株式会社ユニチカエステートの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ユニハイムエクシア東灘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ユニハイムエクシア東灘
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-12-03 12:36:24
 削除依頼 投稿する

ユニハイムエクシア東灘ってどうですか

[スレ作成日時]2012-04-02 02:30:03

現在の物件
ユニハイム エクシア東灘森北町
ユニハイム
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区森北町3丁目28-1、29-1、30-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲南山手駅 徒歩5分
総戸数: 35戸

ユニハイムエクシア東灘

401: 匿名さん 
[2012-08-18 01:47:54]
北側の騒音はどうなんでしょうか?山手幹線もですが、JRの音が反響するようなことはないですかね?
402: 匿名さん 
[2012-08-18 02:06:23]
道挟んだ、線路ぎわマンションの線路と反対側の部屋に住んでますが、前や横の建物からの反射音は、間違いなく聞こえます。ただ、慣れてしまうと、そんなもんかと思えてきます。それよりも、遠くの幹線道路の自動車やバイクの音の方が耳触りです。
403: 匿名さん 
[2012-08-18 02:09:12]
太陽光パネルの設置を希望される方もおられますが、もともとの計画を前提に購入者は契約をされてるわけですし、計画変更を当然の権利のように求めるって雰囲気には違和感を感じます。
建築確認をやり直さないといけないような変更になる場合には、工事も止まってしまうでしょうし、影響も大きいのでは。
404: 匿名さん 
[2012-08-18 06:50:16]
太陽光パネルが設置されてたらどんなメリットがあるんですか?
家庭用程度のパネルで各戸の光熱費が下がるんですか?
共用部の光熱費が少し下がり、管理費が少し下がるくらいしかイメージ出来ないんですが?
ご教授下さい。
405: 匿名 
[2012-08-18 07:24:02]
首都圏の大型物件ならともかく、阪神間の100戸未満物件でエコを全面に出して販売するでしょうか。
太陽光は今はまだ販売価格を上げるためについているのでは?
ユニハイム芦屋は駅から15分・眺望なし・建物に挟まれているし、摩耶シティは市営・県営・養護学校に囲まれていて、南の日当たりも限定的です。
ここは線路沿いとはいえ、アドレスよし・駅近・全面南向の好条件。デベもあえて太陽光のせて価格を上げる事はしないでしょう。
406: 匿名さん 
[2012-08-18 09:09:46]
私も多くの方同様太陽光パネルは賛成ですが、竣工が伸びてまでとは考えていません。
未設置で入居後、理事会事案となり議論されれば良いかと思います。
工事が止まる等、懸念されている方もおられるようですが、賛成されてる方の多くも
同じではないでしょうか。
407: 匿名さん 
[2012-08-18 09:12:52]
遠くの幹線道路の音ですか。ということは、阪急電車の走行音なども聞こえますか?
408: 匿名さん 
[2012-08-18 09:41:01]
この辺りは、阪急とJRが比較的近いので、聞こえることもあると思いますが、このマンションは北側が山幹に接しているので、自動車、バイクの音の方が、気になると思います。
409: 匿名 
[2012-08-18 10:01:51]

小さな子供がおり、学区等も意識して検討中です。
本山三小2分とのことですが、幼稚園はあまり近くにありませんよね。
近隣の方々は、どの辺りへ行かせていらっしゃるのでしょうか?
おわかりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
410: 匿名さん 
[2012-08-18 20:57:58]
今気付いたんですけど、ここってベランダ戸境がいわゆるペラボーってやつですね。。。

まぁ、ベランダが線路に面してるからベランダでどうこうするつもりはないんですが、
マンションコミュニティのスレで読んでると不安になります。。。
411: 匿名 
[2012-08-18 21:39:55]
ペラボー? 何ですか、それ。 一般人にもわかるように教えて下さい。
413: 匿名さん 
[2012-08-19 00:23:39]
え?もっと安いとこでもペラボーじゃないとこはありますよね。その分、別のとこで安い物使ったりしてるようですが。
でも、自分も個人的にはペラボーじゃない方が良いとは思います。
414: 匿名さん 
[2012-08-19 00:26:54]
幼稚園の情報も営業さんは持ってるのでは?学区は良いとのことなので、検討されるようでしたらMRで聞かれてみてはどうでしょう?
415: 匿名さん 
[2012-08-19 01:45:06]
ペラボーっていうのはこれです↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198548/all/?mode=allimgonly


バルコニー戸境がコンクリート壁(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240233/

まぁ、他の仕様がいいから我慢です。
416: 匿名さん 
[2012-08-19 13:04:38]
ペラボー盛り上がってるが、JRの複々線に接した建物だから窓開ける時間も少なく、ましてやベランダで過ごす時間なんぞ洗濯物干す時くらいで、優先度低いと思う。うちはペラボーではないけど、ベランダ出ると、時々、上からタバコの匂いしますよ。
417: 匿名さん 
[2012-08-19 16:15:02]
タバコの煙や臭いだけじゃないけどね。隣戸の気配とか音とか。
排水も多分、独立排水じゃないから掃除などで水流すのも気を遣わないといけないし。

上の方のおっしゃる通り、線路に面してるためベランダ利用の優先度は低いと思われるのでいいんでしょうけど。
418: 匿名さん 
[2012-08-19 16:21:43]
ベランダの奥行き2m弱ありますよね。洗濯物干しだけならもったいない設計だなぁ。
それなら奥行き1.5mにしてあとをリビングに割当てたらよかったのに。
419: 匿名さん 
[2012-08-20 00:46:57]
設計だけで考えるとそう思われる方もいらっしゃるんですね。
が、バルコニー広さについては、購入者はわかって買ってるのですからいいんじゃないですか。
そう思われる方は別の物件を選ばれるでしょう。
420: 匿名さん 
[2012-08-20 01:19:24]
それでもペラボーはやめて欲しかった、、、
421: 匿名 
[2012-08-20 08:25:01]
隣とくっつくのがそんなに嫌なら戸建てを検討されてはいかがですか?
マンションでは必ずどこかはくっついてますよね。
ベランダ2メートルがもったいないかどうかも個人の使い方次第でしょ。
購入者は考えて買ってますよ。
そもそも設計が気に入らないならよその物件考えましょう。
422: 匿名さん 
[2012-08-20 09:59:11]
買う気もない奴らがくさしてるだけだよ
423: 匿名さん 
[2012-08-21 00:07:06]
まあまあ、そんな風に言わなくても。高い買い物でも、全てが理想通りとはいかないものだと思います。自分は、他が気に入れば目をつぶれる箇所のひとつでした。もちろんコンクリート壁ならば、それはそれで嬉しかったですけど。それより完成が楽しみです。
424: 匿名さん 
[2012-08-21 00:09:15]
売れ行きはどうですかね?
425: 匿名さん 
[2012-08-21 11:32:12]
絶好調。
426: 匿名さん 
[2012-08-21 12:14:35]
あと5戸でしょうか。早いですね〜
2階は完全に電車より高くなりますから、
お見合いも無さそうですし、
仕様もいいし結構お得なマンションかなと思います。
427: 匿名さん 
[2012-08-21 13:56:30]
2期の残りではなくて、全体で5戸なんですか?
だとしたらかなり順調ですね。
428: 匿名さん 
[2012-08-21 23:48:55]
え!5戸は早すぎでは?本当ですか?
429: 匿名さん 
[2012-08-22 00:10:00]
やっぱ2階でもお見合いなしなんですか?
ちなみに、ここだと一番近いコンビニはどこになりますかね?
あ、夜中だと2号線の24時間ダイエーとかのがいいのかな?
430: 匿名さん 
[2012-08-22 08:40:08]
通勤時に新快速で前通ります。
敷地の前は1秒程度で通過しました。
×12両で約12秒くらいだったら全然問題ないかなと思いました。
直線なので、軋むような轟音でもないですし、線路と建物の間に4mくらいの
道路もありますから、多少音の聞こえ方もソフトになるかなと思います。
431: 匿名 
[2012-08-22 20:53:56]
近くのコンビニというと、甲南山手駅前のサークルK、ハートイン、
ライフ向かいのファミマあたりじゃないですかね。
432: 匿名 
[2012-08-22 23:48:28]
私立幼稚園情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
433: 匿名さん 
[2012-08-22 23:51:42]
音は大丈夫という人もいますが、五月蝿く無いという事はないですよね。そのマイナスをカバーするのはやはり学区が良いからという事なのでしょうか?
434: 匿名さん 
[2012-08-23 00:34:17]
全然五月蝿くないというのは嘘になるかもですが、窓を閉めればほとんど気にならないレベルだと思います。
もちろん電車の通過音を確認するぞ!と耳をすませばどうかはわかりませんが。
逆に窓を開ければ音も聞こえますが、2重窓を標準採用する必要はない物件です。
ファミリー層には学区が魅力でしょう。子供の居ないご家庭は、駅までの距離や、
環境が魅力なのではないでしょうか?
435: 匿名 
[2012-08-23 23:35:41]
現在、線路沿いに住んでます。以前書き込みされてたように、電車の音より幹線道路のバイクや救急車、パトカーの音の方が耳障りだと感じます。
もちろん無音ではないです。
朝、窓開けてますが生活音の方が大きいようで気になりません。

436: 匿名さん 
[2012-08-23 23:57:14]
二重窓を採用する必要がない物件との投稿がありましたが、例えばジオ夙川は二重窓を採用してますよね。あちらは駅側でかつ特急停車駅。通過音はこちらより少ないように思いますが、それなのに態々二重窓を採用してるのは単に物件の付加価値を上げるためでしょうか、それとも線路沿いはやはり二重窓でないと音がうるさいのか。皆さんはどう思われますか?
437: 匿名さん 
[2012-08-24 12:19:22]
自分の場合、以前どなたかが書き込まれていましたが、
建設計画時に騒音調査が行われて、その値に応じて窓の性能も決められるのが普通かと思っています。
が、付加価値と言った意味で2重サッシ標準の高級物件もありそうですよね。

ただジオ夙川の場合、あの立地で2重サッシにしていることが、付加価値になるかというと
受け止める側次第でしょうが、自分の場合はやはり2重でないと”うるさい”のかな?と考えてしまいます。
駅近で走行音は低くなったとしても、近すぎてユニハイムと違い、駅のアナウンスや発車ベルまで聞こえるのかとか?

自分は現地は地図で確認しただけで、行ってはいないので想像でしかないのですが…。
438: 匿名さん 
[2012-08-24 16:01:12]
ジオ芦屋東山は、モデルルームのベランダで、現場と同等の騒音(録音した電車の音)流しています。あちらは、二重窓標準ですが、音は殆んど聞こえませんでした。但し、音だけなので、実際に目の前を通り過ぎるところや、振動などが、どう感じるかによっても、違うと思います。二重窓なら音だけは間違いなく、防げます。むしろ、換気口からの音の方が、気になると思います。
439: 匿名さん 
[2012-08-24 21:09:01]
音の問題をうやむやにして購入は無理だろ(笑)
このマンションがクーリングオフ対象物件なら一か八か買ってもよいのだが。
440: 匿名さん 
[2012-08-24 21:28:54]
そやったら、音の問題をうやむやにして、建築しないんとちゃうか?最近、線路際、幹線沿いのマンション多いで。
441: 匿名 
[2012-08-24 23:58:33]
太陽光はつけてくれそうですか?

442: 匿名さん 
[2012-08-26 19:37:58]
太陽光は入居後、住民の手できめるんじゃないかな?
444: 匿名さん 
[2012-08-27 03:24:54]
音をうやむや?ここの販売会社、現地西側の同じ並びのワンルームまで借りて、現地の音も、振動も体感させてくれてるやん。
モデルルームでラジカセで音をならして、二重窓の効果をアピールするより余程親切やと思うけどな。
445: 匿名さん 
[2012-08-27 10:02:41]
現地とモデルルームの場所じゃ騒音も振動も違うでしょ。
参考にはならないよ。
446: 匿名さん 
[2012-08-27 13:38:56]
しっかり読もう。
現地の西のワンルームマンションでわざわざ騒音、振動確認させてくれるってこと。
モデルルームとは別に。
ラジカセが悪いとは思わないけど、ここは客側にたってる感があり、いいな。
447: 匿名さん 
[2012-08-28 00:17:47]
ですよね。ラジカセの音も工夫はされてますが、並びのマンションでの体験はかなり現実的ですね。
448: 匿名さん 
[2012-08-28 00:33:18]
443に「バカ」呼ばわりされた、440です。
色々とお詳しいようで、そんな欠点ばかりで、買う気にもならないようなマンションのスレにようこそ!
なんで、そんなスレで悪態ついてるんでしょねぇ。まさか、他社関係者???
449: 匿名 
[2012-08-28 06:58:27]
車でマンションの東側から駐車場辺りまで通ってみましたが、方向転換できるところなくて焦りました。

対向車きたら避けれるスペースはありますかね?
450: 匿名さん 
[2012-08-28 11:33:46]
車での擦れ違いは可能です。
道路沿いの家で道路に越境して建っている家があるので狭く感じるのです。
建て替えする時は境界内に建築するので道路が広くなるでしょう。
451: 匿名さん 
[2012-08-30 00:19:31]
自分も現地行きました。東西どちらも狭いですが、駐車場までならトラックでもないかぎり、すれ違いも可能ですね。
ただ物件とは直接関係ないのでしょうが、JRのフェンスの錆と、線路沿いのアスファルトのボコボコが
なんとかしてもらいたいな、などとワガママ思ってしまいました。
452: 匿名 
[2012-08-30 09:31:24]
すれ違いは可能だがUターンは無理かと。

フェンスは神戸市かJR西日本が管理してるのでは。

太陽光は事業主の善意判断で可能かと思うが、敷地以外の補修、設置は無理かな。

太陽光設置して欲しい。
アンケート待ってるよ。
453: 匿名さん 
[2012-09-02 21:12:06]
太陽光、営業さんに聞いてみた方はいらっしゃるんですかね?
454: 匿名さん 
[2012-09-02 21:36:44]
付けたいのであれば、他人頼みはやめて自分で聞こうよ。
455: 匿名さん 
[2012-09-02 21:38:47]
とりあえず聞いただけやん。
456: 匿名 
[2012-09-03 22:55:40]
ここの浄水器はどこのですか?

457: 匿名さん 
[2012-09-04 12:18:05]
タカギです。
458: 匿名 
[2012-09-04 23:53:25]
太陽光、営業さんに聞きましたがあっさり断られました。
何いってるの?くらいな感じであっさり。
459: 匿名さん 
[2012-09-05 03:13:09]
そりゃそうでしょ。常識的に考えてもないわー。
460: 匿名 
[2012-09-05 23:10:36]
いやいや今までいろんな方の意見を見て聞いてみただけで、そんな言い方しなくても。

あなたにとっては満点のマンションですか?

461: 購入検討中さん 
[2012-09-07 22:25:19]
満点とはいきませんが、平均点は高いかな、と思います。
462: 匿名さん 
[2012-09-08 10:18:19]
↑評価高い点はどこ?
463: 購入検討中さん 
[2012-09-08 10:20:27]
学区、駅近
464: 匿名さん 
[2012-09-08 10:29:14]
それだけ?
465: 匿名さん 
[2012-09-08 10:39:43]
それだけ
466: 購入検討中さん 
[2012-09-08 10:49:20]
それだけというわけじゃないんですが、わが家における優先順位も含めて高くなるかなと。
もちろん、価格や仕様、考慮すべき点はもろもろありますけど・・・。
全体として平均点は高いかなと思いました。
467: 匿名さん 
[2012-09-08 11:21:09]
やはり、最後は、それぞれでの、優先順位となりますね。同意します。
468: 匿名さん 
[2012-09-11 01:00:29]
好きなマンションを買ったら!
実際売れてんだろ?このマンション!
470: 匿名さん 
[2012-09-12 08:35:25]

えらい!!
471: 匿名さん 
[2012-09-12 16:16:47]
そろそろ残ってるのは、この物件での高額な部屋でしょうか?
472: 匿名 
[2012-09-12 23:28:05]
高額物件と、2階じゃないですか。
ここは平均価格帯が多く、値段の差があまりないような気がします。
中住戸も4500万~が多いかな。
473: 匿名さん 
[2012-09-14 00:52:18]
2階はまだでしたっけ?
となりのマンションとの比較では3階相当の高さらしく、割安だったので売れてたような…
違うかな?
474: 匿名さん 
[2012-09-14 02:01:32]
東灘区に富裕層エリアってあるの?聞いたことないけどなぁ。
475: 匿名 
[2012-09-14 08:51:33]
隣のマンションは知りませんが、決して割安ではなかったですよ。

476: 匿名さん 
[2012-09-14 10:24:12]
2階、やはりここの価格では一番安い3千万円台ありましたよね。
477: 匿名 
[2012-09-15 00:38:52]
唯一の3000万円台はとっくに売れてると思います。
2階の角部屋が残ってるみたいですよ。

確か2階の角部屋は上層階の中住戸と同じくらいの値段でした。

ほとんどが契約済みですし、スレも住民板があればいいのになぁ。
478: 匿名さん 
[2012-09-15 08:41:01]
そう、このマンションは勝ち組の住むマンションなのだ・・・。
479: 匿名さん 
[2012-09-15 08:52:46]
何の勝ち組・・・。

「安物買いの銭失い」早くからこのマンションに手を出したこと・・・。
480: 匿名さん 
[2012-09-15 09:28:45]
ブランドがいまいちな感じ。私にとっては、ハイム って、日本で言うところのアパートのイメージ。ユニチカ+ハイムで、ユニハイム?
481: 匿名 
[2012-09-16 10:06:38]
物件への意見が見つからずとうとうイメージや社名を批判するしかなくなりましたか…

買えない方の妬みか、他社営業か。お疲れ様です。
482: 匿名さん 
[2012-09-16 15:45:52]
ほんとですね、妬みみたいな書き込み増えてきましたね。
別に勝ち組なんて、まったく思いませんけど、
安物買いとも思いません。
良い物件に出会ったと思います。竣工までは安心できないとか、
言われそうですが、楽しみなのは間違いない!
483: 匿名さん 
[2012-09-16 17:04:59]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
484: 匿名さん 
[2012-09-16 17:09:52]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
485: 匿名さん 
[2012-09-18 00:06:26]
残り5戸らしいです。そろそろ住民板欲しいですね!
486: 匿名さん 
[2012-09-18 22:12:05]
ユニハイムエクシア芦屋みたいにはならないで欲しい!
487: 匿名 
[2012-09-18 23:41:17]
どういう意味?
488: 匿名さん 
[2012-09-19 09:58:47]
以前、芦屋のスレで、モデルルーム?でしたか、と実際のバルコニーに使われたガラスの色が違ったとか。
最終的には購入者からのクレームで、竣工前に交換となったようですが、
営業の対応は悪かったなど書き込まれているのを見ました。
その事ではないでしょうか?
489: 匿名さん 
[2012-09-19 12:14:17]
やっぱり、ユニークなハイムなのでユニークハイムなん!
490: 匿名 
[2012-09-19 13:14:51]
どういう意味?
491: 匿名さん 
[2012-09-19 16:22:06]
先日、現地付近を通りましたが、囲いが出来てて中が見えませんでした。
ただ以前、見た時より囲いが高くなってました。
当たり前と言えば当たり前ですが…。
492: 匿名 
[2012-09-19 23:20:29]
488さんがおっしゃる様に、スレを見ていい方向に展開したなら、契約済みの方達の意見交換の場として有効ではないでしょうか。

みんなで投げ掛ければ太陽光設置してくれるかもしれませんね。
493: 匿名 
[2012-09-19 23:51:53]
パンフや、モデルルームとあきらかにガラスが違うのは、
ある意味詐欺みたいなもんですから、
交換はあたりまえかと思います。
太陽光は無いのが前提で購入しており、
設計変更を要求する形なので、同じ次元ではないでしょうね。
自分は設置されれば嬉しいですが、入居後でも良いかと思ってます。
494: 匿名 
[2012-09-20 23:39:25]
後3戸みたいですね!
495: 匿名さん 
[2012-09-21 08:29:31]
ガラス手摺のガラスの交換と太陽光の取付は性質が全然違うでしょ。
そこら辺を一緒にしちゃだめだよ。
496: 匿名さん 
[2012-09-21 10:26:46]
既に493さんも言われてましたが、自分もそこは同意します。

あともう3戸なんですか?
本当ならかなり順調ですね。
497: 匿名 
[2012-09-21 11:07:19]
芦屋のベランダガラスは、パンフのイメージ図と実物が違うという住民板での意見から、総入れ替えになったそうです。 印刷の限度があり、青緑っぽい色目に大して差はなかったみたい。一度は設置したものの後に全て張り替え直し。

ココの太陽光に意見してるのは多分、以前のスレにも出てた通り竣工前に基礎工事をしといた方が安いから、住民にアンケートを取り少しの負担額発生しても今からしたいかを調べて、対処して欲しいと言う意味じゃないでしょうか。
住民同士は会えないし、仲介が必要。

私は入居後でも構わない意見ですが、今設置する以上の無駄な出費は確かにアホらしい気がします。
今から追加工事は施工主にも面倒な事でしょうけど、意見集約(実際かかる金額、差額など)は有効と思いますね。

購入検討者にも太陽光は魅力的だと思います。これからの時代、太陽光は当たり前になるでしょうし。

近くのグランドメゾンに負けないように頑張ってください。
498: 匿名さん 
[2012-09-25 13:11:43]

追加工事で済むかいっ!!
499: 匿名さん 
[2012-09-29 00:52:18]
書き込み途絶えたけどもう終わり?
500: 匿名さん 
[2012-09-29 08:17:20]
残5戸

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる