-20 10:07:58]
920
続きは入居後にしたらどうですか?

見直しが必要と思う人の存在が分かれば
ここでは十分ですよ。
どうせ、ここで何も決めらないし。

罵り合いはあっちの板に任せましょうよ。
923: 契約済みさん 
[2012-11-20 20:49:56]
916
管理費下げたいなら、省エネと管理委託費、各種検査・点検費を削減するのが先。
パン止めて管理費が幾ら下がるんだ?
まずはVEからやるのがコストダウンの基本でしょ?

仕事出来ない人に多いタイプだな。

ちなみに私は少なくとも今はパンもバーも維持派です。
924: 匿名さん 
[2012-11-20 22:00:20]
他のマンションみたいに、どっかの本屋と提携してロビーに雑誌を置いて欲しいな。コストアップだけどね。15雑誌置いて月15000円、一軒あたり20円くらいの負担。
925: 契約済みさん 
[2012-11-20 22:32:06]
>>923

前の話の流れに対して個人的な考えを述べただけです。
大規模マンションでの実態を書きましたが、管理費削減についての方策などは一切語っていません。
焼きたてパンのサービスを止めて管理費削減することを論点としていませんよ。
先ずは文章をよく読み、理解してから書込みましょう。

貴方は仕事が出来ないどころか、社会に適応出来ないタイプとお見受けしますね。
926: 契約済みさん 
[2012-11-21 12:32:31]
おいまてよwショップはどう考えても要るだろ!w
パンだって別に有料なんだから食いたくない奴は食うなよwパン屋削って一体いくら浮くんだ?
きっと節約したがるのは老人だろうな。欲がないし「MOTTAINAI」思考なんだろう。
じゃ契約すんなよ、って思うけど民主主義で多数決で変化していくのは仕方ないことだとは思う。
そうはさせないしならないだろうけど。俺が一杯パン食って黒字にさせるわ。飽きるからできればうどんも売って欲しい。
927: 匿名さん 
[2012-11-21 16:46:47]
くだらんパン屋論議は、全く問題外。
焼き立てのパンが売り、
ゴルフレンジが売り
30階バーラウンジが売り
キッチンスタジアムが売り。

良いじゃないか、パンンやなんて
儲からなくては業者の方から撤退だろう。

一番の問題は、駐車場とシャトルバスだろう。
駐車場は少なくて良かった。
多く作ると、空きが沢山出ること間違いなし。

シャトルバスも5年契約だが、5年で終わるね。
どうして山手線シャトルにしないのか??すごく疑問。
こちらも赤字で業者の方から撤退だろう。
月島・有楽町のピストンで良いのでは、
928: 匿名さん 
[2012-11-21 17:58:22]
私も月島ピストン送迎で良いと思う。行きと帰りと同じ駅ならば定期も使い易いし。運行コストも下がると思うし。
929: 入居予定さん 
[2012-11-21 23:56:56]
928さんの意見に賛成です。
930: 契約済みさん 
[2012-11-22 06:05:07]
月島までなら徒歩圏です。

高島屋便だけは、残してください。

大新東さん!!
933: 契約済みさん 
[2012-11-22 17:01:54]
私はミニショップ、焼きたてパン、お酒の出るラウンジ、ゴルフレンジ、どれも気に入って買いました。
お安い三井と比較し、三井には「上記の供用施設が無いこと」理解した上の購入です。
ラウンジに「自分で酒持ってって飲む」って寂しいでしょ。
モチロン持ち込みもOKみたいだけどね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
934: 匿名さん 
[2012-11-22 18:17:25]
勝手なことを言えば最上階に東西南北全部見られるようなスカイラウンジが欲しかったな。
あと雑誌が読めるミニライブラリーも。
936: 契約済みさん 
[2012-11-23 00:53:38]
ここの施設も無駄なものはありますが、東雲三井の共用施設もどうかと思う。
風光庵[茶室]やファーマーズパーク[菜園]、スカイドックラン、
バーベキューパークなど要らない施設が目白押しだ。
無駄というより臭気や騒音などの環境問題が発生する恐れがありそうです。
937: 匿名 
[2012-11-23 05:44:20]
東雲三井は、そのせいで分譲価格とアンバランスに管理費高いね。
どう考えてもアンバランス。この分譲価格を買うクラスでは負担できない管理費。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる