株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-24 19:56:13
 

ヴィラス星ヶ丘の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.19平米~90.85平米
土地建物売主:大京
土地建物売主:トヨタホーム
建物売主:中電不動産
土地建物売主:長谷工コーポレーション

物件URL:http://www.kotona-v.com/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大京アステージ

[スレ作成日時]2012-04-03 12:18:59

現在の物件
ヴィラス星ヶ丘の森
ヴィラス星ヶ丘の森  [再登録受付住戸]
ヴィラス星ヶ丘の森
 
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
総戸数: 278戸

ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その3】

103: 匿名さん 
[2012-04-10 20:12:20]
自販機位、自家発電でまかなえるのではないでしょうか。
104: 入居済み住民さん 
[2012-04-11 01:15:01]
椙山からアーバン南までの区間は桜がとてもきれいです。
普段はバスを利用する人も今はゆっくりと夜桜を見ながら歩いて帰ることをオススメします。
105: 匿名さん 
[2012-04-11 06:39:09]
あれも欲しいこれも欲しい、でも自分たちで負担するんですよ。
でも負担は嫌だ、これだけいるんだからなんとかしてくれるでしょ。
日本の破綻の縮図みたいだ。
106: 匿名 
[2012-04-11 10:13:09]
確かにあれもこれもはどうかと思いますが、これは別に住民全員の総意ではなく意見としてあれば便利なものをあげてるだけだと思いますので皮肉らなくても。
個人的にはポストは近くに郵便局あるからどうしても必要とは思いませんし、
自動販売機はいいと思いますし。
意見は様々ですが、それと実現化はまた別問題。
107: 購入検討中さん 
[2012-04-12 11:11:15]
そういえば桜はさいてるんですか?
108: 匿名 
[2012-04-12 12:24:30]
満開でした
109: 入居済み住民さん 
[2012-04-12 15:55:48]
既に先日の雨で散り始めています。
それにしても敷地内でソメイヨシノが満開とは毎朝気持ちが良いです。
110: 匿名さん 
[2012-04-13 06:06:46]
毎日気持ちの良い朝を過ごしてます。
111: 匿名さん 
[2012-04-15 17:26:26]
これだけの雰囲気を出そうと思うと、なかなか駅徒歩数分では難しいのも頷けます。
現地を見に行って納得しました。
112: 匿名 
[2012-04-15 17:58:32]
カフェは、一般人でも入れますか?
113: 匿名さん 
[2012-04-15 18:15:59]
私も現地を見て納得しました。
北欧がお手本の街とのことで、確かに普通のマンションと比較し、樹々を沢山植え、居住環境を重視した創りになっています。
114: 契約済みさん 
[2012-04-15 18:18:55]
有料カフェはエントランスに入れればですけど、スマートキーが無ければ入れませんので、基本居住者のみが対象だと思います。
115: 匿名さん 
[2012-04-16 18:20:08]
キッズルームは社交の場として情報が共有できるので
すばらしいと思います。
116: 入居済み住民さん 
[2012-04-16 22:58:43]
なかなか完成するまでは、今までに無かったタイプのマンションだったので、
わたしもみなさんもこのマンションの良さをイメージするのは、実際にはとても難しかったと思います。
契約前、契約後、内覧会までの長い間、期待と希望と不安が交錯していました。
出来上がって、そんな気持ちが吹っ切れました。
仕事が終わり、ライトアップされたマンションのエントランスを抜けて、
部屋のドアを開けるまでの高揚感、今は安堵の気持ちでいっぱいです。
本当にこのマンションにして良かったです。
117: 入居済み住民さん 
[2012-04-17 00:59:14]
今日も奇麗なエントランスが迎えてくれました。樹々が豊富で、気持ちが良いです。
今日も奇麗なエントランスが迎えてくれまし...
118: 入居済み住民さん 
[2012-04-17 01:01:58]
夕暮れ時。
夕暮れ時。
119: 匿名 
[2012-04-17 08:37:28]
中庭の木々の夜のライトアップも良いですよね。
昼とはまた違った雰囲気が味わえます。
120: 匿名さん 
[2012-04-19 10:02:38]
>>117>>118に写っている木々は最近植えたものなのでしょうか?
これからどんどん成長して立派な木になっていくのでしょうね。
奥にある青いライトが素敵ですね。

物件概要を見たら販売戸数が19戸になっています。
これが残り戸数なのでしょうか?だいぶ減ってきましたね。
完売までもうちょっとですね。
121: 匿名さん 
[2012-04-19 10:09:26]
販売戸数に関しては実質残りがこれだけなのでしょう。オフィシャルのHPを見ても、間取りが見れる枠数がどんどん減っていますね。
122: ママさん 
[2012-04-19 10:10:32]
竣工に合わせて植た樹々です。南街区でももっと樹々を植えて欲しいものです。
123: 入居済み住民さん 
[2012-04-19 12:37:34]
本当に北欧を感じさせるような樹々をもっと植えて欲しいです!周辺の形式が変わりますよね。
124: 匿名 
[2012-04-19 18:44:47]
皆さん床やキッチンはチタンやフッ素はしましたか?
高いんで自分でやろうか考え中ですが同じように自分でやった方いますか?
125: 匿名さん 
[2012-04-19 19:47:07]
フローリングはUVコーティング、
キッチン・バスルーム・パウダールーム・トイレ
などの水周りは全てフッ素コーティングしました。
水垢やカビや汚れを防いでくれるそうです。
全部のフルコースで業者にお願いしました。
これで掃除などのメンテに手抜きでき、家事が楽になることを期待してます。


126: 匿名さん 
[2012-04-19 19:49:15]
125です。
自分でやった人への質問でしたね、すみませんでした。
128: 入居済み住民さん 
[2012-04-20 08:02:40]
上の階の音で気になっています。
二重床とのことで、生活音は軽減されると思っていたのですが、やはり子どもの足音は響きますね・・・

上の方は、何人かお子さんがいるみたいなので、多少の音はしかたないと思っていますし、
目くじらをたててうるさいな!とは思っていません。
ただ、あきらかに跳ねたり、思いっきり走り回っている感じなんです。

お子さんがいる方に伺いたいのですが、自分の子どもがドタドタしていたら、
注意しますか?それともしかたないなと思いますか?

なんだか、朝から音が響いているとげんなりします。




129: 物件比較中さん 
[2012-04-20 09:57:35]
128さん自分で注意しないで管理会社に言った方がいいですよ!

125さんフッ素コーティング程度なら自分でやった方が安くあがりますよ、
多分2000円前後だったような。

130: 物件比較中さん 
[2012-04-20 13:30:28]
スプリングヴィラ、フォレストヴィラ、ガーデンヴィラの4LDK入居者様に質問です
その場所に決めた決め手は何だったのでしょうか?
検討していて諸事情より見送りしたのですが選び方を今後のマンション選びの参考にしたいです
よければ教えてくださいませ
131: 入居済み住民さん 
[2012-04-20 15:31:39]
本物件を決めた理由は以下のとおり。
1.本地区では4LDKの需要に対する供給が少なく価格が下がりにくい。
2.学区が今と同じ。
3.緑が多く共用施設が充実。

132: 入居済み住民さん 
[2012-04-20 15:46:22]
私が決めた理由は

1、学区
2、安い
3、部屋数は多いほうがよかった

この学区で4LDKを新築で購入するには
ここの値段でしか買えませんでした。
133: 匿名 
[2012-04-20 18:47:26]
128さん
子供がおります。対象年齢からはたぶん外れますが、小さい時から家の中では走ったり跳ねたりさせませんでしたし、叱ります。
戸建てだとしても家の中ではするものではない考えです。
知り合いに小さいお子さんがいる方がおりますが、
その方も遮音性のあるカーペットを敷いたりされて
対策されておりましたので、ここにはそういう認識の方もおります。

朝からドダバタされると辛いですよね。
管理事務所通して伝えてみてはいかがでしょう。

134: 物件比較中さん 
[2012-04-20 18:58:22]
131,132さん回答ありがとうございます
できましたら何故スプリングヴィラ、フォレストヴィラ、ガーデンヴィラいずれかに決められたかを教えて欲しいです
さほど違いがないとは思うのですがガーデンヴィラが一番最初に売れたり(間違ってたらすいません)
私には違いが良くわからず・・
つまらないことですが教えていただけるとありがたいです
135: 入居済み住民さん 
[2012-04-20 19:39:56]
私の場合は、転勤等で将来手放す可能性があることと、部屋から緑や桜を見たかったので
南向きのスプリングヴィラにしました。

ヴィラスの場合は東向きの朝日・展望、西向きの緑・公園、それぞれの良さがありますので
永住するつもりならば、部屋の向きはあまり関係ないと思います。

ペットを飼われている方は脚洗い場の位置等もポイントかもしれません。
136: 入居済み住民さん 
[2012-04-20 21:08:54]
133さんのような考えの方がいて、安心しました。
もう少し様子をみて、変わらないようなら、
管理事務所に伝えたいと思います!
137: 匿名さん 
[2012-04-21 06:46:55]
生活習慣はそんなに変わるとは思えないけどね
最上階のひとつ下が一番ヤヴァイというよね
一番上の人は自分の上から響く音が無いものだからどのくらい音がするのかさっぱりわからない
138: 匿名 
[2012-04-21 08:34:39]
子供がある年齢になるまでは静かに歩くのは難しいかも知れませんね。

ところでここは二重床じゃなくて直床ですよね。
139: 匿名さん 
[2012-04-21 09:56:05]
ここは二重床ですよ。
140: ご近所さん 
[2012-04-21 11:38:37]
子どもが静かに歩けないのは、みんな解っていることだと
思うが、だからしかたないんです。と全面におしだして
正当化するのも、どうかと思う。
やはり、親の躾ができているかどうかだな!!
141: 匿名 
[2012-04-21 12:08:38]
二重床でうるさいんですか?

二重床でも相当安物だとうるさいみたいですね。

安物の二重床のために天井が低くて圧迫感あり。

購入しなくてよかったです。
142: 入居済み住民さん 
[2012-04-21 13:30:02]
No.136さん、

先ず子供の足音という事ですが、恐らく相当ドタバタしないと足音はなかなか聞こえにくい床になっています。
ご自身も床をトントンとやって頂ければ分かりますが、良くある賃貸物件のようにドンドンという樹が響くような音はしませんよね?
床のコンクリートも250mmから300mmという設定ですので、恐らく床から来る音ではないように思います。

対して壁に関してはコンクリートは180mmで、この厚み自体は標準的な厚みですが、作り付けの棚等を付けられるようにコンクリートの打ちっ放しではありません。その為、壁を叩くとドンドンという音がします。この周波数はコンクリートで囲ってある場合にも伝達性のある音域ですので、恐らく子供が壁にあたって聞こえる衝撃音のように思います。

ということで、いずれにしてもマンションは共同住宅ですので、どんなに工夫した作りでも思いっきりドタバタすれば全くの無音状態にする事は出来ません。子供がはしゃいでドタバタすれば、それは一軒家でも近所にはドタバタした音が伝わります。お互いの家同士が1M程度のところではそんなもんでしょう。

要は程度問題ですね。子供に全くドタバタさせないのも窮屈ですので、日中に関しては少し大目に見て、夜は静かにさせる。これはどんな環境に住んでいようが当然の躾です。ということで、これを読んでるVILLASの住人の皆様でお子さんのいる家は、ちょっと気をつけても良いかも知れませんね。但し程度問題ですので、KOTONAというテーマのもとに建てられたテーマ物件ですので、北欧のような子供も大人も気持ちの良い住まいにして行きましょう。
143: 匿名さん 
[2012-04-21 19:44:31]
>>141
君は建築中の全てのマンションに「やめようかな」と書き込み
完成したマンションには「購入しなくてよかったです」と書き込んでいるみたいだね。
144: 匿名さん 
[2012-04-21 22:04:37]
>>142
自分中心目線でみんながそれにあわせれるべきだという考えだということはわかった
145: 匿名 
[2012-04-21 22:52:14]
うるさいのが気になる人は戸建てや最上階を買えば良かったのに。
足音なんて想定内でしょ。
146: ご近所さん 
[2012-04-22 01:37:16]

なら、子どもがいる人は戸建にすればいいのに!
と、なりますよね?
そういう問題ではなく、それぞれの家庭で気を付ける事は
できるのでは?
もちろん子どもの足音だけでなく、大人もですが
147: 匿名 
[2012-04-22 06:48:10]
145さん、足音というの範囲のものではなく跳ねたりですよ…普通にしてたらしない音です。
そういう発想なら146さんみたいに、子供に好き勝手させたいなら
1階か戸建て買うべきだとなります。
148: 匿名 
[2012-04-22 06:50:46]
大人はできないといけないけど子供は無理だと思いますよ。
だから未だに同じ問題が繰り返されてきてるんでしょ。

もちろん程度にもよりますけど、ある程度は想定内で買ってるんでしょ?それとも営業さんが二重になってたり厚いって言ってたから全く聞こえないと思って買ったのかなぁ‥
149: 匿名 
[2012-04-22 07:01:35]
けど留守番で騒いでるならしょうがないかな。
まぁ明らかに親がいて騒いでるなら管理会社に連絡になるだろうね。
150: 匿名さん 
[2012-04-22 07:22:59]
141みたいな人は、結局何も買えずにいる***だね。
151: 匿名さん 
[2012-04-22 07:23:39]
144が所謂自分中心目線しかない人。
152: 匿名さん 
[2012-04-22 12:00:55]
18戸になりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる