なんでも雑談「車の無い生活に憧れます。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 車の無い生活に憧れます。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-05 18:09:52
 
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

都心タワー
おしゃれな郊外駅近
車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2012-04-10 16:22:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

車の無い生活に憧れます。

41: 匿名さん 
[2012-04-14 03:22:07]
俺は加害者になるくらいなら被害者のほうがいいかも
まあ被害者もかなり嫌だが
42: 匿名さん 
[2012-04-14 09:17:07]
年間の人身事故100万件
5000万ドライバーが加害者になる可能性は一年間に1/50
50年間乗り続ければ生涯に一回加害者になるという計算が成り立ち
1万人の死者(ちなみに24時間以内に死なないと交通事故死にカウントされない)の加害者になる可能性は100人に一人
半身不随やら寝たきりやら脳挫傷やらの障害を与えてしまい一生十字架を背負っていかねばならない可能性は・・・・
無視できる確率と切り捨てられるかなあ
43: 匿名さん 
[2012-04-14 09:36:09]
ネガティブもここに極まれりか。。だったら一歩も外に出ないことだな。
地震やら火災やら人災やら変なのに絡まれたり、家を出ないことだ。
44: 匿名さん 
[2012-04-14 10:32:55]
都会に住めば車なくても大丈夫。自転車は必要ですが。
45: 匿名さん 
[2012-04-14 13:10:57]
44で決着だな にしてもスレ伸びないね
46: 匿名さん 
[2012-04-14 14:41:19]
マイカー&マイホームのような古いタイプの人が多いからね
公共交通機関中心の生活って発想がこの地方の人にはない
トヨタの影響下にあるし
47: 匿名さん 
[2012-04-14 14:48:41]
↑極論だね。オールオアナッシングなんだね。
こんな偏った見方の人間とは関わりたくないね、
って関わっちゃったけど^^
48: 匿名さん 
[2012-04-14 14:49:50]
>46 違うだろ くだらない煽りをするね
49: 匿名さん 
[2012-04-14 19:32:42]
オールオアナッシングとは言わないが
少なくとも車を運転しなければ加害者になることは無い
自動車事故で負傷するのも7割は自動車の乗員であることから被害者になる可能性も公共交通ユーザーの方がより低い
地下街直結マンションで地上を歩くことなく車が目に入らない生活ならより完璧ですな
50: 匿名さん 
[2012-04-14 23:22:18]
都会に住むとか
名古屋はそもそも都会じゃないし、驚く事に中心部は、古く、衰退しつつある
10年後は宇都宮化するよ
51: 匿名さん 
[2012-04-14 23:29:07]
別に日本自体が人口減少と高齢化で衰退する中で
名古屋も同じように衰退するのは自明の理ではあるが
周辺よりは幾分マシだろうと思う
52: 匿名さん 
[2012-04-14 23:40:16]
本来の星ヶ丘のマンションってURの丘くらいしかないなあ
あとは広小路本線沿くらいか
53: 匿名さん 
[2012-04-15 09:08:52]
ローンを背負っている時点で大きなリスクを背負ってる
後戻りできないから玉砕も覚悟なんですよ
だから車のリスク程度は恐るるに足らずなんですよね
54: 匿名さん 
[2012-04-15 20:29:34]
51
頭の弱い方?
日本の人口が減り初めても、地域の拠点都市(県庁所在地等)は暫く人口が増えるんですよ
名古屋は何故か増えない
人口密度がマックスに成っていないのに、増えていないんだよな

55: 匿名さん 
[2012-04-15 21:21:45]
名古屋は南部や駅西の周辺地域から減りだしている
東部もおおむね減っていて今まで最も増え続けていた名東区あたりでさえ横ばいになりつつある
増えてるのは緑区と中区
区画整理バブルの緑区を別にすれば
結局名古屋で増えてるのは中心部だけということになる
地方ではまだ動きが小さいとはいえ都心回帰=車離れは全国的な流れだよ
いずれ加速が付きだし車離れが脚光を浴びるだろう
持たないのがカッコイイってね
56: 匿名さん 
[2012-04-15 22:13:53]
適度な事言われてもな
守山、千種も増えてますよ、但し全体的に大した人数じゃないと言っているんです
実数は福岡にかないませんし
自然増は川崎、さいたまにかないません、名古屋の自然増はマイナス寸前ですね
57: 匿名さん  
[2012-04-15 22:54:40]
中心部の人口密度は東京大阪の二分の一ですね
とてもじゃないが、今後も急激な人口増は期待出来ない
社会増が足りない
58: 匿名さん 
[2012-04-15 23:05:48]
名古屋全体で徐々に減っていくわけだがその中でも人口減少幅の大きい地域と
人口がわずかに増加もしくは減少幅がまだ小さい地域にわかれるわけで
その分かれ目が交通や生活に不便な地域か便利な地域かで明暗がわかれるということになるだろう
つまりそれこそ車の必要な地域か、車の必要の無い地域かということになる
59: 匿名さん 
[2012-04-15 23:19:07]
減るのは地盤の悪い所、津波リスクのある所でしょ、その傾向は市外でも顕著
蟹江、弥富、清須、あま、そして稲沢も急に駄目になった

今やネットで、ある程度調べられますから
一般的言われる海抜ゼロメートル地帯は、賃貸需要しか無くなるとみています
例えば一宮で持ち家を検討していた人も、江南にするとかね
60: 匿名さん 
[2012-04-15 23:30:17]
蟹江、弥富、清須、あま、稲沢、一宮、江南もみんな車が必要じゃないのか?
ここでの話題には無関係な地域だ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる