なんでも雑談「男児と女児、結局のところどっちが欲しいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 男児と女児、結局のところどっちが欲しいですか?
 

広告を掲載

男児の母 [更新日時] 2020-03-23 11:20:46
 削除依頼 投稿する

「元気な子供が生まれればどっちでも」なんて当たり前の偽善な答えはナシにして、究極のエゴな感じから言えば、希望が言えるならどっちが欲しいですか?

また、実際に子供が居ればその性別と、育てて良かった点良くない点も併せてお願いします。

スレ主は男児の母親ですが、後ほどまた出て来ます。

[スレ作成日時]2012-04-14 11:56:20

 
注文住宅のオンライン相談

男児と女児、結局のところどっちが欲しいですか?

No.1  
by 匿名さん 2012-04-14 12:50:34
人それぞれでしょう。

私は絶対女児です。一人目は幸いにも女児でした。
次も絶対女児がいいな。産み分け頑張ります。
No.2  
by 匿名 2012-04-14 12:57:36
産みわけは医学的に実証されてないのに(笑)
No.3  
by 匿名さん 2012-04-14 13:59:29
男児は親を嫌って他県に出てしまうな
No.4  
by 匿名さん 2012-04-14 14:00:22
稼がないグータラしか残らない
No.5  
by 匿名さん 2012-04-14 14:12:11
心理としては女の子が欲しいけど、やっぱり将来働き手になる男の子のほうがほしいかな。女は嫁に出ていなくなるからね。
No.6  
by 匿名さん 2012-04-14 14:14:28
女の子の方が、バカでも足りるからいい。
No.7  
by 匿名 2012-04-14 14:15:03
世間的には今は、圧倒的に女の子の方が良いと言う親が多いですよね。
芸能人とかでも平気で「女の子が良い!可愛い服いっぱい着せてママと一緒にオシャレしたいから~」とか言ってますもんね。
No.8  
by 匿名 2012-04-14 14:18:35
芦田まなと鈴木福を比べたら、我が子にするなら鈴木福の方が可愛げがある。
No.9  
by 匿名さん 2012-04-14 14:20:11
いつまでもかわいいままでもないけど?
No.10  
by 匿名 2012-04-14 14:29:48
産むまでは男の子がいいとか、女の子がいいといいますが

いざ出産となると健康であれば男女どちらでもいいです。

主さんが言うような偽善ではありません。

本音です。産むときは必死です。

健康であれば男女どちらでも良いと願うものです。
No.11  
by 匿名 2012-04-14 14:30:25
友達感覚でいたいって馬鹿母急増中。
やっぱり男児が欲しいね。女じゃ婿とりしなきゃ途絶える。
No.12  
by 匿名さん 2012-04-14 14:34:12
女の子の方が、教育にお金掛ける必要がないからいいな。
No.13  
by 匿名 2012-04-14 14:40:22
結婚しても女の子の方が心強い。

男のこは嫁さんにとられて老後さみしい。
No.14  
by 匿名さん 2012-04-14 15:02:57
↑ 同じく
女の子がいなかったので、比較できませんが、
男の子だけでいうと、幾つになっても可愛くてたまりません。

No.15  
by 匿名 2012-04-14 15:18:24
女の子に甘え過ぎてしまうと親子関係がこじれますね。
うちの親は一人っ子の私に老後期待満載ですから。
うちは息子二人で良かったと思います。
早いこと独立させて子供には頼らない老後を計画しています。
子供には老人ホームに入る手続きだけ頼もうと思います。自分で出来るうちは早めに手続きするつもりではいますけれど。


でも、男女問わず子供を育てられたことは幸せでした。それだけで十分かな。
No.16  
by 匿名 2012-04-14 15:24:19
女の子は結婚しても孫つれてきて可愛い。

男の子は嫁さんつくから気を使う・・いい嫁にめぐり会えばいいが。
No.17  
by 匿名さん 2012-04-14 15:34:33
しようがい者として生まれてきても愛情を注いで下さい。
No.18  
by 匿名 2012-04-14 15:43:28
親も自立して生きてなきゃな。
子供はまだいないが、男女問わず依存しない関係が良い。
No.19  
by 匿名 2012-04-14 15:47:42
夫婦は鏡だよ。
いい嫁さんに巡りあわせっつうかアンタの息子のレベルで決まるさ。容姿は遺伝子だし諦めつくが。
No.20  
by 匿名 2012-04-14 15:50:56
アンタって誰?
No.21  
by 匿名 2012-04-14 15:57:20
女の子でよかったです。孫もかわいく良い主人に恵まれて幸せそうです。

先日も私達夫婦を旅行に連れて行ってもらいました。
私達が幸せであるように、娘夫婦の幸せのを願ってやまないです。
No.22  
by 匿名さん 2012-04-14 16:00:02
アパート暮らし始めた頃は、何かなあい?と週1は食べに来てたのに、結婚してからは全然来なくなった。
嫁に取られてしまった。
No.23  
by 匿名 2012-04-14 16:01:02
やはりいい人生と思うような人生を歩きたいですね。
心がけひとつでいい人生になるのでしょうね。
No.24  
by 匿名 2012-04-14 16:07:04
姑VS嫁は永遠のテーマ。歴史は繰り返すのだ。
No.25  
by 匿名 2012-04-14 17:06:20
>22
嫁さんに気をつかってるんだよ。そのうち来るよ。
No.26  
by 匿名 2012-04-14 17:14:55
孫ができたら来るかもね。
いろいろ買って欲しいもの出てくるからね。
No.27  
by 匿名 2012-04-14 17:18:39
女の子はやっぱりいいなぁ~孫連れてしょっちゅう来るよ。かわいいねぇ
No.28  
by 匿名 2012-04-14 17:53:11
女の子いいですよねーうちもよく孫連れて遊びにきます。
楽しいですよね♪
No.29  
by 匿名さん 2012-04-14 18:45:56
女の子は結局若い時のルックスが人生決めちゃうから面白くない。
男の子のほうが教育しがいはある。
No.30  
by 匿名 2012-04-14 22:08:56
教育したところで、そのうち彼女とか嫁に取られるし。
No.31  
by スレ主 2012-04-14 22:19:34
私は「子供生むなら絶対に女の子!!」と思っていたけれど、生まれて来たのは男の子…。
もちろん我が子は可愛い以上の深い愛情があるし、何より元気で生まれて来た事には感謝。

私は不妊治療経験者なので、性別うんぬんより前に、無事に元気な子供が生まれる事がどれだけ奇跡か…とは身をもって知ってるけれど、やはりあくまでも希望を言うなら、女の子が欲しい。

経済的・身体的・精神的に自分の持てる全てを掛けて生み育てて来たので、我が子が男であれ女であれ大切な存在に代わりないが、その全てを掛けた息子がいずれ結婚してヨメの物になるのが…孫が出来ても娘が生んだ孫なら遠慮なく可愛いがれても、息子のヨメが生んだ孫ならまずは「遠慮」が必要だし。

娘だったら結婚しても女同士で色々と行き来出来るだろうに…。(例え遠くに住んでても、息子よりは精神的な距離が近いとおもう)
No.32  
by 匿名さん 2012-04-14 22:34:30
>2
本気ですか??

>29
容姿でモテるのは大学生まで。
結局は人柄でしょう。

>31
なるほど。元気な赤ちゃん良かったですね。
主さんは第二子は厳しい感じでしょうか。
私は絶対女児がいいです。でも男児だったら、男児で良かった、と思うかもしれません。
女児にしかできないこと、男児にしかできないこと、それぞれありますからね。
No.33  
by 匿名 2012-04-15 00:02:13
孫いるような爺&婆が雑談に加わってるのに驚く(-o-;)
No.34  
by スレ主 2012-04-15 00:12:26
実は以前、二人目は絶対に女の子!と思って、生み分け指導してくれる婦人科に通って、実際に指導して貰ってた。
排卵日を推定して「仲良し」の指示やら、高っかいピンクゼリー(保険外なので5~6回分で1万円弱)処方してもらったり、ホルモン剤を打って貰ったり…。

結果、通院中の1年間に2回妊娠したけれど、全て流産に終わった。
やっぱり自然に逆らって生み分けなんかしたからかも…と反省。

もうアラフォーだし、このまま「女の子が欲しかった」病に取りつかれながら生きて行くのかも…

だからこそ、世間的に女の子ばかり賞賛される風潮に、逆に自分の失敗と重なって凹む。
No.35  
by 匿名さん 2012-04-15 02:42:25
中国行ったら?男児でよかったと思えるようになるよ。
No.36  
by 匿名 2012-04-15 02:46:59
女は厄介ですよ。
No.37  
by 匿名さん 2012-04-15 04:50:47
>34
そうでしたか。
産み分けって、どちらかというと、男児を(或いは女児を)産まれなくする、というものですからね。
ゼリーも同じで、女児を産まれやすく、というより、男児を産まれにくく、です。
妊娠しやすければこれで産み分け可能ですが、しにくい場合だと妊娠のチャンス自体は減りますね。

たぶん釈迦に説法ですね。すみません。
ちなみに私の周りでは、アラフォーで初産が結構いますよ。性別はともかく。
No.38  
by 匿名さん 2012-04-15 09:06:34
>>36

でも年頃になったら、ファザコンに育てればやれるかもよ?
No.39  
by 匿名 2012-04-15 09:08:24

鬼畜
No.40  
by 匿名さん 2012-04-15 09:09:07
子育てに発狂しない方が良い。
No.41  
by 匿名さん 2012-04-15 10:55:06
化学物質で体を汚染すると女の子が生まれやすい体になると聞いたことがあります。
No.42  
by 匿名さん 2012-04-15 19:02:30
そんなに難しいことしなくても可能です。
主さんが書いている通り。
No.43  
by 匿名 2012-04-15 19:54:35
産みわけは医学的に有り得ません。洗脳されてるだけです。
No.44  
by 匿名さん 2012-04-15 21:23:32
男か女かは精子の段階で既に決まってるの? それとも受精卵からランダムでどちらかに変異するのかな?
No.45  
by スレ主さん 2012-04-15 22:44:40
生み分け指導してもらった婦人科の先生いわく、精子には「男児になる染色体」を持った精子と「女児になる染色体」を持った精子の2タイプがいて、そのどちらかが受精する事によって、既に受精した段階で性別は決まってしまうと。

だから生み分け指導もあくまでも、女児が欲しいならば、「男児になる染色体」を持った精子が受精しないように、ちつ内を酸性にする(男児染色体は女児染色体より酸性に弱いらしい)ピンクゼリーを使用したり、また女児染色体の方が泳ぐスピードがゆっくりな為に排卵日の2日前というベストタイミングで仲良しの指示されたり…と、医学的にそれぞれの染色体の特徴に応じて生み分け指導をしていたので、あながち迷信などではないと思う。

あくまでも、欲しい方の性別の染色体を持った精子を受精させる確率を上げる指導だけで、病院行ったからって必ず望む性別が生めるという保障はない、という前提だった。
No.46  
by 匿名さん 2012-04-15 22:49:44
産み分け有り得ないとか、どんだけ無知なんだか。
もうやめなよ。聞いてる方が恥ずかしい。
No.47  
by 匿名 2012-04-15 22:50:44
女の子!結婚しても長く一緒にいられるけど
男の子だったら育ててるうちは可愛いけど独立すると寂しいとよく聞く。
No.48  
by スレ主 2012-04-15 22:58:31
ちなみに付け加えて、いわゆる性同一性障害の人たちは、受精した段階では生まれてから身体に現れた性別の染色体が受精したのだけれど、母親の胎内で成長していく段階で何らかの発達異常が起こってしまい、結果身体と精神的性別が合致しない症状らしい。

どちらか言うと、男児染色体が受精したに関わらず(つまり身体は男)、母親の胎内で女性ホルモンを浴び続けて結果、精神的には女の、オネエになる方が、逆バージョンよりも多いとか。

男児染色体が身心共に男として生まれて来るには、胎内で母親の女性ホルモンに打ち勝つだけの何らかの変化をして初めて、男として生まれて来れるらしい。女児染色体はそのまま女性ホルモンを貰い続けていれば良いので、やっぱり男に生まれて来るのは(生まれた後の人生も)大変なんだな…。

以上、生み分けを必死になって独学していた時に、主治医や各種文献から得た知識より。
No.49  
by 匿名さん 2012-04-15 23:09:03
スレ主さんの研究熱心さに脱帽です!
でも健康な男の子がいて今が幸せなら、それで良いんじゃないですか?

主人の会社にはなぜか、女の子が産まれる人か、なかなか子供が出来ない人かばかりだそうで、男の子がいるご夫婦はほとんど居ないそうです。

仕事柄、よくいう電磁波とか影響してるのかな。。。。
No.50  
by 匿名 2012-04-15 23:17:37
不妊治療して早五年。
一向に子宝に恵まれません。
もう疲れました。
偽善と言われようが、男の子でも女の子でも元気な赤ちゃんが授かるだけ幸せだと思います。
No.51  
by 匿名 2012-04-15 23:25:35
男も女もどちらも育ててみないとわかりません。

男の子を産んで独立して結婚してお嫁さんと仲良くしている方もおられます。

女の子を産んで独立心が旺盛で実家にあまり帰って来ない場合もあります。
No.52  
by 匿名さん 2012-04-15 23:35:22
知人に、不妊治療して結婚10年目に男の子が産まれたけど、一人息子なのに大丈夫?ってくらい、大事大事にして可愛がり甘やかしすぎの人がいます。
いずれ一人息子さんが結婚するとき、お嫁さんになる人は大変だろうな~と他人事ながら思います。
まだ一人娘ならマシだったろうに、やっぱり男の子はこういった点からも難しそうです。
No.53  
by 匿名さん 2012-04-16 00:22:57
今の日本は、女尊男卑、だと思います。
そりゃバリバリ仕事したいなら男性の方が有利ですが、全体としては女性の方が有利、なのが今の日本だと思います。
女性の方が幸せになりやすい・・だから女児を望む・・我が子には幸せになって欲しいからね。
No.54  
by 匿名 2012-04-16 01:12:24
産み分けが医学的に実証されてないのは専門家の断言です。
No.55  
by 匿名 2012-04-16 01:14:40
断然男児が良い!
No.56  
by 匿名さん 2012-04-16 06:32:57
子供はいらないけど、セツクスはたくさんしたいな。
No.57  
by 匿名さん 2012-04-16 22:31:44
彼女が出来たらご機嫌取りして、結婚したら夫婦平等のお題目の下に妻からこき使われ…休日でも家族のために付き合い、稼いだ金は全て妻に絞り取られて自分の小遣いは微々たるもので…。

男児を育ててると、男の将来って女よりも大変そう~って思うから虚しくなる。
No.58  
by 匿名 2012-04-16 22:37:26
男性は気の毒。女性は図太い生き物ですから…同性ながら感じてます。
『私って幸せ』って感じてるのは女の独り善がりだと思う。
No.59  
by 匿名 2012-04-16 22:52:49
男性の皆さん、生まれ変わってもまた男になりたいですか?
No.60  
by 匿名さん 2012-04-16 23:15:39
>54
無知をアピールして楽しいの?
ドMですか?
No.61  
by スレ主 2012-04-17 00:08:36
54さん

生み分けについて賛否両論あるのは認めますが、実際に婦人科で医師の指導のもとに生み分けがなされています。
科学的に実証はともかく、根拠があるからこそ医療行為として医師が生み分け指導を行っているので、頭から迷信だ何だと決めつけるのはいかがなものでしょうか?

詳しくは既述の私のスレをご覧下さい。
No.62  
by 匿名さん 2012-04-17 00:18:55
>>59

今度は女がいいかな~。ただし、結婚する気ありませんけどね。女になって好き勝手に生きたい。男は稼いできたり家族を養っていったりで自由がきかないから。
No.63  
by 匿名 2012-04-17 02:40:23
しつこいな~
産みわけは商売になるから。単なる洗脳だって。医学的根拠はないんだから。
No.64  
by 匿名さん 2012-04-17 12:19:16
>63
洗脳されているのはご自身では?
過去に騙された経験は?
いいカモです。ご用心ください。
No.65  
by 匿名 2012-04-17 12:23:10
産み分けは実証されていません。
調べて下さい。
No.66  
by 匿名 2012-04-17 12:24:24
産みわけは諸説ありますが医学的根拠はありませんよ。
No.67  
by 匿名 2012-04-17 12:25:28
んだ
No.68  
by 匿名 2012-04-17 14:03:06
オカマでも良い♪
No.69  
by 匿名 2012-04-17 14:36:55
中国式生み分け術は確かに眉唾っぽいけど。
No.70  
by 匿名さん 2012-04-17 15:30:29
一般的に男の子は育てにくい・女の子は育てやすいとよく言われてますが、個人差はあるもののうちの場合「そのとおり!」です。

男の子は良く言えば「単純・素朴・無邪気」、悪く言えば「人の話を聞いていない・何をしているのか分からない・喋らない」。
女の子は「気が利く・理解が早い・コミュニケーションが上手い」、「口達者でうるさい・遠慮が無い」
男の子の子育ては、(幼い頃は特に)気力・体力共に疲れます。
実体験に基ずく、あくまで主観です。

でも、どっちもかわいいですけどね。
No.71  
by 匿名 2012-04-17 15:44:34
オカマでも可愛いですわよ♪
No.72  
by 匿名さん 2012-04-17 22:15:15
ネカマやってるから、オカマはいらん。
No.73  
by 匿名 2012-04-17 22:59:47
女の子でも人の話を聞かないマイペースな子もおります。ついでに理解も遅い。
No.74  
by 匿名 2012-04-17 23:25:15
我が子本人はともかく、友達を家に連れて来られるなら、男の子よりは女の子の方がマシかな…。

男の子連れて来ると、夏なんかは汗だくだし、泥だらけの靴下で家に上がられそうで嫌ですね~。

でも女の子だと友達づきあいでモメそう。仲間外れとか嫉妬やムシとか激しそうで…それもまたややこしいかも。
実際に自分が子供の頃に経験してるけど。
No.75  
by 匿名さん 2012-04-17 23:26:42
イケメン男児生まれたならジャニーズに入れたい!!
No.76  
by 匿名さん 2012-04-17 23:28:16
「嵐」みたいな好青年に育つなら、男児の方が良いかも!!
No.77  
by 匿名 2012-04-18 04:28:45
甥がジャニーズJr.
No.78  
by 匿名さん 2012-04-18 04:47:06
実利を考えましょうよ。男のほうが将来稼げるんだから、男のほうがいいにきまってる。
No.79  
by 匿名 2012-04-18 04:52:19
同感ですね。
No.80  
by 匿名 2012-04-18 11:23:49
その息子が稼いだ金も、全て嫁が握ってしまうから、基本的に息子親に回ってくる事はないですよ。
嫁はダンナが稼いだ金を自分のへそくりにしたり実家の親に何かとプレゼントしても、ダンナ親に対してはと~んと…ですから。
No.81  
by 匿名さん 2012-04-18 11:38:47
一般的に言えば、
母ー娘
のラインが一番強いと思います。

女児を産んでおいた方が、将来的には良いと思う。
No.82  
by 匿名 2012-04-18 11:51:25
>63
科学的根拠を有する産み分けは着床前診断で、規制のない国では普通に実施されている。
日本では産婦人科学会で禁止しているから実施されていないだけ。

ゼリーなどを使った自然受精で産み分けをするのは確実ではないけれど、
高確率(80%くらい)で成功しているはず。

No.83  
by 匿名 2012-04-18 14:56:43
着床前診断は遺伝的な問題をはらんでいる場合対応している。ただ限り無く実施している施設は少ないが…倫理的な問題がありますので。
保険適用ではないのでかなり高額。

その産みわけ高成功率、何を参考にしたんでしょうか?
No.84  
by 匿名 2012-04-18 14:57:59
勿論、単なる男女の産みわけには対応してません。
No.85  
by 匿名さん 2012-04-18 16:41:21
つーか産み分けが本当に可能なら、男の子が欲しくて仕方ない皇室がやらないわけはないんだよな。
でもここ30年、皇室で産まれた男の子は1人だけで、後みんな女の子。
No.86  
by 匿名 2012-04-18 17:17:22
ですから、産みわけ法には医学的根拠はないのです。あれば、皇室しかり跡継ぎ問題は解消されてます。推奨する医師を信じ金銭かけるのはるのは個人の自由ですけど…
No.87  
by 匿名 2012-04-18 18:17:55
たぶんだけど、秋篠宮さんが30年ぶり?に皇室に男子誕生できたのは、水面下で男の子が生まれるように生み分け指導を受けていた…とする噂を、週刊誌か何かで見た事がある。
No.88  
by 匿名さん 2012-04-18 18:26:17
産み分けのことが少しもわかってないらしい。少しはレス読んだら?

男の子を産みやすくすることができるんじゃなくて、女の子を産みにくくすることができる。
結果、若くて産みやすい夫婦なら、産み分けができる。

あなたの大好きな皇室でいうと、
1.長男の方は年齢が高すぎて産み分けが使えなかった、ということでしょう。産み分け事態は出産の可能性を減らしますから。
2.次男の方は男児を既に産んでいます。現代で、二人も男児が必要ですか? 一人いれば十分です。
No.89  
by 匿名 2012-04-18 18:42:35
はあ?
意味不明
No.90  
by 匿名 2012-04-18 18:46:17
産みわけ信じて頑張れば~カモネギ(笑)
No.91  
by 匿名 2012-04-18 20:08:48
金使って結果産みわけ成功しなくても医者を訴えられないだろうし儲かりまくりだな。信じてるバカがいる限り。
No.92  
by 匿名さん 2012-04-18 23:31:48
例えば女の子希望だとして…
男ばっか生まれてくるから女の子が生まれるまで何人もバンバン生みまくって結果、テレビの子沢山家庭みたいに育児放棄状態なのと、迷信だろうが何だろうが金掛けたら希望する性別が生めるかも知れない可能性に掛けるのと…どっちがより賢い選択だと思います?
No.93  
by 匿名 2012-04-19 00:52:00
まず性別にこだわるとこが馬鹿。
生活苦のくせに性別で言い訳してバカスカ産むのは論外。
No.94  
by 匿名さん 2012-04-19 03:03:24
産み分けができるかできないか。
少なくとも世間の常識では、出来ることになっています。
日本だけでなく、世界でも。

一人、産み分けが出来ないと信じている人がいるようですが。
何を信じるかは個人の自由。
ただ、言い負かされて連投するのは、いかがなものでしょうか?
No.95  
by 匿名さん 2012-04-19 06:34:22
科学的に考えて、人為操作で産み分けはできないよ。
No.96  
by 匿名さん 2012-04-19 07:32:25
頭悪くでも構わないという点で、やはり女の子だね。
No.97  
by 匿名さん 2012-04-19 07:57:49
産み分けの件はもういいのでは?
何を信じるかは個人の自由だし。
ここでは、産み分けはある程度可能、という一般的な前提でよくないですか。
No.98  
by 匿名さん 2012-04-19 08:06:29
頭悪くでも構わないという点で、やはり女の子でしょうね。
No.99  
by 匿名 2012-04-19 08:51:51
頭悪い金髪ヤンママになるような女の子を生むくらいなら、そこそこ賢い普通の男の子の方がまだ良いわ。
No.100  
by 匿名 2012-04-19 10:23:04
歌舞伎の家でも皇室でも産み分けできないのに庶民はよけい無理では?
No.101  
by 匿名さん 2012-04-19 12:15:32
バカでも生かしてくれるという点で、やはり女の子かな?
No.102  
by 匿名さん 2012-04-19 12:17:37
産み分けできない説で袋叩きにあったからって、荒らすのは筋違いでは?
No.103  
by 匿名 2012-04-19 12:22:31
産みわけは出来ない医学的な面を無知な方々に教えてあげてるだけです。気休めで体質改善などに挑む方々は必死だとは思いますが…
No.104  
by 匿名 2012-04-19 13:03:00
産み分け出来たら苦労しない。
No.105  
by 匿名 2012-04-19 13:19:16
日本では認められていない着床前診断以外の産みわけは科学的には有り得ませんよ。
No.106  
by 匿名 2012-04-19 13:43:02
>長男の方は年齢が高すぎて産み分けが使えなかった、ということでしょう。産み分け事態は出産の可能性を減らしますから。
女の子産まれてもほぼ無意味なのに、ほぼ1年も妊娠期間を使ってしまうことこそ男児出産の可能性を減らす。

>次男の方は男児を既に産んでいます。現代で、二人も男児が必要ですか? 一人いれば十分です。
一人いれば十分?
そういう誰も信じない特殊な考え方を披露されても。
No.107  
by 匿名 2012-04-19 14:08:59
同感です。
No.108  
by 匿名 2012-04-19 14:31:14
優秀で健康なら男のほうがいいが、五体満足じゃなかったり病弱だったら女の子のほうがいい。
障害にもよるけど、最低限の家事が出来れば親が生きているときはいいし、親亡きあとも福祉の助けを素直にきいてくれそう。
No.109  
by 匿名 2012-04-19 17:54:15
不細工なら男が良い、女で不細工だと絶対幸せになれないから。デブも同様。
No.110  
by 匿名 2012-04-19 22:46:49
色盲や筋ジストロフィーなどの疾患は劣性遺伝で男の子に発症しやすいので、それを避けるための生み分けは認められています。
つまり生み分け自体は現に医学的に立証して行われているのです。
No.111  
by 匿名さん 2012-04-20 02:47:15
産み分けは既に常識なのに。
無知を指摘されたからって、しつこく連投するとは。
No.112  
by 匿名さん 2012-04-20 03:03:23
皇室っていっても、個人個人の権利もある。男児を産むためのロボットじゃないんだから。
男児を産むことにそんなに一生懸命なら、
1.皇太子の結婚が遅かったのはなぜか?
2.皇太子の嫁が若くなかったのはなぜか?

皇太子やその妻にも自由はある。
あなたの説では、男児誕生が至上命題のハズだが、そもそも皇太子は遅くまで結婚すらしなかった。
男児誕生のためには、もっと若いうちに、もっと若い嫁を迎えれば良かった。だが、それを強制することはできなかった。

産み分けも同じ。医学的にはできても、それを強制することはできない。男児出産のために、若い時の結婚を強制することができなかったようにね。
No.113  
by 匿名 2012-04-20 04:20:28
自然に逆らうのはどうかと思う。性別云々前に五体満足ならばどちらでも。
No.114  
by 匿名 2012-04-20 04:59:16
お釜でオッケー♪
No.115  
by 匿名 2012-04-20 05:04:17
希望性別じゃなく生まれて来た子は不憫だな。だから虐待やネグレクトが増加すんだな。産みわけ法実践して見事に外れたバカ夫婦がいるから信じられない。
No.116  
by 匿名 2012-04-20 05:05:35
産みわけ信じるって宗教的だわ。
No.117  
by 匿名 2012-04-20 05:10:14
110
良くスレ読んで!
着床前診断の事は既に出てる。
それは性別の産み分ではないから除外。
No.118  
by 匿名さん 2012-04-20 06:27:10
どーでもいい。そのうちヒトもクローン技術で優秀な遺伝子のみ原材料にして工場で生産するようになりますよ。
No.119  
by 匿名 2012-04-20 06:53:36
そういう映画あったな。
ガタカとか地球へ…とか。
結局、最後は産み分けに失敗した劣ったとされるほうが勝つんだよね。
No.120  
by 匿名 2012-04-20 06:58:45
神のみぞ知る
No.121  
by 匿名さん 2012-04-20 07:34:48
美しい女性に育つのなら女の子でしょうね。
美しくない女性にしかならないのなら、いらない。見ていて不愉快だと思う。
No.122  
by 匿名 2012-04-20 09:34:50
ええぇーーーっ
No.123  
by 匿名さん 2012-04-20 09:54:00
女の子はある程度可愛くないと・・・。
No.124  
by 匿名 2012-04-20 10:26:55
産みわけにこだわるのって女だけだろ。下らないね~
No.125  
by 匿名 2012-04-20 11:11:53
えぇ~?!男性だって「息子が生まれたら一緒にキャッチボールしたりキャンプに行きたい!」とか言いませんか?
それって、生み分けとは言わないまでも、性別に希望や夢があるって事ですよね?
No.126  
by 匿名 2012-04-20 12:16:37
そうそう、あるスポーツ選手の旦那さんを持つ友人は
三人男の子を生むことを条件にされてる。
No.127  
by 匿名 2012-04-20 20:33:29
田舎の方とか年輩者はいまだに長男信仰が根強くて、男児誕生を望まれてますよね。継ぐほどの大層な家柄かい!と常々思ってます。都会出身の嫁より。
No.128  
by 匿名 2012-04-21 05:21:04
男子希望♪
女子は面倒だ。
No.129  
by 匿名 2012-04-21 08:08:25
子沢山番組では女の子のほうがだらしない。
10代で子供作って狭い実家に逆戻り。
No.130  
by 匿名さん 2012-04-21 09:21:53
私は生まれてきてくれただけで満足です。私の子供になってくれてありがとう、って言いたくなります(*^^*)

愛する人と一緒に作った子供ですから・・・。かけがえのない宝物ですから・・・。性別なんて関係ありません。
No.131  
by 匿名さん 2012-04-21 10:27:07
子供の数によってですね。

一人・・・女児
二人・・・女児・女児
三人・・・女児・女児・女児
四人・・・女児三人+一人くらい男児がいてもいいかな。

実際には二人くらいしか産めないので、
女児・女児がいいですね。
No.132  
by 匿名さん 2012-04-21 10:57:53
どちらかというと男児ですかね。
跡取りというほどの家ではないが、苗字を受け継ぐ子供が欲しい。
幸いにも一人ずつ我が家はいますので・・・
No.133  
by 匿名さん 2012-04-21 12:07:38
↑ 別に自分の血や苗字を受け継ぐ者なんかいなくたっていいじゃん。そんなの関係なし。
No.134  
by 匿名 2012-04-21 12:29:19
年配の人や田舎の旧家にとっては家名や墓守りは必須なんですよ。
女の子の一人っ子にも婿養子を押し付けたり。
子供が自由に人生を選べない人だっています。
No.135  
by 匿名 2012-04-21 13:37:08
3姉妹ですが、父はともかく母は男児が欲しかった様子。結局、人間は無い物ねだりするんでしょう…
No.136  
by 匿名さん 2012-04-21 23:45:14
女はバカでも構わないから気楽です。
No.137  
by 匿名 2012-04-22 00:03:04
ブスだと困る。
馬鹿でも美人なら許されるし、セレブ夫人にもなれる♪
No.138  
by 匿名さん 2012-04-22 00:24:11
>>134

馬鹿かこいつ? 全くいつの時代の人間だよw 

子供なんて大学卒業して就職して住むところきまったら、親元離れて出て行くもんだよ。それが一人前の自立ってやつだ。

男も女も長男でも同じこと。
No.139  
by 匿名さん 2012-04-22 01:17:30
美人でモテるのは大学生まで。
加えて容姿は運。

仮に美人にならなくても男が放っておけないような女を育てる・・・そこが醍醐味では?
No.140  
by 匿名 2012-04-22 03:17:58
いや、女性なら容姿は大事!性格云々は後からついて来る。当然の躾はするがどんな女性に育つかは親次第では決まるもんじゃなく個性だ。
No.141  
by 匿名 2012-04-22 03:20:19
容姿でモテるのは結婚するまで。むしろ大学生位から開花する…
No.142  
by 匿名さん 2012-04-22 09:11:21
容姿は二の次。ふつう程度で十分。
本当に男を虜にするいい女とは容姿ではない。
No.143  
by 匿名さん 2012-04-22 12:57:48
>>133

> 別に自分の血や苗字を受け継ぐ者なんかいなくたっていいじゃん。そんなの関係なし。

よく読め。
私は苗字を受け継ぐものが欲しいといっているだけ。
お前の意見なんてどうでもいいんだよ。馬鹿か?
お前のような馬鹿の血は残さなくてもいいけどなw
No.144  
by 匿名さん 2012-04-22 14:28:35
結婚した嫁の立場から言うと、はっきり言って「名字を継ぐ」なんて別に、どうだって良いです(笑)

だって名字は、ダンナの家系から継いで来たものだから、たまたま結婚してダンナ姓になった私にとっては、そんなモンが継ごうが廃れようが別にど~だって良い事ですから。
大事なのは、私とダンナが結婚したという事実のみ。

だから名字を継ぐ長男だ何だは、私には全く興味ないので、生むなら女の子が欲しいです。
No.145  
by 匿名さん 2012-04-22 14:31:44
>>143

そんな受け答えしかできないのか。無学のカスが。自分の文章力のなさを棚に上げてなにをほざいてやがる?

ひゃっぺん死んで来い、ゴミがw
No.146  
by 匿名さん 2012-04-22 14:32:56
女はそりゃそうだろ。
そう思いたいんだよ(笑)
自分が「元女の子」だからね。
No.147  
by 匿名 2012-04-22 14:35:06
私もホントは女児が希望ですね~。成長しても女同士なら自分の通って来た道だから、色々と分かり合えるでしょ?
でも男児生んじゃいました(汗)
姑は生まれた我が子を見るなり「初孫で跡取りが出来た~」と大喜びでしたが、私は内心「今時跡取りなんて、バカじゃない?」と冷笑しました。
No.148  
by 匿名さん 2012-04-22 14:39:41
元百姓の家は跡取りなんていらないね。
No.149  
by 匿名さん 2012-04-22 14:41:27
まあ、サラリーマンの家庭なら、跡取りなんて別に必要ないんじゃないかな。

子供に自分の老後の面倒をみさせようなんてゲスな考えを持ってるやつには、子供生んでほしくないですね。
No.150  
by 匿名さん 2012-04-22 15:10:01
>>145

>そんな受け答えしかできないのか。

あなたに同じことを言ってあげましょう。そして過去レスをもう一回見直してみなさい。
頭が悪いようなのでもう一度いいますが”私は”「苗字を受け継ぐ子供が欲しい」
それだけです。

>馬鹿かこいつ? 全くいつの時代の人間だよw 

などと最初にあなたが言ってきたから、そういう受け答えになったのでは?

自分のことを棚にあげてよく言いますね。

跡取りなんて思想は笑ってしまう。というお方もいれば、私のような考えもいるのですよ。世の中は・・・
わかりましたか?
No.151  
by 145 2012-04-22 16:23:29
>>150

はあ? 俺133じゃないけどw 何勘違いしてるのこいつ? つくずく笑えるやつw
No.152  
by 匿名さん 2012-04-22 16:27:06
おーい、喧嘩はよそでやってくれ。どっちも迷惑だ。
No.153  
by 匿名さん 2012-04-22 16:27:31
>>151

論理が破綻している奴にありがちな間抜け。
最初から絡んでくるな。
頭が悪いから151のようなことしか言えないんだよ。

次回からは落ち着いて人の書き込みを読んでから書き込めよw
No.154  
by 匿名さん 2012-04-22 16:35:49
どっちが欲しいか?ですからね。バトル板ではない。

でも151さんが最初にけんかをふっかけているのは間違いないです。

自分で馬鹿なんていっておいて人に言い方をどうのこうのってけち付けてますからね。
No.155  
by 匿名さん 2012-04-22 16:40:16
女性は美しくないと周囲の人に迷惑ですよね。
No.156  
by 匿名さん 2012-04-22 17:16:36
>155
本気で言っているならアナタは結婚できないから子孫もできませんね。
結構なことだと思います。
No.157  
by 匿名 2012-04-22 17:24:24
>156

お前の容姿は、並? それとも醜?
いずれにしろ、生きている価値ないゾ。笑
No.158  
by 匿名さん 2012-04-22 17:25:53
美しい女性だけが、正しい。
No.159  
by 匿名さん 2012-04-22 18:08:18
美しい女性しか、愛せないだろう...
No.160  
by 匿名さん 2012-04-22 21:12:13
>>次回からは落ち着いて人の書き込みを読んでから書き込めよw

別に読んでやる義理なんかないよね? 長文うざったいんだよ。
No.161  
by 匿名さん 2012-04-22 22:04:34
>157
たぶん、並み。男だけどね。娘が一人。

美しい女性はたくさんいるから。
彼女にするなり結婚するなりお好きにどうぞ。
アナタにはまず一生無理だろうけどね(笑)
No.162  
by 匿名 2012-04-23 00:25:55
美しい女性の基準も人によって違いますよね。
自分で言うのも何ですが、私20代の頃は今井美樹に似てると言われ、アラフォーの今は天海祐希に似てると言われています。
美人の部類に入れてますか?
でも性格めちゃくちゃ悪いです(笑)
No.163  
by 匿名さん 2012-04-23 05:25:32
>162

今井美樹、天海祐希の容姿ではお付き合いしてあげられないです。ごめんなさい...
No.164  
by 匿名 2012-04-23 09:33:24
だれならいいの?
No.165  
by 匿名さん 2012-04-23 12:23:16
>でも性格めちゃくちゃ悪いです(笑)

性格も悪そうだけど、頭も悪そうですね。それに目も悪そう。
No.166  
by 匿名さん 2012-04-23 16:19:55
子どもって、生まれた時に美男美女の欠片がなくても
親に心を痛めつけられる事がなく、毎日ニコニコできたら
笑顔が素敵な大人に成長してます
No.167  
by 匿名 2012-04-23 16:26:37
今井美樹、略奪愛で嫌いになった!人のものとってまで幸せなるか?

最初は布袋夫妻と友達だったはず。それから音楽も聴かなくなった。
No.168  
by 匿名さん 2012-04-23 16:50:42
↑ 
意味わからん
男児と女児とどう繋がるの?
No.169  
by 匿名 2012-04-23 18:19:18
略奪婚するような女の子はイラネ、ということですね。
嫁がいてもフラフラなびいていくような男もクズですが。
No.170  
by 匿名 2012-04-23 18:21:45
163さんの今井美樹で思い出した。スマソ
No.171  
by 匿名 2012-04-23 19:10:08
見た目、今井や天海と程度なら美人枠には入らないですね…
まして似ても似つかない2人。

更年期世代女性と言う事なんでで御愁傷様です。
No.172  
by 匿名 2012-04-23 20:47:37
やっぱり男児♪
自分が女性だから異性を育てる事で勉強にもなるし。
何より旦那様が欲しがってる。
No.173  
by 匿名 2012-04-23 21:03:36
男児は面白いですよ。自分が女性の友達しかいなかったこともあり、新たな世界を垣間見た感じです。
小さい頃はそりゃ大変でしたが、高校生くらいになって大人の会話ができるようになるとけっこう男性視点のものの見方を学べます。
映画や文学や人生観の話題がじつに面白いです。
No.174  
by 匿名 2012-04-23 21:10:09
男の子ってかわいいよね♪
でも結婚すると嫁さんのとこ行ってしまう。母親思いだとマザコンと言われるし・・
No.175  
by 匿名 2012-04-23 21:10:48
女の子がいいかな♪
No.176  
by 匿名さん 2012-04-23 22:14:19
今井美紀はともかく天海祐希は美人でしょう。ガタイはともかくとしても。
No.177  
by 匿名さん 2012-04-23 22:16:19
俺のお袋は天海祐希に似ていると親父がいつもいってる。
No.178  
by 匿名 2012-04-23 23:20:11
天海祐希似と言われている132です。
アラフォーですがまだまだ更年期とは程遠いようで、現役バリバリです(笑)
目元が切れ長で色白ちょっと近寄り難そうなカンジが天海祐希に似てると言われる由縁かな…。

でも性格はハリセンボンの春菜です(笑)

こんな女児ならイヤですか?
No.179  
by 匿名 2012-04-23 23:54:33
↑聞いてないよ、自画自賛見栄張らずに~

No.180  
by 匿名 2012-04-23 23:59:03
男児の方が断然育て甲斐ある♪
No.181  
by 匿名さん 2012-04-24 00:57:57
父親としては絶対女児ですね。
No.182  
by 匿名 2012-04-24 02:01:47
近親相姦する気?
No.183  
by 匿名さん 2012-04-24 05:31:31
>181

そうですよね。
生まれたてのマ●コ、見放題だもんね。
No.184  
by 匿名さん 2012-04-24 06:34:31
結婚できない童貞馬鹿が多いですね。
No.185  
by 匿名 2012-04-24 21:17:38
男児も女児もいらない。生みたくない。子供なんて男も女もいずれ他人にくれてやるのだから貴重な金と時間かけて育てるなんて贅沢の極み。夫婦で余裕ある生活をまったり過ごしたい。
No.186  
by 匿名 2012-04-24 22:42:24
否定するわけではないけど、この世に何を遺すの?
No.187  
by 匿名 2012-04-24 23:59:31
遺したい物なんてない。
子供が欲しい人は経済的身体的能力に合わせていくらでも作れば良いけれど、本当に子供が要らないと思っている人間にとっては、結婚=子作りの呪縛が煩わしいことこの上なし。
No.188  
by 匿名さん 2012-04-25 00:19:48
働かなくても食える身分だったらそれもいいかな。
そうじゃない身分としては、何のために働いてるの?って感じになるよ。子どもがいないとしたら。
No.189  
by 匿名 2012-04-25 00:22:55
価値観はそれぞれ。子供がいる事は特権では無いし。いても、いなくても良い夫婦関係であれば問題無し。
No.190  
by 匿名 2012-04-25 01:08:20
小宮山大臣では子供幸せに出来ません!
No.191  
by 匿名 2012-04-25 01:57:54
高齢者が少子化担当大臣になった所で全く前進しない。子供産め産め言われても夫婦共々がむしゃらにに働き続けて余裕の無い人生送るのは躊躇する…
No.192  
by 匿名 2012-04-25 22:57:37
年寄りの年金暮らしをまかなう為に、将来の生産年齢層である子供をどんどん産めよ殖やせよって、絶対におかしい。

男児女児いう前に、子供自体を要らないと思っている夫婦が存在する事に、もっと許容な社会であって欲しい。
No.193  
by 匿名さん 2012-04-25 23:29:11
60歳になった時点で、今後、社会保障無しで生きていける者のみが国内での生存を許可されるという法律を
作ればいいのではないかと思う。そうすれば年寄りの年金や健康保険のために若者が負担を負う必要もなく
老人も負い目を負わなくてすむ。ってスレ違いになってきてるよ
No.194  
by 匿名さん 2012-04-26 00:58:17
子どもを産まない自由も、結婚しない自由も、当然ある。
ただ、社会的にマイナスであることは否定できないと思う。

遺産相続者には働かない自由はあるが、それは社会的にはマイナスであるのと一緒。

税制や手当で、子どもを産みやすくすべきだろう。
産まない自由はもちろんあるが、みんなが産まなかったら社会は崩壊するのだから。
No.195  
by 匿名 2012-04-26 01:04:39
自分達もあっという間に老いて行くから、社会保障については何とも言えないが…年金をあてにしない。政府が言うほど高齢化は長く続かないと思うし国民が減ってもどうにかなると思う。ただ、その前に選挙命の無駄な政治家や公務員減らして無駄遣いは止めるべきだ。
No.196  
by 匿名 2012-04-26 04:09:07
男児希望♪
今の若いコみたいにならない様に育てたい。
No.197  
by 匿名さん 2012-04-26 04:15:58
小宮山大臣は、夫婦共働き論者なんだが、それで子供産めって言われてもね~
共働きは、いても一人というところが多い。
共働きで沢山生めるのは、家族、職場、周囲、居住地と、よほど条件が整ってないと。

192さんの仰ることは、ごもっとも。
高齢者の年金や医療の給付を切り下げできるなら、産めよ増やせでなくてもいいと思う。
No.198  
by 匿名さん 2012-04-26 04:24:18
子供がいることは特権ではないけれど、子供を産む人がいなければ、社会は成り立たない。
子供は不要と言い切れるのは、子供の世代に頼らない財力がある人だけだと思う。
社会保障は不要で、ご自分の財力だけで老後は生きていける方々。

ご自分が現役時に払い込んだ分の支給を受けた時点で、一切年金も医療も要らないと断言できないとね。
それができないなら、その分、税金や社会保障は負担してもらわないと。
ご自分がエンジョイするのに使ってしまって、老後は他人の子供の負担でって、それはありえんでしょ。

こういう条件を満たすなら、子供なしだって全く問題ないと思う。
それぞれのご夫婦や個人の選択の自由はあると思うから。
No.199  
by 匿名さん 2012-04-26 04:36:53
うちは両方いるけど、女でいいよ。

男は育てるのが面倒。

スポーツ選手になって欲しいとか全く思わないので、女で十分。

男は素直で筋が良ければいいけれど、そうでないと大変なだけで、しょーもないのが育つ可能性あり。

女は基本勤勉で器用だし社交的なことが多いから、上手く生きていくことが多いと思う。

大人の男を見てても、男は精神的に弱いし、ぐうたらだし、手間はかかるし、育てんの大変。

勝手な自分のこだわりで、ひねてたり、コミュニケーション能力が低いこともよくあるし。

男の子は、年頃になってわけの分かんないこと言い始めて反抗されたら最悪。

どっちも、かわいいことはかわいいんだけど。

父としては、こう思う。
No.200  
by 匿名 2012-04-26 12:06:19
あたってるかも

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる