なんでも雑談「主人に節約を協力してもらう方法」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 主人に節約を協力してもらう方法
 

広告を掲載

なんとかなるの? [更新日時] 2022-11-09 11:09:32
 削除依頼 投稿する

来春完成のマンションを購入したものです。
今まで社宅住まいだったのでローン返済が始まったら家計がどうなるのか心配でなりません。
主人の年収は950万でローン金額は3700万です。共に35歳、夫婦二人家族です。大丈夫だと判断し、購入に踏み切ったんですが、やはり社宅住まいと同じ生活はできません。
判断を下した主人もそれはよくわかっているはずなのに、一向に生活態度を改めません。
例えばターミナル駅から車で20分くらいの所に今住んでますが、仕事が遅くなるとそこからタクシーで帰ってきます。コンビニのATMを頻繁に使います。携帯電話のパケットで遊んでいるようです。
朝の出勤もたまにタクシーを使っているようです。間に合うように起こしてもグズグズして出るのが遅くなったりしてるためです。(朝から怒鳴るのもイヤになります)
タクシーはともかく、私も銀行で時間外手数料がかからないようにメイン口座にしたり、携帯電話も料金プランを見直したり、自分のお昼も社員食堂をやめ前日の残り物のお弁当にしたりと努力をしてます。
「ローンが始まったら今まで通りは無理よ」と意見すると、主人は「わかってる」で終わらせてしまいます。
本当にローンが始まったら生活態度が変わるんでしょうか?
“節約を協力してもらう方法”というより、“家計に協力してもらう方法”ですね。
どうかよきアドバイスをお願いします。


[スレ作成日時]2004-12-15 16:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

主人に節約を協力してもらう方法

2: 匿名さん 
[2004-12-15 16:28:00]
ご主人はイマイチまだローンを組んだ(組む)実感が沸かないのでは?
正直、ローン返済が始まり今まで通りの生活をして、目に見えて苦しいと
わかってから改めるようになるのかもしれませんね。現実は、それでは
遅いんでしょうけど・・・。
3: 匿名さん 
[2004-12-15 18:15:00]
ご主人の無駄遣いを全部書き出して集計してみればいかがでしょう。
そして、お宅で建てられているであろうライフプランと照らし合わせてみては。
数字を出すとわかりやすくなると思いますよ。
4: 匿名さん 
[2004-12-15 18:52:00]
1が働けばいい話し。
5: 匿名さん 
[2004-12-15 19:07:00]
>>04
文章ちゃんと読めば!
>自分のお昼も社員食堂をやめ前日の残り物のお弁当にしたりと努力をしてます。
1さんも働いてるんじゃない?
6: 匿名さん 
[2004-12-15 19:23:00]
1がもっと働けばいい話し。
7: 匿名さん 
[2004-12-15 19:58:00]
ご主人さんに自覚が無いんでしょうね。
このままだと破産寸前になってから「おまえのやり繰りが下手だからだ!」
と言われるのも目に見えています。
年齢はわかりませんが携帯で遊んでいるようでは・・・・
一度、将来のことをきっちりと話し合った上で
お互いの役割分担や目標、計画など決めていった方がいいと思いますよ。
普通はどうか知りませんが我が家でも結婚を機に家族会議と称して
お金の話はしっかりと言い合います。(ホントは触れたくない話ですが)
8: 匿名さん 
[2004-12-15 21:00:00]
確かにご主人の自覚も少ないけど、
奥さんも今までなかったためか、これから払う居住費にちょっとびびりすぎてませんか?
うちもそうだけど社宅がなく家賃を普通に払っている家庭はたくさんあります。
年収950万+奥さんの収入で今まで社宅であれば、蓄えもそれ相応でしょう。
社宅のない私にとってはうらやましい話。苦笑
ただ、とぴ主さんがご主人にしてほしい節約は決して無理な要求ではないと思うので
ご主人にも改善してほしいですね。
ところでご主人のお小遣いって月いくらなんですか?パケ代もそっから差し引くとか。
9: 匿名さん 
[2004-12-15 21:23:00]
ご主人+奥様で千数百万の年収でしょう。ならば3700万の借金って余裕じゃ
ないですか。そりゃ社宅に比べればローン支払いは高いでしょうけど、その支払い
原資がなくなるくらい遊行費を使っているのでしょうか。
コンビニATM費そりゃ無駄ですけど、せいぜい月1000円とかでしょ。タクシーも
疲れた時は乗りたくなりますよ。それも数千円、月に2万とかそんなものでは。
それくらいの贅沢は許してやりましょう。
年収が半分くらいで、ローン組んでからも頻繁に飲みに行ったり、フーゾク行ったり
月に10万くらい使うどうしようもない人と比べるとかわいいものです。


10: なんとかなるの? 
[2004-12-15 22:54:00]
たくさんのご意見ありがとうございます。
実は今まで主人が財布を握っていて、公共料金は口座振替、その他現金は直接貰ってました。
そのため通帳を借りて通帳記入に行ってびっくりしました。蓄えがないんです。問いただすと「財形をしているから」の一言。給与明細に財形残高が載るので確かに貯蓄はしていますが、私にしたらこれだけ?という気分です。
私のほうがぜったいやりくり上手なのに、全部を任せてくれません。理由は「俺が稼いでいるのに、なんでこずかい制なんだ!?」
今までは確かにそうだなって思って何も言わなかったんですが、この調子だと黙って引き下がれません。通帳記入以来、通帳は私が持っていてマメにチェックしてますが、これからが不安でなりません。
私はフルタイムのパートにしか過ぎないので、ほとんど稼ぎなんてありません。税金も上がるって言うし…。08さんが言われているようにびびり過ぎですか?
ローンは20年くらいで完済したいので、年間約300万くらいかかります。客観的に見てやっていけそうでしょうか?
11: 匿名さん 
[2004-12-15 23:12:00]
なんかよくわかりませんが、蓄えがないというのは頭金を払ったからではなくて??
あとですね、私にしたらこれだけ?かもしれませんが、金額がわからない以上、
これだけなのか、そんだけあるのかわかりません。
それとですね、こういう話はマンション買う前に話し合うべきでしょう。
臭いものにふたをしておいた責任は両者にあり、ご主人だけを責めるわけにはいかないと思いますが。
12: 匿名さん 
[2004-12-15 23:16:00]
いくらやりくりがうまくても、
稼ぐのがご主人の方がうまければ、ご主人に財布を握られていても
仕方がないのではないでしょうか?
13: なんとかなるの? 
[2004-12-15 23:38:00]
厳しいご意見です。
結婚したとき、主人には貯金はありませんでした。車の故障のための買い替えと、新居・結婚式の準備のためです。そのときは今ほど年収はありませんでした。
頭金は全額私が払います。一部払込済みです。結婚してから貯めた主人のお金はそのまま据え置き。結婚してから3年ですが、約300万の貯蓄です。単純に月10万弱の積立。少ないですよね。
それにマンション購入前に「お互い今までと違って節約の努力しようね」と約束しました。なのに態度がかわらないので、どうしたら主人にわかってもらえるかご相談してるんです。
主人の稼ぐお金ですが、適材適所、私にまかせてもらったほうがコストが抑えられるならそうした方がいいと思います。間違ってますか?主人がもっと危機感をもってくれれば、「私に任せて!」なんて言いません。そのほうがラクですしね。
14: 匿名さん 
[2004-12-16 08:01:00]
>>13
なんだか文面からきれかかってるみたいですか大丈夫ですか?
>>主人の稼ぐお金ですが、適材適所、私にまかせてもらったほうがコストが抑えられるならそうした方がいいと思います。
>>間違ってますか?
間違っているというか一方的だと思います。・・というか都合よく考えすぎかな。
私個人的にはしっかりしている奥さんだと思いますが、
ご主人にしてみれば、木をみて森を見ず。ローンのことばかりで、
「俺だって疲れてるだから、タクシーぐらい使わせろ!」ということになりかねません。
相手がいて、相手が嫌だといっている以上仕方がありません。
コストは抑えられても、ご主人のストレスがたまる一方でしょう。
(このままの方法だと・・)
このバランスはご主人の性格をよく熟知しないとせっかくの新居で喧嘩が絶えません。
結論を急がずもうちょっと様子をみる・・。
もっといい方法はやはり奥さんがもうちょっと仕事をがんばる。ってことだと思いますよ。
(・・と掲示板に書くとたいてい、体が悪いとか転勤が多いとか・・理由つけられちゃうんですけどね。)
15: 匿名さん 
[2004-12-16 09:28:00]
スレ主さんのお気持ち、わかるなぁ〜。
うちも、主人から毎月生活費をもらっています。私は専業主婦です。
横浜市内に住んでいて、主人の勤務地は東京駅の近くです。
もう、毎晩のように、新幹線+タクシーでの帰宅ですよ。
1回4000〜5000円。全て自腹です。たまに朝も新幹線だったりします。
月々の交通費は10万円はくだらないという状況です。おまえは重役かっ!
私が財布のひもを握れたら、この10万まるまる貯金できるのに、とも思いますが、
主人の言い分は「自分がお金を稼いでいるのに」「親父もそうだった」「贅沢できるだけの稼ぎがある」「激務で通勤がしんどい」です。
主人は39歳ですが、この歳までこうだと、もう妻の言うことなんて聞いてくれませんね。
結婚するまで同じ職場だったので、仕事がどれだけ大変かもわかっているので、複雑です。
家のローン・管理費は直接口座振込みで、私がもらう生活費が13万円(公共料金もここから支出します)で、財形が2万、残りは使途不明です。
いちおう、給与明細は見せてもらっていますが。
私があまりにケチくさく、貧乏ったらしく生活しているので、友人にうちの年収を話すと驚かれます。
「ご主人が1000万も稼いでたら、普通奥さんってもっとセレブなんじゃないのぉ?」と。
あと、団信の引き落としとか、固定資産税とか、まとまった支払いをしないといけないときは、その都度、理由と金額を説明してもらっています。
ただ、来春から長男が私立幼稚園入園なので、4月から毎月の生活費を4万円多くもらうことになっています。
さらに、さ来年度には長女も入園なので、さらに4万円プラスの予定です。
なので「新幹線かタクシーがどっちかにしてね」と釘を刺しています。
これからますます子どもにお金がかかるようになるし、しょうがないので、ガマンすると思いますよ。だって、本当に足りなくなるから。

スレ主さんのご主人も、もっと差し迫った状況にならないとムリだと思います。

16: 玉葱 
[2004-12-16 16:30:00]
良スレ age
17: 匿名さん 
[2004-12-16 17:20:00]
家計をどちらがにぎるのか、という観点ではなく、15さんのように
必要経費を考えて、その分は確保する、という戦術(?)の方が
ご主人の抵抗も少ない気がします。
ローン的にはそれほどきつくないと思いますので、スレ主さんも
あまりに自分ばかり節約をやりすぎると精神的にキツくなりそうなので、
(ご主人に対してもきつくなる)、少し肩の力を抜いたらいかがかなと
思います。
ローンが怖い、のではなく、実際に収入とローン、生活費のバランスシートを
作ってみてどれくらいのものかシミュレーションしてみてはいかがでしょうか。
そして、余裕があれば強制的に積み立てられるもの(今の財形以外)を作る
ことをお勧めします。米国債とか、、、
スレにあった細かい部分がどうしても気になるなら、
カードは新生銀行にして(セブンイレブンなどは引き出し手数料無料)
みては。
夫もぱっぱと使うほうですが、ネットで自分でカードの明細を
見て反省するようです。明細で一か月分の消費がリストになっていると
確かに怖くなります。

18: なんとかなるの? 
[2004-12-16 19:07:00]
さらにご意見ありがとうございます。
昨日は仕事が休みだったので銀行に通帳記入に行き、(今から思えば)落ち込み&キレていました。14さんのご指摘通りです。親切にレスを入れてくださっている方に対して、大変失礼でした。この場を借りてお詫び申し上げます。すみませんでした。

15さんのお話にしみじみ共感してます。主人もタクシー+新幹線コースです。しかも体育会系のせいか、後輩におごり癖があります。この二つに関しては、私の本音はやめてほしいなぁと思ってますが、仕事が本当に大変なのと本人のポリシーなので理解して(あきらめて)います。

みなさんのご意見で主人に今すぐ生活態度を改めてもらうのは無理だと理解しました。本人がヤバイと気づくまでやいやい言うのはやめます。でも家計は守らなくてはいけないので、過去1年分の家計簿を見せてまとまった生活費を渡してくれるよう頼んでみます。
みなさんに話を聞いてもらって、気分的に少し落ち着きました。本当にありがとうございました。


19: 匿名さん 
[2004-12-16 19:22:00]
旦那はスレ主と一緒に生きていきたくないのでは?
申し訳ないけど、愛されてないと感じました。
20: 匿名さん 
[2004-12-16 21:22:00]
こう書くと失礼ながら、ご主人はあなたに渡す以外のお金は全部小遣いに
なるわけですが、タクシーまたは新幹線以外に何に使っているんでしょうか。
仕事が本当に大変なら飲みに行く機会もあまりないでしょうが、いったいどこへ?
(ご主人がうらやましい。)
21: なんとかなるの? 
[2004-12-16 22:03:00]
19さん、どうしてそう感じられましたか?客観的に見て、もしそうならショックです。
20さん、15さんも書かれてましたが、交通費だけで月に約5〜8万円かかります。その他帰りが深夜のため、夕方に出先でちょっこと食べたり、食べなかったら帰宅途中でラーメンの寄り道(その時後輩にゴチ)をしているようです。また仕事で利用する駐車場代や通行料も負担しているようです。仕事で使う分は会社へ請求してほしいですが、どうもその手続き自体面倒のようです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる