東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう51(五十一)【人気エリア】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう51(五十一)【人気エリア】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-24 07:59:14
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224280/

(参考記事)
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

[スレ作成日時]2012-04-13 20:45:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう51(五十一)【人気エリア】

938: 匿名さん 
[2012-04-23 14:09:20]
低レベルなポジさんも、それに引き寄せられる低レベルなネガさんも、一緒にホイホイ。
940: 匿名さん 
[2012-04-23 14:16:25]
>920
ららぽーと撤退したら尚更ですね。
941: 匿名さん 
[2012-04-23 17:15:11]
ららぽーとの賃貸期間はあと十数年だっけ。
942: 匿名さん 
[2012-04-23 17:49:28]
それが余命?
943: 匿名さん 
[2012-04-23 18:06:34]
ららぽーと豊洲のコンセプトは「都心生活感度」
①都心生活者の感度にあった商業施設を目指します
②都心生活に郊外の便利さを実現します
だそうです。
944: 匿名さん 
[2012-04-23 18:32:56]
ららぽーとはMRが建っている空き地に増床してベデストリアンデッキでつながるんでしたっけ?
945: 匿名さん 
[2012-04-23 20:14:48]
人気埋立地の略称は「中防」なんだね。「23区から出たごみの最終処分」とかストレートな表現。

<埋め立て地>江東区と大田区が綱引き…ゲートブリッジの先
毎日新聞 4月23日(月)12時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120423-00000042-mai-soci

 2月に開通した「東京ゲートブリッジ」が架かる東京湾の埋め立て地が、23区のどこに入るのか決まっていない。道路でつながる江東区と大田区が、ともに帰属を主張しているからだ。ベイエリアの新名所を抱えれば区のイメージアップになるとの期待があるためだが、綱引きが続けば30年ぶりに東京都の調停にもつれこむ可能性もある。

 埋め立て地の名称は「中央防波堤埋立処分場(中防)」で、便宜上の住所は「江東区青海地先」。都が73年に埋め立て免許を取得した際は、湾岸5区が編入を希望した。本来なら最初の埋め立て地が完成する96年までに、都と各区の協議で帰属が決まるはずだった。

 港、品川、中央の3区は02年に手を下ろしたが、残る江東、大田両区は互いに譲らなかった。10年に国土交通省が中防での貨物コンテナふ頭整備を申請したのに伴い、都から利害関係者として意見を求められると、両区議会はそれぞれ帰属を主張する意見書を採択して提出。江東区側を結ぶゲートブリッジが開通した後も、両区の姿勢は変わらない。

 土地は都と国が所有している。オフィスビルや商業施設を誘致する予定はないが、23区内で最も広い都立公園「海の森」が16年度にオープンし、20年五輪招致が実現すればボートや馬術などの競技会場も整備される。人気スポットになる期待は十分だ。帰属が決まれば、区も発言力を持ち、一部を区有地にして活用できる可能性もある。大田区の担当者は「街づくりのうえで大きな魅力」と話す。

 また、都港湾局によると、ごみ処理施設として土地を貸し付けている清掃関連会社3社のうち1社は、用地取得の意向も持っているという。同局幹部は「将来は固定資産税が入る期待もしているのではないか」と話す。

 埋め立て開始以来、工事車両は江東、大田どちらかの区を必ず通過してきた。両区には「渋滞や騒音で住民に迷惑をかけたのに、完成したら他区のものというのは納得できない」との思いもある。

 新たな埋め立て地は通常、区議会の議決を経て知事告示で帰属が決まるが、境界を巡る争いがある場合、地方自治法は知事の権限で委員3人による自治紛争調停に付すと定めている。お台場周辺の「13号埋立地」も当初、話し合いがまとまらず、82年の調停で江東区7割、港区2割、品川区1割と決まった。中防の編入について、江東区は「ゲートブリッジができ、橋とトンネルの2本でつながった」と同区からのアクセスが良くなった点を強調。大田区は「今さら不利にはならない」と対抗意識を燃やしている。

 ◇中央防波堤埋立処分場(中防)◇

 23区から出たごみの最終処分場で、臨海副都心の南東にある。北の194.7ヘクタールが「内側」、南の313.9ヘクタールが「外側」と呼ばれ、合わせて東京ドームの109倍の広さを持つ。内側と外側の間には運河が通り、20年五輪のボート競技会場となる予定。内側は96年に埋め立てが終わり、外側は23年3月完成を見込む。
946: 匿名さん 
[2012-04-23 20:22:27]
それ、全然違う場所だよ。(笑)


これが、ネガの知識レベル(笑)
947: 匿名さん 
[2012-04-23 20:25:31]
ららぽーとの場所は、絶好の高級ホテルの立地ですからねェ。

早く外資系ラグジュアリーホテルが建設されないかなー
948: 匿名さん 
[2012-04-23 20:26:50]
湾岸エリアは全て既存区ら切り離して湾岸区を新設するべし。
大田区や江東区って響きがね。。
949: 匿名さん 
[2012-04-23 20:29:25]
中央区、は湾岸区に入れないでね。
950: 匿名さん 
[2012-04-23 20:30:35]
イイねー。湾岸区。

豪華タワマンに住み、ワインを楽しむ生活。
休日は友人たちを招いてパーティー。

ライフスタイルが分かりやすい。
951: 匿名さん 
[2012-04-23 20:34:01]
港区や中央区民は江東区なんかと一緒にされるのは我慢できません。
952: 匿名さん 
[2012-04-23 20:35:55]
>951
わがままは許しませんよ。さっさと江東ちゃんと一緒になるのよ!
953: 匿名さん 
[2012-04-23 20:38:54]
現実的に勝どきや晴海は明らかに街の成り立ちや雰囲気が江東区でしょ…
954: 匿名さん 
[2012-04-23 20:42:09]
あと丸の内や銀座も。
955: 匿名さん 
[2012-04-23 20:42:49]
汐留や芝浦も仲間に入れときましょう。
956: 匿名さん 
[2012-04-23 20:44:30]
次スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228831/
適当な頃合いで移ってね
957: 匿名さん 
[2012-04-23 20:45:06]
東京駅も湾岸区入り決定でしょ
958: 匿名さん 
[2012-04-23 20:52:08]
丸の内銀座には申し訳ないので汐留芝浦で我慢します

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる