なんでも雑談「独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]
 

広告を掲載

テレビ大好き [更新日時] 2024-01-13 15:07:15
 削除依頼 投稿する

昨晩テレビ番組を見ていたら、少子化対策の目的税として、
20才以上の未婚男女に独身税を導入したらどうかという、
視聴者の意見がありました。
少子化対策の目的税で、子育て支援、結婚支援に使いたいそうです。

欧米で、実際に導入していた国があるそうです。

少子化よりも、まず結婚しない男女が多すぎるのが問題だと思います。

[スレ作成日時]2006-01-29 13:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]

2402: 匿名 
[2012-01-30 14:25:45]
パラサイトイヴ
2404: 匿名 
[2012-04-10 12:40:53]
仮に離婚しても払う税かな?
2405: 匿名 
[2012-04-22 05:34:44]
払ってください。
2406: 松ちゃん 
[2012-08-05 18:37:33]
結婚問題国がきちんと僕ら独身が結婚できるまで面倒見るのが義務結婚したい相手おらん
2407: 匿名さん 
[2012-08-10 01:22:29]
今は扶養控除は、子供が16歳以上じゃないと適用出来ないよね?
 児童手当が、あるから。奥さんも100万位の年収までしか扶養に出来ないと
思ったけど。何にしてもこれ以上、税金は増えないで貰いたい。
 独身税なんて、出来たら結婚しないじゃなく出来ない人が、増えるだけと思う
金を、ばら撒けば結婚や子供が、増えるとは思わない
2408: 匿名さん 
[2012-08-10 18:16:36]
働く世代(=子育て世代)に課税して、社会保障(=リタイア世代の消費分)を厚くしたら、益々働くのがいやになる。結婚が難しいのも、老人世代のせいでしょう。
今の政治や選挙制度は、若い世代を食いつぶしているだけ。

ようやくリタイア世代も平等に納税する消費税の増税が決まった。

はやく、世代間の金の奪い合いのような制度は廃止してもらいたいものだ。
2409: 匿名 
[2012-08-10 18:40:45]
なんで今頃浮上?

税金より、収入からいくらか強制的に貯金させるとかね。結婚したら返してあげる。

どお?
2410: 匿名 
[2013-04-28 18:43:09]
婚姻関係期間が長い人ほど、等級別で税金が安くなるとかどう?
2411: 匿名さん 
[2013-05-03 14:28:56]
景気良いから消費税が上がって独身税は見送りです。
2412: 匿名さん 
[2013-06-30 21:26:06]
試験管ベイビーを増やし
金で子供を買えるようにする
2413: 匿名さん 
[2013-06-30 21:35:20]
必要だろうね
2414: サラリーマンさん 
[2013-07-03 00:30:46]
貧乏な独身からは徴収しない前提なら賛成
2415: 匿名さん 
[2013-07-03 21:04:46]
それで結婚が増え子供が増えるとも思えない
古今東西、結婚や子供に縁がない奴は一定数いるもんだ
2416: 匿名さん 
[2013-07-04 00:24:52]
子供税とれよ。車も家も何か所有したら税金かかるんだよ。子供も所有したら税金かけろ。
2417: 匿名 
[2013-07-04 22:10:29]
独身税を給与の20%は徴収するべきだね
自堕落な生活してんだから
2418: 匿名さん 
[2013-07-05 06:46:04]
↑ 自分で稼いだ給料をどう使おうとその人の勝手だろ? 好きで結婚してガキ作ったんだから、いまさら泣き言言うな。
2419: 匿名さん 
[2013-07-05 07:10:41]
そんなんだから結婚出来ないんだよ
2420: 匿名 
[2013-07-05 08:40:09]
結婚出来ない奴は性格もさながら見た目もグロいんだろ。
2421: 匿名さん 
[2013-07-05 13:18:18]
必要だろう
人口増やしている奴に還元
てか納めなさい
2422: 匿名さん 
[2013-07-05 13:46:06]
金持ちの独身からはガッツリ取ってください
我々貧乏な独身は免除でお願いします
2423: 匿名さん 
[2013-07-05 14:51:11]
子供税ってなに?
2424: 匿名さん 
[2013-07-06 00:50:17]
年老いた自分のために無駄金遣ってんだろ

未来ある子供のためにせめて10%でも納税しよう
2425: 匿名 
[2013-07-07 02:23:15]
んだんだ
2426: 匿名さん 
[2013-07-07 06:52:48]
金は余ってるんだけど税金は払ってやんねー
相続する相手がいないから国庫にも嫌だから
なんとしてでも使い切って死んでやる。
高級クルーズ船でお金がなくなるまで世界一周するとかいいね。
2427: ご近所さん 
[2013-07-07 07:23:40]
ソープランド通いが関の山の話だろ....

あっ、それもむりか..
2428: 匿名さん 
[2013-07-07 10:09:31]
独身者の淡い妄想を許してやりましょう
2429: 匿名 
[2013-07-09 02:14:10]
独身=金持ちならそれも良いだろう

実際は非正規労働者や無職の独身者も少なくない
一概に必要とも言えない
2430: 匿名 
[2013-07-09 13:49:36]
んだんだ
2431: 匿名 
[2013-08-31 08:41:01]
独身者が独身税を払っても彼女は出来ないでしょう。

税金で核武装に使うなら賛成します
2432: 匿名さん 
[2013-08-31 09:01:30]
独身でもちゃんと働いていれば良いんじゃないの?
子持ちで迷惑掛けまくりの非常識な大人よりまし。

それよりニートを育成している非常識な親から「ニート税」を取ってほしいわ。
2433: ビギナーさん 
[2013-09-23 21:00:02]
知らんがな
2434: 匿名さん 
[2013-09-24 04:51:13]
ニート税、大賛成
2435: 匿名さん 
[2013-09-24 04:51:24]
ニート税、大賛成
2436: 匿名さん 
[2013-09-24 22:25:10]
結婚していても駄目な人達や駄目夫婦と仮面夫婦
それに夫婦で幼児虐待等々の社会問題がある。
一概に今の時代結婚することが一人前という論理は
通用しなくなった。 少子化でひとりの女性が産む子供
の数はほとんど1,2人。

成人する子供が頼りない男女が増えているんあて話も聞きます。 
昔のように父親の権限が低くなり、いつまでも子供のような男女が増えて
 なんでも税金税金とカネで解決する姿勢をやめ、もっと世の中をよくす
る事や、結婚しやすい環境づくりや子供達を将来の日本を背負う大人にす
る為に、まわりがもっと精神的な部分の教育を施す必要性の方が先ではないか?

カネかねとなんでもかんでもカネという世の中を正す方が先ではないか?
2437: 夢〜眠 
[2013-09-24 22:35:12]
総理大臣に言った方がいいよ?
2438: 匿名さん 
[2013-09-25 04:36:36]
安倍ちゃんちも子無し
2439: 周辺住民さん 
[2013-10-03 19:33:28]
んだ‼
2440: 名無しさん 
[2013-10-05 13:10:49]
これをやるとますます少子化が進んで逆効果な気がする
2441: 匿名さん 
[2014-06-25 04:48:32]
出番でっせ!
2442: 匿名さん 
[2014-06-25 11:40:42]
50%くらい課税
少子化対策にもなるかも
2443: 匿名さん 
[2014-06-25 12:24:52]
35%ならいいよ。
2444: 匿名 
[2014-06-25 13:38:53]
逆に子供税とろうぜ? 近所のガキどもがうるさくてかなわん。
2445: 匿名さん 
[2014-06-25 13:43:23]
子供は国の宝
納税しない単身者は無用の長物
あなたこそどこか行きなさいな 
2446: 過去を見れば分かる 
[2014-07-01 17:17:32]
独身に税金をかければ結婚率が上がるだろうとか、育児給付金を増やせば子供が増えるなどと考えるのは大きな間違い。

とんでもない独身税がかかったり子育ての補助金が出たりするのであれば結婚を考える者も、子作りする者もいるかも知れない。
しかし実際には金の問題で少子化や晩婚化が進んでいるのでは無いからだ。
育児に補助が不足と騒いでいるのは子を持つ親だけだ。補助金が出るから子供を作ろうなどと考える者はまずいない。

それ以前に結婚する気が起きないのが問題なのだが・・・。
この件では多くの者が勘違いしているので、誰も書かないことをあえて書く。
これは一言で言うと資本主義の末期状態に入りつつあると言うことなのだ。
ここまでくると政府ではどうにもならない。しかし政府にも責任が無いとは言えない。

なぜか?考えて見て欲しい。昔と比較して何が変わったか。
豊かで便利になった日本。
ほんの30年前には存在しなかった24時間営業のコンビニエンスストアや夜中も営業するレストランやスーパー。
洗濯機や掃除機の進化も目覚ましく、掃除や洗濯、食事に人の手を借りる必要も無くなった。
また遊びの内容が多種多様となり、ひとりあるいは友人と楽しめるゲームや遊び場所も増えた。車も一家に一台だ。

もう分かったと思うが、男女が助け合って生きていく必要が無くなってきたと言うことなのだ。
嘘だと思う君。上記の便利な物が全て無くなったら一生一人で生きていけるか?

上記の内容だけ見ると男性にとって生活しやすい社会になったように取れるが、女性も男女雇用機会均等法の導入により男性と同じ地位が認められつつあり、男性だけであった職業分野にも入って行けるようになった。

結婚や子作りはもはや動物的本能によるものか世間体でしか無いのだ。
その世間体も結婚する者が減ると意味を成さなくなる。

しかし過去に戻ることは出来ない。もう止められないのである。

2447: 匿名さん 
[2014-07-01 19:43:54]
男性の場合は、結婚できない理由は収入が少ないからです
こんな人達から税を取るなんて呆れます

息子の同級生の場合、警察官と消防士、市役所勤務の友人は20代前半に結婚できました
女性からモテルようです
息子も正社員に内定が決まったとたんにモテはじめ結婚しました

末息子の方は契約社員、結婚のケの字もありません(親は寂しいから結婚して欲しくない)

昔はおせっかいおばさんが、縁談を持ってきました
修業中でほとんど収入の無かった兄も、そういう縁で公務員の女性と30歳で結婚しました









2448: 匿名さん 
[2014-07-03 07:44:53]
 なんでも税金を徴収すれば、それに慌てて改めるといった安易な
考え方ではだめなんでは。 でもこの日本で子供を生んで育てたい
気が起こらないのなぜか?
 日本の将来はあまり明るくないと見るからです。 外敵(戦争等)・大自然災害・
超高齢化・貧富の差拡大・物価が高すぎる。税金が高い等等。。。
 よその国に移住して子供を育てたいなんて思う人いるんではないか?
2449: 匿名 
[2014-07-03 08:08:47]
むしろ子供税とるべきでしょう。家にも車にも税金かけてるんだから子供にもかけなよ。
2450: 匿名さん 
[2014-07-04 08:29:15]
そう、子供税だね、

18歳未満は、1人当たり毎月2万円、20歳未満は毎月3万円を支給する。

イヌとくらす高齢化したプータローさんの、将来のお世話代だからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる