株式会社坂入産業の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GREEN PARK 巣鴨」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 巣鴨
  6. 1丁目
  7. GREEN PARK 巣鴨
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-03 14:13:13
 

公式URL:http://www.ssk-greenpark.jp/mansion/sugamo/
売主:株式会社坂入産業
施工会社:株式会社小川建設
管理会社:株式会社ヒューマンケア

GREEN PARK 巣鴨 について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-14 07:36:53

現在の物件
GREEN PARK 巣鴨
GREEN
 
所在地:東京都豊島区巣鴨1丁目33-6、10(地番)
交通:山手線 巣鴨駅 徒歩4分
総戸数: 21戸

GREEN PARK 巣鴨

51: 匿名さん 
[2012-05-23 18:04:15]
上記意見を読んでいて...
新築マンションのエントランスに、そこの住人の客が乗ってきたと思われる自転車や
ママチャリが止めてるのを見ると、このマンションはダメだなと思ってしまう。
このマンションをやっぱり買わなくて良かったと思う瞬間はこんなところから何だと思う。
52: 買い換え検討中 
[2012-05-28 18:51:13]
管理会社が嫌であれば、総会で管理会社変更の可決とればいいのでは。
我が家のマンションは変更しましたよ。
上記に記載された苦情などをあまりにも解決せず放っておかれた事もそうですが、管理費が高すぎて…
ちなみに某財閥グループの管理会社です。
変えてからもあまりサービスは変わりませんが…

こちらのマンションは巣鴨4分と魅力を感じてます。
早く価格が知りたいです。
隣の大きいマンションが気になりますが、午後からは陽が入るかな。
53: 匿名さん 
[2012-05-28 20:16:32]
賃貸の21世帯だと荒れるでしょうが
分譲の21世帯なら大丈夫じゃないですか。
早く価格が知りたいですね。
54: 匿名さん 
[2012-05-29 08:00:59]
つくり手も売り手も一緒なのに、なぜザックリ価格も解らないのだろう。
近隣他物件との比較をできなくしているのでしょうか?
価格解らずして、検討のしようがないので予定金額(あくまで予定)だけでも
好評してほしいです。
55: 匿名さん 
[2012-05-29 14:56:51]
 内覧会エントリーしました。将来、隣人になるかもしれない客層はどうかな?

 地域的に期待できないかもね? 子沢山が上の階だとノー・サンキュウ、即撤退します。
56: 匿名さん 
[2012-05-29 16:37:35]
>55
内覧会行かれたのですね。
55さんは70平米のお部屋狙いですか?
うちも子供持ち家庭が多い場合は見合わせます。

子供持ちに限らず、マナーやエチケットを守れそうに
無い方が集まらなければいいですが、
抽象的な「許し合う」より、もっと基本は互いが互いの静穏な生活のために
気配りが出来る人が集まれば安心して買えるのに。

規約は見せてもらえるのでしょうかね。
管理規約にも興味があります。
57: 匿名さん 
[2012-05-30 17:01:02]
 >>56さんへ

 内覧会?これからですよ。

 そうですね。「管理規約」見せてもらうのは良いことだと思います。

 用意されていなければ系列マンションのそれを参考にさせてもらい、気になる点があれば

 今のうちから意見・要望を出しておきましょう。
58: 匿名さん 
[2012-05-30 17:03:10]
>地域的に期待できないかもね?

あまり客層に期待できないですかね?
59: 匿名さん 
[2012-05-31 06:43:27]
小金持ちの年寄りがたくさん集まってくるから
静かですよたぶん。
60: 物件比較中さん 
[2012-06-01 10:07:57]
地域的に高齢の方の購入が多そうな感じでしょうか?
そうなると、ファミリー(小学生くらいまでのお子さんがいる家庭)には住みにくそうなマンションに成りそうですね。

61: 匿名さん 
[2012-06-01 11:01:35]
週末行ってきます。これまでの寄書きを読んで、価格、内装は勿論、客層、管理規約、日照・騒音等環境に

 チューンして見てきます。
62: 匿名さん 
[2012-06-01 11:48:34]
ファミリーなら西巣鴨のパークタワー滝野川を選ぶかも
あそこはキッズスペースがあるし、敷地が広いので子どもを敷地内で遊ばせることもできそう
小学校も近い

63: 匿名さん 
[2012-06-01 16:00:59]
 >>62
 同感!! 是非そうして。
64: 匿名さん 
[2012-06-01 21:11:08]
>61
早速見学へ行くのですね。
言える範囲で情報お待ちしています。
よろしくお願いします。
65: 匿名さん 
[2012-06-03 17:55:33]
何故かホームページにはまだ出ていないけど、
新大塚駅前にモデルルームがオープンしていますね。
たまたま通りかかったら偶然見つけました。
看板もあったので既に中を見られるのでは?
66: 匿名さん 
[2012-06-03 20:05:00]
この土日に公開されているんですね。
行った方、客層(ファミリー、や年齢層)はどのようでしたでしょうか?
ザックリ価格、管理費も出ていますか。
価格がわからないと、行きにくいですもの。

67: 匿名さん 
[2012-06-03 22:10:07]
価格がでてから行くといい部屋は抑えられていますよ。
まづはスタートダッシュが大事。
68: 匿名さん 
[2012-06-03 23:00:29]
Aタイプ(70.61㎡)、
2〜5階が5000万後半、
6〜8階で6000万前半、
9〜11階で6000万後半、とのことです。
ちなみに12階のCタイプは7000万円台、BタイプはAタイプからマイナス1000万といったところ。
69: 匿名さん 
[2012-06-04 06:55:48]
べら安! びっくり。
抽選率高そうですね。
72: 匿名さん 
[2012-06-04 14:09:07]
 建設工事現場とMRに行ってきました。

 建設予定地の東側に1ルームマンション14階建てがあって日照難あり。

 町並みは電線地中化も未実施の商店街の路地裏という感じ??

 近くには連込みホテルは気がつかなかった。

 MRへの訪問客は一組は子連れでした。ファミリーがおおそうかなぁ。

 価格帯はNO.68さんのとおり、管理運営費は現在検討中とのこと。
73: 匿名さん 
[2012-06-04 16:18:37]
現地も見ていますが、思ったより高い値付けという印象です。
設備や総合的に..ちょっと高いなぁ残念だなぁという印象でしょうか。
74: 匿名さん 
[2012-06-04 16:23:27]
スタートダッシュが大切な客層と、スタートダッシュで買うと、
買う家に資産を感じえなくなる場合の層がいます。

少し遅れて買う方が、隣や上下が分かり良いことも有ります。
75: 匿名さん 
[2012-06-04 17:34:13]
最上階を買えば問題なし。
76: 匿名さん 
[2012-06-04 17:42:43]
 なるほどね!! ゆとりも場合によったら必要ですね。
77: 匿名さん 
[2012-06-05 22:55:08]
>75
それだけの資金がある人は良いけれど、そういえる人はごく少ない。
月々の支払、管理費などランニングコストを考えると、
55平米の部屋たちしか視野に入らない。しかもそれの最上階なんで無理です。
買うほうにとってはシビアな問題なんです。
(家賃支払いが現在より高くなるのは、現在の経済状態を見ても不安です。)
78: 匿名さん 
[2012-06-06 08:38:45]
 >77
  御意にござる。
  
79: 匿名さん 
[2012-06-06 10:13:45]
立地環境は悪いし、文京区でもないのに、高過ぎでしょう
なぜそんなに強気?
確かに北大塚のタワーの方がいいかも
80: 匿名さん 
[2012-06-06 10:39:24]
間取りを見たら、玄関ドアと玄関ドア同士が近くない?
81: 匿名さん 
[2012-06-06 12:11:39]
坂下でいい人は北大塚でいいんじゃないですか。
85: 匿名さん 
[2012-06-06 19:50:09]
営業妨害で訴えられますよ。

残りものが好きな人は最後の一部屋
1304 2LDK 56.80m2 4700万円
はいかが? 
上下の環境はすぐわかります。
間取りに難ありですが。
86: 物件比較中さん 
[2012-06-06 20:06:34]
そんなに悪そうなマンションではなさそうですけどね。
山手線が4分で坂がないのは魅力です。

プラネスーペリアさんと値段を比較して、じっくり考えたいと思います。

当方文京区でも豊島区でもかまいません。
希望は山手線駅近がベストです!
87: 匿名さん 
[2012-06-06 23:42:49]
狭い部屋でも、最上階は残り物にはならないでしょう。
88: 匿名さん 
[2012-06-07 17:53:18]
全く手が届かない価格。。。
諦めよう。
89: 匿名 
[2012-06-07 18:34:48]
これで手が届かないならこの辺で新築は無理でしょ。背伸びせずに郊外か中古にしたら。
90: 匿名さん 
[2012-06-07 20:12:04]
この立地でこのデベでこの価格???ありえん。
91: 働くママさん 
[2012-06-07 20:27:21]
90
駒込の下駅へどうぞ。
92: 匿名さん 
[2012-06-07 21:31:55]
>>そんなとこに行かなくても、三井のタワマンが充分買える。
93: 匿名 
[2012-06-07 23:01:06]
タワマンって言っても北区の西巣鴨で大通り沿いだよ?安くて当たり前。絶対住みたくない。
94: 匿名さん 
[2012-06-07 23:07:49]
滝野川の三井タワーは、なんであんなところにタワー建てなきゃならないの?って感じの立地ですね。
95: 匿名さん 
[2012-06-08 07:15:25]
>この立地でこのデベでこの価格???ありえん。

もう少し立地について勉強しましょうね。
(高台・駅近・山手線内側・スーパー近接・線路/幹線道路よりやや離れている、神の手諸井整骨院そば)

他の大手デベならさらに1千万円以上高いでしょう。
96: 匿名さん 
[2012-06-08 13:40:25]
なんとかかんとか言っても、買い手は自分の予算があるから仕方ないのかも。
デフレで、この世界的経済状況。低金利と言っても、こんな時代はローンを抱える
のは得策とは言えない時期でもありますし..
ちゃんと将来を考えている人ほど、シビアになる筈です。

価格やイメージつけは、売り手の特権なのでそれをどうのこうの言っても
変えない限り変わらないと思うけど、買い手が諦めるか躊躇するのは致し方ない。

ローンのほか、いろんな諸費用がマンション(持家には)掛かってくる。
ローンを返済しても、税金はじめ管理費他、ランニングコストもかかる。

我が家も、一生懸命考えて、この掲示板を一部参考にしながら勉強しようと思います。
97: 匿名さん 
[2012-06-08 19:46:09]
売り手も顧客の顔を見ながら
引き合いが少なければ多少値段を下げるでしょうが
そこそこ引き合いがあればこの値段で販売するでしょう。

竣工後売れ残りがあれば値引きするでしょが
竣工前完売でしょうね。
(特に年寄には魅力的な地域)
98: 匿名さん 
[2012-06-08 23:45:01]
年寄って、何歳くらいの方々に受けているのですか?

表記法は「ご年配」のほうが良いと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる