注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームってどう?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームってどう?part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-04-26 11:04:51
 

前スレが1000件を越えていたため
新しくパート2を作ってみました。

検討中の方、お住まいの方など色々なご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

前スレ・http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9778/

[スレ作成日時]2012-04-10 11:23:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井ホームってどう?part2

713: 匿名さん 
[2012-12-09 06:15:43]
やんわりな、ごり押し営業。

契約工期が3ヶ月。が、着工してみれば‥‥4ヶ月強。

「着工直前のこちらの、この書面にこのように、ご捺印をいただいておりますのて、こちらの約款にもあるように、費用等は‥‥(払えません!)」。

この書面?約款?説明は?

着工後も、すべてがこのスタイル。図面は渡した!判子はもらった!だから、問題はない!
(でも、説明はしてないが‥‥?文句はあるか~!!)。

こんな会社です。
714: 入居済み住民さん 
[2012-12-09 09:45:11]
うちも同じでした。
契約時 引き渡しは10月中には。というから契約したのに、実際は12月中旬。

あーだこーだ理由をつけて決して詫びることなく、挙句のはて当方が悪いような言い分。

誠実な対応を求めるのは無理なようです。

三井を選んだほうが悪いのです。
715: 匿名さん 
[2012-12-09 11:18:59]
三井の契約書には延滞金の項目があるはずだけどね。
あんたら本当に施主?
716: 匿名 
[2012-12-09 22:24:23]
今日やっと、地鎮祭ができ、3月31日が引き渡しだけど、子供の転校もありこういうことが実際あるなら不安になりますね。私が建てる三井では工期が遅れたこと一度もないとのことだが相手を信じるよりないですね。
717: 匿名さん 
[2012-12-09 22:56:31]
それまで、お楽しみですね。

3月末なら、遅延は少ないかもしれません?

年度末ですから‥‥違う意味でのご心配をしたほうが~??
素敵な会社です。万が一、もう一軒建てられる資金力が発生したら‥‥

最初の段階で、選外とします。友人、親戚、地縁者にも、「絶対に!~」。
718: 匿名さん 
[2012-12-10 01:27:47]
約款に延滞金の記述は、確かにあります。

よ~く読んで、理解しましょう。

「~出来高部分に対する請負代金相当額を控除した額の2500分の1に相当する~」。

<控除>した??

実際に試算しては、いかがでしょうか。さあ~いくらになりますか?
アパート代に充当できる金額になりましたか?

これを盾にする会社。ロクに説明もしないクセに!

ちなみに民間連合約款には、こんな記述はなくなりました。
良心的な会社?
719: 匿名さん 
[2012-12-10 02:23:02]
自分たちがやらなけばならない残工事が残っていながら、「残金払え!!」。

なんだこの会社。昔の土建屋か。

「残金払わないなら、敷地の中にも入れねえよ~!」。

自分たちがインチキ工事しながら、このありさま。
「出す物出せ!!」「出るとこ出たっていいんだぜ!」みたいな意識とその対応。

どうなっているのでしょう。まともな判断は?
法治国家?コンプライアンスは?
720: 購入検討中さん 
[2012-12-10 10:56:34]
客は神様とでも思っているのか…
家建てるのなんて双方納得の上での請負契約だろうに、
何を難癖つけてるんだろう。仕事した事ないの?

こんな人が増えてるから世の中おかしな事になってんだろうな…
721: 匿名さん 
[2012-12-10 11:10:47]
今の日本人の10~15%はパーソナリティ障害(人格障害)です。

>717
>718
>719
など、嬉しげに毎日同じような書き込みをして
不満を表明されている方が良い例です。
嫌な時代になりましたね・・・。

彼らには『納得』『理解』『道徳』
そのような言葉は存在しません。

あるのは『自分愛』『怒り』『不満』『特別待遇』
そのような言葉だけです。

そして自分がそのような状態になっている事も理解していません。
いや・・・していないのではなく、出来ないのです。
722: 匿名さん 
[2012-12-10 12:51:43]
こんなレベルなんですよ
三井ホームは・・・(笑)
723: 匿名さん 
[2012-12-10 12:54:06]
大金払った施主が泣かされてる事実以外に何があるというのだ?
文句を言えば、人格障害者扱いですかね
724: 匿名 
[2012-12-10 13:44:34]
確率の問題でどんな一流の会社でも、組織が大きくなれば、どんな会社にもそんな奴はいるだろし、運悪く事故だと思えばと思っても人生で一番高額な買物だけに割りきれない気持は分かりますが。

725: 匿名さん 
[2012-12-10 13:48:51]
個人レベルの問題もあるだろうが、営業所レベルでの対応もどうかと思うぞ
726: 匿名さん 
[2012-12-10 14:19:56]
人格障害と言われている人とは、
つまりは『相対的』に物事を見る事が出来るか・・・だ。

相対的に物事を見る事が出来るくらい成長すれば、
おのずから書き込みも減ってくるだろう。

相対的の意味も分からなければ、それまでだけどな。
または理解できないのかもしれないが・・・

727: 匿名さん 
[2012-12-10 17:22:54]
素人の施主は弱い立場です
相対的みれば概ね被害者になる側でしょう

営業等の人の質、施工の質、サービスの質に大きなバラつきがあるのは会社の質です
三井ホームさんとご縁があった方が、涙し、悔しい思いをしている人が沢山いたら悲しいことですよ
三井さんのプランは素晴らしいからこそ残念でなりませんね
728: 匿名さん 
[2012-12-11 18:55:23]
「三井ホームレベル」。

確かに。施主だからこそ、味わえる実感。
729: 匿名さん 
[2012-12-12 01:20:58]
「所詮、三井だな。○×さんちのヘーベルとは全然違う!!。」

着工当初に近所の方からこんなことを言われ、カチン・ムカッときた記憶が~

完成入居してみれば、「鋭いとこ突いているなあ~」。
730: 購入検討中さん 
[2012-12-12 23:06:11]
ちなみにどういうとこ?そこに気をつけさせて頂きたい。
731: 匿名さん 
[2012-12-13 19:01:34]
工期が長くなったのは震災による部材不足じゃないの?工期が長くなって損するのはメーカー側だと思うけどね。まあーうちもだらだらやっていたので工期に関して守るよう強く言ったけどね。だって、賃貸マンションの引っ越し日決めてたし、ローン実行も年内じゃないとローン減税分が1年損するしね。
732: 匿名さん 
[2012-12-13 19:08:06]
こういう匿名な書き込み場では、色んなコメントがあるのはしょうーがないと思うけどな。でも事実を書いて欲しいと思いますね。あとハウスメーカーにも色んな人(できのいい人、悪い人)がいるから難しいね。結局自分で色々動かないといけないってことだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる