なんでも雑談「車の無い生活に憧れます。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 車の無い生活に憧れます。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-05 18:09:52
 
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

都心タワー
おしゃれな郊外駅近
車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2012-04-10 16:22:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

車の無い生活に憧れます。

1401: 匿名 
[2012-10-10 03:53:53]
中国をけなさないだけでこの反応

とても大人の反応とは思えませんな
それとも最近は10代でもマンションとか買っちゃうのかな
1402: 匿名さん 
[2012-10-10 10:25:24]
中国を尊敬していたのに、近代になってもうむちゃくちゃですね。
あれほど歴史の深い国は他にないですから、なんとか誇りを取り戻して欲しいです。
車関係ないですね、すみません。
1403: 匿名さん 
[2012-10-10 12:21:22]
>中国を尊敬していたのに、近代になってもうむちゃくちゃですね。

むちゃくちゃなのは君の頭の中だと思うが。
1404: 匿名さん 
[2012-10-10 12:43:29]
↑ ほら! こんなにむちゃくちゃ!
1405: 匿名さん 
[2012-10-10 13:58:50]
分りやすい反応ありがとうww
1406: 匿名さん 
[2012-10-10 14:11:33]
あんた中国人だったのかww
どうりで。
1407: 匿名さん 
[2012-10-10 16:38:07]
チベットは中国が侵略した。
1408: 匿名さん 
[2012-10-10 17:53:44]
都心部に住んでます。一年前から車なし生活をはじめましたが、車のある生活が恋しいこのごろです。レンタカーもよいですが、気軽にレジャーに行けないですよ。時間までに返却するのも落ち着かないし。しばらくはこのまま節約エコ生活を続けますが、将来的には郊外に越します。都心部で高い駐車場代を負担する余裕がないし。このスレを長らく読んできましたが、自分は車のある郊外生活に落ち着きそうです。
1409: 匿名さん 
[2012-10-10 18:02:23]
そうですね、大きく分けると
車のある郊外か、車のない都心か
という選択
1410: 匿名さん 
[2012-10-10 22:39:53]
ああこれはいいことだな
どの道相互に解りあえないんだから議論すること自体が無意味
車の好きな人には出て行ってもらうに限る
1411: 匿名さん 
[2012-10-11 21:04:23]
車好きの人が語り合うスレをどうしてつくらないのだろう
1413: 匿名さん 
[2012-10-12 06:25:40]
↑ 都心で暮したことも、2カ月も車に乗らずにバッテリーあげたこともない人だな。
1414: 匿名さん 
[2012-10-12 09:19:10]
生活に余裕があるかないか。
余計なお世話でしょ。
駐車場が5万円ていうけど、自宅に駐車場がないなんて、昔からの住宅地の路地の奥にお住まいか、マンションか。
バスに乗り、電車に乗り、時にはタクシーを利用する。
ごく普通のことでしょう。
1415: 匿名さん 
[2012-10-12 11:29:32]
>2カ月も車に乗らずにバッテリーあげたこともない人だな。

そんな馬鹿は都心でもお前だけww
1416: 匿名さん 
[2012-10-12 12:57:29]
夕暮れ時から自分の車で出かける海。最高の音質で聴く好きな曲。ラゲッジにはいつもフリスビーと、バトミントンセット。時には行き当たりばったりのドライブ。山道で発見したひなびた宿。聞けば日帰り入浴も可能という。今日はゆっくりお湯につかろう。深夜の帰宅でいいじゃないか。
カーシェアでもできないことはないけどなぁ、と思います。
1417: 匿名さん 
[2012-10-12 13:05:00]
夕暮れ時から、海や、さらに山道のドライブとは体力満点だね。
もうできません、年なのかな。
1418: 匿名さん 
[2012-10-12 13:13:13]
一度は車を持って乗ればいい
本当に飽きてしまう
1419: 匿名さん 
[2012-10-12 16:26:41]
飽きたらこんなスレは見向きもしないと思うけどw
1420: 匿名 
[2012-10-12 19:50:01]
>>1415
バカかどうかは関係ない
車を必要としなければ2ヶ月でも3ヶ月でもほっといても問題ない

その程度の想像力すら持ち合わせていない君の方が問題だ
1421: 匿名さん 
[2012-10-12 22:29:37]
11月が車検です、どうなさいますか~?ってディーラーから電話があった
車検予約で安くなりますが、新しいのにされるのでしたらお買い得車があります・・・って
手離そうかどうしようか今悩んでるって言ってやった
本当にどうしようかねえ
1422: 匿名 
[2012-10-12 22:55:23]
日本経済のために車を維持してください。もちろん買い替えても良いですよ。
1424: 匿名 
[2012-10-13 04:11:42]
車産業にお勤めで遠距離通勤なんですね?お疲れさまです。
1425: 匿名さん 
[2012-10-13 06:18:21]
車を持ってもらわないと困る方たちの必死さが伝わってきますね
1426: 匿名さん 
[2012-10-13 11:20:53]
1422さんの投稿に対して、車関係者だろうとか書く人達ってそれこそ必死に対抗してコメント考えてお気の毒
1427: 総合交通利用派 
[2012-10-13 13:42:09]
自動車の事よりもここは鉄道の駅力が問われるんじゃないかね?

また、ダイヤの密度、異常気象と地震時のダイヤの回復力も問われる。

特に京急の事例のように集中的な豪雨による異常気象時の法面の崩壊は施工時期が古いケースが多い。
施工時期が新しければ新しいほど、豪雨に対する路盤周辺の排水能力が優れている。
それが首都圏在来線ではTXであるわけで。
1428: 1427 
[2012-10-13 13:56:02]
山手線内の物件だと、都市開発は古すぎての街並はゴチャゴチャ、都内の喧噪、道路は複雑に入り込み大型小売店を施工するスペースがないほど土地が手狭…とのリスクを背負う。最大の武器は駅に近い物件。

これは子育てが終わったと言うのを前提として、山手線内では医療機関は充実しているしタクシー沢山走っている。
そうした環境なら、自家用車をどうしても所有する必要は無くなるだろう。

対して、首都圏の中では高規格新線で都心まで常磐線特急よりも表定速度が速く、都心までの到達が短時間。

その沿線の商圏の整備された駅近物件を狙うのも手だと思う。

但し、最大のリスクは在来線としては高速の部類に入るため到達距離も遠いのが、首都直下巨大地震時において確実に徒歩での帰宅が非常に困難になること。

311以降はそれだけではなくなった。ホットスポット問題が浮上してきたから。
1429: 匿名さん 
[2012-10-13 16:16:22]
>>1428
該当するのはつくばエクスプレスですかな、あの沿線は放射能汚染で線量が高い
皮肉の事に自然が豊富な地域はアスファルトジャングルと違って核種が流れていかないから
線量が下がらない上に埃と一緒に吸い込んでしまい危険です。
1430: 匿名さん 
[2012-10-13 20:58:51]
都心派からすれば、TX沿線ほど価値のない立地は無いね。
1431: 匿名さん 
[2012-10-13 21:06:23]
名物は納豆と放射能の地ですな
遠慮しますわ
1432: 1428 
[2012-10-13 23:10:33]
駅力として鉄道の価値観と言うと、古すぎるインフラ(土木構造物)の山手線はマイナスである。

しかし、福島第一の水素爆発によって放射性物質の拡散は北風に影響されたため、何故か仙台も北海道も首都圏より影響が極めて少なかった。
もし南海トラフの連動型超巨大地震によって大津波が発生し、浜岡原発が稼働状態で同じような事故を起こしたとしたら、南風の場合再び首都東京も放射性物質の影響が出るのではないか?

こんな時は産業が集中している東海道メガロポリスも壊滅し、日本は二度取り返しの付かない被災をする覚悟が出来ているのだろうか?
311時には日本原電の東海村の原発も全電源喪失の瀬戸際だったとある。本当に全電源喪失していたら茨城どころか首都・東京から避難しなければならなかった筈。
茨城だからと言った問題では無いだろう。
1433: 匿名 
[2012-10-14 00:38:15]
どうするつもりだったのかは許可を出した自民党の先生方にお聞きください
1434: 匿名さん 
[2012-10-14 09:42:53]
どうあったかどうあるべきかは興味ないね
自分たちが今の状況でどうしようかという話であるはずで
つまり、今現在北東方面の選択肢は無い
まあそれよりシンガポールにでも脱出して優雅に生活したいのはやまやまではある
先立つものの問題ではあるが
1435: 匿名さん 
[2012-10-14 10:12:54]
先立つ物がないから、車を諦めて都心に住む。
そういう事でしょ?
1436: 匿名さん 
[2012-10-14 11:19:11]
人口が減ってくるとみんな都心に住むようになるよ
1437: 1428 
[2012-10-14 13:12:43]
>>1434

>>まあそれよりシンガポールにでも脱出して優雅に生活したいのはやまやまではある

シンガポール! 何でこんな所を連想したか信じられない。

あそこへは何度か行っているけど、建築物の柱を良く見てみた?
地震がないと言う事を前提に高層集合住宅の柱が異常に薄い。
柱と言うより、薄いRC壁を垂直に立てただけ。

万が一地震があったら、日本の耐震建築物の比ではない。
それに施工中の超高層ビジネスビルを良く観察してみた?
全く梁が無いんですよ! RCの柱に簡略的な鉄骨(日本の超高層ビルには考えられない様な物)を入れているもあるけど、柱にRCの床スラブを打設しただけ。
いくらシンガポールに地震がないとは言え、大陸はマントル対流で動いている。
数万年地震がないとは言え、いつ来るかは誰にもわからないし。
1438: 匿名さん 
[2012-10-14 15:09:30]
TXはこれからの地域だからね。
車が飽きるとか言ってる年の人には語られたくないと思う。
1439: 匿名さん 
[2012-10-14 15:17:43]
車大好きでもホットスポットは御免です。
1440: 匿名さん 
[2012-10-14 15:46:39]
>1437
まともにとりあっちゃダメよ。
ここのアンチ車派は脳内都心生活、脳内海外だから主張が綻びだらけで面白いよ。
つまりはその程度の知識レベルでその程度の生活力だから都会だと車一台すら自由に
持てないわけです。
1441: 匿名さん 
[2012-10-14 16:59:25]
人口減、こうなると郊外と言われる範囲が縮まるのは必至
高齢化、こうなると車生活前提地域は没落するのは必至
東京通勤圏は縮小しコンパクトシティにその中で
余裕あれば車もよし、なければ車無し、ただそれだけ。
1442: 匿名さん 
[2012-10-14 17:04:32]
いま車を乗るのはいいとして
自分が高齢になって車が乗れなくなった時の生活を
考えておいたほうがいいと思う
1443: 匿名さん 
[2012-10-14 17:15:20]
ホットスポットと騒ぐ奴ほど、放射能のことを全くわかっていない。

こういう奴が大地震の時に訳もわからず大量にミネラルウォーター買いに走った輩。不必要に水不足の懸念を起こした元凶。
1444: 匿名 
[2012-10-14 19:30:28]
山手線の内側と、外側1キロ以内、これが車不要の目安です。住んでる人は実感しています。
1445: 匿名さん 
[2012-10-14 19:39:37]
山手線内側に住んでますが「車が無くても生活はできる」という程度。車不要とまでは言えませんね。
1446: 匿名さん 
[2012-10-14 20:00:52]
自宅に和室は必要か?
まあ必要な人もいるだろうけど、必要でない人も多い
車もその程度(あれば便利かもという)
特に都市部に住んでいる人は
1449: 匿名さん 
[2012-10-14 23:32:36]
>>1448
ためしに手離してみなよ
生活にゆとりや新しい楽しみができるかも知れんよ
手離して何か問題があるようならまた買うだけの話
1450: 1445 
[2012-10-14 23:48:42]
>>1448のような状況なら明らかに車不要でしょう。都心部でも車の要否はそれぞれの生活スタイルで違いますからね。私は公共交通機関ではアクセスしにくいような所にもときどき出かけるので車は手放せませんが。
1451: 匿名さん 
[2012-10-15 06:23:48]
子供が出来たら、嫌でも必要に迫られるよ。きっと。
1452: 匿名さん 
[2012-10-15 07:03:34]
子供いるけど車をよく使ったのは2年間くらいかな
1453: 匿名さん 
[2012-10-15 14:02:23]
その後も車を持っていたければ持っていればいいし、
駐車場代や車両保険、ガソリン代や車検代が
家計を圧迫しているようであれば、諦めればいいし。
1454: 匿名さん 
[2012-10-15 15:00:25]
お一人様ホトスポ在住車好きがいるようですな
汚染地域なら車は必須と思うよ。
1455: 匿名さん 
[2012-10-15 18:46:18]
車に乗りたくはないとは思わないが持ちたくはない
1456: 匿名さん 
[2012-10-15 19:48:06]
人が運転してくれるならぜひ持ちたい
1457: 匿名さん 
[2012-10-15 20:09:32]
うん、それならばいいかも
1459: 匿名さん 
[2012-10-16 09:50:52]
危ない仕事は人に投げる、リスクは他人に負ってもらう
人を踏み台と思い自分は安楽な道を歩むことを志向するなら
車など運転しちゃあイケマセン
1460: 匿名さん 
[2012-10-16 09:56:15]
>1459

貧乏人に限ってこういう言い訳をするww
1461: 匿名さん 
[2012-10-16 14:39:02]
単車に憧れがあるのだが危険なので我慢しております
でも乗っている人を見て愚かだとかアホだとかは思うことはありません
それにしても車嫌いの人はヒネクレ者というか単なる貧者のようですなw
1462: 匿名さん 
[2012-10-16 17:01:29]
単車を持っていない人を貧乏人だと思わないが
不思議なことに車を持っていない人、持ちたくない人を貧乏人だと信じる
ヒネクレタ貧者もいるようだが
1463: 鉄分高濃度 
[2012-10-16 18:55:00]
スレ違いだが 、単車と四輪自家用車の違い画像わからない人が居るようだ。
最大の違いは、機動力で金がどうのこうの問題ではない。
1464: 匿名さん 
[2012-10-16 19:25:10]
都内は放射能を気にする以前に、空気汚染が酷いから、車は必須でしょ。

都内を歩いて移動するだけで肺が黒くなるよ。
1465: 匿名さん 
[2012-10-16 20:52:45]
>>1461
あなた自分で言ってるじゃないですか
危険なので我慢しておりますって
あなたは二輪にだけそのような感覚をお持ちなのかもしれませんが
われわれは4輪でも同じことと考えてるだけです
1466: 匿名さん 
[2012-10-16 21:19:39]
車の中だって排気ガスは来るだろ。
1467: 匿名さん 
[2012-10-16 21:41:11]
>>1466
外気が入らないようにできるよ。
空気の悪い幹線道路とかはそれで走るようにしてる。
1469: 匿名さん 
[2012-10-16 21:46:33]
地下鉄駅近地下街直結の職場である私が最強ということでよろしいか?
1470: 匿名さん 
[2012-10-16 22:14:31]
地上に一歩も出ないモグラ生活ならねw

ところでアンチ四輪、二輪の人は自転車もNGなの?
自転車なら排気は出ないが危険性は二輪と大差ないようにも思うんだけど。
1471: 匿名さん 
[2012-10-17 00:19:09]
地下は地下で循環が悪いから空気淀んでるよ。

つまりは、車は必須。
1472: 匿名さん 
[2012-10-17 15:08:51]
最近話題の無謀チャリ、あれは単車より格段に危険だし排ガス吸いまくりだ
1473: 匿名さん 
[2012-10-18 09:49:12]
肺が黒くなるのは嫌だよ。
1474: 匿名さん 
[2012-10-18 19:45:26]
じゃあ外に出ないに限るね
ヒキコモリ生活最強
1475: 匿名さん 
[2012-10-18 23:52:01]
だから車が必要ないんだね。
1476: 匿名さん 
[2012-10-19 09:05:30]
南阿蘇に、災害見舞いがてらドライブに行って、若干のお金をおとしてまいりました。
空気は最高!
たまに牛さんの臭いあり。
1477: 匿名さん 
[2012-10-19 21:17:16]
ひきこもりはヤダ。
ドライブしてる方が楽しい。
1479: 匿名さん 
[2012-10-20 00:45:59]
↑そんな住居に住まなきゃいいだけの話でしょ。
1481: 匿名さん 
[2012-10-20 08:34:56]
↑意味不明。
1483: 1445 
[2012-10-20 11:06:55]
なんで都心か車かという議論になるんですかね。都心で車を持つのがそんなに難しいこと?
郊外でも都心でも車自体の購入費や維持費は同じでしょ。
違うのは保管場所代くらいだけど、高くても5万/月=60万/年でしょ。(うちは駐車場代はほとんどかかってないけど)
60万/年が出せないようでは郊外に行っても車は持てないのでは?
1484: 匿名 
[2012-10-20 13:12:49]
>>1483
車を駐車場に飾って置くならそれが維持費だね
でもそれだと買い替えもできないし、車検にも出せないし、燃料も買えないよ
1485: 匿名さん 
[2012-10-20 15:16:58]
出せる出せないの問題ではなくて、勿体無いということ。年間60万浮いたら、子供の学費に貯金もできるし、旅行の回数も増やせるし、ユニセフに募金もできる。ライフスタイルが変わるってことね。都心では、それが本当に可能なんです。
1486: 匿名さん 
[2012-10-20 16:17:37]
二流郊外でマイカーでロードサイド店巡りが数少ない楽しみ
こういう価値観の人もいるわけで。
1488: 匿名さん 
[2012-10-21 17:06:21]
やっぱり意味不明
日本人のフリするには修行が足りんな
1489: シルバーシップ 
[2012-10-21 20:58:08]
車はレンタカーで十分ですよね?
1490: 匿名さん 
[2012-10-21 21:27:14]
レンタカーじゃ不十分だよ。
やっぱり好きな時に好きな場所に自由に行きたい。
1492: 匿名 
[2012-10-22 07:47:26]
そういう金に追いまくられてる人生とはちょっと違う。
1493: 匿名さん 
[2012-10-22 22:31:40]
そこまでして都心に住む必要は無いと思うが。
1494: 匿名さん 
[2012-10-22 23:11:30]
その通り。車を節約しないと都心が射程距離に入らない人は最初からやめといた方がいい。
シングルやDINKSならともかくファミリーなら、車代を考えなきゃいけないような
人は都心では快適な生活はできないよ。
1495: 匿名さん 
[2012-10-23 00:44:26]
自分の収入を考慮することなく、無理して都心に住んで
欲しい物、やりたい事も諦め、ローン返済の為にアクセク働き、
自宅と職場の往復以外、どこにも行かないなら
確かに車は要らないよね。



1496: 匿名さん 
[2012-10-23 13:52:19]
自分の収入を考慮し、田舎が嫌いで都会暮らししたいのに
車所有の為に都会でお洒落な生活や、やりたい事も諦め、
長距離通勤で職場の往復以外、どこにも行けない
確かに車はあっても仕方なし。



1497: 匿名さん 
[2012-10-23 15:12:15]
田舎に住まざるをえず、車を持つ必要に迫られる人ってかわいそう
1499: 匿名さん 
[2012-10-23 17:51:35]
いえ違います
車を捨てようと考えてる人が意見交換をする場所です
1500: 匿名さん 
[2012-10-23 18:48:00]
>1499
車も維持出来ない貧乏くさい人間が意見する場所でしょう。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる