マンション雑談「独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-07 07:33:49
 
【一般スレ】独身男性の分譲マンション購入| 全画像 関連スレ RSS

現在独身ですが、将来のことを考えマンション購入を検討しております。
ファミリータイプで独身男性が住むのは、少し変でしょうか。
周りから変な目で見られるのでしょうか?

自分自身が神経質かもしれない(・_・)

[スレ作成日時]2005-05-22 15:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

独身男性が分譲3LDK購入は変ですか?

825: 匿名さん 
[2012-10-05 15:00:16]
823さんはどんなところがライフスタイルに合わなかったと考えたんでしょうか?よろしければ参考までに聞かせてもらいたいです。

将来的なことを考えるとファミリーに良い立地がいいかなとも考えるんですが、売却して住み替えてまでとなるとそれだけ独身者と妻帯者で差が出るのか、今ひとつわかりにくいので。

最近だったら隣人が独身だろうがファミリーだろうが静かで問題なければ気にしないだろうから特にトラブルも無いように思うんですが…それとも独身者だと周囲にファミリーが多いと煩わしいこととかあるんでしょうか。
826: 匿名さん 
[2012-10-05 20:30:24]
ホールに響き渡る奥様方の立ち話や
子供たちの甲高い騒ぎ声
ヘタクソなピアノ、子供をしかりつけるお母さんのヒステリックな声

など、お好きなら別にかまわんが・・・・
827: 匿名さん 
[2012-10-06 00:25:37]
あーやだやだ(笑)
828: 匿名さん 
[2012-10-08 15:03:11]
実家近くということで、
郊外型のファミリーマンションにひとり暮らししてますけれど、
そういう方たちっていないです
どこにでもうるさい子供やママさんがいるわけじゃないですよ・・・
829: 匿名さん 
[2012-10-08 20:46:01]
住民が老衰しちゃった団地とか・・・・?
830: 匿名さん 
[2012-10-10 10:24:23]
町の雰囲気によるのではないかな~と思いますよ。
なんというか住民のノリ的なものは場所によって違いますから。
ただ都心のほうが他人に対して
より無関心ではあるので単身者にとっては楽ですよね。
831: 匿名 
[2012-10-10 20:14:52]
早く帰宅するとエントランスで子供たちが騒いでますけど
別にエントランスに住んでるわけじゃないんで気にはなりませんね
832: 匿名さん 
[2012-10-10 22:43:14]
郊外のマンションに住んでいたころは、夏休みのセミの鳴き声と子供の騒ぎ声でゆうつだったな
おかげで冬が好きになった
833: 匿名さん 
[2012-10-12 00:00:46]
他人の子供の声でもうるさく感じない独身者がいたら見てみたい。
834: 匿名 
[2012-10-12 00:25:22]
変ではないけど、結婚したら新しくマンション買い直して欲しいよ
835: 匿名さん 
[2012-10-12 22:59:49]
結婚を考えて物件選ぶとか無い無い。
将来の配偶者の条件や希望を無視して事前に買って置くとか一人よがりすぎです。
典型的な結婚できないダメ人間の思考。
結婚したら売るか賃貸に出すってつもりで買わないと間違いなく失敗する。
836: お京阪 
[2012-10-13 00:51:50]
いまさら結婚なんてありえないので
自分のことだけを考えて選んだよ
837: 匿名 
[2012-10-14 00:41:57]
>>833
3年住んでるけどまだうるさいとまで思ったことはないな
838: 匿名さん 
[2012-10-14 09:51:15]
ガキがうるさいのは勘弁だ
こういう類の音は神経を逆なでする
お互い様でない立場の人間ならなおさら
繁華街や車の音は暗騒音と分類され、相対的に生活音が小さくなり
郊外より繁華街のほうが生活しやすいと感じる理由だな
静かな環境って小さな音でも気になり意外に生活しにくいのだ
839: 匿名 
[2012-10-14 14:28:35]
一生結婚しないなら、好きな場所で希望の間取りの部屋を購入すればいい。
変もなにも、大分前から単身でマンション買う人は結構いるでしょ、女でも。

結婚するとなったら、やっぱり住み替えすることになるでしょうね。
840: 匿名 
[2012-10-14 17:58:27]
結構いるといっても市民権を得ているとまでは言えない
841: 匿名さん 
[2012-10-14 19:04:48]
近年は、初婚年齢が高くなったこともあり、独身者がマンションを買うのは全然珍しいことではないよ。
私は、30歳過ぎて1DKの賃貸住まいはあまりにも情けないなと思って、港区の中古マンションを買ったよ。購入時は3LDKだったが2LDKに改造。
アクセス便利な都心に30畳の広々としたLDKを手に入れたことで生活がガラッと変わったね。一番の利点は友人をたくさん呼んでパーティーが出来ること。女性にもモテるようになったな。
で、引っ越した3年後に結婚。しばらくはそのままそこに住んだが、2人目の子供ができたときに、もっと広いマンションが欲しくなり、別のマンションを購入し転居。その後に前のマンションを売ったが、購入時より8年古くなったのに購入価格より700万円高く売れたよ。
独身のうちに買って良いことずくめだったね。
842: 匿名さん 
[2012-10-14 20:10:32]
自慢話お疲れ様でした。
843: 匿名さん 
[2012-10-14 21:15:15]
妄想話じゃないのか。
844: 匿名さん 
[2012-10-14 23:26:12]
だったらいいなのお時間でした
お疲れさまでした
845: 841 
[2012-10-14 23:40:56]
>>841の「30畳の広々としたLDK」は「LDKと一体的に使える一室と併せると30畳のスペース」に訂正。LDKだけでは24畳だった。

>>835
>結婚を考えて物件選ぶとか無い無い。
はそのとおりだと思う。自分も結婚後のことなど考えずに買った。スレ主は「将来のことを考えマンション購入を検討」とのことだが、将来のことなどわからない。買うなら「今、どういう生活をしたいのか」という視点で物件を選ぶべきだな。
私の場合は、所有していたマンションがたまたま嫁の勤め先に近かったこともあり、しばらくはそのまま住み続けることとなったが、結局は子供もできて住居ニーズが変わったことで買い換えることとなった。「住宅は生涯一度の大きな買い物」なんていう考えは古い。ニーズの変化に合わせて何度でも買い換えればよい。
だが、子供ができて地域に馴染んでしまうと住むエリアを変えるのは抵抗がある。なので私の買い換えは直線距離で500m動いただけだった。
846: 匿名さん 
[2012-10-15 14:11:36]
このスレができて七年半、スレ主さんはマンション、買ったのかな。
マンションを買おうが戸建てを買おうが、そんなのは個人の勝手なのに
どうして人目を気にしながら買わなきゃいけないのか、意味不明。
口うるさかったり、噂好きの人が集まる地域に住んでいるんだろうか。
847: 匿名さん 
[2012-10-15 15:25:10]
住まいは、婚約者の女性、若しくは奥さん、女性が選んだ場合のほうが、家庭は円満です。

何故なら、場所としては地域の関わりは、奥さんだし、使い勝手も奥さんの視点は細かいから、不満が必ず出ます。

それに結婚する時に既に中古、っていうのは女性は夢がなくて、嬉しくないです。
848: 匿名さん 
[2012-10-15 15:44:28]
結婚オプション残すにせよ残さないにせよ、
いざって時に売れるマンション買わないと駄目だね。
849: 匿名さん 
[2012-10-15 16:37:38]
買い換え出来るほど、借入が少ない男ならOK!っていう条件付かな。
850: 匿名さん 
[2012-10-15 16:53:38]
やっぱり一生独身でいいや
年240万貯金できてるし
老後も金さえあれば安泰
子供や女房がいても安泰とは限らん
851: 匿名さん 
[2012-10-15 17:01:02]
独身で3LDK を買うか、買わないかですよ。
マンションも結婚も両方、諦めることになりますか?
852: 匿名さん 
[2012-10-15 19:44:22]
30年後老人ホームに入る資金を得るのにどっちが確実かだな
下手にマンションに手を出してゴミの価値にしかならず
老後路頭に迷うのは避けたい
ひたすら金を貯め込むのが正しように思う
853: 匿名さん 
[2012-10-15 20:32:34]
無理して3LDK買うより余裕のあるローン組んで
便利な場所に1LDK程度を買って、浮いた分は貯金や投資に。

これなら結婚して住まなくなっても、投資にも回しやすく売却もしやすい。
結婚しなかったらそのまま住んで、いずれはホーム入居費の足しにする。
854: 匿名さん 
[2012-10-15 22:53:50]
同じようなこと考えてて、1LDK 買ったんですけど、郊外の3LDKより高かったです。
自分に介護が必要ないうちは、住んでてデイサービスを利用して、介護が必要になったら、老人ホームに入る資金の為に売却します。

でも老人ホームに入る前に認知症になったら・・・最悪!!
855: 匿名さん 
[2012-10-15 23:10:47]
>>852
既に3LDK買っちゃいました。
定年退職時に(退職金含めて)1億円の貯金があるのが目標なんですけど無謀ですか?
当然生涯独身予定です。
年300超貯金出来てるから今後昇格出来ればいけると思うのですがどうでしょう?
856: 匿名さん 
[2012-10-16 01:25:03]
生涯独身予定です。お金貯めてもマンション買っても相続人がいないんです。
死ぬ時までには、貯金も使い果たして限りなくゼロにしたいです。
857: 匿名さん 
[2012-10-16 06:47:10]
同上。
現在アラフォー、購入物件は山手線駅五分で自分より多少若い程度のボロ。
現在建て替え計画進行中。個人目標、10年後。
その頃までに決定しなくても完済して投資に回し段階的にリタイア開始。

建て替え時に持ち分売ると定年まで勤めるより多額になる見込みにつき
会社辞めて非居住生活開始予定。以降は働かない。
ランニングコスト安い国と日本を、直接税かからない期間ずつ往復。
資産はプライベートバンクに預けて運用。年金出る年齢になったら帰国もありかも。

死期を自覚して金が使い切れそうもなかったら
自分が選んだ機関に全額遺贈されるように遺言状作成。
858: 匿名さん 
[2012-10-16 10:39:20]
いいねいいね
結婚したら子供どうする成長しても親に迷惑をかけるかもしれんで
さっぱり予定が立たず行き当たりばったりにならざるを得ない
人生設計で最後まで計算できることは生涯独身ならではだね
859: 匿名さん 
[2012-10-17 10:54:46]
自分も生涯独身予定者。
こちらにお仲間が多くおられてうれしいです。
自分が亡くなった後の財産の処分(そこまでは残らないでしょうけれど)は
みなさん誰に頼まれますか?
弁護士さんになるのでしょうか?
860: 匿名さん 
[2012-10-17 11:29:30]
死んだ跡のことまで責任は持ちたくないが
全部現金に換えて一緒に燃やしてくれと遺言に書いておくかな
861: 匿名さん 
[2012-10-17 11:40:03]
財産の処分のことは、誰がいつ、どこで、どのように 詳しく遺言に書いたほうが
良いですね。
遺言を書かないで死んだら、国庫の財産になってしまいます。
862: 匿名さん 
[2012-10-17 11:47:43]
>>859

兄弟とか相続人がいる場合で、財産分与でもめそうなら、公正証書の遺言にする。
財産を弁護士に寄贈したくないなら頼まない。


863: 匿名さん 
[2012-10-17 11:57:27]
>>860

自分所有の紙幣を燃やす行為は罪ではありません。
他人の紙幣を燃やす行為は、器物損壊の罪にあたります。

よって、相続人では無い他人に燃やしてくれ、という遺言は、
罪を犯せ、というものであり、公序良俗に反してその遺言は、
無効になります。
864: 匿名さん 
[2012-10-17 12:36:07]
なるほど。860みたいなつまらんレス書いちゃうような人だから
結婚すら出来ないわけか…
865: 匿名さん 
[2012-10-17 13:12:57]
864さん

863です。 860は、死んだあとのことのまで責任持ちたくない、
と言っておられるので、残すのはサラ金の借金でしょう。

住宅ローンなら、生命保険でチャラ、借金は残らず、迷惑はかか
りません。

866: 匿名さん 
[2012-10-17 13:45:25]
>>863
紙幣なら本人の承諾の上では罪ではないそうだ
周りは腹立たしい気持ちになりそうだが
紙幣は日銀の借用書であるからそれを灰にするということは日銀が喜んでくれるかも・・・・・
http://tsumuratakumi.blog.so-net.ne.jp/2009-07-12-8
867: 匿名さん 
[2012-10-17 14:08:18]
死期が分かれば踏み倒す前提で借金作りまくりたいね(笑)
868: 匿名さん 
[2012-10-17 15:19:05]
>>867

1億円貯まるかな? とかレスしてた独身男性いたけど、みんな死に向かって生きてるんですよね。 1億円貯まってから現金でマンション買うより、若いうちに買って長く住んだほうが、得な気がしますけどね。
869: 匿名さん 
[2012-10-17 15:23:06]
>>866

そうであれば、遺言で燃やす相手を指名された場合、遺言どおり燃やさなければ
罪になるのかな。
870: 匿名さん 
[2012-10-17 15:30:46]
貨幣損傷等取締法というのがありますからね、自分の紙幣でも燃やしちゃダメよ。

マンションも金も虚しいものだよ。人生で意味があるのは、配偶者と子供、これに尽きる。
871: 匿名さん 
[2012-10-17 15:49:04]
そんなあなたは他スレにどうぞ。
872: 匿名さん 
[2012-10-17 17:39:27]
>>870
そこまでご存知ならそれは硬貨の話で紙幣は問題ないということもご承知ですよねえ
実際、棺桶にお札を入れて燃やす人もいるようですし
地獄の沙汰も金次第ということわざもありますからあの世まで持っていってエンマ様を買収しようということでしょうね
ここでの話は何千万という単位のお話でしょうから焼却場がウンと言ってくれるかどうかはわかりませんが
硬貨は原料の価格が高くなった時に改鋳し逆ザヤになるからダメで焼却場も拒否するそうです
873: 匿名さん 
[2012-10-17 17:53:20]
>>869
どう考えてもそれ立派な横領
874: 匿名さん 
[2012-10-17 18:08:05]
お金貯めるより、早くマンション買おうと思っているけど
このスレは、お金貯める男性ばっかり集まって、話しがつまらないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる