住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART28】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART28】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-07 17:52:12
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART28です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/

[スレ作成日時]2012-04-16 08:24:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART28】

276: 匿名さん 
[2012-05-09 00:06:16]
戸建ての複雑な事情とは何か。

二世帯で暮らしたい。
大型犬を飼いたい。
ガレージワークに没頭したい。
大勢の客を招いて鍋とかのセールスをしたい。
農家だから。

277: 購入経験寿さん 
[2012-05-09 00:09:00]
>>273
「金がない」と表現するから誤解を招く。
「都心に住みたいくせに、それに見合うお金を払いたくない」が正しい。

郊外の戸建を買うのは、それが予算に合致したから。予算が多ければ都心に戸建が買える。
予算が少ないくせに都心に住宅を買おうとするからマンションを買う羽目になる。
住宅が買えるということは経済的には決して貧乏ではないが、その心が貧しい。
278: 匿名さん 
[2012-05-09 00:22:10]
他人の選択をとやかく言う人の心の貧しさたるや・・・

本人が満足してるならそれでOK。

満足できずに、他人の選択を腐しているようでは大失敗。
279: 匿名さん 
[2012-05-09 00:34:05]
でも254のおバカのコメントよりも277さんのコメントの方がわかりやすい。
払いたくないと言うよりは、払えないと言うのが実情だと思うけどね。

>>274
予算が少ない人で、(郊外に戸建を買う人の心は貧しくなくて)都心にマンション
を買う人の心が貧しいと思う理由を聞きたい。
280: 匿名さん 
[2012-05-09 00:36:02]
間違えた。m(__)m
274じゃなくて277さんね。
281: 匿名さん 
[2012-05-09 05:34:44]
マンションには「家」を感じない。
東京の実家が戸建てでよかったと思う。

282: 匿名さん 
[2012-05-09 10:08:24]
>273

> 郊外の戸建に住みたいニーズってなんですかね?

このスレの中での話ではなく、世間一般では、
人々は子育て期以降は環境の良くない都心に住みたいとは考えない人が多いです。
子育ての環境を考えると、郊外のニーズは高いですよ。

http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_04.html

     都市の中心部 郊外部 田園リゾート地 その他
 単身時   88.3%   8.6%   1.6%   1.6%
 結婚後   40.8%   53.8%   3.8%   1.6%
 子育て期  19.8%   69.0%   9.1%   2.1%
 子供独立後 19.8%   49.0%  28.8%   2.4%
 退職後   17.6%   30.8%  48.6%   3.0%
 高齢期   30.6%   29.4%  35.9%   4.2%

283: 匿名さん 
[2012-05-09 10:32:41]
まあイメージではそうなるだろうね。
284: 匿名さん 
[2012-05-09 10:53:06]
「子育ては伸び伸びと自然溢れる郊外でしたい」
「元気一杯田舎の学校でワンパクに育ってほしい」
なんて思うのは思うけど実際に直面して真剣に考えたら
「利便性の高い立地環境の住まいで都心の進学校に入れることにしました」
ってなっちゃうんだよね。

結果として「郊外が子育てに向いてる」ってのは不動産屋のキャッチフレーズや
郊外購入者の言い訳に使われることが事実上多いのが現実だったりするのかも。
285: 匿名さん 
[2012-05-09 11:27:01]
>284

郊外と田舎を勘違いしてる人が多いですよね。

郊外からは都内の高校も大学も普通に通えます。
住環境も都心よりも郊外の方が良い場合が多いです。

そして、今はマンションの購入層を見ると、
子育て世代よりもDINKSの方が多いようです。

子供が居ないと、住環境と言うよりも、
職場へのアクセス、遊びに出やすさを重視するみたいですね。
286: 匿名さん 
[2012-05-09 11:35:11]
マンションだと窓を開けると音が駄々漏れになるので、
気持ちの良い陽気の季節も閉めきって暮らしてたな。

いまは戸建てに移ったけど、窓を開けると風の通りも良いし
隣家の音もほとんど聞こえてこないし、本当に過ごしやすい。

素敵な庭や吹き抜けの空を見ながら、ゆるやかな風に包まれて過ごす。
広い贅沢な空間に美味しいお茶を飲みながら過ごしてると、幸せな人生だなって
しみじみ思えてくる。

戸建て最高です。
287: 匿名さん 
[2012-05-09 13:03:03]
>286
うちはマンションですが、窓を開けると風の通りも良いし
隣家の音もほとんど聞こえてこないし、本当に過ごしやすい。

庭も広いですよ。休日にはお庭ランチしています。
でも、別に郊外ではありません。
288: 匿名さん 
[2012-05-09 13:13:57]
>287
マンションなのに隣家の音が入らないってどういうこと?
隣がDINKSで留守がちってことかな? 
いまはたまたまラッキーなだけで、隣家が変われば環境も一気に激変しそうですね。

それに庭って、共有の庭?それとも一階なのかしら?
どっちにしろマンション程度で満足できるならいいじゃないのって感じ。
289: 匿名さん 
[2012-05-09 13:15:08]
>>287
たまにマンションのベランダ(本人曰くバルコニーw)で
ご飯食べてる人がいるが傍からみると滑稽そのものww
290: 匿名さん 
[2012-05-09 13:20:29]
>289
生垣越しに見えちゃうアレですね。

うちも戸建てに引っ越しして最高です。
マンションの時に比べて日当たりも風通しも良くなって、健康的な感じです。
今の戸建てと同じような採光と風通しをマンションで実現しようと思うと、ものすっごいお金がかかりそうなので
マンションは諦めました。

妥協したのはやっぱり駅からの距離ですね。
マンションの時は楽だったなー。
291: 匿名さん 
[2012-05-09 13:21:26]
私はマンションの14階に住んでいました。
高いと風が強い日が結構多く、洗濯物が干せる日が限られていたのは苦痛でした。

当時は、眺望が良いのが気にいって買ったのですが、
リビングに座っていると、外はベランダの壁に遮られて空しか見えませんでした。
家庭用のマンションは、オフィスのように窓の外の景色がスッキリ見通せるわけでもないですよね。
なので、景色は何階でも、そんなに変わらないですね。
でも、それに気付いたのは買った後でした。

ベランダに出て景色を楽しむと言ってもにしても、
冬は寒いし、その他の季節も風が強い時が結構あって、
ベランダに出て眺望を楽しむというのも、自然としなくなりました。


今は戸建に住んでいますが、リビングから庭が見れます。
四季折々の風景が楽しめるので、眺望はマンションに住んでいた頃よりも良いです。

292: 匿名さん 
[2012-05-09 13:56:59]
>>288
音は基本的にに直進するものですから、対面してない限り音は殆ど聞こえませんよ。
隣との間にそれなりの壁があることが前提ですけど。

逆に、戸建のように窓同士が見える状態だと、100%聞こえてしまいます。
293: 匿名さん 
[2012-05-09 14:27:13]
戸建て
外構は結構力入れた。人目の付きにくい中庭だったら色々(食事?)できるだろうけどしないな。
自然に溢れた避暑地じゃあるまいし、空気も汚いだろうし。
窓も開けること少ない。家の空気が一番クリーン。

鼻炎アレルギー持ち
294: 匿名さん 
[2012-05-09 14:58:10]
>292

>291ですが、私が住んでいたマンションでは、
隣接住民の騒音は、上階の音しか気になりませんでした。

ただ、立地が幹線道路から1ブロック入ったところだったせいもあり、
玄関ロビー付近では気にならないのですが、
14階の部屋で、窓を開けた時にゴーっと言うような音が響いていました。
それも、ベランダに出なくなった一因です。

戸建に移ってからは、最近の家は実家の古い家と違って防音性が高いのか、
環境音も、燐家からの音にも悩まされず、快適に過ごせています。
295: 匿名さん 
[2012-05-09 15:34:19]
>292
普通に対面してないけど、窓開けてたら聞こえるよ。
リビングが隣り合うつくりだったし、真隣なんだから聞こえないわけないじゃん。
戸建ての真正面に窓を作るとこなんて稀じゃない?普通はずらすし、
メインの窓は庭にするよね? 

>293
マンションが建ってるような商業地区しかイメージできないのかな?
閑静な住宅街っていったことないですか?
建ぺい率に余裕がある地区ならば、緑も多いですし、静かですよ。

マンション派の人ってなんか無理矢理な主張が多いね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる