森ビル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アークヒルズ仙石山レジデンス(虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 六本木
  6. 1丁目
  7. アークヒルズ仙石山レジデンス(虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-05-04 09:17:20
 削除依頼 投稿する

都市再生緊急整備地域内に位置する地上47階建ての複合ビル“アークヒルズ仙石山森タワー”。低層部分に住宅が整備されますが、その一部が分譲されます。400平米超の住戸もあるなど庶民にはため息ものですが、情報よろしくお願いします。

公式URL:http://www.hills-sengokuyama.com/shinchiku/C1102001/
着工についてのリリース:http://www.mori.co.jp/company/press/release/2009/10/200910071330000017...
名称決定についてのリリース:http://www.mori.co.jp/company/press/release/2012/03/201203291200000023...

≪全体概要≫
所在地:東京都港区六本木1-113-40、虎ノ門5-18-206(地番)
交通:南北線六本木一丁目駅から徒歩4分、日比谷線神谷町駅から徒歩6分
総戸数:243戸(うち販売対象80戸)
間取り:1Bedroom~5Bedroom(総販売戸数に対応)
面積:56.34~416.55平米(総販売戸数に対応)
竣工:2012年8月上旬予定
入居:2012年11月下旬予定

売主:森ビル
設計会社:山下設計、大林組
施工会社:大林組

【公式URLを修正しました。2013.3.19 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-08 10:23:05

現在の物件
アークヒルズ仙石山レジデンス
アークヒルズ仙石山レジデンス
 
所在地:東京都港区六本木1丁目113番40、虎ノ門5丁目18番206(地番)
交通:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩4分
総戸数: 243戸

アークヒルズ仙石山レジデンス(虎ノ門・六本木地区第一種市街地再開発事業)

502: 匿名さん 
[2013-01-03 13:56:54]
ライフスタイルの変化やライフステージに合わせて必要なときに仙石山のような新築高級賃貸を借りて住む。
そういうのが真の勝ち組だよ。
将来のさまざまなリスクを負ってまで購入する価値はないね。
503: 買いたいけど買えない人 
[2013-01-03 17:29:35]
第1期の1LDKだけで40戸あったよね。これだけで50%販売済み、2LDKは予算外で記録していないけど小さめは売れた様子。この販売割合なら第1期で終わりじゃないの?
ここの第1期の第8次販売のようなマンションと同じ言われようの理由は如何に、購入者は早く住民版に移行した方が得策のようです。
504: 匿名さん 
[2013-01-03 20:45:23]
異国人ならいざ知らず。それなりの日本人なら、その場所で何か有った時に肩身の狭い恥をかくよりオーナー、泰然。リスクも覚悟のうえ所有する余裕。これこそ責任と義務を享受する真のオンリーワン、真の勝ち組だよ!(・・ですよ!と私は考えます。宜しくお願い致します)
505: 匿名さん 
[2013-01-04 00:13:38]
333メートルの東京タワーが眼下に見えるはずはないと思うが、屋上回廊には行ってみたい!
視界360度?赤坂TRみたいにお茶出来ます。居住者専用?
506: 匿名 
[2013-01-04 00:27:33]
仙石山は東京タワーに比較的近く、回廊は東京タワーの第一展望台よりずっと高い位置にあるので、東京タワーを見下ろす不思議な感じがします。赤坂TRはお茶ができるんですか。仙石山の回廊は屋外だから、今はとても寒いですよ。レジデンス居住者&森タワー勤務者の専用のようです。
508: 買いたいけど買えない人 
[2013-01-04 09:10:53]
事実と異なると情報に対して正確な情報提供すると事実を棚に上げて投稿者の誹謗中傷しか出来ない人間ですね。

ここまで酷いと営業妨害と名誉毀損以外の何物でもない。

宣伝おじさんは応援しておりますが、私は宣伝おじさんではありません。
これも誤った情報です。
509: 入居済み住民さん 
[2013-01-04 10:29:23]
確かに。
論点が捻曲がって分譲派か賃貸派論に移行している。
そもそも賃貸派ならここを覗くあるいは投稿する理由は? 単に自己弁護でボロが出たようにしか見えないが。

良い材料を出してあげます。高い高いと酷評して頂きました固定資産税・都市計画税の件、清算額が出ました。
預け金の半分近くが戻ってきました。つまり多めに試算したということでしょう。不足したら追加徴収は難しいですから。
これも土地のみですから、今後建物の評価額が確定したら報告して差し上げます。
こちらも多めの試算でしょうから当初の予定額は過大というのが結論になると思われます。

まあ、これも論点・争点捻曲げられて、何故か住民のレベルが低いと罵られると予想できます。このようなサイト内ですから受忍限度は寛大としますが、以前のように人のお財布の心配や使い道まで兎や角言われるのは勘弁願いたいです。

人の着ている服を安物だとかそんな高価なものを着るのは馬鹿じゃないかと批判するのと同じです。


511: 匿名さん 
[2013-01-04 15:21:08]
>論点が捻曲がって分譲派か賃貸派論に移行している。

文章読解力ゼロだな。
分譲派とか賃貸派とかどこに出ている?
ちゃんとした資産価値のある物件なら購入したいが、ここは森ビルの賃貸が主流であって
将来売却したり運用したりの可能性を考えると、個人は購入には二の足を踏むということだ。
512: 匿名 
[2013-01-04 15:44:02]
なんだ、欲しいなら、そう言えば良いのよ…。まわりくどくて自信過剰なのはモテないわよ。
513: 買いたいけど買えない人 
[2013-01-04 18:07:36]
また少し脱線しているのに気づかないとは如何に。
514: 不動産業者さん 
[2013-01-04 18:48:44]
自身の考え方や自身の住む住戸が最善で、まるで全知全能の神のような方ですな。
神のお告げに従い購入を諦めるか、触らぬ神に祟りなしか、信心深い方には究極の選択ですな。
私には本スレの究極の荒らしの方にお見受けいたします。
515: 入居済み住民さん 
[2013-01-04 19:38:00]
購入には二の足を踏むのは結構ですが、購入者を誹謗中傷する理由にはなりません。
これを論点がそれていると言います。
文章読解力ゼロの為、再度検証を試みようと思いましたが削除されて検証不可能でした。

全知全能の神が削除されるとは驚きです!
516: 匿名さん 
[2013-01-04 21:13:38]
仙石山おじさん
ここは坪いくらくらいですか?
517: 東京タワー 
[2013-01-04 22:11:07]
屋上回廊は、本当に「回廊」で、大きな丸い輪っかを
ぐるっと一周する感じです。
東京タワーが下に見える感じ、は本当です。
なんとも不思議な感覚です。

初めて昇ったときは、圧倒的な夜景に息をのみましたが、
屋外なので、今の時期は寒くて行かないし、
夜なんかはちょっと怖い感じかな?
それに、本当に通路だけで、座る場所なんか
まったくありません。

その屋上回廊から1階下にあたる部分には、たくさんの
植物がある素敵なテラスが見えるのですが、そこは
その階の会社のもので、居住者は入れません。

見た目はもちろん、何から何まで、オフィス優先の建物で、
居住用はエントランスも淋しいし、廊下にも人の気配が
なく、はっきり言って、なんでここを買ったのかわかりません。
親ですけど。
518: 匿名さん 
[2013-01-04 23:26:48]
変わった物件ですね。少なくとも、素人には手を出せない物件です。
519: 匿名さん 
[2013-01-05 18:06:03]

いまだに多数の1期の先着順が出てますね・・・
HPでも隠れてるページ見れば出てきますよ。
月20~30万円の管理費・諸経費は普通の人には厳しいかと。


520: 入居済み住民さん 
[2013-01-05 21:15:27]
6戸が多数?
隠れてるページはいつもの三井扱いの物件概要から販売住戸一覧に至る通常の経路。
管理費・諸経費も膨らまし過ぎ、7万円台から24万円台、正論を書くといつものごとく駐車場、租税公課、スパ利用料金まで含めてのすり替え論法、もうウンザリです。

大人しくはなりましたが、いつものパターンの嫌がらせです。
刑法の信用毀損罪、業務妨害罪に該当します。
素人には手を出せない・普通の人には厳しいでもアウトです。

告訴により裁判所から発信者情報の開示要求が可能です。
それから他の方の指摘にあるように名誉毀損罪もありますよね。

削除を教訓に大人しくしても目的(不明ですが)・行為に変化はなく、やはりアウトです。
522: 匿名  
[2013-01-06 02:56:45]
三井のページ見ても間取り図出ないんだけど、資料請求しなきゃ見れないの?
523: 匿名さん 
[2013-01-06 07:45:08]
ついに宣伝おじさんが脅し始めたよ。

再開発という名の下に巨大ビル建てて、申し訳程度に緑化して誤魔化し、周辺環境を台無しにして置いてよく言ったものだ。

意味不明なオブジェおくスペースがあるなら、樹の一本でも植えればいいのに。
524: 匿名さん 
[2013-01-06 09:37:52]
何が名誉毀損なのやら。
ここを買うくらいの人なら他に実物資産金融資産を多数持って投資家マインドもお持ちなはず。
資産家というものは株式などの相場が低迷し先の見通しが最悪な時に買い集めて資産を増やすものですよ。
エンパイヤステートビルディングも完成した時は不況の最中で、エンプティステートビルディングと揶揄されたが、
その後ニューヨークの摩天楼の象徴的物件になりました。
仙石山レジも将来東京都心の象徴として羨望の的になるやもしれません。
総悲観は買いと言いますから、掲示板の書き込みなどにヒステリーを起こさず、淡々と他の部屋も買い増すのが
資産家の採るべき姿勢です(笑)
525: 宣伝おじさん 
[2013-01-06 10:13:48]
523君へ:僕こそ当初、自称した真の宣伝おじさん(の一人の内かな?)です。君、邪推も程々に、間違う事なかれ。520さんに替り立証しておきます。∞を嫉んではいけないね。あのスペースには必要不可欠で樹木もフロント面にはあの程度がバランスかな?
ついでながらイルミネーションもシャープ且つ上品で副次的には明るさも提供しててGood。
519君へ:君もかなりの虚言癖と嫉み屋だね。2~30万なんてどこまでの費用を包含しての数字ですか?「多数の一期の先着順」の表現も誤認への誘導表現でヨロシク無い!物事は公明正大で堂々とあらねば情報公開になりませんヨ。
他の方へ:欠番がありますよね。これは余程の虚言か暴言か野卑な表現、内容だったのでしょう。反省されよ!
私は宣伝おじさんながら、決して利益関係者ではありません。嘘を平気で言う人と、マナーが悪い人が小さい頃から嫌いだったおじさんです。
526: 匿名さん 
[2013-01-06 10:26:16]
宣伝おじさんさん、黙って複数戸購入するのが一番の宣伝だよ
527: 匿名さん 
[2013-01-06 15:08:50]
ここは、江戸の森が再現されているそうなのですが、どこにありますでしょうか?探したものの、森はおろか、樹がそれなりにまとまって生えているところもなかったのですが。
あと、大ケヤキ広場というのがあるそうなのですが、これも見当たりませんでした。普通のケヤキが生えた小さなスペースはありましたが。
購入者しかわからない感じでしょうか?
528: 匿名さん 
[2013-01-06 17:25:14]
当社比ってやつじゃないかな。比較対象が森だけに。
529: 宣伝おじさん 
[2013-01-06 19:49:44]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
530: 匿名 
[2013-01-06 20:17:06]
本当の宣伝おじ様、贅沢な使い方をなさる実需不動産を多数お持ちのようで資産家ですね。うらやましいです。
531: 匿名さん 
[2013-01-06 23:35:08]
>>506>>517
返レス有難うございます。
休みが明けたら忙しくって、なかなか来られずにいました。
展望回廊は外なんですね、長居は厳しいかも。
赤坂TRは夜はお酒も出ます。
高さは仙石山には及びませんが、最上階がラウンジで東西南の三方向が空いているので、迎賓館以外のスポットは室内から見えたかな。
仙石山は高層階にレストランがあれば最強なのに、どうも低層階にしかないらしいのが残念でなりません。
532: 宣伝おじさん 
[2013-01-07 10:31:57]
517さんの「居住用はエントランスも淋しいし、廊下にも人の気配がなく、はっきり言って、なんでここを買ったのかわかりません。親ですけど。」に対し、私は全く逆の考えです。内見会の初インスピレーションで寧ろこの点を高く評価し即購入の大きな要素の一つにしました。人それぞれなので否定的な発言は寛容に願うとして、考えてもみて下さいよ。殆どのマンションは高い土地代に縛られて部屋数と部屋スペース確保に汲汲とした結果エントランスに面積を割くなんてどこもできず(億ションでもできにくい)チマチマしたスペースでしょう?天井も高く、広々と静やかで高級ホテルなみですよ。マンションは共同住宅ながら、ここはエントランスや廊下がゆったりし、一人当たりのスペースをとれるが故に結果的にザワツイテ、顔合わせて、すれ違ってをしなくていいなんて、最高の贅沢でしょう。宣伝の積りは全く有りませんよ。飽く迄も私の美意識です。他にも言いたい事が多々ありますが時間と紙面の関係でおいおいその都度考えを投稿させて頂きます。
533: 匿名さん 
[2013-01-08 06:16:33]

いくら宣伝おじさんが24時間体制で仙石山を絶賛しても、1期の先着順がたくさん出ている状態じゃ説得力ないよ。
他のタワマンで1期ですでに先着順が出てるとこって少ないでしょ。
宣伝おじさんは資産家だそうだから、そんなに素晴らしいと思うなら、残りの先着順を買い占めたら?
そしたらHPには「1期完売!」と出て、人気が一気に上がるかもしれないよ。やっとのことで2期も出せるかもしれないし。



534: 匿名 
[2013-01-08 09:20:39]
2期なんて、ホントにあるんでしょうか。昨秋の販売時には、2期未定又は無いかもしれないと聞いた気がします。まあ何れにしても、残りは概ね2ベッドルーム以上、しかも(レジの)高層階のはずだから、私には手が出せない物件ばかりでしょうが。
536: 宣伝おじさん 
[2013-01-08 23:40:58]
534さんへ:2期の販売計画はいろんな意味で微妙だと思われます。もし販売するとなると今のところは、やはり超高額物件になる可能性が高い様です。私が収集した情報と私見を混えますと/何故ならば:森ビルは1期の途中、売り出しが好調だった為に手持ちの賃貸物件(広さも価格も手頃な部屋)も供出したぐらいですから、計画上の放出物件は数限られている居る様です。今は、計画/対策をケーススタディしていると思われます。景況感と消費税含みで行けそうだと判断すればある程度の放出もあり得ますし、否なら賃貸へ回すでしょう。建前上(社会責任上)、もし供出しても当然戸数は少ないし、その時は当然ながら2期も高倍率抽選となるでしょうね。又、宣伝しちゃいました。有象無象君たち、わかるかな~この情報収集力と経済分析力。おじさんは明日から北陸(蟹三昧)~大阪(フグ三昧)への出張で帰京は週明けになるから、その時はインテリゼンスなコメントを待っています。くれぐれも幼稚語コメントはお控え下さい。
541: 匿名さん 
[2013-01-12 18:45:00]
私はこの辺りがすきで、丸の内に張り合えるオフィス街にして欲しいと思っています。というか、開発の方向性はうまく行っていると思うので、今後の再開発の際も、高層+緑のスペースという方向性を貫き、また、強化し、ビルだけではない、素敵なオフィス街にして欲しい。それは、森ビルの悲願でもあると思っているのですが。
542: 匿名さん 
[2013-01-16 17:57:41]
最寄り駅の六本木一丁目からも神谷町からも高低差ありすぎじゃないか
オフィス街としては発展しないよ
543: 宣伝おじさん 
[2013-01-16 22:44:21]
私も541さんに総論で同感です。541さんは「今後の再開発」においてと仰っているので、コンセプトと設計力さえあれば高低差なんて問題外であり、今後においても継続的に素敵なオフィス街の現出は可能と思います。何故ならば、港区では三菱、三井が絶対に及ばない(その理由は敢えて述べませんが)再開発の雄の森ビルですから、期待していいと思います。 今後再開発が計画されているのは現レジデンスの南エリアです。森マジックでどのように変貌するのか楽しみですね。更に、個人的には職住近接で、自然溢れる、空間を保った落ち着きのある街の演出を森ビルさんには期待したいですね。
544: 匿名 
[2013-01-17 00:23:23]
まだまだ先の話でしょうが、私も仙石山の隣接地には期待しています(以前も述べました)。エリアマネジメントというのでしょうか、これまでのヒルズ達に加え、仙石山・隣接地、環状2号線PJ、六本木五丁目などが実っていったら、更に魅力ある独特なエリアになっていくはずです(森ビル考えるグランドデザインに近づいて行くのかもしれませんね)。私は森の社員でもデベの社員でもありませんが、信念に基づいた辛抱強い都市再開発の取組を評価していますし、色々問題はあるかもしれませんが、私は今後とも期待しています。こういうことを書くと、またぞろあの方のあれが始まるかもしれませんが。また1戸売れ、残り5戸みたいです。
549: 匿名さん 
[2013-01-19 01:32:41]
購入検討スレなのに、購入について議論してる人ぜんぜんいないじゃん。
550: 物件比較中さん 
[2013-01-19 13:24:51]
「宣伝おじさん」のせいで逆効果!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる