なんでも雑談「男児と女児、結局のところどっちが欲しいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 男児と女児、結局のところどっちが欲しいですか?
 

広告を掲載

男児の母 [更新日時] 2020-03-23 11:20:46
 削除依頼 投稿する

「元気な子供が生まれればどっちでも」なんて当たり前の偽善な答えはナシにして、究極のエゴな感じから言えば、希望が言えるならどっちが欲しいですか?

また、実際に子供が居ればその性別と、育てて良かった点良くない点も併せてお願いします。

スレ主は男児の母親ですが、後ほどまた出て来ます。

[スレ作成日時]2012-04-14 11:56:20

 
注文住宅のオンライン相談

男児と女児、結局のところどっちが欲しいですか?

121: 匿名さん 
[2012-04-20 07:34:48]
美しい女性に育つのなら女の子でしょうね。
美しくない女性にしかならないのなら、いらない。見ていて不愉快だと思う。
122: 匿名 
[2012-04-20 09:34:50]
ええぇーーーっ
123: 匿名さん 
[2012-04-20 09:54:00]
女の子はある程度可愛くないと・・・。
124: 匿名 
[2012-04-20 10:26:55]
産みわけにこだわるのって女だけだろ。下らないね~
125: 匿名 
[2012-04-20 11:11:53]
えぇ~?!男性だって「息子が生まれたら一緒にキャッチボールしたりキャンプに行きたい!」とか言いませんか?
それって、生み分けとは言わないまでも、性別に希望や夢があるって事ですよね?
126: 匿名 
[2012-04-20 12:16:37]
そうそう、あるスポーツ選手の旦那さんを持つ友人は
三人男の子を生むことを条件にされてる。
127: 匿名 
[2012-04-20 20:33:29]
田舎の方とか年輩者はいまだに長男信仰が根強くて、男児誕生を望まれてますよね。継ぐほどの大層な家柄かい!と常々思ってます。都会出身の嫁より。
128: 匿名 
[2012-04-21 05:21:04]
男子希望♪
女子は面倒だ。
129: 匿名 
[2012-04-21 08:08:25]
子沢山番組では女の子のほうがだらしない。
10代で子供作って狭い実家に逆戻り。
130: 匿名さん 
[2012-04-21 09:21:53]
私は生まれてきてくれただけで満足です。私の子供になってくれてありがとう、って言いたくなります(*^^*)

愛する人と一緒に作った子供ですから・・・。かけがえのない宝物ですから・・・。性別なんて関係ありません。
131: 匿名さん 
[2012-04-21 10:27:07]
子供の数によってですね。

一人・・・女児
二人・・・女児・女児
三人・・・女児・女児・女児
四人・・・女児三人+一人くらい男児がいてもいいかな。

実際には二人くらいしか産めないので、
女児・女児がいいですね。
132: 匿名さん 
[2012-04-21 10:57:53]
どちらかというと男児ですかね。
跡取りというほどの家ではないが、苗字を受け継ぐ子供が欲しい。
幸いにも一人ずつ我が家はいますので・・・
133: 匿名さん 
[2012-04-21 12:07:38]
↑ 別に自分の血や苗字を受け継ぐ者なんかいなくたっていいじゃん。そんなの関係なし。
134: 匿名 
[2012-04-21 12:29:19]
年配の人や田舎の旧家にとっては家名や墓守りは必須なんですよ。
女の子の一人っ子にも婿養子を押し付けたり。
子供が自由に人生を選べない人だっています。
135: 匿名 
[2012-04-21 13:37:08]
3姉妹ですが、父はともかく母は男児が欲しかった様子。結局、人間は無い物ねだりするんでしょう…
136: 匿名さん 
[2012-04-21 23:45:14]
女はバカでも構わないから気楽です。
137: 匿名 
[2012-04-22 00:03:04]
ブスだと困る。
馬鹿でも美人なら許されるし、セレブ夫人にもなれる♪
138: 匿名さん 
[2012-04-22 00:24:11]
>>134

馬鹿かこいつ? 全くいつの時代の人間だよw 

子供なんて大学卒業して就職して住むところきまったら、親元離れて出て行くもんだよ。それが一人前の自立ってやつだ。

男も女も長男でも同じこと。
139: 匿名さん 
[2012-04-22 01:17:30]
美人でモテるのは大学生まで。
加えて容姿は運。

仮に美人にならなくても男が放っておけないような女を育てる・・・そこが醍醐味では?
140: 匿名 
[2012-04-22 03:17:58]
いや、女性なら容姿は大事!性格云々は後からついて来る。当然の躾はするがどんな女性に育つかは親次第では決まるもんじゃなく個性だ。
141: 匿名 
[2012-04-22 03:20:19]
容姿でモテるのは結婚するまで。むしろ大学生位から開花する…
142: 匿名さん 
[2012-04-22 09:11:21]
容姿は二の次。ふつう程度で十分。
本当に男を虜にするいい女とは容姿ではない。
143: 匿名さん 
[2012-04-22 12:57:48]
>>133

> 別に自分の血や苗字を受け継ぐ者なんかいなくたっていいじゃん。そんなの関係なし。

よく読め。
私は苗字を受け継ぐものが欲しいといっているだけ。
お前の意見なんてどうでもいいんだよ。馬鹿か?
お前のような馬鹿の血は残さなくてもいいけどなw
144: 匿名さん 
[2012-04-22 14:28:35]
結婚した嫁の立場から言うと、はっきり言って「名字を継ぐ」なんて別に、どうだって良いです(笑)

だって名字は、ダンナの家系から継いで来たものだから、たまたま結婚してダンナ姓になった私にとっては、そんなモンが継ごうが廃れようが別にど~だって良い事ですから。
大事なのは、私とダンナが結婚したという事実のみ。

だから名字を継ぐ長男だ何だは、私には全く興味ないので、生むなら女の子が欲しいです。
145: 匿名さん 
[2012-04-22 14:31:44]
>>143

そんな受け答えしかできないのか。無学のカスが。自分の文章力のなさを棚に上げてなにをほざいてやがる?

ひゃっぺん死んで来い、ゴミがw
146: 匿名さん 
[2012-04-22 14:32:56]
女はそりゃそうだろ。
そう思いたいんだよ(笑)
自分が「元女の子」だからね。
147: 匿名 
[2012-04-22 14:35:06]
私もホントは女児が希望ですね~。成長しても女同士なら自分の通って来た道だから、色々と分かり合えるでしょ?
でも男児生んじゃいました(汗)
姑は生まれた我が子を見るなり「初孫で跡取りが出来た~」と大喜びでしたが、私は内心「今時跡取りなんて、バカじゃない?」と冷笑しました。
148: 匿名さん 
[2012-04-22 14:39:41]
元百姓の家は跡取りなんていらないね。
149: 匿名さん 
[2012-04-22 14:41:27]
まあ、サラリーマンの家庭なら、跡取りなんて別に必要ないんじゃないかな。

子供に自分の老後の面倒をみさせようなんてゲスな考えを持ってるやつには、子供生んでほしくないですね。
150: 匿名さん 
[2012-04-22 15:10:01]
>>145

>そんな受け答えしかできないのか。

あなたに同じことを言ってあげましょう。そして過去レスをもう一回見直してみなさい。
頭が悪いようなのでもう一度いいますが”私は”「苗字を受け継ぐ子供が欲しい」
それだけです。

>馬鹿かこいつ? 全くいつの時代の人間だよw 

などと最初にあなたが言ってきたから、そういう受け答えになったのでは?

自分のことを棚にあげてよく言いますね。

跡取りなんて思想は笑ってしまう。というお方もいれば、私のような考えもいるのですよ。世の中は・・・
わかりましたか?
151: 145 
[2012-04-22 16:23:29]
>>150

はあ? 俺133じゃないけどw 何勘違いしてるのこいつ? つくずく笑えるやつw
152: 匿名さん 
[2012-04-22 16:27:06]
おーい、喧嘩はよそでやってくれ。どっちも迷惑だ。
153: 匿名さん 
[2012-04-22 16:27:31]
>>151

論理が破綻している奴にありがちな間抜け。
最初から絡んでくるな。
頭が悪いから151のようなことしか言えないんだよ。

次回からは落ち着いて人の書き込みを読んでから書き込めよw
154: 匿名さん 
[2012-04-22 16:35:49]
どっちが欲しいか?ですからね。バトル板ではない。

でも151さんが最初にけんかをふっかけているのは間違いないです。

自分で馬鹿なんていっておいて人に言い方をどうのこうのってけち付けてますからね。
155: 匿名さん 
[2012-04-22 16:40:16]
女性は美しくないと周囲の人に迷惑ですよね。
156: 匿名さん 
[2012-04-22 17:16:36]
>155
本気で言っているならアナタは結婚できないから子孫もできませんね。
結構なことだと思います。
157: 匿名 
[2012-04-22 17:24:24]
>156

お前の容姿は、並? それとも醜?
いずれにしろ、生きている価値ないゾ。笑
158: 匿名さん 
[2012-04-22 17:25:53]
美しい女性だけが、正しい。
159: 匿名さん 
[2012-04-22 18:08:18]
美しい女性しか、愛せないだろう...
160: 匿名さん 
[2012-04-22 21:12:13]
>>次回からは落ち着いて人の書き込みを読んでから書き込めよw

別に読んでやる義理なんかないよね? 長文うざったいんだよ。
161: 匿名さん 
[2012-04-22 22:04:34]
>157
たぶん、並み。男だけどね。娘が一人。

美しい女性はたくさんいるから。
彼女にするなり結婚するなりお好きにどうぞ。
アナタにはまず一生無理だろうけどね(笑)
162: 匿名 
[2012-04-23 00:25:55]
美しい女性の基準も人によって違いますよね。
自分で言うのも何ですが、私20代の頃は今井美樹に似てると言われ、アラフォーの今は天海祐希に似てると言われています。
美人の部類に入れてますか?
でも性格めちゃくちゃ悪いです(笑)
163: 匿名さん 
[2012-04-23 05:25:32]
>162

今井美樹、天海祐希の容姿ではお付き合いしてあげられないです。ごめんなさい...
164: 匿名 
[2012-04-23 09:33:24]
だれならいいの?
165: 匿名さん 
[2012-04-23 12:23:16]
>でも性格めちゃくちゃ悪いです(笑)

性格も悪そうだけど、頭も悪そうですね。それに目も悪そう。
166: 匿名さん 
[2012-04-23 16:19:55]
子どもって、生まれた時に美男美女の欠片がなくても
親に心を痛めつけられる事がなく、毎日ニコニコできたら
笑顔が素敵な大人に成長してます
167: 匿名 
[2012-04-23 16:26:37]
今井美樹、略奪愛で嫌いになった!人のものとってまで幸せなるか?

最初は布袋夫妻と友達だったはず。それから音楽も聴かなくなった。
168: 匿名さん 
[2012-04-23 16:50:42]
↑ 
意味わからん
男児と女児とどう繋がるの?
169: 匿名 
[2012-04-23 18:19:18]
略奪婚するような女の子はイラネ、ということですね。
嫁がいてもフラフラなびいていくような男もクズですが。
170: 匿名 
[2012-04-23 18:21:45]
163さんの今井美樹で思い出した。スマソ
171: 匿名 
[2012-04-23 19:10:08]
見た目、今井や天海と程度なら美人枠には入らないですね…
まして似ても似つかない2人。

更年期世代女性と言う事なんでで御愁傷様です。
172: 匿名 
[2012-04-23 20:47:37]
やっぱり男児♪
自分が女性だから異性を育てる事で勉強にもなるし。
何より旦那様が欲しがってる。
173: 匿名 
[2012-04-23 21:03:36]
男児は面白いですよ。自分が女性の友達しかいなかったこともあり、新たな世界を垣間見た感じです。
小さい頃はそりゃ大変でしたが、高校生くらいになって大人の会話ができるようになるとけっこう男性視点のものの見方を学べます。
映画や文学や人生観の話題がじつに面白いです。
174: 匿名 
[2012-04-23 21:10:09]
男の子ってかわいいよね♪
でも結婚すると嫁さんのとこ行ってしまう。母親思いだとマザコンと言われるし・・
175: 匿名 
[2012-04-23 21:10:48]
女の子がいいかな♪
176: 匿名さん 
[2012-04-23 22:14:19]
今井美紀はともかく天海祐希は美人でしょう。ガタイはともかくとしても。
177: 匿名さん 
[2012-04-23 22:16:19]
俺のお袋は天海祐希に似ていると親父がいつもいってる。
178: 匿名 
[2012-04-23 23:20:11]
天海祐希似と言われている132です。
アラフォーですがまだまだ更年期とは程遠いようで、現役バリバリです(笑)
目元が切れ長で色白ちょっと近寄り難そうなカンジが天海祐希に似てると言われる由縁かな…。

でも性格はハリセンボンの春菜です(笑)

こんな女児ならイヤですか?
179: 匿名 
[2012-04-23 23:54:33]
↑聞いてないよ、自画自賛見栄張らずに~

180: 匿名 
[2012-04-23 23:59:03]
男児の方が断然育て甲斐ある♪
181: 匿名さん 
[2012-04-24 00:57:57]
父親としては絶対女児ですね。
182: 匿名 
[2012-04-24 02:01:47]
近親相姦する気?
183: 匿名さん 
[2012-04-24 05:31:31]
>181

そうですよね。
生まれたてのマ●コ、見放題だもんね。
184: 匿名さん 
[2012-04-24 06:34:31]
結婚できない童貞馬鹿が多いですね。
185: 匿名 
[2012-04-24 21:17:38]
男児も女児もいらない。生みたくない。子供なんて男も女もいずれ他人にくれてやるのだから貴重な金と時間かけて育てるなんて贅沢の極み。夫婦で余裕ある生活をまったり過ごしたい。
186: 匿名 
[2012-04-24 22:42:24]
否定するわけではないけど、この世に何を遺すの?
187: 匿名 
[2012-04-24 23:59:31]
遺したい物なんてない。
子供が欲しい人は経済的身体的能力に合わせていくらでも作れば良いけれど、本当に子供が要らないと思っている人間にとっては、結婚=子作りの呪縛が煩わしいことこの上なし。
188: 匿名さん 
[2012-04-25 00:19:48]
働かなくても食える身分だったらそれもいいかな。
そうじゃない身分としては、何のために働いてるの?って感じになるよ。子どもがいないとしたら。
189: 匿名 
[2012-04-25 00:22:55]
価値観はそれぞれ。子供がいる事は特権では無いし。いても、いなくても良い夫婦関係であれば問題無し。
190: 匿名 
[2012-04-25 01:08:20]
小宮山大臣では子供幸せに出来ません!
191: 匿名 
[2012-04-25 01:57:54]
高齢者が少子化担当大臣になった所で全く前進しない。子供産め産め言われても夫婦共々がむしゃらにに働き続けて余裕の無い人生送るのは躊躇する…
192: 匿名 
[2012-04-25 22:57:37]
年寄りの年金暮らしをまかなう為に、将来の生産年齢層である子供をどんどん産めよ殖やせよって、絶対におかしい。

男児女児いう前に、子供自体を要らないと思っている夫婦が存在する事に、もっと許容な社会であって欲しい。
193: 匿名さん 
[2012-04-25 23:29:11]
60歳になった時点で、今後、社会保障無しで生きていける者のみが国内での生存を許可されるという法律を
作ればいいのではないかと思う。そうすれば年寄りの年金や健康保険のために若者が負担を負う必要もなく
老人も負い目を負わなくてすむ。ってスレ違いになってきてるよ
194: 匿名さん 
[2012-04-26 00:58:17]
子どもを産まない自由も、結婚しない自由も、当然ある。
ただ、社会的にマイナスであることは否定できないと思う。

遺産相続者には働かない自由はあるが、それは社会的にはマイナスであるのと一緒。

税制や手当で、子どもを産みやすくすべきだろう。
産まない自由はもちろんあるが、みんなが産まなかったら社会は崩壊するのだから。
195: 匿名 
[2012-04-26 01:04:39]
自分達もあっという間に老いて行くから、社会保障については何とも言えないが…年金をあてにしない。政府が言うほど高齢化は長く続かないと思うし国民が減ってもどうにかなると思う。ただ、その前に選挙命の無駄な政治家や公務員減らして無駄遣いは止めるべきだ。
196: 匿名 
[2012-04-26 04:09:07]
男児希望♪
今の若いコみたいにならない様に育てたい。
197: 匿名さん 
[2012-04-26 04:15:58]
小宮山大臣は、夫婦共働き論者なんだが、それで子供産めって言われてもね~
共働きは、いても一人というところが多い。
共働きで沢山生めるのは、家族、職場、周囲、居住地と、よほど条件が整ってないと。

192さんの仰ることは、ごもっとも。
高齢者の年金や医療の給付を切り下げできるなら、産めよ増やせでなくてもいいと思う。
198: 匿名さん 
[2012-04-26 04:24:18]
子供がいることは特権ではないけれど、子供を産む人がいなければ、社会は成り立たない。
子供は不要と言い切れるのは、子供の世代に頼らない財力がある人だけだと思う。
社会保障は不要で、ご自分の財力だけで老後は生きていける方々。

ご自分が現役時に払い込んだ分の支給を受けた時点で、一切年金も医療も要らないと断言できないとね。
それができないなら、その分、税金や社会保障は負担してもらわないと。
ご自分がエンジョイするのに使ってしまって、老後は他人の子供の負担でって、それはありえんでしょ。

こういう条件を満たすなら、子供なしだって全く問題ないと思う。
それぞれのご夫婦や個人の選択の自由はあると思うから。
199: 匿名さん 
[2012-04-26 04:36:53]
うちは両方いるけど、女でいいよ。

男は育てるのが面倒。

スポーツ選手になって欲しいとか全く思わないので、女で十分。

男は素直で筋が良ければいいけれど、そうでないと大変なだけで、しょーもないのが育つ可能性あり。

女は基本勤勉で器用だし社交的なことが多いから、上手く生きていくことが多いと思う。

大人の男を見てても、男は精神的に弱いし、ぐうたらだし、手間はかかるし、育てんの大変。

勝手な自分のこだわりで、ひねてたり、コミュニケーション能力が低いこともよくあるし。

男の子は、年頃になってわけの分かんないこと言い始めて反抗されたら最悪。

どっちも、かわいいことはかわいいんだけど。

父としては、こう思う。
200: 匿名 
[2012-04-26 12:06:19]
あたってるかも
201: 匿名 
[2012-04-26 14:57:27]
女児を美化し過ぎ。女児も育てにくい、逆に大変だと思う。勤勉でもなく不器用な子は沢山います。生意気になるのは男児より早いし女親はぶつかる。男親は不在が多くて人任せだから解らないだろうけど…
ただ、育てるにあたり金銭面は男児より安上がりだろう。
202: 匿名 
[2012-04-26 15:09:14]
子供いない人は、将来他人の子供の税金あてにしない生活しろっておかしな発想。納税義務果たし年金等の社会保障を受ける権利はあります。他人の子供達に私達の税金はあらゆる面で使われています。それ忘れてませんか?
203: 匿名 
[2012-04-26 15:14:07]
子供を産んでも亡くしてる人もいたり、欲しくても出来ない人は沢山いる。無責任かつ簡単に子供を産まないといけないって言う人はやはり子供を産む事は特権と思ってるバカだろう。
204: 匿名さん 
[2012-04-26 16:42:25]
男の子は中学生頃から力仕事を頼める。
引越しが多かったけど、重い物は息子たちが動かしてくれた。
マンションの雪かきをしてくれたり、電気修理もしてくれた。
就職して、朝が早いのでアパートに越してしまった。
感じ方は人それぞれだけど、男の子が巣立った後の寂しさは私には耐えられない。

205: 匿名 
[2012-04-26 16:57:33]
男だと特に母親大事にしますよね。
女性ですが、実親を大切にしてない男性はイヤです。で、入り込めない嫁はそんな夫をマザコンと言うけど性根がひねくれてるんだと思います。自分に息子が出来たら棚にあげるんだろうな~

206: 匿名さん 
[2012-04-26 17:04:54]
全然わかってないなァ 息子は母親に冷たく接しないと嫁とうまくゆかないのが現実。
207: 匿名 
[2012-04-26 17:31:29]
板挟みですね(笑)
我が家では実父に優しくすると主人がヤキモチやきます。
そんなもんでしょ~
208: 匿名 
[2012-04-26 18:08:11]
男児産みたいけど出来ないんです。不妊治療するには大金掛かります。不妊治療を安価にすれば少子化阻止になると思うけど、まだまだ偏見もあるし今の日本じゃ無理難題。だから産め産め言われても困ります。今はあくまでも国内での治療の末に年間何万人も子供が誕生してる事実を無関係な人々は知らないから。
209: 匿名さん 
[2012-04-26 18:57:24]
面倒でもいいから女児がいいね。
父親としては。
210: 匿名 
[2012-04-26 19:12:32]
イタズラしたいんだな(笑)
211: 匿名 
[2012-04-28 17:17:43]
子供服って、なんで女の子ばっかり種類や可愛いブランドも多いのに、男の子は種類少ないしつまんないのばっかりなんだろう。
母親として楽しめない!
212: 匿名 
[2012-04-29 03:02:44]
そーでもない。
213: 匿名さん 
[2012-04-29 03:34:21]
206の仰る通り。
まあ、実の母親をないがしろにしたり、粗末にする必要はないが。
母親は息子に肩入れしがちだし、息子の家庭にもちょっかいを出したがる。
実の親は少々距離を置いてもいいけど、嫁は他人だからよりケアする必要がある。
214: 匿名さん 
[2012-04-29 03:42:58]
>男親は不在が多くて人任せだから解らないだろうけど…
ただ、育てるにあたり金銭面は男児より安上がりだろう。

いや~、女の子の方がお金かかるでしょ。
一般に習い事も多いし、服とか結婚までの費用もかかる。
男の子と同じように教育費もかかる。

男の子も女の子も子供の個性はあるから、一概にどっちが大変とはいえないですね。
ただ、一般論としては、女の子の方が楽な気がする。
男児・女児両方、夫婦分担して子育てしていて感じた感想。
215: 匿名さん 
[2012-04-29 04:37:07]
>202さん

仰ることはわかるけど、年金の多くは、現役世代の負担で賄われています。
受給者は支払額以上に、受給するわけで、その差額は現役世代が負担する。
受給者個々人が支払った社会保険料や医療費や税金ではカバーできないからです。

このままなら、将来、ますますその差額は大きく、現役世代の負担は大きくなります。
今でさえ、年100万200万以上、貰えるかどうかわからない年金に払っていて、毎年増えてる感じ。
やめれるならやめたいくらいです。
それが、もっと増えていくんだから、今の子供たちは働く気なくすでしょう、きっと。
それか、日本に見切りをつけるか。

わたしも子供を産んでなくしたことがありますし、欲しくてできない人がいるのも知っています。
だから、皆が産むべきだとは思わないし、特権だとも思わない。
ただ、産める人が「産まないのも当然の権利」と仰るのは、すごく違和感を感じる。
実際に産むかどうかは別にして。


216: 匿名 
[2012-04-29 13:58:12]
産まない自由はありますよ。日本の社会保障の為に子供を産む人っています?
産めても産まない自由はある。
これからは各々国を充てにしない老後資金を確保する方が賢明です。ちなみに自分達夫婦は高額納税しています。
217: 匿名さん 
[2012-04-29 14:05:01]
結局、子供を生む人って何の為に生むんですか?
夫婦の子孫を遺したいから?
親を安心させる為?
自分たちの老後の為に?
それとも単にデキちゃったから?

218: 匿名さん 
[2012-04-29 14:50:11]
↑ 自分の命に代えても愛しいものだからです。

男の子はお金がかかりませんでした。
オシャレにはまだ興味がなかったので、衣類はユニクロでした。
首都圏の自宅通学できる大学だったので、親の負担は学費だけで済みました。
通学定期やリクルートスーツ等は、月10万のアルバイト給料で息子が買いました。
知人のお洒落な娘さんを見ていて、女の子はお金がかかり大変だと思いました。




220: 匿名さん 
[2012-09-22 10:24:08]
女の子がいいな。男はやんちゃだし汗くさいし。女の子で思いっきりファザコンに育てたいな(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる