注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームってどう?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームってどう?part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-04-26 11:04:51
 

前スレが1000件を越えていたため
新しくパート2を作ってみました。

検討中の方、お住まいの方など色々なご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

前スレ・http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9778/

[スレ作成日時]2012-04-10 11:23:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井ホームってどう?part2

167: 匿名さん 
[2012-09-14 00:41:04]
>156

家が完成したら立派に施工されていると思うんだよね。だって見えるところはしっかり施工されるもんね。
でもね~それにだまされちゃうんだよね~。肝心なのは見えない箇所なんだよね。たぶん、三井という名前に安心して
自分でチェックもせず、はいはい言っちゃうんだろーな。自分でも勉強して図面みてメジャーもって仕様書、スペック確認しないとね。あと、見積もり部材と実際使用される部材のチェックとかいろいろ。基礎のコンクリートのスペックと測定数値の提出等。チェックする所はきりがないけどね、実際間違いだらけ、スペック外れだらけだからね。それを施主が見つけて直すの繰り返しだから大変だな。

168: 匿名さん 
[2012-09-14 00:51:48]
>167
知り合いが実際にそれやっちゃったよ。
結果、何の不具合も無く。
169: 匿名さん 
[2012-09-14 00:51:50]
三井ホームへ、

頼むから1年点検、2年点検においてサーモセンサーを使って水漏れチェックしてくれ!!!!
壁の中とか見えない箇所はわからんだろ!!!

なんで家のチェック専門会社はサーモセンサー使ってるのにHMは使わんのだ?水漏れが保障内で確認したら大変だからか?
最悪だぞその考え。

他に理由があったら教えてくれ。それともOptionか?いくらかかる?10万とか平気で言わないでね。
170: 匿名さん 
[2012-09-14 00:53:26]
>168

よかったじゃん。問題ないのが当たり前。でもその労力は自らの糧になる。以上!!!
171: 匿名さん 
[2012-09-14 00:58:58]
現実の三井を、あなた方は知らなさすぎますよ。

バッテンさんみたいな家を、今も造り続けています。
それに気づかないのは、相当な無知か幸せな建築主様~

笑いしかでませんよ、この会社は。
172: 匿名さん 
[2012-09-14 01:02:16]
スミリンの営業が暇で暗躍しているのですか
173: 匿名さん 
[2012-09-14 01:30:44]
>171

三井だけじゃないでしょ。でも世の中の工務店とかだと直してもくれないみたいじゃん。ここは、施主が見つけてやり直すの繰り返し。だも保障過ぎての問題は、金ださないと対応しない。当たり前だのクラッカーだけどね。だから保障期間内にバグだししないとね。
174: 匿名さん 
[2012-09-14 10:53:29]
>171
>現実の三井を、あなた方は知らなさすぎますよ。
>それに気づかないのは、相当な無知か幸せな建築主様~
>笑いしかでませんよ、この会社は。


では、あなたの思われる≪素晴らしい住宅メーカー≫を教えて頂けますか?
ただし、その会社の問題点を山ほど指摘して差し上げます。

あなたのしている事は
三井で家が建てられない嫉妬としか思えない。

住宅メーカーに限らずとも、
完璧な会社組織があるなら、その会社名を教えてもらいたいですね。
175: 匿名さん 
[2012-09-14 12:39:25]
>>174
>ただし、その会社の問題点を山ほど指摘して差し上げます。
そういう書き込みって、
この業界(建築業界)が問題だらけで、まともな会社が一つも無いという意味にとれるよ。
三井ホームは外観・デザインが優れているという長所もあるわけからそんなにムキにならなくてもいいのでは。
176: 匿名さん 
[2012-09-14 13:48:20]
三井で欠陥住宅ってのは少ないんじゃないの?
ネットで検索してもバッテンさんのとことツーバラハウスしか見当たらない。
177: 匿名さん 
[2012-09-14 14:40:31]
>175
いや・・・
私は三井を擁護するつもりも非難するつもりもなくて、
客観的に事実を言ったつもりで・・・

たぶん全ての住宅メーカーには何らかの問題はあります。
それは三井でも積水でもどこでもそうだと思います。

ここには住宅メーカー探しをしていて辿り着きました。

すると、『アンチ三井』の方が三井だけが変だ!という意図の発言をされていたので
なんだ?この偏見に満ちた無知な書き込みは!?
もしやライバル会社の工作か?
・・・と、思わず書き込んでしまいました。

いま、複数の会社を候補にして検討しているんですが
三井は外観・内観・インテリアのどれを見ても素晴らしく、他社を圧倒しています。
しかも営業の方が謙虚です。
※こちらの財力のなさを見抜いて、見捨てられてる可能性もありますが・・・

しかし、高いですね。
坪単価65万以上は覚悟しないと・・・

現在、木造の家を建てたいんで、
三井(シュシュ)・積水(シャーウッド)・住友・一条・ミサワの5社に接触中です。
178: 匿名さん 
[2012-09-14 14:54:15]
>177
>※こちらの財力のなさを見抜いて、見捨てられてる可能性もありますが・・・
坪単価50万で自由設計の家を建てろと言うと見捨てられますが。

>坪単価65万以上は覚悟しないと・・・
地域によりますけどここ数年は坪単価60万を越える家は少ないって言ってました。
我が家は60を少し越えてしまいましたが。
179: 匿名さん 
[2012-09-14 18:35:54]
営業に関しては出会いですかね~。私の営業はすばらしかったです。
営業に謙虚さなんていりませんよ。電話にはすぐ出てくれて、問題、不安箇所に関しては明確な説明。見積もりのミスなし。おや?と思う見積もり金額に対しても丁寧な説明等ができてれば完璧じゃない?
180: 匿名さん 
[2012-09-14 18:45:05]
>178

坪単価ほどあてにならないもんはないですよ。坪単価をうたっているメーカーはインチキです。だってあれってキッチンとかバスルームとかいろいろの金額入ってないもんね。

なので坪単価をうたっていても他でぼったくられてトータルコストが同じか高くなっちゃうんですよ。

結婚式場と同じですよ。だれがあんなださいウェディングドレスを頼むかっていうのが標準のSTART金額になりますもんね。


181: 匿名さん 
[2012-09-14 19:25:27]
三井で65万なら、
ほぼ必要最低限仕様
182: 匿名さん 
[2012-09-14 19:29:43]
>181
三井の最低は坪55くらい。
183: 周辺住民さん 
[2012-09-14 23:29:49]
三井ホームの営業さんは。

会社を通さずに営業個人からの紹介で

家を壊す業者や庭を作る業者やカーテン業者を

紹介してくれるときは気をつけたほうがいいです。

バックマージンをもらっているようです。

社内でも問題化しているようです。

必ず、三井ホームの営業所を通して見積ろ取りましょう。

そして振込先も。同様に。

トラブった時がとても怖いですよ。


184: 匿名さん 
[2012-09-14 23:50:56]
>183

さすがにそれはないでしょ
三菱で建築中ですが、
仕様の打ち合わせには
必ず設計士が同席しますよ。
三井も同じような対応なので
はないでしょうか。
185: 匿名さん 
[2012-09-15 00:08:39]
>183
ウチの三井の営業さんは解体業者を値切り倒してくれましたけど。
家を売るためなら業者も泣かす。それが三井の営業。
186: 匿名さん 
[2012-09-15 02:17:28]
「三井で建てられない嫉妬」か~

幸せな方。ブランド嗜好で三井を選ばれた?
ブランド嗜好ならヘーベリアンでしょ。

三井で建てられないどころか、三井を選んで「失敗したー!」。

クレーム対応はいいが、見えない中はグチャグチャ。見えるところは、素晴らしい。

荒っぽいね、施工が。
187: 匿名 
[2012-09-15 02:57:28]
ツーバイなのに高すぎませんか?
ここでたてる人は営業さんが知り合いで断れないとかでしょうか?
188: 匿名さん 
[2012-09-15 04:29:17]
ぼったくりよ、この会社。

三流職人に、四流建材、トンチンカン監督に、インチキ監理者。

やたら品ばかりいい、無能な営業。あげくは、外注下請のトンマな三流設計。

よくぞこんなHMを、一流と勘違いするマヌケな客。

狐と狸の化かし合い。
このあいだ支店で打ち合わせていたら、狐が奥の方にたくさんいましたよ?

さあ~3連休。
さぞやモデルハウスには、たくさんの狐がお待ちしてますよ~
189: 匿名さん 
[2012-09-15 04:45:15]
「2×4実績No1」の垂れ幕。

2×4のHMって、何社??

ミサワは2×6だし、地所ホームは親会社の趣味みたいな会社だし、東急は電鉄沿線ばかりの寄生虫だし、住林は在来のオマケ?

まあ~No1にいつわりは、ないか~
190: 匿名さん 
[2012-09-15 04:59:08]
腹の出た左官屋に、腹の出た監督。

この会社、メタボ多くね?

ストレスで酒の飲みすぎか、よっぽど楽な職場かい??

そういえば、腹の出た監督はほとんど来ねえなあ~
どこ行ってるんだ~?路地で昼寝ばかりしてりゃあ、腹が出るのも「ガッテン!」。

あいつ、不思議と色白だしなあ~
191: 匿名さん 
[2012-09-15 05:28:41]
三井も設計士が同席だって!?

単なるカラーマーカーの塗り職人。

本人は図面にカラーマーカー塗りまくって、確認しているつもりでも、書き直した図面はまったく正反対の不思議な数字の嵐。

どっから、こんな数字が出てくるのかい?

「はい、単なる紀文です~?」。
192: 契約済みさん 
[2012-09-15 05:38:24]
今はそれほど高くないしね。フリーでも坪60万で建つ。
それでもツーバイのわりに高いっていうかもしれんがそれはソフト代。他のメーカーでもいくつも図面かいてもらったけどひどかった。
193: 匿名さん 
[2012-09-15 07:41:13]
>189
何時からミサワは2x6になったんだ?
194: 匿名さん 
[2012-09-15 08:18:36]
>192
サラリーマン設計士と自営の設計士の実力の違いだね。
195: 匿名さん 
[2012-09-16 00:06:54]
足場がはずれれば、さすがは三井~の白亜の殿堂。

品があり、しょうしゃでシンプル。ごてごてとせず、成金みたいな誇示をしないシックリとしたできあがり。

ファンがいるのも、納得します。

でも、見えない内部を見れば、落胆しますよ。
昔からこんな造り方をしてたのでしょうか。
196: 匿名さん 
[2012-09-16 00:12:16]
>195
頭つなぎの釘が貫通している所とかか?
それはツーバイの仕様です。

スタッドにブルーステイン材が混ざっているとかか?
強度に問題なし。
197: 花 
[2012-09-16 00:42:07]
三井ホームに 家の解体費用 土地の測量をしてもらったんだけど 建坪高いよね。どうしよう
198: 匿名さん 
[2012-09-16 00:48:54]
解体費用については自分で探したほうが
3から5割程度安くなる可能性は高いですが
下手な業者を選んでしまうと、
近所迷惑を起こす(車の不法駐車、夜の工事、振動問題など)
ことがあるので、なるべくHMに頼んだ方がよいと思います。
(HMであれば、近所迷惑にならないようそれとなく言っておけば
それなりに対応すると思います。メーカのイメージを
悪くしたくないと思いますから)


以上
199: 匿名さん 
[2012-09-16 01:26:28]
スミリンのオッサンは暇だね
201: 購入経験者さん 
[2012-09-16 08:50:04]
時間が分からないとのご指摘なので、時間を記載しました。

今から4年半ちょっと前の竣工ですが、ホームページに掲載した問題が多
発です。

時期が悪かったのでしょうか?でも時期に関係なく仕事をしっかりしてい
ただきたかった。。。。。

本当に三井かというコメントも見かけれますが、本当に三井ホームです。
わざわざ、三井でないのに三井にする必要はありません。

>200さん
確かにそういったシーンに遭遇したことがあります。夜間で、営業担当や
責任者などの4、5名に囲まれたことが。

http://www.geocities.jp/myhome_x/
202: 匿名さん 
[2012-09-16 09:55:02]
>201
直営店の地域ですか?
203: 匿名さん 
[2012-09-17 02:26:42]
客が知らなさすぎるし、施工途中を見に行かなさすぎる。

過信しすぎ。だからやられていても気づかないし、気づいた時には保証期間対象外。すべて泣き寝入り。

客がドアホすぎる。もっと厳しい眼差しでみないとこの会社だけでなく、住宅業界が良くならない。
クレームをつくられない客ほど、自戒すべき。それだけ知識がない証拠。

Pホームなんて、中途半端じゃない。あきれてヘドが出そうに。
三井なんてかわいいもんか~?いや、あの基礎の欠損はひどすぎる。おそらく鉄筋の破断もしているだろうから、強度不足だね。
204: 6社から検討中の者 
[2012-09-17 11:28:55]
このスレッドすげーなぁ。
反日ならぬ、反三井の掲示板やん。
てか、三井ホーム批判してるやつらって、ほかの会社しらねーんじゃない?

ど・こ・も・同じ!

手抜きはする!
利益は増やす!
顧客はだます!
建築中も見に来ない!
バッテンみたいな施工ミスだって起こす!

アンチ三井の人、教えてよー。
じゃあ、どこの住宅メーカーがお勧めなのさ??
完璧な住宅メーカーをおしえてー。
でも、そこの会社って本当に満足度100%の完璧な会社なの??
不満を持つ顧客はゼロなのか?

それぞれに一長一短あって、特色あって、
事故も不満もあるんだろうけど、
自分の不満を他者に押し付けるのはやめてほしーのー。

もっとフェアに書き込めよー。
三井は内装・外観のデザイン性は他社より数段優れていると思うぞ。
あとはコストパフォーマンスに難ありだがね。

まあ、こういう書き込みはアンチ三井の奴らはイラッとして、
「お前、三井関係者だろ!」っていう捨て台詞というか、***の遠吠えをするんだろうが・・・。
205: 匿名さん 
[2012-09-17 12:03:05]
ツーバイフォーって軸組と比べると雑に見えるからな。
それにいちいちクレーム付けられていたら三井は大変だよ。
206: 匿名さん 
[2012-09-17 23:42:50]
建売現場より荒っぽい施工なんて、笑いしかでないな。

こんな現場、注文住宅含めても10社中、もっとも荒っぽい。
早い・まずい・高い!

まあ~安けりゃあ~しぶしぶ納得するんじゃないか。
知らないんだよ、客はアホだから。
207: 匿名さん 
[2012-09-18 10:30:10]
>アンチ三井の人、教えてよー。
>じゃあ、どこの住宅メーカーがお勧めなのさ??
>完璧な住宅メーカーをおしえてー。
>でも、そこの会社って本当に満足度100%の完璧な会社なの??
>不満を持つ顧客はゼロなのか?

駐禁切符切られた大阪のオバチャン並みの発想だなww

「悪いのは自分だけじゃない」ってか。

208: 匿名さん 
[2012-09-18 16:08:10]
>駐禁切符切られた大阪のオバチャン並みの発想だなww
>「悪いのは自分だけじゃない」ってか。

で、どこの住宅メーカーがいいの??
反論するならこの質問に答えるのが礼儀でしょ。まあ、どこも同じだわな。
>204はなかなか冷静というか冷酷な書き込みするよな。それで、>204はどこで建てたのか知りたいんだけど。
209: 匿名さん 
[2012-09-18 22:15:06]
>204

反三井?違いますね。この掲示板は、新規で三井で建てようと思う人が見に来るところですよね。自分が実際施工された状況や流れの問題を書くことによってどこどこを気を付ければと思えますよね。

結局、この掲示板でどんなこと書かれようとも三井に決める人だっているんだから。

これから三井だけでなくどこのハウスメーカーで建てても自分でチェックは忘れずにが基本ですね。
最悪なのがチェックしにいけない距離に建ててしまう場合は、諦めるしかないでしょう。

自分で、チェック項目の情報を集めてメジャーをもってチェックしにいき、疑問は施工管理者にメールですぐ確認。

ほんとなんでこなんことができないの?っていうことがあります。
何度も言いますが、HMの施工管理者はチェックしません。なので施主が見て指摘しないといけないのです。
どこもそーかもしれませんが、施主が思うところと全くちがうのです。

①スペーサーブロックが不揃いに並ぶ。
②スペーサーブロックが正方体でない場合、向きがるのでチェック。
③鉄筋の仕様、曲がっていないか、数はたりてるか。
③かぶりあつ不足
④2x4の壁に釘を打つが、めり込みすぎてないか。エアー圧を弱くして必ず最後は手打ちでお願いする。
⑤断熱材の仕様、施工状況、施工後のシートの状況
⑥べニア板が割れていないか。割れてても平気で施工するので交換してもらいましょう。
などなど
210: 匿名さん 
[2012-09-19 02:41:49]
ドアホが多すぎです、この会社。

「社内基準!」「社内基準!」のオンパレードで、国の基準なんて‥‥??

建築基準法と関連法令、民法と関連法令をまったく知らない、ドアホ集団。
こんなレベルで、よくも「三井」の看板をはってますな。

三井が、鳴いているよ~
211: 匿名 
[2012-09-19 02:58:52]
スミリンの大工ですか?

三井にも仕事貰ってて愚痴ってるのか?
212: 匿名さん 
[2012-09-19 18:29:29]
>209
>④2x4の壁に釘を打つが、めり込みすぎてないか。エアー圧を弱くして必ず最後は手打ちでお願いする。

それはお願いし辛いよ。釘何本あると思ってるの?
というか石膏ボードはビスなので釘打ちは少ないかな。
213: 匿名さん 
[2012-09-19 21:06:10]
2x4の本場アメリカでは実際実験があり釘のめり込み具合の状況で耐震強度が全然違うとのこと。
三井もめり込み具合の仕様(具体的数値は忘れたが)があるがチェックされてないよ。以上!!!

何本あるって? 施主にとってはそんなこと知らん。何本あろーが仕様にそってするのが仕事だろ。検収もらえんぞ!!!
なら、三井が一本一本トンカチで最後打たないように何か開発したらいいだろーーよ。それが仕事ってもんだ。でも、現場の声なんて無視だからより良い家作りのためのツールも独自に考えられんのだよ。

また、三井の技術の上の人は知ってたね。上記重要ってことはね。もちろん施工管理者は知りませんでした。

214: 匿名さん 
[2012-09-20 07:58:43]
>210
>ドアホが多すぎです、この会社。
>「社内基準!」「社内基準!」のオンパレードで、国の基準なんて‥‥??

大丈夫ですよ。
「三井の社内基準」の方が「国の基準」より上だから。
国の基準は最低限ラインを示しているに過ぎない。
215: 匿名さん 
[2012-09-20 08:39:17]
構造設計のルールについて
別のフランチャイズ工務店で仕事をしたのですが
社内には 飾り物の詳細しか無く
構造に関して物凄くいいかげんすぎて
こんな物件に自分が携わると思うと吐き気がした 
私は2週間ももたず退社しました

ツーバイフォーの設計規準は三井が一番しっかりしてます。
216: 匿名 
[2012-09-20 11:48:33]
三井ホームでひどい思いしたのはうちだけじゃないんですね。本当に他の会社にすればよかった。こんなひどい会社はないです
217: 匿名さん 
[2012-09-20 18:29:09]
>>216
>こんなひどい会社はないです
そこまで言うなら内容を具体的に書き込んでください
218: 匿名 
[2012-09-21 02:10:26]
茨城つくばにある展示場に行ったのですが、『後日、各シリーズのカタログを郵送にてお送りします』と、言ったっきり、もう4ヶ月ですよ。
なんなんでしょう!?
客を馬鹿にし過ぎ!
苦情出します。
219: 匿名さん 
[2012-09-21 05:00:56]
三井の社内基準は国の基準より上、はあ~??

あなた三井のオーナーですか?
三井の現実を、知らなさすぎる。三井ホームバッテンさんの記述が、現場の三井。
それを認知するかしないかは、建築主の力量。

この会社の施工は知れば知るほど、「Unbelievable!!」。
三井の社内基準は、狂気?凶器!!

「いってまえ~!!」
「しゃぁ~ね~、バレたら直すしかねえ~なあ~!!」。
220: 匿名さん 
[2012-09-21 07:09:20]
>>218
もしかして収入書いた?
221: 匿名さん 
[2012-09-21 07:29:20]
>>216

セキスイなら安心ですよ。値段はちょっと張りますが・・。
222: 216 
[2012-09-21 08:28:24]
もう建てちゃったので残念ながら積水にできません。煽られて、1ヶ月ちょっとで契約してしまったのが間違いでした。契約した後は、設計も適当でミスばかりだし、インテリアコーディネーターは全く仕事しない非常識な人だし、本当にびっくりするような人達と出会いました。まさかの施工もミスばかりで、アフター点検も、ただ、こなすだけで何の意味もありません。他の会社にすれば良かったと毎日後悔して涙が出ます。
223: 匿名さん 
[2012-09-21 11:55:21]
>219
>三井の社内基準は国の基準より上、はあ~??
>三井の現実を、知らなさすぎる。三井ホームバッテンさんの記述が、現場の三井。
>それを認知するかしないかは、建築主の力量。
>三井の社内基準は、狂気?凶器!!
>「いってまえ~!!」
>「しゃぁ~ね~、バレたら直すしかねえ~なあ~!!」

なんだか必死そうですが、よほど三井が気に入らないんですね。
冷静に考えたら分かると思うのですが、
バッテンさんが全てですか?あれが三井の現実ですか?

では私の実家は三井で27年目を迎える2×4ですけど、
歪みひとつなく満足していますが、これは奇跡ですか???

一生懸命三井を叩きたい必死さは分かりますけど、
見ていて見苦しいし、可哀想にも思えてきました。

どこのHMも何かしらの問題は抱えていると思います。
完璧な会社は無いでしょうね。

しかし、1が10ではない事と、
だったら他社のどこが良いのか提案してもらいたいですね。

でも、こういう文句ばかり言う人に限って、
自分の推す住宅メーカーは言わないんですよね。
そのメーカーの問題を指摘されるのが怖いんでしょうね・・・。
224: 匿名 
[2012-09-21 12:02:54]
まぁまぁ
225: 検討中 
[2012-09-21 12:07:24]
平日だったからかもしれませんが、三井ホームの展示場って、営業の人が接客しないで、受付の女の方が接客するみたいですね。

伊丹で住宅展示場を見ていたら、すごく自慢げにいろいろな話をしてくる女性に接客してもらいました。

全館空調は、ほこりを吸い込むので掃除がいらないと言っていましたが、ほんとうなんでしょうかね・・

マイホームのブログを三井ホームで検索したら、伊丹展示場のことが書いてあるブログを見つけました。

三井ホーム、悩むなあ・・

http://ameblo.jp/gooddragon/
226: 検討中 
[2012-09-21 12:09:07]
NO.225を書いたものです。

ブログのアドレスが間違っていました。

http://ameblo.jp/gooddragon/entry-11348503034.html

227: 匿名 
[2012-09-21 13:50:34]
なるほど
228: 匿名さん 
[2012-09-21 15:07:30]
>歪みひとつなく満足していますが、これは奇跡ですか???

これはあなた以外の注文住宅を建てた方々全員に同意して頂けると思うけど、歪みひとつないなんて奇跡以外の何物でもありませんよ。人間のすることですから100%はないし、そもそも期待するものでもありません。問題点を1つ1つチェックし修正していくのが普通のやり方です。

まあ、歪みを歪みと認識できない目で見ていたらその限りではありませんけどね。
229: 匿名 
[2012-09-22 00:36:50]
そのとおり
230: 購入経験者さん 
[2012-09-22 02:15:14]
浴室水漏れについて、三井ホームから回答が来ました。石膏ボードが腐ってい
るにも関らず、

”カビを取り除いて消毒します”

という内容でした。

これは正しい処置でしょうか?腐っているので、交換が当然だと思うのですが。。。。

http://www.geocities.jp/myhome_x/
231: 匿名さん 
[2012-09-22 03:12:47]
平日の営業はモデルハウスには行きません。
支店で事務処理か、来客を追いかけてます。

27年で不具合なし。
昔の三井と今の三井を比較しても、ムリがあります。

企業も生き物。業績が良い時もあれば、悪い時もあります。
いつまでも、経営者が昔のままではありません。業績が悪化すれば、そのなりの対応策をはかり、いつしかそれが企業体質と変化します。
企業の30年説はご存知?
その間の業績の紆余曲折があれば、社員の新陳代謝もあります。
気づけば、昔を知らない社員が圧倒的に。

その会社の昔が良かったから、また同じ会社を選んで大失敗!
そんな事例は、たくさんあります。
233: 匿名さん 
[2012-09-22 10:52:13]
>230
石膏は腐らないでしょう。
腐っているのは表面に貼られている紙。
234: 匿名 
[2012-09-22 11:35:05]
う〜ん・・・
検討するにあたって口コミは、良し悪しがハッキリし過ぎて更に迷うね。
まぁ見た目はなかなか良いが、色々と問題も多々ありそうな感じだね、どこでも言える事だが。。
235: 匿名さん 
[2012-09-22 12:48:25]
三井はクレーム少ない方でしょ。
236: 匿名さん 
[2012-09-22 13:03:07]
三井は基本的に問題は少ないでしょ。ちゃんとしてなければ高いお金は取れません。
一方で、建てれない人の妬みがあるのも事実。気にしないで放っておくのが一番。
237: 匿名さん 
[2012-09-22 13:10:44]
悪口は、買えない貧乏人のただの成りすましだよ。

他のHMスレも全部貼りついてるから。

無視でいいよ。

いい部分を集めた方が、当たってるよ。
238: 匿名さん 
[2012-09-22 13:16:24]
「三井ホーム 欠陥住宅」などのキーワードで検索してみても具体例はバッテンさんの所くらいしか出て来ないんだよね。
ツーバラ住宅も出てくるけどあれは20年以上前のものだろうし。
239: ご近所さん 
[2012-09-22 15:11:12]
No.238さん

こんな例がありました。

http://www.uranus.dti.ne.jp/~lalala/past/page076.html
240: 匿名 
[2012-09-22 15:42:56]
これは、、
まじだ、
怖すぎるよ
241: 匿名さん 
[2012-09-22 20:44:53]
>239
屋根が今のと違うと思ったらRコントロールパネルですか。
10年以上前の施工ですね。

家に思い入れがある施主の方がババ引きやすいのかな。
家に拘りが無くて三井の勧めるままの標準仕様にした方がトラブルが少ないね。
242: 匿名 
[2012-09-22 20:50:41]
へえ
とりあえず、いちかばちか、怖いね
243: 匿名さん 
[2012-09-22 22:49:34]
三井でババ引く可能性は低い
244: 匿名さん 
[2012-09-22 23:09:54]
なんか、別に些細な話のように見えるけど
基礎の件とかいちゃもんに近いというか
4℃って誰がいつ測ったのよ
245: 匿名さん 
[2012-09-22 23:41:39]
10年前の情報か

最近の他の情報ないかな?
246: 匿名さん 
[2012-09-22 23:56:29]
ツーバラが20年前、>239 が10年前、バッテンさんが5年前か。
今は不況で腕の悪い工務店は淘汰されているので施工不良は少ないかな。

三井でもバブル期は相当酷い物件も有っただろうな。
247: 匿名さん 
[2012-09-23 00:59:35]
てゆうか、まだ違法建築のままなんでしょ?
248: 匿名 
[2012-09-23 01:15:58]
えっ、まじですか
三井が
249: 匿名 
[2012-09-23 01:57:13]
すみりんスレといい

○条関係者はバレバレなのによくやりますよね
250: 匿名さん 
[2012-09-23 02:23:56]
239さんが紹介した事例は、今も他の現場でやってます。

施工責任者によるすべての社内検査なんて、信用できませんよ。
来ない、来ても見てない、見ても見ないことにする、そもそも知識がないからわからない。
儀式のようにシールを貼るだけ。
バイトより低レベル。そんな輩の社内検査なんて、信用できますか?

八百どころ九百以上。
やります、直します、今後は注意します~。マニュアル化したその場しのぎの常套句。
やつらは、へでもないぐらに破ります。

「信用するやつが、バカなんだよー!!」。
不真面目な会社。
251: 匿名さん 
[2012-09-23 02:58:02]
まあ~我が家も被害者ですが、被害者の認識がないお宅も、ゴロゴロしているのでしょう。

気づかないないから、クレームも少ない。気づかれないように、施工する。

気づいた時は‥‥時効の壁~
さすがは、大手。PホームやDハウスと比較すれば、まだかわいい~??
252: 匿名 
[2012-09-23 09:58:21]
やっぱり賛否両論クッキリ別れるね、特に三井は。
253: 匿名さん 
[2012-09-23 11:31:16]
三井の場合は三井が嫌いの中にアンチツーバイが含まれているのでその分を引かなきゃいけない (笑)
254: 匿名さん 
[2012-09-23 11:41:19]
>250

施工管理者のレベルは低いが別部署の社内チェックは仕様にそってやってるぞ。うちも指摘事項がありやり直しがあったがね。よーーは、こういう別の部署のチェックで何か見つかったら施工管理者の責任にすると明確になればいいんだよね。
査定で、バッテンチェックありの家を自分が関わったトータル件数の5%以下にするとかね。これもコスト削減になるだろ。
問題起きれば金と人がどーーしても動くんだから。
255: 匿名さん 
[2012-09-23 11:47:24]
でも、下請け監督、三井の施工管理者、三井の別部署のチェックこれら3人とも腑抜けの場合もあるんだよね~
うちは、下請け監督、三井の施工管理者 2人ともダメダメだった。三井の別部署のチェックマンは、スペックに入ってるかないかだから数値がスペックに入ってなかったら指摘せざるおえない。でーーーもーーーー下請け監督と三井の施工管理者は、図面も持って現場にも来ないし、メジャーも持って確認もしないし、何もチェックできない、しない。以上
256: 匿名さん 
[2012-09-23 12:38:17]
>255
一日中、建築現場に張り付いてるの?
でなきゃどんな管理してるかわからないと思うが。
257: 匿名 
[2012-09-23 15:02:15]
埒あかんな
258: 匿名さん 
[2012-09-23 17:49:16]
設計者、施工者、監理者と下請者のそれぞれが、職務怠慢で悪いのではないでしょう。

会社の体質であり、そんないいかげんな職務遂行を、本社の幹部が指示しているのではないですか。

ばれれば直す。ばれなければ、そのまま続行して当初の粗利が稼げる。

客をバカにした姿勢。のみならず、建築確認機関や役所をも欺く姿勢。
客が知らないのをいいことに、目に触れる箇所だけは丁寧に施工する。

我が家がまさしく、これ。別に我が家だけではない。他家でもやってきたことを、当家にもやっただけ。そして、その後の他家でも繰り返す。

不可思議な「社内基準」。そんな基準をも守らせない、適当な監督。名ばかりの監理者。見抜けない、アホな客。
因果応報かな~
259: 匿名 
[2012-09-23 18:16:45]
因果応報かぁ、
やっぱりあまりよろしくないみたいですね★
260: 入居済み住民さん 
[2012-09-23 20:55:54]
258>
ばれれば直す。ばれなければ、そのまま続行して当初の粗利が稼げる。

ばれる、ばれないの中身はこの場合、不正施工もしくは施工不良を指すのでしょう。少し考えてみたのですが、三井ホームを初めとする全国規模のHMに地元工務店を含めて、

 1 着工件数に対する不正施工もしくは施工不良(以下「×」)の実数(未発見も含めて)
 2 施主からの×の指摘件数
 3 ×など発生しないはずとの期待値

を念頭に皆さん冷静に議論する必要があるのではないでしょうか。自分の考えでは、HM側に多少の分があるように思うのですが、三井ホームがとりわけ良心的な経営をしているかどうかは分かりません。
261: 匿名 
[2012-09-23 21:38:42]
とりあえずやめた方がよさそうかな
262: 匿名 
[2012-09-23 23:15:21]
展示場に行った時、ミッキーのウチワと風船をもらえた、ありがとう。
263: 匿名さん 
[2012-09-24 04:36:02]
大手だから、安心ですよ‥‥

万が一欠陥住宅を造られて、万が一訴えても、まさか倒産してて被告人がいないような、泣き寝入りする事態には、最低ないでしょう。

それだけでも、大手は信頼にあたいします。
あとは、いい弁護士さんを見つけるだけ。そのぐらいの労力は、覚悟しましょう。大手だから安心、と勝手な過信をしたんですから‥‥

相手は大手。きっと、いい弁護士さんが付いていますよ~!?
264: 匿名さん 
[2012-09-24 05:48:01]
そろそろ、抽象的な賛美を繰り返す自称施主のおでましだとおもうんですが。
265: 匿名 
[2012-09-24 06:38:00]
三井スレは数年前は、ほとんど土日たまにしか書き込みする人はいなかったのに、最近ムキになって批判レスを書き込みしている人がいますね(^_^;)


266: 匿名さん 
[2012-09-24 08:40:11]
アンチ三井の書き込み、***!

ネガティブな書き込みand間髪入れずに賛同書き込み・・・
ナイス連携!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる