なんでも雑談「主人に節約を協力してもらう方法」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 主人に節約を協力してもらう方法
 

広告を掲載

なんとかなるの? [更新日時] 2022-11-09 11:09:32
 削除依頼 投稿する

来春完成のマンションを購入したものです。
今まで社宅住まいだったのでローン返済が始まったら家計がどうなるのか心配でなりません。
主人の年収は950万でローン金額は3700万です。共に35歳、夫婦二人家族です。大丈夫だと判断し、購入に踏み切ったんですが、やはり社宅住まいと同じ生活はできません。
判断を下した主人もそれはよくわかっているはずなのに、一向に生活態度を改めません。
例えばターミナル駅から車で20分くらいの所に今住んでますが、仕事が遅くなるとそこからタクシーで帰ってきます。コンビニのATMを頻繁に使います。携帯電話のパケットで遊んでいるようです。
朝の出勤もたまにタクシーを使っているようです。間に合うように起こしてもグズグズして出るのが遅くなったりしてるためです。(朝から怒鳴るのもイヤになります)
タクシーはともかく、私も銀行で時間外手数料がかからないようにメイン口座にしたり、携帯電話も料金プランを見直したり、自分のお昼も社員食堂をやめ前日の残り物のお弁当にしたりと努力をしてます。
「ローンが始まったら今まで通りは無理よ」と意見すると、主人は「わかってる」で終わらせてしまいます。
本当にローンが始まったら生活態度が変わるんでしょうか?
“節約を協力してもらう方法”というより、“家計に協力してもらう方法”ですね。
どうかよきアドバイスをお願いします。


[スレ作成日時]2004-12-15 16:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

主人に節約を協力してもらう方法

No.2  
by 匿名さん 2004-12-15 16:28:00
ご主人はイマイチまだローンを組んだ(組む)実感が沸かないのでは?
正直、ローン返済が始まり今まで通りの生活をして、目に見えて苦しいと
わかってから改めるようになるのかもしれませんね。現実は、それでは
遅いんでしょうけど・・・。
No.3  
by 匿名さん 2004-12-15 18:15:00
ご主人の無駄遣いを全部書き出して集計してみればいかがでしょう。
そして、お宅で建てられているであろうライフプランと照らし合わせてみては。
数字を出すとわかりやすくなると思いますよ。
No.4  
by 匿名さん 2004-12-15 18:52:00
1が働けばいい話し。
No.5  
by 匿名さん 2004-12-15 19:07:00
>>04
文章ちゃんと読めば!
>自分のお昼も社員食堂をやめ前日の残り物のお弁当にしたりと努力をしてます。
1さんも働いてるんじゃない?
No.6  
by 匿名さん 2004-12-15 19:23:00
1がもっと働けばいい話し。
No.7  
by 匿名さん 2004-12-15 19:58:00
ご主人さんに自覚が無いんでしょうね。
このままだと破産寸前になってから「おまえのやり繰りが下手だからだ!」
と言われるのも目に見えています。
年齢はわかりませんが携帯で遊んでいるようでは・・・・
一度、将来のことをきっちりと話し合った上で
お互いの役割分担や目標、計画など決めていった方がいいと思いますよ。
普通はどうか知りませんが我が家でも結婚を機に家族会議と称して
お金の話はしっかりと言い合います。(ホントは触れたくない話ですが)
No.8  
by 匿名さん 2004-12-15 21:00:00
確かにご主人の自覚も少ないけど、
奥さんも今までなかったためか、これから払う居住費にちょっとびびりすぎてませんか?
うちもそうだけど社宅がなく家賃を普通に払っている家庭はたくさんあります。
年収950万+奥さんの収入で今まで社宅であれば、蓄えもそれ相応でしょう。
社宅のない私にとってはうらやましい話。苦笑
ただ、とぴ主さんがご主人にしてほしい節約は決して無理な要求ではないと思うので
ご主人にも改善してほしいですね。
ところでご主人のお小遣いって月いくらなんですか?パケ代もそっから差し引くとか。
No.9  
by 匿名さん 2004-12-15 21:23:00
ご主人+奥様で千数百万の年収でしょう。ならば3700万の借金って余裕じゃ
ないですか。そりゃ社宅に比べればローン支払いは高いでしょうけど、その支払い
原資がなくなるくらい遊行費を使っているのでしょうか。
コンビニATM費そりゃ無駄ですけど、せいぜい月1000円とかでしょ。タクシーも
疲れた時は乗りたくなりますよ。それも数千円、月に2万とかそんなものでは。
それくらいの贅沢は許してやりましょう。
年収が半分くらいで、ローン組んでからも頻繁に飲みに行ったり、フーゾク行ったり
月に10万くらい使うどうしようもない人と比べるとかわいいものです。


No.10  
by なんとかなるの? 2004-12-15 22:54:00
たくさんのご意見ありがとうございます。
実は今まで主人が財布を握っていて、公共料金は口座振替、その他現金は直接貰ってました。
そのため通帳を借りて通帳記入に行ってびっくりしました。蓄えがないんです。問いただすと「財形をしているから」の一言。給与明細に財形残高が載るので確かに貯蓄はしていますが、私にしたらこれだけ?という気分です。
私のほうがぜったいやりくり上手なのに、全部を任せてくれません。理由は「俺が稼いでいるのに、なんでこずかい制なんだ!?」
今までは確かにそうだなって思って何も言わなかったんですが、この調子だと黙って引き下がれません。通帳記入以来、通帳は私が持っていてマメにチェックしてますが、これからが不安でなりません。
私はフルタイムのパートにしか過ぎないので、ほとんど稼ぎなんてありません。税金も上がるって言うし…。08さんが言われているようにびびり過ぎですか?
ローンは20年くらいで完済したいので、年間約300万くらいかかります。客観的に見てやっていけそうでしょうか?
No.11  
by 匿名さん 2004-12-15 23:12:00
なんかよくわかりませんが、蓄えがないというのは頭金を払ったからではなくて??
あとですね、私にしたらこれだけ?かもしれませんが、金額がわからない以上、
これだけなのか、そんだけあるのかわかりません。
それとですね、こういう話はマンション買う前に話し合うべきでしょう。
臭いものにふたをしておいた責任は両者にあり、ご主人だけを責めるわけにはいかないと思いますが。
No.12  
by 匿名さん 2004-12-15 23:16:00
いくらやりくりがうまくても、
稼ぐのがご主人の方がうまければ、ご主人に財布を握られていても
仕方がないのではないでしょうか?
No.13  
by なんとかなるの? 2004-12-15 23:38:00
厳しいご意見です。
結婚したとき、主人には貯金はありませんでした。車の故障のための買い替えと、新居・結婚式の準備のためです。そのときは今ほど年収はありませんでした。
頭金は全額私が払います。一部払込済みです。結婚してから貯めた主人のお金はそのまま据え置き。結婚してから3年ですが、約300万の貯蓄です。単純に月10万弱の積立。少ないですよね。
それにマンション購入前に「お互い今までと違って節約の努力しようね」と約束しました。なのに態度がかわらないので、どうしたら主人にわかってもらえるかご相談してるんです。
主人の稼ぐお金ですが、適材適所、私にまかせてもらったほうがコストが抑えられるならそうした方がいいと思います。間違ってますか?主人がもっと危機感をもってくれれば、「私に任せて!」なんて言いません。そのほうがラクですしね。
No.14  
by 匿名さん 2004-12-16 08:01:00
>>13
なんだか文面からきれかかってるみたいですか大丈夫ですか?
>>主人の稼ぐお金ですが、適材適所、私にまかせてもらったほうがコストが抑えられるならそうした方がいいと思います。
>>間違ってますか?
間違っているというか一方的だと思います。・・というか都合よく考えすぎかな。
私個人的にはしっかりしている奥さんだと思いますが、
ご主人にしてみれば、木をみて森を見ず。ローンのことばかりで、
「俺だって疲れてるだから、タクシーぐらい使わせろ!」ということになりかねません。
相手がいて、相手が嫌だといっている以上仕方がありません。
コストは抑えられても、ご主人のストレスがたまる一方でしょう。
(このままの方法だと・・)
このバランスはご主人の性格をよく熟知しないとせっかくの新居で喧嘩が絶えません。
結論を急がずもうちょっと様子をみる・・。
もっといい方法はやはり奥さんがもうちょっと仕事をがんばる。ってことだと思いますよ。
(・・と掲示板に書くとたいてい、体が悪いとか転勤が多いとか・・理由つけられちゃうんですけどね。)
No.15  
by 匿名さん 2004-12-16 09:28:00
スレ主さんのお気持ち、わかるなぁ〜。
うちも、主人から毎月生活費をもらっています。私は専業主婦です。
横浜市内に住んでいて、主人の勤務地は東京駅の近くです。
もう、毎晩のように、新幹線+タクシーでの帰宅ですよ。
1回4000〜5000円。全て自腹です。たまに朝も新幹線だったりします。
月々の交通費は10万円はくだらないという状況です。おまえは重役かっ!
私が財布のひもを握れたら、この10万まるまる貯金できるのに、とも思いますが、
主人の言い分は「自分がお金を稼いでいるのに」「親父もそうだった」「贅沢できるだけの稼ぎがある」「激務で通勤がしんどい」です。
主人は39歳ですが、この歳までこうだと、もう妻の言うことなんて聞いてくれませんね。
結婚するまで同じ職場だったので、仕事がどれだけ大変かもわかっているので、複雑です。
家のローン・管理費は直接口座振込みで、私がもらう生活費が13万円(公共料金もここから支出します)で、財形が2万、残りは使途不明です。
いちおう、給与明細は見せてもらっていますが。
私があまりにケチくさく、貧乏ったらしく生活しているので、友人にうちの年収を話すと驚かれます。
「ご主人が1000万も稼いでたら、普通奥さんってもっとセレブなんじゃないのぉ?」と。
あと、団信の引き落としとか、固定資産税とか、まとまった支払いをしないといけないときは、その都度、理由と金額を説明してもらっています。
ただ、来春から長男が私立幼稚園入園なので、4月から毎月の生活費を4万円多くもらうことになっています。
さらに、さ来年度には長女も入園なので、さらに4万円プラスの予定です。
なので「新幹線かタクシーがどっちかにしてね」と釘を刺しています。
これからますます子どもにお金がかかるようになるし、しょうがないので、ガマンすると思いますよ。だって、本当に足りなくなるから。

スレ主さんのご主人も、もっと差し迫った状況にならないとムリだと思います。

No.16  
by 玉葱 2004-12-16 16:30:00
良スレ age
No.17  
by 匿名さん 2004-12-16 17:20:00
家計をどちらがにぎるのか、という観点ではなく、15さんのように
必要経費を考えて、その分は確保する、という戦術(?)の方が
ご主人の抵抗も少ない気がします。
ローン的にはそれほどきつくないと思いますので、スレ主さんも
あまりに自分ばかり節約をやりすぎると精神的にキツくなりそうなので、
(ご主人に対してもきつくなる)、少し肩の力を抜いたらいかがかなと
思います。
ローンが怖い、のではなく、実際に収入とローン、生活費のバランスシートを
作ってみてどれくらいのものかシミュレーションしてみてはいかがでしょうか。
そして、余裕があれば強制的に積み立てられるもの(今の財形以外)を作る
ことをお勧めします。米国債とか、、、
スレにあった細かい部分がどうしても気になるなら、
カードは新生銀行にして(セブンイレブンなどは引き出し手数料無料)
みては。
夫もぱっぱと使うほうですが、ネットで自分でカードの明細を
見て反省するようです。明細で一か月分の消費がリストになっていると
確かに怖くなります。

No.18  
by なんとかなるの? 2004-12-16 19:07:00
さらにご意見ありがとうございます。
昨日は仕事が休みだったので銀行に通帳記入に行き、(今から思えば)落ち込み&キレていました。14さんのご指摘通りです。親切にレスを入れてくださっている方に対して、大変失礼でした。この場を借りてお詫び申し上げます。すみませんでした。

15さんのお話にしみじみ共感してます。主人もタクシー+新幹線コースです。しかも体育会系のせいか、後輩におごり癖があります。この二つに関しては、私の本音はやめてほしいなぁと思ってますが、仕事が本当に大変なのと本人のポリシーなので理解して(あきらめて)います。

みなさんのご意見で主人に今すぐ生活態度を改めてもらうのは無理だと理解しました。本人がヤバイと気づくまでやいやい言うのはやめます。でも家計は守らなくてはいけないので、過去1年分の家計簿を見せてまとまった生活費を渡してくれるよう頼んでみます。
みなさんに話を聞いてもらって、気分的に少し落ち着きました。本当にありがとうございました。


No.19  
by 匿名さん 2004-12-16 19:22:00
旦那はスレ主と一緒に生きていきたくないのでは?
申し訳ないけど、愛されてないと感じました。
No.20  
by 匿名さん 2004-12-16 21:22:00
こう書くと失礼ながら、ご主人はあなたに渡す以外のお金は全部小遣いに
なるわけですが、タクシーまたは新幹線以外に何に使っているんでしょうか。
仕事が本当に大変なら飲みに行く機会もあまりないでしょうが、いったいどこへ?
(ご主人がうらやましい。)
No.21  
by なんとかなるの? 2004-12-16 22:03:00
19さん、どうしてそう感じられましたか?客観的に見て、もしそうならショックです。
20さん、15さんも書かれてましたが、交通費だけで月に約5〜8万円かかります。その他帰りが深夜のため、夕方に出先でちょっこと食べたり、食べなかったら帰宅途中でラーメンの寄り道(その時後輩にゴチ)をしているようです。また仕事で利用する駐車場代や通行料も負担しているようです。仕事で使う分は会社へ請求してほしいですが、どうもその手続き自体面倒のようです。
No.22  
by 匿名さん 2004-12-16 23:58:00
21でお書きのご主人の行動を見て、若手だったころの自分を思い出しました。
交通費がかかっても、困らないだけの十分な収入があると会社の精算手続きが
つい面倒になってしまいます。仕事が忙しいと特にそうです。
私の場合は給料が多かったわけじゃなくて、会社の寮住まいで家賃が
あまりかからなかっただけでしたが…
今は150円の電車賃もきっちり精算してます(笑)。
No.23  
by 匿名さん 2004-12-17 08:40:00
あのぉ〜、文面から察するに、スレ主さんは意見を主張できる気のお強い(失礼)方のようですので、そこのところで好悪が分かれんじゃ?
赤の他人のレスより目の前のご主人を信じてあげてください。
ただ仕事がお忙しいご主人にあまり「お金、お金」というのはかわいそうな気がします。ローンが始まってすぐ破綻、なんてことになりそうにないご年収ですので、新しい生活でしばらく様子を見られてはいかがでしょう。

それにしてもスレ主さんは触れておられませんが、夫の無駄遣いに妻がその分働け、というのがありますが、どうしてそういう考えになるのでしょうか。
スレ主さんが言われているカードやパケ代の節約は、ものすごく努力いることではないと思うからです。スレ主さんもそう思うからご主人にいらだたれてるのでは?
例えば「ローン始まるから、ビールとたばこやめて」は、あんまりだと思いますし、わたしもそれなら妻がパートじゃなく正社員で働けるとこ探せばと思いますが、そういうのとは違いますからね。
こんなこと思うのわたしだけでしょうか?
No.24  
by 匿名さん 2004-12-17 09:40:00
スレ主さん、きっとうちの主人なら、
あなたのような奥さん、絶賛すると思います。
 私は、家計簿も3日と続かないし、
得に何を買うというわけではないと思うのですが
本当に‘貯蓄’が出来ない人間です。
 いっそのこと、主人に家計を握って欲しい!と何度も申し出ましたが
これくらいは頑張ってよ・・と通帳を返還されました。
私が家計を握ってきた結果、おかげさまで
夫婦ともに35歳、4歳の息子一人、結婚5年目で貯蓄は
月々の学資保険(貯蓄型)、住金の積立て君40万コースの折り返し地点分、株少々で
400万円くらいです。
 主人には「お願いだから頑張って」と頼まれますが
‘根’がドンブリ勘定というか
私の母の口癖は
「節約ばかりすると、気持ちがすさむ」
というような人でしたから
‘血’だとあきらめています。
 このご主人、きっと変わらないと思いますので
節約していると思わせないように
奥様が上手に節約してあげてください。
節約能力がない人間っているんですよ。
この人には‘能力がないんだ’と思えば
あきらめもつくのでは・・・。
 私も、几帳面で堅実なあなたが本当にうらやましいですよ。

No.25  
by なんとかなるの? 2004-12-18 13:41:00
お返事が遅くなりました。
ちょっと落ち込んでいたのですが、23さん、24さんに慰めていただいて浮上できそうです。

23さんのご指摘でふと思い出したのですが、母親からよく「自分が正しいと思いすぎ。もう少しやさしくなれないの」と言われてました。
他の方からも同じことを表現は違えど書かれてましたね。一日あけて冷静に読み返すと、本当に一方的過ぎです。14さん、ズバリです。

言い訳がましいですが、自分の独身時代の預金を頭金で吐き出してしまうので、いろいろ不安になってました。一人っ子なんですが、両親にもしもがあった時、自分の判断だけですぐ助けてあげることができないなと考えたり…。
主人には「私の両親のこともよろしくね」とお願いし快諾されてるんですが、口だけの約束が心もとなかったりしてました。
でもそれは主人を信じてないということですよね。
24さんは私のことをうらやましいと言ってくださいましたが、私はご夫婦共に信頼し合っている24さんの方がすばらしいと思います。

とにかく今の家計のやり方に不安があること、主婦としてやりにくいことを主人にぶつけてみます。何度も話し合ったことでまたかと思われるかもしれませんが、私が真剣に悩んでいることだけでも伝えられればと思います。
相談に乗ってくださったみなさま、ありがとうございました。
No.26  
by みわきち 2004-12-18 16:46:00
とてもお恥ずかしい話なんですが・・・
スレ主さんのご主人とみわきち、とってもよく似ているかも。
寒い時や疲れたとき、駅から1メーターだけど駅前に自転車置きっぱなしでタクシーで帰ってきちゃうし、いちいち銀行探すのが面倒な場合すぐそのへんのコンビニで下ろしてしまいます・・・主人には再三注意され、コンビニで下ろしてもただな東京三菱のカードを持たされるようになりました。でも他の銀行のATMでおろしてしまったりしてお小言を受けています。。;でもね、それなりに言い分もありまして、タクシー代や手数料で数百円使ったとしても、高級ブランドの服を買ったり飲みでぱーっと使ったりしてるわけなじゃくって、そういうのがいくら積もったとしても月に5,000円もいかないくらいとか、1-2万(収入によって違うと思いますが)程度なら、、、ストレスを減らした楽〜な暮らしをしてるほうが、次にする仕事の生産性も上がるっていいましょうか・・・^^;逆にそういうことに神経を使いすぎて小銭を貯めこむより、ご主人にもっと稼いでいただくほうが得策かも!?なんて、思いました。

ちなみに、私自身は今年家を買ってからすこしは反省し、タクシー自制、来年から家計簿なんかをつけていったいいくらくらいムダしちゃってるのか調べてみることにしました。オットはすごく驚きつつ喜んでるみたいです^^

たぶん、スレ主さんもいろいろいいながらも自分とは性格の違うご主人のことを好きでいらっしゃるんでしょう?(期待)今まで通り、ご主人さまの不得手な部分をフォローして頑張っていってくださいね!きっとご本人がかわられる時が来ることを信じて!
No.27  
by 匿名さん 2004-12-18 20:00:00
ご主人の金銭感覚が変というのか。(失礼)
独身気分が抜けてないのか子供のころから貯金をしたり
計画して物を買う習慣がないだけかもしれないですね。
直せるなら直したほうがいいと思うな。
友人でもいるけど嫁も子供もいるのに新車を無理して買ったり
「小遣いを増やす!」と称して会社帰りにパ**三昧だったり。
それじゃお金が溜まるわけないですよね。

節約についてですが私もケチケチ節約はどうも苦手です。
月の電気代が10円100円違ってもどっちでもいいじゃんと思ってしまいますが
そんな時は嫌いな知り合いをイメージして「こいつの為には1円も出さん!」
と想像するようにしています。
自分のことだと甘えてしまいますが嫌いな人のためだったら
財布の口も閉じれると思います。
No.28  
by 匿名さん 2004-12-19 02:17:00
女性は1円に細かいくせに、大きな買い物とかには無頓着。
年に何回も海外旅行行ったり、服買ったり、化粧品買ったり、
宝飾品買ったり、、、男からしたらムダばっかり。
旅行行ったって、後でどこに行ったのか全然覚えていない、
わかっていないコって多いじゃん、行く意味無いジャン!
そんなヤツに1円の指摘されたくないって思うよ。
(1さんがそんな人かどうかは知らないけどね)

お互い、相手の無頓着な部分だけ気になるもの。
そこだけ指摘したって、自分のことを棚に上げて!と逆切れされ
るのがオチ。
必要なこと、ムダだと思う事ってみんな違うことは認識しないと。
タクシー乗るのは私もムダだとは思うけど、楽したいだけじゃなくて
時間をカネで買っているんだよ。忙しいビジネスマンにとってはやむ
を得ない時だって多い。わずか5分でも睡眠時間を増やして身体を
休めたと思うこともある。

細かい指摘する前に、お互いの大口の出費から抑えていけば?
それが終わっているなら細かいことまでやんわり話し合っていく
のが良いと思う。
「私だけ節約しているのに!」っていう意識がモロに出ているのが
女性にありがちなパターン、男は反発するだけ。
1さんも「協力してもらう」という書き方してるし、内容からも旦那さんは
全く協力していない、と決めつけていることはわかる。でもひょっとしたら
旦那さんなりに旅行控えたり、飲む回数減らしたり、クルマ買い換えるの
我慢しているかも。

一般的に男女は着目点が大きく異なる事は認識した方がいいよ。
どっちが良い悪いっていう問題じゃない。
まぁ1さんのように考えるのが典型的な日本女性の思考パターン
だけどね。
No.29  
by 匿名さん 2004-12-19 13:36:00
家計簿はおつけになってますか?
節約の意識の問題はともかく、家計は数字ではっきり結果が出ますから、
まずは何にどのくらい使っているかを明確にしなければ目標は決まりません。
さらに年間の貯金の目標額を決めれば、支出をどのくらいに抑えれば
いいかがわかりますから、その上で何を節約するか話し合えばいいと
思います。
失礼を承知で申し上げれば、通帳はチェックしても個別の収支はきちんと
管理されていないどんぶり勘定状態のように思われます。
どんな理屈があろうと収入以上の支出はできないわけですから、
抑えられる支出は抑えなければやっていけません。
また、スレ主さんの節約の努力をご主人に伝えるためにも有効ですから、
まずは家計簿をつけることをお勧めします。
自戒を込めて申し上げます(^^ゞ
No.30  
by 玉葱 2004-12-20 16:15:00
さらに良スレage
No.31  
by なんとかなるの? 2004-12-20 23:22:00
週末に主人と話し合いました。最初は予想通りまたかと言われましたが、辛抱強く呼びかけなんとか話し合いに応じてもらいました。
結果、引き落とし用の口座を私が管理することになり、給料が入ると一ヵ月に必要な一定額(家計簿を提示し、二人で納得した金額)をそこへ振替えてもらうことになりました。
これで私は自分が頑張って節約した分は貯蓄に回せるようになり、イライラが解消されると思います。
主人はあまりにも私が簡単に頭金をポンと払ったので、隠し財産があるにも関わらず、自分が渡したお金でコートやブーツ、化粧品を買っていると思っていたようです。
しかしそのような事実はなく、というか独身時代に買ったものを大切に着ているだけだし、化粧品、美容院代などは自分のパートの収入から出ていることを説明してわかってもらえました。
さらに主人は全く節約してない、という風に私には見えていたのですが、「タバコを減らした」「趣味のCDを買わなくなった」と主人に言われました。言われてみるとそうかも、と初めて気がつきました。
主人もマンションの契約をしたけど、自分のお金は動いてないので実感がなかったことを反省してくれました。その延長線上で、会社でかかった車代を請求するようにすると言ってくれました。どうも上司がそういったことを全くしない上、細かく請求したら「セコイ奴」と思われる風潮があるらしく、全部は無理だろうけど、公私の区別をつけるつもりで努力はすると言ってくれました。
そういう気持ちになってくれたことが何より嬉しいです。
ここでみなさまのご意見を聞いたおかげで、一拍置いた冷静な話し合いができました。誤解も解けてよかったです。
ありがとうございました。

追記:結婚前のデートで着ていた服を全く覚えていないのか、と別の喧嘩になってしまったこともご報告させていただきます。


No.32  
by なんとかなるの? 2004-12-20 23:37:00
失礼しました。訂正です。
>ここでみなさまのご意見を聞いたおかげで、
は誤りで、正しくは
>ここでみなさまのご意見を聞けたおかげで、
です。
No.33  
by 匿名さん 2004-12-22 00:06:00
一見落着。
しっかり者のスレ主さんのこと、ローンも短期で返済になりそうですね。
小生は妻にここまで管理されたくないので頭金は自分で出します。(笑)
No.34  
by 玉葱 2005-03-05 21:03:00
>追記:結婚前のデートで着ていた服を全く覚えていないのか

それだけはゆるしてやってほしかった・・・。
No.35  
by 匿名さん 2005-03-06 14:06:00
結婚決まったときに「一生大事にする」と言ったことを忘れているのは?
No.36  
by 匿名さん 2005-09-25 18:02:00
そんな言葉すらもらえなかった場合は?
(ジブンからプロポ)
No.37  
by 匿名さん 2005-09-25 20:12:00
なんか すごい時差レス・・・
No.38  
by 匿名 2005-09-25 21:45:00
で、その後の生活はどうなったの?
No.39  
by 未登録 2005-10-01 23:42:00
このころって玉葱さん全盛のころなんですね
No.41  
by 匿名さん 2009-11-05 23:35:08
やっぱり諦めるしかないのね
No.42  
by 匿名さん 2009-11-06 01:00:02
男は散財するのが役目です
No.43  
by 匿名さん 2009-11-09 11:13:27
最近の草食系男子なら
自ら節約に励むのでは?
No.44  
by 匿名さん 2009-11-23 14:35:45
若い男の子GET!!!!!
No.45  
by 匿名 2010-07-17 23:04:42
タバコを控える
No.46  
by 匿名さん 2010-07-19 11:26:34
自分の小遣いの範囲なら、別にいいんじゃないの?
No.47  
by 匿名さん 2010-07-21 02:02:20
そうそう。自由に使わせろよ、小遣いぐらい。
No.48  
by 匿名さん 2010-07-21 13:10:23
夫の酒とタバコを禁止にしてしまえば? かなり節約になるわよ。 私たちのブランド品は止められないですよねー、笑。だってみっともない物下げて街を歩けませんわ。
No.49  
by 匿名 2010-08-10 20:52:48
小遣いは、三万円まで
No.50  
by 匿名さん 2010-08-10 23:08:53
結婚してある程度慣れてしまってから節約して!というのはなかなか難しいものがありますよ。
私の夫はパチンコ・競馬好き、喫煙者(1日2箱)、寝酒を毎日という人でした。
私がもともと嫌煙家でしたので、タバコ続けるなら別れると言うと、止めてくれました。
ギャンブルもそんなお金あるならデートしよ♪と言うと止めてくれました。
お酒はストレス発散であり、楽しみでもあるので、週3日ビール1本に減らしてもらいました。
これでかなり節約にはなったと思います。

全部付き合っている時期に改善してもらいましたが、
もし結婚してからお願いしても聞いてくれたか分かりませんね。

相手の悪い点は、こちらに気を遣ってくれる初期の段階でどうにかしなきゃ後で苦労すると思います。
No.51  
by 匿名さ 2010-09-02 08:18:03
値上がり間近急げコンビニ
タバコの買い溜めする賢い若人よ
No.52  
by 匿名 2010-09-02 10:32:31
奥さんが率先して、まずは有言実行するのが良いのでは?
No.53  
by 匿名さん 2010-09-02 18:23:02
男は絶対に浮気する。
クラブ、キャバクラ、ガールズバー、セクキャバ、オッパブ、ソープ
誘惑に勝てる男なんていない。
No.54  
by 匿名さん 2010-09-03 09:39:19
>誘惑に勝てる男なんていない。

確かにそうだが、女性は日常的に浮気してるだろ?
浮気は肉体的接触だけではないので。
No.55  
by 匿名さん 2010-09-09 01:23:26
>クラブ、キャバクラ、ガールズバー、セクキャバ、オッパブ、ソープ

こんなの浮気じゃないよー
お金で済ませてるんだから、そんな問題ないかも
浮気というのは、会社の同僚とか取引先の人とか、素人とうまくやっちゃうことでしょ
こっちは結構まずいかも
No.56  
by 匿名さん 2010-10-27 01:23:12
これ以上節約のしようがない。
No.57  
by 匿名さん 2011-05-11 11:55:47
タバコを辞めて貰う
No.58  
by 匿名 2011-05-11 12:13:06
世の旦那さんたち、奥さんにばかり負担を強いていたら奥さん万引きに走りますよ。
No.59  
by 匿名さん 2011-05-16 20:33:48
役立たずの中卒に亡くなって貰う
No.60  
by 匿名さん 2011-05-26 16:47:53
次々の小遣いが
二万に
No.61  
by 匿名さん 2011-05-26 17:16:03
クールビズは、自宅洗い出来るし良いかも
No.62  
by 匿名さん 2011-05-26 19:04:51
同じコンドームを洗って繰り返し使う。
No.63  
by 匿名さん 2011-06-23 22:43:21
部屋着普段着は、洗えるシマムラかユニクロで


かなりいい
No.64  
by 匿名さん 2011-08-30 08:33:54
昔はムースタイプの整髪料使っていたが、ココ10年以上整髪料使っていない。
床屋パーマ屋も毎月¥4000以上使っていたが、今は安床(1000カット)を数ヶ月に一度。
クリーニング店とか個人には出さない。急便の安いキャンペーン中のみ
No.65  
by 匿名 2012-02-22 19:35:56
冬場は安いヒートタイプばかり
冬場の防寒具がナイロンとポリエステル生地ばかり
自分洗いのみ
No.66  
by 匿名 2012-02-22 21:09:20
スレ主と違い、旦那がもともとケチな場合もあるね。
節約、と言いながら単純に金を使いたくないだけの。
No.67  
by 匿名 2012-04-29 15:55:16
相談する内容に値しない。
No.68  
by 匿名 2014-09-13 11:46:47
>主人に節約を協力してもらう方法
褒めて褒めて褒め倒す
そして浮気をされないように!

あれが一番お金を使うらしい
No.69  
by 匿名さん 2017-07-10 11:31:46
旦那さんを積極的に求めて下さい。
よそでしなくなります。
No.70  
by 匿名 2022-11-09 11:09:32
>59
オイラは役立たず

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる