なんでも雑談「正社員リストラ時代」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 正社員リストラ時代
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-21 10:53:38
 削除依頼 投稿する

です

[スレ作成日時]2008-12-15 01:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

正社員リストラ時代

184: 匿名さん 
[2011-09-24 08:43:15]
やっぱり手に職つけて、リストラされても技術で食っていけるようにしとかないと。
185: 匿名さん 
[2011-09-24 08:46:33]
辞めないでくれと社長に言わせてみたい
無理かな(涙)
186: 匿名 
[2011-09-24 11:52:29]
リストラするなら一度会社を廃業してくれ
187: 匿名さん 
[2011-09-24 12:40:16]
正社員制度なくそうぜ
アメリカみたいに

俺様みたいに若くて能力がある社員が安月給
ぐうたら部長が高収入 おかしくない?

年寄りリストラ万歳
188: 匿名 
[2011-09-24 12:48:20]
社長様は言いました、
40歳以上の正社員は少しでいい
組織はピラミッド型がバランスが良いと
189: 匿名さん 
[2011-09-24 13:07:38]
188 企業の理念はそうだよね。
190: 匿名さん 
[2011-09-24 13:24:36]
>>185
>>辞めないでくれと社長に言わせてみたい

言われましたよ、社長に。でもそれは優秀な人材を手放したくないんじゃなくて、しちメンドくさいグダグダなシステムの面倒をみれるのが私しか居ないからそう言ってるだけ。

システム総入替になって現状のシステムがいらなくなったら、真っ先にクビ切られるでしょうね。

ですので、今のうちに転職先を探してます。
191: 匿名さん 
[2011-09-24 15:29:09]
何かシステムが変わりヨウナシになった正社員を自分からやめさせるようにイジメをする会社。
192: 匿名さん 
[2011-09-24 16:26:46]
今の民主政権は、労働者の味方のように見えて、実は正社員の味方。
最大の支持母体は、連合とか教員組合とか、正社員の利権団体。
だから、正社員の雇用・賃金・年功序列の維持を前提に、無茶苦茶なことを言う。

若年失業者、新卒者採用不振、派遣の問題なんて、全部、そのせい。
(とくに中高年の)正社員の雇用と待遇を守るために、そのしわ寄せが、若年層や弱い層に向かっている。
そのつけを無理に企業に負担させようとするのが、派遣法などの趣旨。

労働市場の自由化、それを補完する人材ビジネスの育成、それだけで相当のことは改善する。
具体的には、時代遅れの労働関連規制の撤廃・改善からはじめればいい。
一時金付きのリストラを可能にする(他の先進国と違いこれすら規制されていてできない)とかさ。
こういうのすらできないから、外資からもそっぽを向かれ始めている。

おれも正社員だが、何度か転職した。
基本的に転職するのが不利にできてるんだよね、この国の制度は。
ヘッドハントみたいなかたちで優遇してもらっても、まだ年金とかでは損してる気がする。
193: 匿名さん 
[2011-09-25 07:45:33]
おっさんはいらない?
194: 匿名さん 
[2011-09-25 08:03:47]
若いから仕事ができるわけではない。
若いうちは、多少仕事が出来なくても給料も安いから、多めにみてもらえるだけ。
ここでブーブー文句いってる若手も、いずれ中年になっちゃうよ。
正社員になれなかった中年は、きついぞ。
大手企業とか待遇とか言ってないで、正社員になって働け。
195: 匿名さん 
[2011-09-25 08:09:05]
40歳以上は正社員なかなか受からない。
年収は500万円以上は譲れない。
50歳以上はもっと正社員はない。
196: 匿名さん 
[2011-09-25 08:21:30]
特定労働派遣がいいですよ。正社員で雇われて給料も月給制、ボーナスも退職金も出る。で、実際の仕事はクライアント先に常駐して派遣のように仕事します。スキルが高ければプロジェクトリーダーなど管理職にもなれます。

ただし、ブラック会社に入ってしまうと悲惨ですけどね・・・。会社選びが超重要になりますが。

応募の際には、応募する企業の調査を徹底的に行う必要があります。
197: 匿名 
[2011-09-25 09:56:54]
年収150万円~250万円くらいのとこならあるかも。それで足りるかだな。
198: 匿名 
[2011-09-25 12:54:06]
社長や上司と何回も納得出来るまで長い時間かけて話し合えばいい。
この仕事のなさだ、簡単に辞めてやる必要もないんじゃねーか。
199: 匿名 
[2011-09-25 13:14:57]
リストラを受け入れるというのは退職金+相当額の現金があるんじゃないかな?
1億円とか?
200: 匿名さん 
[2011-09-25 15:05:28]
そんなもんあるわけないだろ。大体戦力外だからリストラされるんだ。そんな奴に払う金なんてないよ。
201: 匿名 
[2011-09-25 15:27:43]
↑退職金+1000万円でいいわ!
202: 匿名さん 
[2011-09-25 17:58:18]
ひどい世の中だよ。景気ってなんだろうね。円高はこのまま続いてほしいですか?
203: 匿名さん 
[2011-09-25 18:02:15]
うちの業界は、円高デフレの方が有り難い。
円安インフレになるとかなり生活が苦しくなる。
50円位まで円高になり、物価も三割下がるのが理想。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:正社員リストラ時代

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる