東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「サンマークス 大日ステーションレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークス 大日ステーションレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-08 19:41:07
 

サンマークス DSRについての情報を希望します。
よろしくお願いします。

公式URL:http://dsr296.com/
所在地:大阪府守口市大日東町100番8
交通:大阪市営地下鉄谷町線・大阪モノレール「大日」駅 徒歩1分
売主:三洋ホームズ 東急不動産 
設計監理:株式会社藏建築設計事務所
施工会社:西松建設株式会社
間取:2LDK~4LDK
占有面積:64.34m2~92.86m2
総戸数:296戸(他 店舗4戸、業務施設10戸)
竣工予定:平成26年1月下旬

[スレ作成日時]2012-04-05 21:50:53

現在の物件
サンマークス 大日ステーションレジデンス
サンマークス
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番8
交通:大阪市営谷町線 大日駅 徒歩1分
総戸数: 296戸

サンマークス 大日ステーションレジデンス

656: 匿名さん 
[2013-03-28 18:18:14]
パークタワー南千里丘ってとこと比べてますがあちらは環境良さそうでした。こちらはうるさそうで気になってます。だいぶ気になるでしょうか?
657: 周辺住民さん 
[2013-03-28 21:15:16]
南千里は環境はいいと思いますが周りはマンションばかりです。
阪急になるので梅田にでるのは時間がかかります。
やはり地下鉄の方が便利です!
658: 契約済みさん 
[2013-03-28 21:20:51]
静かではないでしょうね。
駅前ですからしょうがないと思います。
659: 契約済みさん 
[2013-03-28 23:38:21]
どのポイントに価値を見出すかですよね。

うちは子供も小さく、共働きなので、通勤や買い物に時間を費やしたくなかったので、駅とイオンが目の前で、梅田まで地下鉄で乗り換えなしで18分というのは大きなメリットと考えました。

ここに住むと車もいらないと思いますので、その点も節約になります。
660: 匿名さん 
[2013-03-29 00:06:31]
オール電化なのも販売戸数が伸びない原因なのかな。先着順は売れ残りってことでしょ。
661: 主婦さん 
[2013-03-29 17:28:00]
オール電化希望です。
キッチンのコンロは絶対IH が掃除が楽です。

まだ一年あるので・・・・
662: 契約済み 
[2013-03-29 19:33:41]
私もオール電化に惹かれてここに決めました。
663: 匿名さん 
[2013-03-29 20:16:55]
ここのMRいったときにオール電化がすごく良い~的な営業を受けました。
別にオール電化にそこまで批判的ではないけど、今のご時勢そんな営業で大丈夫かなと思いました。
最近毎週のように電話がかかってくるし、苦戦しているのかなと感じてしまいます。
664: 契約済みさん 
[2013-03-29 21:36:58]
営業さんも成績があるので大変みたいですよ。
今月中に何件契約とりたいとかがあるんでしょうね。
665: 物件比較中さん 
[2013-03-30 06:27:56]
車要らないってコメントありましたが、駅近だから要らないって、いかがでしょうか…?
666: 周辺住民さん 
[2013-03-30 10:27:28]
>666さん

大日居住者です。
車についてはライフスタイル次第だと思いますが、
 ・買い物: イオン→徒歩
       ニトリ    →徒歩
       近所のスーパー→自転車
       京阪百貨店→地下鉄で1駅守口まで行き徒歩。(または自転車)
       ホームセンター(コーナン)→自転車
 ・その他
       映画→ワーナーマイカル(イオンの中)
       ラウンドワン→自転車(徒歩だと15分)・・・
 
大抵事足りますし、不足分は乗り換え無しでいける梅田、天王寺を利用しています。
 
私自身は自動車保有していますが、週末しか乗りません。駅至近のDSRなら余計に
「要るときだけレンタカー」というスタイルでも全く不自由ないと思います。


 
667: 匿名 
[2013-03-30 11:32:34]
車が要らない人には要らないし どこに住んでも要る人には要るのでは?
それこそ価値観 生活観の違いですよね
とりあえず駅前が安心 安全 便利なことに違いはないと思う
668: 契約済みさん 
[2013-03-30 15:47:12]
小学校は近いみたいですが中学校が徒歩30分でかなり遠いので将来的に心配です。
私立に行かせる方が多いのでしょうか?

公立中学校に通わせてる方教えて下さい。
669: サンマークス住人 
[2013-03-30 16:56:10]
第一中学校には地下鉄に乗ってみんないってるんです。もちろん歩いてる子もいるかとは思いますが・・・
守口の中では、一番・・・と言われている中学校です。(まあ もちろんその時々いろいろなことはありますが・・・)
小学校も八雲東小学校は地下道をくぐったところにあるので、庭窪のようにパチンコ屋さんの前を歩いていくこともないし、何より近いです。最近子供の数が減ってしまっただけで、その分こじんまりとしていて、子供たちのこともよく見てもらえると思いますよ。
670: 契約済みさん 
[2013-03-30 21:05:05]
返答ありがとうございます。

中学校は電車通学OKなんですね。安心しました。

第一中学校の評判いいみたいなのでよかったです。

671: 匿名さん 
[2013-03-30 21:55:09]
IHって、ガス併用でも使えますよね。
別にオール電化のメリットでも何でも無いと思う。
床暖やお風呂はガスにして、エアコンやコンロは電化にと言う風に、
ガス併用だとガスと電気の良いほうを選べます。

オール電化のメリットは、快適性を少し犠牲にしても光熱費が安くなる
ことだったけど、相対的に電気が高くなれば、デメリットの方が多い。

最近、オール電化マンションのマンションは大苦戦なのも仕方ないね。
672: 匿名 
[2013-03-31 23:36:18]
旧?現?サンマークスのA棟とG棟はオール電化のタワーマンションだけど、B棟とD棟は電気とガス併用のタワーマンションになっていて、キッチンコンロがIH、床暖と給湯(浴室など)と浴室乾燥機(カワック)はガスだよ。
「いいとこどり」になるのかな?

オール電化が良いのか、併用が良いのかは、難しいところだけど。
673: C棟住人 
[2013-04-02 13:33:05]
現サンマークスのC棟住人です。ガス併用ですが、よかった事は暖房器具にガスファンヒーターが使える事です。暖まるスピードは一番早く、臭いもありません。オール電化棟の知り合いがいますが、家族4人続けてお風呂に入ると最後は給湯が間に合わず水が出ると言ってました。うちは2人なので単純比較できませんがそんな事はありません。ファンヒーターはガス栓がある部屋しか使えませんが、工事で増設は可能と現サンマークス入居時に聞きましたので今なら増設費は安くできそうですね。
674: 匿名 
[2013-04-04 09:19:16]
オール電化は、機械が壊れた時とか約10年後ぐらいにくる機械の買い替え時の出費が莫大だと聞きました。
ガスでも、ガス給湯器の買い替えの時期はくるけど、でも10万円前後で済むから。
オール電化の機械は本気で高いらしい…

あと、浴室乾燥機や床暖についてはガスの方が良いらしいね。
電気はイマイチらしい。

オール電化、一時は大人気だったけど、今は少し離れ気味なのかな…
675: 匿名さん 
[2013-04-05 14:41:52]
中学校は地下鉄に乗って通って良いのですか!?
自転車よりは安心ですね。
そもそも自転車はどうやら駄目みたいですけれど…。
中学校の数がこの辺りはなんだか少ない感じがしますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる