なんでも雑談「スープ好きの為のスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. スープ好きの為のスレ
 

広告を掲載

がら [更新日時] 2011-06-22 11:20:47
 削除依頼 投稿する

スープ好きな人、どんなスープが好きっすか?
自分の簡単美味しいスープは鳥手羽元煮込んでスープを取ります。
手羽元はポン酢で食し。
スープに天然あら塩を一つまみ。薬味に輪切りを最後にぱらぱら。
最高にうまいっす。

[スレ作成日時]2007-06-08 17:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

スープ好きの為のスレ

2: 匿名さん 
[2007-06-08 20:18:00]
お椀にとろろ昆布、かつお節、しょうゆ、味塩、きざみネギ を入れ
熱湯をそそぐ。
忙しい朝の超簡単、大好きスープです。
ちょっとカロリーほしい時はそこへ揚げ玉浮かべます。
3: 悪禁なので人のPCじゃ 
[2007-06-08 20:41:00]
オリーブオイルでにんにくと鷹の爪じっくり炒めて
さらに玉ねぎやキャベツベーコン入れて、トマトジュースとコンソメでで煮込むだけじゃ

簡単ミネストローネじゃ辛くすると二日酔いの時に簡単でいいのじゃ
ライス入れればリゾットじゃ
4: 匿名@ドメインはアレアレ 
[2007-06-09 01:29:00]
悪菌解除してもらえばいいのに〜。
悪行三昧の覚えがないのなら。

今日、スープつくりましただ。
いつも、みそすーぷばかりで、飽きたので、
にんにくとオリーブオイルをいれ、たまねぎとじゃがいもとキャベツをごとごと煮ました。
コンソメで作りました。

この作り方はどうでしょうか?
いまいちな味だったなあ。
何が足りないのかもわからない。
何かのはっぱがあれば、おいしいのかな。
5: 購入検討中さん 
[2007-06-09 10:24:00]
>>02さん
私はそれプラス梅干♪
くずしながら頂くです。
6: がら 
[2007-06-09 14:19:00]
04さん、それに軽く炒めたベーコン入れる手もありますよ。
肉が苦手なら話は別ですが
7: 匿名@ドメインはアレアレ 
[2007-06-10 19:01:00]
ベーコンの在庫がきれていたので、ういんな〜入れました!
うまかった〜!
もっと違うスープも覚えたいなあ。
梅干し!
コンソメと梅干しってすごい。
おいしそうだけど、どうなんだろう?相方にはだめかな。

ばいたんスープ作ってみたいです。いつか。
8: 匿名さん 
[2007-06-10 19:05:00]
参考になるな〜
9: ある匿名さん 
[2007-06-10 23:54:00]
>>07さん

ごく簡単にできるコーンスープはどうでしょう。

玉ねぎのみじん切りをしんなりするまで炒めて(省略可)
缶詰のクリームコーンを入れる。
同量もしくはお好みの量の牛乳を入れる。
(みんなやってると思うけど空いた缶を使うと便利)
コンソメキューブ1個入れる。
沸騰しないように弱火で温める。
塩・コショウで味をととのえて出来上がり。

パセリのみじん切りを散らすときれいよ〜♪
焼いたパンにぴったりよ〜^^
10: 匿名@アレアレ 
[2007-06-11 01:30:00]
こんばんは。
タマネギをしんなりするまで炒めるのは、
油、オリーブオイルでも大丈夫ですか?(ゴマ油とそれしか持っていない)

焼いたパンにぴったり!
うわ〜、食べたい。食べたい。

クリームコーンという缶詰を買ってくればよいのですね。
やってみよう!
11: 匿名さん 
[2007-06-11 06:12:00]
>>10
バターのほうがおいしいと思うよ

>>8
うちは最初に
にんにく微塵きり二分の一かけ炒めて
最後にとろけるチーズ入れます。
子供が喜ぶんですよね。
12: 匿名@アレアレ 
[2007-06-11 12:11:00]
あ!バター!それがあった。
バターで炒めます。

次に登場するスープは何かな〜??
楽しみだな〜〜。
13: おみそ 
[2007-06-11 12:19:00]
材料:白玉団子(冷凍の、最初から出来てるのが楽ちん♪)   12個
   鶏ひき肉  200グラム
   ねぎ   10センチ
   人参  1/4本
   片栗粉 小さじ1
   しょうが  ひとかけ
   酒  50cc
   春雨  1パック
   中華味の素  大さじ1
   塩 小さじ2
   ごま 大さじ1
   ごま油  適量

1. ねぎ、人参は細かいみじん切りにする。
しょうがはスライスしておく。春雨はさっと茹でておく。

2. 鶏ひき肉に、ねぎ、人参、塩少々、ごま、片栗粉を加えよく混ぜる。
一口大の団子にする。

3. 鍋に800ccの水を入れ火にかけ、しょうがと酒を入れ、沸騰したら2の鶏団子を茹でていく。

4. 火が通ったら白玉団子をそのまま加えて2分ほど煮る。
中華味の素、春雨を加え、1分煮たら火を止める。
※春雨を煮すぎないのがコツ。塩で味を整える。

5. 最後にごま油を加え、器に盛って出来上がり。

んまい♪
14: 匿名@猫まんま 
[2007-06-11 12:33:00]
白玉だんごって、冷凍で売っているんですか!へ〜〜〜!
知らなかったなあ。

白玉だんご入りスープってどんなんだろう。
15: 匿名はん 
[2007-06-11 16:25:00]
煮るだけで単純なのですが、時間がかかるのがちょっと・・・
時間がある時だけやってみて下さいね。
 
●簡単ラーメンスープ●
必要な道具:家にある一番大きな鍋(でかいほど○)
必要な食材:鶏がら2羽、豚骨1(あれば)、たまねぎ1こ、
      にんじん1本、長ネギ1本、煮干20本程、
      ダシ昆布2本(乾いた状態で10cmくらい)
      玉子の殻2つ分(中身は玉子かけご飯にでもどうぞ)
 
まずお湯を沸かし、鶏がら豚骨を沸騰したお湯に入れ5分煮る。
一度、骨を出して良く水洗いします。このお湯は捨てます。
鍋に水を張って、水洗いした骨と野菜類・殻を入れて沸かします。
 
お湯が沸騰する直前に火は弱火にして沸騰させないようにします。
(お湯が減ってきたら、ポットのお湯で足して下さい。水は入れちゃダメです。アクはこまめに取りましょう。) 
沸騰せずに4時間煮たら、ダシ昆布と煮干を鍋に突っ込みます。
さらに1時間煮る。
昆布と煮干は鍋から出しましょう。
 
これでダシは完了。

 
●タレを作る
(鍋の大きさによるので、今回は10人分ほど) 
醤油50CC、酒20CC、市販の煮豚のタレ20CC、
砂糖大さじ1、塩大さじ1、水20CC
を鍋で沸かしてアルコール分が抜けたらOK。
 
お椀で飲むならタレ小さじ1くらいで150CCのだし汁でいいかも。自分で加減してみてね。

※ 
野菜の種類を増やすと、また味が変わりますよ。
鳥以外の肉系の骨を増やすと、コクが増えます。
鳥皮をフライパンで生姜一切れと一緒に炒めて油を取り、
スープにかけると簡単にコクが出せます。
 
 
簡単だけど、時間がかかるのがめんどいかな。。。
16: がら 
[2007-06-11 16:45:00]
実はもうひとつあるんす。
うまいスープ。
スーパーや魚屋のすみっこの魚アラで鯛のアラが出たとき
まず、本当に簡単に血合いとかごみを洗います。洗いすぎないこと!
ざるにのせて熱湯をまわしがけして臭みをとります。
煮る。そしてあくを取ってアラ塩ひとつまみ。
三つ葉もあいます。 安いのがなによりいいっす
17: ある匿名さん 
[2007-06-11 16:57:00]
15さん=16さん=がらさん…?
手間暇かかったスープのご紹介のあとに書き込むのはちょっとお恥ずかしいのですが
もひとつ、超・超・簡単なスープを。


材料は味の付いてないめかぶといりゴマ、鶏ガラスープ、あればオクラ、ねぎのみじん切り。
鶏ガラスープをお湯に溶かして味見して、めかぶを入れていりゴマをふる、そんだけ。

輪切りにしたオクラを最後に入れると星形でかわいいだよ♪
18: ママリン 
[2007-06-11 17:03:00]
すぐできて簡単〜
がらスープの素を使ってお酒を入れて沸騰させ、
チンゲンサイのかたいところ・葉を順にいれて火が通ったら
水ときコーンスターチでちょこっととろみをつけて
とき卵を回しいれ、ひと呼吸おいてかきまぜます。
味がうすければ塩をたし、器に盛ってから、あさつきとごま油を少々。
お好みで白胡椒。手抜き中華スープで〜す。
19: おみそ 
[2007-06-11 17:45:00]
うーむ・・・

やはり、がらスープは基本なんですかねぇ・・・。

いやー。
ここの人達はすごいなぁ。
勉強になるなぁ。

お腹空いちゃうなぁ。ぐ〜〜
20: がら 
[2007-06-11 18:09:00]
いいえ、がらは1・6・16です。
15さんは女性じゃないですか?
とても手がこんでるし
私は結構おおちゃくな料理好きおじさんです。
21: ちびこ♪ 
[2007-06-11 18:18:00]
味覇(ウエイ・パァー)使(つこ)たら何でも、ウマウマでんがな♪
22: 匿名はん 
[2007-06-11 19:00:00]
15の匿名はんです。
おいらも男でした・・・はい。
23: おみそ 
[2007-06-11 19:08:00]
す・・・すげー。

なんとも、お料理上手な殿方がたくさんいること!!

負けていられない・・・。アタフタアタフタ←焦っている
24: まあだ悪禁じゃ 
[2007-06-11 20:45:00]
玉ねぎのスープじゃ
簡単じゃが時間がかかるのじゃ

材料(4人前)
たまねぎ5〜7個、ベーコン200gくらい
にんにく5〜6粒、しょうが少々、塩コショウ、パセリ

最初は2〜3個のたまねぎを薄く千切りにして底に敷きつめるのじゃ
本来は、水を入れ無いのじゃが失敗防止に50〜100cc位の水を入れるのじゃ
切り込み入れた玉ねぎ(十文字が良い)をその上にまるごと乗せるのじゃ
ベーコンを適当に切り、にんにくのみじん切りを加え、
蓋(重い蓋が良い)をして弱火で火にかけるのじゃ
じっくり煮込むのがポイントじゃ
水分が結構出てきたらしょうがのみじん切りをいれるのじゃ
味見をしながら少しずつ少しずつ塩コショウで調整するのじゃ
全体が濃すぎると思ったらここで若干の水を加えてもいいのじゃ
スープがとろ〜っとして、玉ねぎがとろとろに崩れてきたらよい頃合なのじゃ
生パセリのみじん切りを散らして食うのじゃ
好みでブイヨン足しても良いし、最後すりおろしチーズかけてもうまいのじゃ
25: 人のPCは使いにくいのじゃ 
[2007-06-11 20:55:00]
丸ごとスープもうひとつじゃ
ジャガイモ4個、玉ねぎ2個、ベーコン50〜100ぐらい

ジャガイモ大4個を皮をむいたら丸ごと鍋に入れ水を張るのじゃ
弱火で煮ること1時間、沸騰させちゃいかんのじゃ
やわらかくなったら
玉ねぎのスライスとベーコンのスライスをそこへ加えて
コンソメ入れてさらに煮込むのじゃ
そこで注意、絶対かき混ぜたりしないこと
ジャガイモを崩さないように。
さらに2〜3時間煮込んで塩コショウで味調えるのじゃ
そして器に盛りバターを一塊落とすのじゃ
これ単純だがめちゃくちゃおいしいのじゃ
ジャガイモ好きな人にはお勧めじゃ
とろけるチーズ入れてもうまいのじゃ
26: おみそ 
[2007-06-11 23:52:00]
きゃー 
それは、おいしそうです。

先生、人様のPCでご苦労様です。

一瞬、ベーコン50〜100ってのが、「枚数か!?」っと思ってしまった。
んなわきゃ無いっすよね?w

とろけるチーズ、入れた方がおいしそうですね。φ(・ω・〃) カキカキ・・・
27: 今作ったのじゃ 
[2007-06-12 06:23:00]
簡単なところで
にんにくスライス5〜7かけ分を
ごま油入れた中華なべで炒めるのじゃ
よく香りを出したら玉ねぎ半玉スライスして炒めるのじゃ
火が通ったら粉末ガラスープ(味覇はうんまいよね)デ作った
スープ500ccぐらいを入れて、わかめ投入して一煮立ちじゃ
塩コショウで味調えて再び香りつけのごま油たらして出来上がり。

好みで溶き卵まわしかけて(かき混ぜないでね)もよしなのじゃ
にんにくを加熱して食べるとと夏のスタミナ回復じゃ
生より胃腸に優しいのじゃ
28: ある匿名さん 
[2007-06-12 08:38:00]
お料理好きな男性陣の方々。。
男の人の方がお料理に手間かける様子が見てとれますね。
なんでかなぁ〜。

>>27
じゃじゃ先生
スープ入れる前にささっとわかめも炒めてみてください。
1回やってみたらそっちの方がんま〜な気がしたのですが。

昨日は根菜類のお味噌汁作りました。
「なんでも入れればいいってもんじゃないのよ具沢山味噌汁」になってしまいました…^^;
29: 匿名さん 
[2007-06-12 09:06:00]
↑ありがとなのじゃ
今度やってみるのじゃ

追加じゃが夏のスタミナ回復のとき飲むなら
わかめは入れちゃ行かんのじゃ
消化よくのじゃ
30: おおっ!!悪禁解除じゃ 
[2007-06-12 09:07:00]
>消化よくのじゃ
なんのこっちゃ?

消化によくないの間違いじゃ
31: 匿名はん 
[2007-06-12 11:06:00]
15の匿名はんです。
 
も一つありまして・・・
 
アジの塩焼きを戴いた後に残る「頭と尾と中骨」を
お椀に折って入れます。
(お刺身後の生骨の場合は必ず焼いてね。生臭いぞ!) 
 
塩一振り、醤油ほんのちょっと、胡椒一振り、ズルで味の素一振り
して熱湯(必ずね)入れます。
 
2回はダシが出るよ。
うまいよ。
32: がら 
[2007-06-12 11:39:00]
そうそう15さん、魚って胡椒合うんですよね〜
自分はブリのカマやマグロのアラに塩とあらびきの胡椒たっぷりかけて焼きます
あ、スープスレだった。
33: ちびこ♪ 
[2007-06-12 14:24:00]
>27
ハイハイ♪
簡単なのは作って見る気がしまする。
難→難→易→難→難→易→難→易→難→易→難→難→易♪
ぐらいのペースでお願いしまする。
34: 匿名@休憩中 
[2007-06-12 15:13:00]
あっしも、
芸術的に凝ったスープのレシピを見たら、目がまわった。
圧倒されただけだった。

しかし、男の人がレシピを書きまくってくださると、
自分の今まで植え付けられていた、固定観念を
壊してもらえて、視野が広がるのです。

というわけなので、
徐々に難しいのに挑戦するよ〜!
35: ある匿名さん 
[2007-06-12 15:40:00]
いやいや、当方希望。

易→易→易→易→難→易→易→易→易→難→易→易→易→難→易♪
くらいのペースでお願いします。

これからキッチンに熱がこもるのも辛い季節になりますので
できるだけさささっとできるものの方がありがたいですわ。
ついでにフープロとかミキサーとか
なるべく洗い物をふやさないものがいいのですわ。
36: ちびこ♪ 
[2007-06-12 15:43:00]

そんなに易易易易が続いたら毎日スープ作らなあんかやん。
37: ちびこ♪ 
[2007-06-12 15:44:00]
あんかんやん → あかんやん

ア〜〜ちゃ〜〜ん!!???(ここにはおらんかw)
38: みんな簡単じゃ 
[2007-06-12 16:26:00]
わしのは煮込むだけばかりじゃ
今度は蒸すのじゃ

鶏肉のスープじゃ

材料(2人前)
鶏もも肉300g、卵1〜2個、塩、ごま油、わけぎ

もも肉を唐揚げくらいの大きさに切るのじゃ
鍋に底網を敷き、網の下位に水を張って鶏肉を乗せるのじゃ
蓋をして蒸すのじゃ(火は強火)
湯気が立って音がしてきたら中火にして15分は蒸すのじゃ
そしたらば、水を500ccくらい注ぎ足して再び強火じゃ
煮立ったら灰汁をまめにとるのじゃ
味付けは塩のみで充分美味いのじゃが、好みでガラスープや胡椒を入れてもいいのじゃ
沸騰した状態で溶き卵をかけまわすのじゃ
この時、流しいれるだけで、かき混ぜては駄目じゃ
スープが濁ってしまい味が寝ぼけるのじゃ
最後、香りだしにごま油をたら〜リたらしてわけぎを散らすのじゃ
最初煮込んでも良いのじゃが蒸すほうがわし的にはおいしいのじゃ
39: おみそ 
[2007-06-12 16:27:00]
わしが変わりに訂正しちゃる。

あんかやん → あんかんやん → あかんやん

ダブルだ。おめー。ぷぷぷぷ
40: おみそ 
[2007-06-12 16:29:00]
>38 
先生、それは簡単でおいしそうですね。

もも肉は細かく裂いて、サラダにでもすれば、2品は出来るというわけですね♪
41: 今日は暑いのじゃ 
[2007-06-12 16:34:00]
いやそのまま食ってるぞわしゃ。
ちなみに乾燥中華麺入れて昼食に良いのじゃ
42: 匿名@腹へった 
[2007-06-12 17:12:00]
底網がない場合は、どうしたらいいんですか?
肉、最初から、からあげ用買っちゃだめなんですか?
43: おみそ 
[2007-06-12 18:05:00]
乾燥中華麺入れて昼食に!!なるほど〜〜〜〜。

さすが先生だっ!よし!わかった!!


匿名@さん、うちも無いですよ。底網。
お鍋におちょこ逆さに置いて(3つ)落し蓋置くの。(ステンレス製)
ほ〜ら♪蒸し器の出来あがり♪

ずーっと、これで生きてきましたぜ。何年も。ほほほのほー
44: 汁好き 
[2007-06-12 21:38:00]
わきがの汁に足の指の股汁をブレンドし、
弱火で15分間ことこと煮込んで、
仕上げにレモンを少し振り掛けると
45: ある匿名さん 
[2007-06-14 07:51:00]
>じゃじゃ先生
鶏肉のスープ、具としていただくんですね。
うちはいつも蒸し〜ゆで(中間)鶏を作るときにできたスープを
スープや他のお料理に使っています。

鶏もも肉を切らないで
ひたひたの水+酒(同量)で蓋をして強めの弱火で蒸し煮にします。
冷めるまで放っておくとぷるんぷるんの煮こごりになってます。
いかにもお肌によさそうって感じ〜♪

今日はアサリのスープにしよう。
昨日の夜から砂抜きしておいたから。
味噌汁でもいいな・・・んー、迷う。
46: 物件比較中さん 
[2007-06-14 08:14:00]
乾燥中華麺ってマルタイのラーメンとかの事?
インスタントじゃないですよね?
47: スープ好きさん 
[2007-08-11 18:08:00]
マルタイラーメン・・・好きっす!
48: 匿名さん 
[2007-09-21 10:55:00]
マルタイ青ネギたっぷり入れて食べると
旨いです
49: 匿名さん 
[2007-09-21 12:09:00]
脂肪燃焼ダイエットスープってのを試してみました。
分量どおり作ったら、すごい量になっちゃいました。
詳細はこんな感じ。↓
http://diet.goo.ne.jp/member/topics/0601_no1/index.html

おいしかったけど、脂肪が燃焼したかどうかは???
どなたか他に試した人はいらっしゃいませんか?
どうでした?
50: 匿名さん 
[2007-09-21 12:49:00]
コーンポタージュがやめられない。
たまには他のを食べようとおもうんだが、
メニューにコーンポタージュがあると、どうしても
たのんでしまう。
とろっとあまーい♪
やせられなーい♪

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:スープ好きの為のスレ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる