なんでも雑談「本当に起きる?新型インフルエンザ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 本当に起きる?新型インフルエンザ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-08-24 09:49:43
 削除依頼 投稿する

既に別のスレで話題になっていますが
専用のスレを立ててみました。

もはや発生は時間の問題とさえ言われています。
皆さんはどのような準備をされていますか?

[スレ作成日時]2008-10-30 19:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

本当に起きる?新型インフルエンザ

122: 匿名さん 
[2009-04-28 09:37:00]
GW直前のフェーズ4認定(感染症法に基づく「新型インフルエンザ等感染症」の発生を宣言)。
海外旅行を取りやめる人も多いでしょうね。

豚インフル:WHO警戒レベル「4」、新型感染症と認定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090428-00000033-scn-int
123: 匿名さん 
[2009-04-28 15:16:00]
フェ-ズ認定さらに上がりそう
>>WHOのケイジ・フクダ事務局長補代理は会見で、感染状況は「流動的」で、警戒レベルのさらなる引き上げの可能性も「あり得る」と述べた。フクダ氏は「パンデミックを宣言する状況に達していない」としながらも、「状況は次々と変わる」と指摘。「(『フェーズ4』が)たった数日で引き上げられたり、引き下げられたりすることもあり得る。事態は流動的だ」と述べた。
124: 匿名さん 
[2009-04-28 16:49:00]
フクダさんの英語美しいね。
GABAかな?それともECC?
125: 匿名さん 
[2009-04-29 11:59:00]
Nativeでないの?
126: 匿名さん 
[2009-04-29 12:40:00]
独学らしいよ。
127: 匿名さん 
[2009-04-29 12:47:00]
小林克也みたいなものか?
128: 匿名さん 
[2009-04-29 13:00:00]
世界保健機関(WHO)緊急委員会の委員を務める国立感染症研究所の田代真人インフルエンザウイルス研究センター長は28日、訪問先のジュネーブで日本人記者団との会見に応じ、前日引き上げられたWHOの警戒水準について、さらに1段階上の「5」に引き上げる条件が「そろってきている」と述べ、近く再引き上げがあり得るとの見方を示した。

 「5」は新型インフルエンザの世界的大流行(パンデミック)に極めて近い状況。田代氏は「各地で患者が増え、二次感染が広がっていくことがだんだん確認されている」などと話し、北米以外の地域で人から人への二次感染が明確になれば再引き上げの根拠になるとの認識を示した。(共同)
129: 匿名さん 
[2009-04-29 15:34:00]
日本は、この状況でワクチンをつくるべきか検討している。
ちょっとした違いで"あたり","はずれ"といわれる、ある程度免疫記憶のあるインフルエンザワクチンよりも、全く違ううウィルスなら、多少型がはずれても体が免疫をつくる時間は短縮されるから、効果は大きいと考えるが、なぜ動かないのだろう。
130: 匿名さん 
[2009-04-29 20:13:00]
そりぁ~役人(公務員)気質がそうさせるのです。
貴方も組織の中で働いているのなら、多少は分かるでしょう?
誰が貧乏くじ(責任を負う)を引くか・・・です。
131: 匿名さん 
[2009-04-29 20:22:00]
手元に「ウイルス」がないのでは?
132: 匿名さん 
[2009-04-29 20:40:00]
というか、>>129>>130はワクチンのことをホントに何も知らないのでしょう。
133: 匿名さん 
[2009-04-29 21:20:00]
オバマはワクチン開発にゴ-サイン。
知っているとか知らないとか、すぐに変な方向の議論好きが多いな。
知っているのなら、どこが変で、どう考えるべきか示すとよろしいかと。
134: スレ主 
[2009-04-29 23:06:00]
新型インフルエンザ、やはり発生しましたね。
自分の直近の人々には、特に生活を変えたという人は見当たりません。

皆さんは、この機会に何か新たに実践したり変えたことはありますか?

私は、以下のことを始めました。
1.公共交通機関乗車時は、マスクをする。
2.家に帰ったら必ずアルコールジェルをワン・プッシュして手指を消毒。
(手洗い&アルコール消毒の方が効果的なのは承知しています。
まずは、簡便な方法で、確実に習慣化するという事でこの方法を選択しました。)

外出後、アルコールジェルをワンプッシュするだけですが、
家族全員でこれをすると消費のスピードは想像以上に速いです。
135: 匿名さん 
[2009-04-30 08:21:00]
豚さん用のワクチンを作らなきゃ「無能」だ?

さっそく出てきたか。無知のやからが。
あのね。豚さん用のワクチンを作るからには、一般のインフルエンザ用のワクチンの製造はあきらめざるを得ないんだよ。

豚インフルエンザの毒性や感染力が従来型のインフルエンザより強い
という証拠が見当たらない現時点で、
どうして毎年流行することがわかっている従来型のインフルエンザワクチンを犠牲にしてまで豚インフルエンザ用を作らにゃならんのさ?

なんでもかんでも
それ「役人は…」だとか
それ「米国に比べて日本は」だとか、
いい加減、
何となく役所バッシングや欧米コンプレックスから卒業したら?
136: 匿名さん 
[2009-04-30 08:23:00]
アメリカに遅れてというか、様子見をして1日遅れでワクチン開発にゴ-サイン。
スタ-トハンデを負っても先に開発したりできるから、日本の研究者は凄いんだと思う
137: 匿名さん 
[2009-04-30 08:33:00]
経験のないウイルスには、免疫を全く持たないため、免疫をつくるまでに時間がかかり、衰弱して死ぬ可能性が高い。
従来型のワクチンは、おおざっぱな免疫記憶をつくり、体が正確な免疫をつくるまでの時間を短縮し症状を緩和させる役目。
毎年かかっていれば一定の免疫記憶は持ち合わせている。
型の全く違う新たなインフルエンザなら、毒性が高くないうちにワクチンで一定の免疫記憶をつくることが重要といいたいだけよ。

それで、答えは、日本は模様眺めの上で、1日遅れのスタ-トだったということ。
自主性がない。
物事の本質をよく見ることだね。
138: 匿名さん 
[2009-04-30 08:38:00]
無知ですみません。
フェーズ5に上がった事により何か生活に影響ありますか?
たとえば、発生国からの輸入制限がかかって輸入物の品不足になるとか・・・
139: 匿名さん 
[2009-04-30 09:18:00]
>>137

あなたの理解だと、真っ先ににやれば「自主性がある」と。
なるほど、大量破壊兵器を「保有している」ことを理由にイラクを攻撃したアメリカは
確かに「自主性」があったわけだ。
140: 匿名さん 
[2009-04-30 09:21:00]
>>137は、何も知らずに、何事にも首をつっこむ輩と思われ。
141: 匿名さん 
[2009-04-30 19:59:00]
とうとう日本に!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる