金田建設株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「アルスイートあすと長町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. アルスイートあすと長町について
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2015-05-11 03:34:55
 削除依頼 投稿する

【スレッドタイトルを正式物件名称に変更しました。
 2012.03.28 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-25 23:43:22

現在の物件
アルスイートあすと長町
アルスイートあすと長町
 
所在地:宮城県仙台市太白区長町6丁目175-8(47B 1-3L)(地番)
交通:東北本線 「太子堂」駅 徒歩3分
総戸数: 91戸

アルスイートあすと長町について

No.101  
by 匿名さん 2012-04-26 01:50:20
あと2割くらい安ければみんな飛びついたかもよ。
知名度がない且つ場所が太子堂でこの価格はないよ。

電気自動車充電システムと窓つきバスルームは良いんじゃない。
その他は他物件でも普通のスペック。
というか普通だからあえてそれを売りにしてないくらい。

公式HPが・・・
No.102  
by 物件比較中さん 2012-04-26 09:03:07
野村の北仙台、等級4ですよ。
No.103  
by 匿名さん 2012-04-26 11:11:26
オール電化にして省エネ等級とか笑わせるな
この非国民企業が!
No.105  
by 匿名 2012-04-26 20:28:14
>>100は営業臭いな。
省エネ等級なんて、みんな気にしますか?いまからの物件は、みな省エネ仕様ですよ。頑張って長町の等級調べたね。しかも、三井と野村のことしか書いていないのが、販売臭い。

>>101
同じく。太子堂駅前で、この価格はないね。早めに割り引きした方がいいんじゃないかな。もとの価格が吹っ掛けすぎだと思います。

No.106  
by 匿名さん 2012-04-27 00:25:01
>103
怒りの矛先って…

オール電化だって節電はできるでしょう
No.107  
by 匿名 2012-04-28 01:19:47
建材のルートが気になる…
No.108  
by 匿名さん 2012-04-28 10:36:18
あすと長町は土地がバカ高いからね。何であんなに高いのかな?
周りと比較してみれば一目瞭然、長町駅前なんか何度入札しても買い手なしww
No.109  
by 匿名さん 2012-04-28 11:48:43
先週モデルハウス見に行ったらもう何個か契約済だったよ。
No.110  
by 匿名さん 2012-04-28 23:56:56
コンサバトリ付きの4000越えの物件は残ってますが、現時点で10ぐらい決まってるようです。
最上階は売れるのだろうか?
No.111  
by 匿名さん 2012-04-29 02:25:02
公開から先着順じゃないの??
あまりこういうのやらないけど、
そうじゃないと売れないと判断したんじゃないのかな?

URの土地じゃなかったですか?
かなり復興住宅をURが請け負っているので、
復興住宅を建てたらいいと思う。
売れない土地を持っていても、仕方ないのでは。
No.112  
by 匿名さん 2012-04-29 08:22:41
昨日営業の人から留守番入ってたなあ。
さすがに即完売は、ないかあ。
No.113  
by 匿名さん 2012-04-29 09:57:42
>>111
値下げすればすぐにでも売れますよ。
売れないのは周辺に比べ地価が余りに高いから。
No.114  
by 匿名さん 2012-04-29 12:46:05
あすと長町は地価が周辺に比べて5割高
これではマンションが安くなる訳が…
全てはJRとURが暴利をむさぼった結果
No.115  
by 匿名さん 2012-04-29 12:56:39
今の仙台の不動産市況から判断したら、
値下げはまずないでしょうね。
高値でも土地が売れると思うはず。

大幅値下げしたら、今度はURが赤字になるんだろうと思うので、
これもしないんじゃないかな。

結局ここを仙台市が副都心化するなどといっておきながら、
「将来こうしたい」という具体的な考えがないのでは?
仙台市の土地でもないから、
URまかせにせざるを得ないので、
どうしようもないんじゃないの。
No.116  
by 匿名さん 2012-04-29 17:28:19
あすと長町には横浜に匹敵する仙台空中中華街が出来る筈だったのに…。
梅原克彦ってクソ市長が強引に中止させたんだよな。梅原は自分が偉いと
勘違いして、市の金でタクシー私用に乗り回して市民に総スカン食ったww
No.117  
by 匿名 2012-04-29 18:11:14
梅原は仙台一高出て2年だか浪人して東大に
傲慢で俺様って感じの超イヤな奴だったよな
No.118  
by 匿名さん 2012-04-29 20:24:27
今の県知事も同じようなもんじゃないの?
と、政治ネタは置いておいて、
空中中華街って何??

仮に中華街があっても、あまり魅力感じないんですが。。

図書館や音楽ホールとか、スーパー、スポーツジム、など、
公共施設、商業施設、教養や趣味になるものがないと、
魅力ある街にはなりにくいと思うな。
カフェとかね。
あれだけ大きい敷地なら、
かなり古いエレクトロンホール移設しても
いいんじゃないかとか思ったりします。
今修繕しているから、そういった動きはないですが。

モールがあるから、厳しいんじゃないかな。
No.119  
by 匿名さん 2012-04-29 21:13:26
あすと長町には一応ゼビオアリーナが今秋オープン予定です。6000人収容なのでどれほど人を呼べるか解りませんが。

No.120  
by 匿名さん 2012-04-29 22:45:47
>>118
中国の投資グループ中瑞財団が中華レストランや娯楽施設の入居する地上9階、
地下1階の大型商業施設を建設する計画。治安の悪化が懸念されて中止に。
http://blog.so-net.ne.jp/jimokusha_motoo/2006-02-23
No.121  
by 匿名さん 2012-04-29 23:18:57
中国資本ですか。
妥当じゃないですか、中止は。
中華街ビルができたところで、
流行らなそうですし、
治安が心配ですね。

ゼビオアリーナはスポーツジムはいるのですか?
フットサル場とかそういう施設じゃないのかな。
あまりそれも魅力にならないような・・。
No.122  
by 匿名さん 2012-04-30 23:23:03
ここの場所初めてみました。
確かに太子堂駅には近いですが、
すぐ近くにナイスがあり、
この並びでこの価格はどうなのかという率直な感想。
ナイスが相当安かったので、
ちょっとね。
カワチしかないし。

今はいいけど、将来ここら辺の道は絶対車の通りが多くなるので、
数年後なのか、騒音は覚悟した方がいいと思う。
音は上ほど響くので、ご注意を。
No.123  
by 匿名さん 2012-05-02 19:10:53
最近このマンションのテレビCMを毎日の様に目にします。
中々良さそうな物件ですが、CMで気になった点が一つ。
女性の声で“ あすと長町 ”の「あ」にアクセントが。
あす=明日なので「す」にアクセントを置くべきでは?
No.124  
by 匿名 2012-05-02 19:54:34
もう「あすと」が地名で広まってるし問題ない。
「あすと」で「す」を強調したらエセ関西人みたいになる。
No.125  
by 匿名 2012-05-02 20:22:05
テレビCMですか。ここのCMは見ていませんが、それだけ流す宣伝費が価格に転嫁されているのでしょうか。高いですから。
No.126  
by 匿名 2012-05-04 00:00:36
ここ高いんですか?
間取りはなかなかいいかな~って思っていましたが、最寄りは太子堂ですしね…
No.127  
by 匿名さん 2012-05-04 00:36:01
資料請求していたら、価格帯とか管理費とか載っている資料届いていませんか?
それで高いと思わないなら、買ってもいいと思います。
No.128  
by 匿名 2012-05-08 23:26:03
建設地見ました。
賃貸のような敷地面積なんですね。
No.129  
by 匿名さん 2012-05-15 23:20:29
ところで、この物件を買った人はどれくらいいるんでしょうね?
今からモデルルーム行っても間取りが違う部屋を比較検討できるでしょうか?
No.130  
by 匿名さん 2012-05-16 23:12:42
そうですねえ、正直、青葉区と同等の価格ですよね。
仕様と設備も同等。
つまり、場所を考えると高め。

購入するのはいいけど、管理費が上がる可能性があること、
修繕積立金は購入しやすいようにかなり低めの設定だと思われるので、
今後追加で200万くらいは取られると思って買った方が無難かな。
No.131  
by ご近所の奥さま 2012-06-11 12:21:20
私なら絶対買いません。

この価格なら同じ長町界隈でも東北本線の西側(長町・長町南・富沢方面)を買うべきですね。

市立病院は出来ますが、あすと長町地区は長町・長町南ほど発展はしないでしょう。
加えて、こちら側の小学校・中学校は東北本線の西側(長町・長町南・富沢方面)と比べてビックリするほど学力レベル・学校環境が違いすぎますよ。


No.132  
by 匿名 2012-06-11 20:48:05
あんまり太白で学力レベルとかの話題を真顔で書くのはいかがかと。青葉区中心部が突き抜けているので、比較にならん。
長町周辺では、線路の西と東で違いがある程度に考えたらいい。ただ、郡山はまだ普通じゃないの?公務員宿舎あるし。

No.134  
by 匿名さん 2012-06-11 23:53:49
青葉区が学力的に高いのは明らかですが、長町、富沢は高いんでしょうか?
郡山は低いかもしれないけど、あまり変わらないのでは?

No.135  
by 匿名さん 2012-06-11 23:55:02
どなたかこの物件買った方はいますか?どんなところに魅力を感じましたか?
No.136  
by 周辺住民さん 2012-06-12 10:01:16
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.138  
by ご近所さん 2012-06-12 22:18:07
☆あすと長町の一等地がついに落札☆
JR長町駅東側の3区画合わせて3.9ヘクタールです。
50億円以上の価格で落札され、大規模スーパー等の商業施設が建設に。
落札の理由について仙台市では「震災であすと長町は被害がなく、価値が
見直されたため」と分析し「街づくりが加速する」と期待を寄せています。
あすと長町の発展が楽しみですね。
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20120612_15777.htm
No.139  
by 匿名さん 2012-06-12 22:28:29
それはいいニュースですね!
私はあすと長町に住むことにしたので、都市開発に心配していましたが、ほっとしています。同時にどこの企業が買ったのか早く知りたいです。
No.140  
by 匿名さん 2012-06-13 00:19:44
イオンじゃないの?それか、ヨーカドーとか?

ちなみに、医療モールもできるし、
10階建てくらいのサービス付き老人施設とかもできるみたいよ。
超高齢化社会を見越しての開発ですね。

医療モールは作りすぎだと思うけどねえ。
ああいうところに入る医者は、
初期投資が少ないので、いい医者少ないといつも思う。
これから過剰気味になると思うんだが。

そうであっても、あすとに魅力は感じない。。

余計渋滞するよ??泉みたいになるんじゃないかと想像する。

この物件と全く関係ない話題になってしましたが、
ここどうなっているんだ??
高い買い物して、あとで後悔しないように・・。

小中は、宮城県レベル低いから、
中でも太白(この近辺)での比較なんてどこも同じようなもんだろうと思います。
住環境を優先する場所だから、
どこの中学でも、
しっかりした高校へ通わせたければ塾通いさせて、
そういう子が上位高へ行くだけだと思う。
ただ、塾少ないね。
No.141  
by ご近所さん 2012-06-13 23:51:27
ゼビオアリーナ公開

10月4日にあすと長町にオープン予定のゼビオアリーナは、6000人が収容でき、
スポーツだけでなくコンサートやイベントなどにも対応できる、多目的アリーナです。

http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20120612_15778.htm
No.142  
by 匿名さん 2012-06-14 00:31:15
ゼビオアリーナとかそんなのは要らないな。
生活環境悪くなりそう。
No.143  
by 匿名さん 2012-06-14 02:54:43
>>140
私もイオンだと思います。セブン&iはすでにヨークを建てたし、さすがに手を出さないと思う。
No.144  
by 匿名さん 2012-06-14 10:54:47
イオンは民主党の岡田大臣の父と兄が経営しており、商品の80%は中国製だとか。
私はイオンでは絶対に買いものをしません。
http://cahotjapan.blog103.fc2.com/blog-entry-946.html
http://www.asyura2.com/11/senkyo124/msg/814.html
No.145  
by 匿名 2012-06-14 15:31:32
どうぞ御自由にしてください。中国だよりの日本なのにまだこんな方も居たんですね。
No.146  
by 匿名 2012-06-14 18:58:32
アリーナはライブとか便利だね。いちいち遠くへ行かなくて済む。

これだけ広大な敷地があって、小さな開発はあり得ないと思うが。副都心化なんだから、賑やかになるのはいいことじゃないの。
No.147  
by 匿名さん 2012-06-14 21:42:21
>>136
136は、なぜ削除?
確か、長町近辺の小中学校のレベルが低いとか、
この近辺は…みたいなそんなこと主張していたが。
No.148  
by 匿名さん 2012-06-14 22:22:04
そろそろ物件の話に戻しましょう。
No.149  
by 匿名 2012-06-15 20:37:03
いつか痛い目に遭いそうな物件。金田建設つぶれたらアウトだろうね。

管理会社はあまり評判よくないし、管理費や修繕金は、高くつくと思うんだけと、どうかな。

それでも欲しい人は買うだろうし、あまりここの話しても意味ないような。







No.150  
by 匿名 2012-06-20 15:31:11
あすとにイケアが出来ると聞きましたよ。こちらの物件、三井物件より間取りは面白いですね。
No.151  
by 匿名さん 2012-06-21 20:30:29
三井の販売邪魔するなよ。

三井と比較なんてできないだろう。
資産性、信頼性、価格、平面駐車場。
完全に向こうが上。

不動産屋に聞いて見たらいいよ。
どちらがいいか。

イケアが近くにできたら毎日いったらいいですよ。
泉スレにも書いている輩?
No.152  
by 匿名さん 2012-06-21 23:32:35
現在、太子堂駅付近在住で、アルスイートに決めた者です。
アルスイート、成約済みの住戸は半分を超えていましたが、先週末の時点で最上階はまだ全部空いていました。

何人の方が指摘しているとおり、金田建設や深考全幸については、確かに有名大手に比べて不安要素もありますが…。
「アルスイートいわき」などについてもあまり口コミがないので、会社については何とも評価しがたいですね。


「あすと長町」事態については、これから発展するか停滞するか、微妙なところかもしれませんねぇ。まだまだ売れ残っている土地が多いし。
でも便利なところなので私は個人的にこの土地が好きです。発展しすぎないくらいがちょうどいい。
(まぁIKEAができても、たぶん年に1回くらいしか行かないかもしれませんが^^;)


アルスイート購入予定の方や、契約した方いますか?
有意義な情報交換ができたら嬉しいです。
No.153  
by 匿名さん 2012-06-21 23:44:12
あなたこそ三井がそんなに好きならわざわざここに書き込まなくてよし。

三井の業者か?

大手は間取りだけでなくとにかく住みやすさを考慮した工夫がない。三井長町南は地盤、ベランダのガラス壁で内装も期待できないほど外観が安っぽいですけどね。

大手の三井は信頼できる、果たして30年後も同じことがいえますかね。もちろん金田建設も同様だけども。

アルスイートはモデルルームで確認したが、間取り、フローリングなど独自のこだわりがある。料金高いけど断熱等級も高くフラットSエコが適応できる物件は大手には作れないね。
No.154  
by 契約済みさん 2012-06-21 23:53:35
私もアルスイート契約しました。
これまで住友、三井、野村など大手物件みてきましたが、アルスイートの担当者が一番物件に詳しく、何を聞いても即座に答えてもらい、大手に負けないこだわりがある物件だと感じ契約を決めました。
IKEAやホンダがくるようですし、あすとの発展には希望をもってます。
ところで、住宅ローンはフラットですか変動ですか?
No.155  
by 匿名さん 2012-06-22 00:10:01
>No.154さん
No.152の者です。No.154さん、今後ともよろしくお願いします(^^)
私も、野村、三井など見ましたが、物件自体の魅力はもとより、アルスイートの担当者さんの誠実さも感じることができました。(若干、あわあわしてる時もありますが^^;)

住宅ローンは検討中ですが、一応フラットの事前審査通りました。その他、七十七、労金も事前審査だしています。
今は低金利でも、今後金利が上がる可能性大ですよね。
正直ローンに関して勉強不足なので、これから(本契約までに!)しっかり勉強していきたいです。
No.156  
by 契約済みさん 2012-06-22 18:52:00
No154です。
私もNo152さんと同じくフラットSエコと変動で悩んでいましたが、来年の金利が今と変わらなければフラットにしようと考えています。短期で返せず、金利上昇はいつかあると思いますしね。

今月中にオプションについての打ち合わせがあるので担当者からの連絡待ちの状態ですがまだ連絡ありません。

フローリングをどれにするか今は楽しみながら悩んでいます。
No.157  
by 匿名 2012-06-22 20:38:00
わかってないな。というか、突然契約者が出てくるのはなぜか理解できないな。しんこうさんかな?

しんこうさんは、売主じゃないからね。企画と販売だけの担当。ちゃんと財務状況やらいろいろ調べて、買うならいいけどさ。売主が潰れて訴訟問題化しつつあるマンションもあるから、きちんと調べなよ。見てくれだけでの判断は、危険。

この辺も数年たったらかなり車通り多くなるだろうし、静かじゃなくなると思うよ。
No.158  
by 匿名 2012-06-23 00:56:05
No.152のものです。
私は別に企業の回し者ではないですよ(^_^;)

でも、私の書き込み内容が、このスレッドにふさわしくなかったのだとしたらすみませんでした。

これからマンションの細かい打ち合わせなども始まるので、そういった情報交換ができれば嬉しかったんですけど残念です(´・ω・`)

失礼しました。
No.159  
by 匿名さん 2012-06-23 18:25:15
別に非難したわけじゃないと思うけど。

まあ、ここは高すぎるというのが実感。

JRしかないのに、この価格はいただけない。
ララ三井はもう1週間でかなり埋まったようだし、
プラウドは高く出すと思うが、ここより早く売れそう。

No.160  
by 匿名さん 2012-06-23 23:53:16
まあ大手がいい人はアルスイートの物件内容に目を向けず、値段だけで比較しているんですよ。

そんな人は地盤関係なくララ三井、プラウド長町南を選ぶでしょう。確かに人気は出るとは思います。ただ正直自分にとっては場所がモール、ララに近いだけの物件にしか思えないですけど。なのでその2つは検討外となりアルスイートにしました。

ただアルスイートで今残ってる部屋は確かに高いor日当たりが悪いところかもね。

アルスイートの魅力を書くとすぐ業者だ販売業者だと書き込む者がいるけどもおかしい。こっちにとってはそれこそネガティブキャンペーンをする大手業者に思える。

そもそもアルスイートを検討外にしている者がここに書き込むことが検討している人にとって迷惑になっているよ。



No.161  
by 匿名さん 2012-06-24 00:47:17
あすと長町は、IKEAの他にも、イオン?の様な大型複合商業施設が出来るみたいですね。
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20120612_15777.htm
また、新幹線が傍を通るので(適度に距離があり騒音は問題し)鉄道マニアには嬉しいかと。
No.162  
by 匿名さん 2012-06-24 08:05:55
資産性の問題じゃないか?

モール近辺の人気は落ちない。
マンションの価値なんて、
最終的に、目減りしないで、売り貸しできるかどうかしかないと思うけど。

ここを一生の永住地と決めて買った人は別にいいと思うよ。
でも、駐車場は常にいっぱいにしておかないと管理費が大幅に上がるだろうし、
修繕積立金も当初から低すぎるので、
大規模修繕時には相当一時金徴収が発生すると思うけど、
そこらへんどうなの?
逆に購入した方に聞きたい。

最近は売りやすくするために、修繕金低く見せて、あとで大金徴収というところあるけどさ。
国土交通省から積立金は安くするなって通知出ているはずだけどね。

ここは、形は穴吹と同じ、施工会社が売主になっているけど、
違うのは管理や販売まで一緒じゃないこと。

売ったらあとは、区分所有者の管理組合と管理会社で決めてくださいという感じになりそう。
販売が終わってからが怖い。

No.163  
by 匿名さん 2012-06-24 13:22:39
>>154

営業担当が素晴らしい??本当ですか?

私の担当の方は、そうですね、
例えれば、泉のプレシスと同等かそれ以下でした。
まあ、あきれて文句もいいませんでしたが、
あれでべた褒めするのはあり得ないですね。

改めて、元サンシティだなと実感したまででした。
サンシティ知らない人も多いから、
最近見ている人はわからないと思いますが。


No.164  
by 匿名 2012-06-24 16:33:18
私の担当者もイマイチでした。


途中から質問するのも嫌になってしまうほどでした。
良い営業担当者に当たった方がうらやましいです。
No.165  
by 匿名 2012-06-27 17:38:16
昨夜、営業から留守電入っていたんですが
『サンデュエルあすと長町』○○○です。と名乗っているんです。
まだサンシティ抜けないんですね。
売れ行き好調で完売間近らしいですよ。嘘だと思いますけど! 
No.166  
by 匿名 2012-06-27 19:53:28
完売間近は嘘だと思うよ。先週で半分ようやく売れた程度なはず。

電話でもおかしなこといわれるから、社会人として大丈夫なのか、心配になる。
No.167  
by 匿名さん 2012-06-27 22:46:47
最近三井が始まったから、焦ってるんじゃないかなあ。
三井の後は、野村が控えているしね。
そのあとは・・予想で住友。

竣工までに完売できれば御の字でしょう。
No.168  
by 匿名 2012-06-28 22:10:35
住友は今年後半から来年の始めに分譲されますもんね。
長町一丁目だったとおもいますけど。
この物件の東側の工場も分譲マンション予定地でしょ!
No.169  
by 匿名さん 2012-06-28 22:50:28
長町1丁目の住友は以前サニーランドという玩具屋さんがあった所ですね。
狭いし車の騒音がうるさそうですよ。隣にお寺さんがありますし。
No.170  
by 匿名さん 2012-06-28 23:06:03
シティハウスの小規模物件じゃないかな。
予想ですが、安く売り出すと思うな。
地下鉄長町一丁目駅徒歩1分の場所だし、市立病院至近、
広瀬川も散歩コース。リタイア層向けに考えるかも。

本命は一番町のタワーでしょうから、
来年はその2物件でしょう。

住友だけ、あまりあちこちやりませんね。
泉の1つだけでしょう。

野村はバカバカ建てているし、
三井もいつになく多いですけどね。
独自路線てな感じ。
No.171  
by 匿名さん 2012-07-01 18:03:28
ここのマンション建設地の東側にはNECトーキンの工場がありますよね。
大幅リストラして本社を白石市に移したりしているようですが、ここもいずれは売却する予定なんでしょうかねぇ?
広大な敷地なだけに、ここが再開発されるとこの一体もまた変わってくるでしょうねー。
No.172  
by 匿名さん 2012-07-02 00:14:02
工場の跡地にマンションはあまりないと思うよ。

それに、ここの眺望が台無しになるんじゃないの?

それより、ここは暇なのか、しょっちゅう電話来るんだけど、
勘弁してもらいたいね。
話のトーンで「買う気ない」ってのがわからんのだろうか。
電話勧誘してくる時点で人気がないことを露呈している証拠。

No.173  
by 匿名 2012-07-02 09:55:00
初投稿です。
検討してたから資料を送ってもらってたのに、電話かけてくる担当者がドモりまくりで、頼りなく、購入をやめました。
自信のある物件なら自信を持って売って欲しい。
こういう人を何故雇うのだろう。
馬鹿が建てたようなイメージを与えてしまいますよ。
No.174  
by 匿名 2012-07-02 19:13:06
工場は数年前から売却に向けて動いてるのは周知の事実。
某マンション業者にて開発することが決まってますよ。
No.175  
by 匿名さん 2012-07-02 23:50:46
工場跡地は、地盤改良やってもらわないとダメだね。
薬品とか土地にしみこんでいることが多い。
だからあまりマンション用地には向かないと思うんだけど。

どこがやるのか知りませんが、
あまり得する場所じゃないね。

173同様、電話ばかり来るというのは、
自分でイメージ悪くしていると思わないのだろうか。
ウチにかかってきたのは、
別人の名前とか個人情報漏れ漏れの電話だった。
同じ人だったのでしょうかね。
ここまで来ると、本当に興味ないんですが。
危なっかしいわ。

旧サンシティさん、昔のやり方はもう通用しないので、
いい加減やめてくださいね。

No.176  
by 住み替え検討中 2012-07-04 08:03:39
営業マンにかかっていますからね。頑張って下さい。
私は長町南エリアが希望だったので、こちらは見送ります。外観や内装、三井物件より好印象です。次は長町南エリアに建てて欲しいです。
No.177  
by 匿名さん 2012-07-04 22:09:38
次はこんな仕様にならないと思うよ。
売れないことがわかったでしょ。
値付けを失敗しているよ。
福島あたりから、なんでこんな高くなったか、
人伝てに噂は聞きましたが・・・。

長町に建てるなら、もっと価格下げるしかない。
もともとサンシティの土地だったようだから、
建てるしかなかったんだろうけど。


No.178  
by 匿名 2012-07-09 21:26:12
次はありませんので、気になるかたは買うべきです。
No.179  
by 匿名さん 2012-07-09 22:15:52
次があっても注目されないだろう。
No.180  
by 匿名 2012-07-10 21:07:44
本当は隣の二棟の賃貸マンションと同時期にサンデュエルあすと長町として
サンデュエル中山と同じような低価格で分譲されるはずだったのにね。
No.181  
by 匿名さん 2012-07-10 22:45:38
まっとうな企業が、信頼のできるゼネコンで、
良心的な適正価格で建設すれば、
新しい不動産会社でも売れるんですけどね。

新昭和がいい例だと思う。
青葉区内に、高めでも適正な価格で、
かなりの高仕様で建てたので、
一気に売れてしまった。

初めはデベロッパーの信頼性がどうかと思ったけど、
施工会社はそれなりな実績はあるし、
デベも千葉である程度実績があるなど、
その辺が評価されたのかと思うけど。

売り手に信頼されるような実績がないと、
危険で手を出す気にならないな、私は。
No.182  
by 匿名さん 2012-07-11 00:17:46
青葉区の話なんてどうでもいいので、
この物件のお勧めポイントでも教えてくだされ。
No.183  
by 匿名さん 2012-07-11 23:00:14
あえて言えば、太子堂駅近くということじゃないでしょうか。
それ以外は思いつきません。

プレシスが近くに建てるようだから、
そちらも見て決めたらいかが?


No.184  
by 匿名さん 2012-07-18 14:57:58
プレシスは新幹線の高架の真横に建てます。やっぱり騒音と振動が気になります。近くにコンビニが建ったみたいです。
野村、三井、プレシスと比較した方がいい物件はあります。
間取り、設備で気にいれば、アルスイートはいいと思いますけど、野村の物件が気になります。
No.185  
by 匿名さん 2012-07-18 21:58:47
ここの前は、富沢に通じる新しい幹線道路。
交通量は多くなるだろうし、騒音は同じ。

ここは資産性の価値はあまりないと思うよ。
永住ならいいけどね。
路線価も下がったばかり。
No.186  
by 匿名さん 2012-07-19 08:17:12
仙台市内は車の騒音を気にしていたら、何処にも住めない。利便性を優先して仙台市内を選ぶならしょうがない。
閑静な場所にしたら、利便性は悪くなる。
普通の人は永住でしょうから、土地の価格は気にしないと思う。

やっぱり業界の人の書き込みが多いのかな?
No.187  
by 匿名さん 2012-07-19 21:26:38
この物件に業界人が書くほどライバル視していないと思うけど。

電話のあたりなんて、本当の話ですよ。
社員の実名出してもいいくらい。
No.188  
by 匿名 2012-07-19 23:49:03
同感…
No.189  
by 匿名さん 2012-07-20 08:09:31
ライバル視という言葉が、業界人ということを露呈している。
やはり、自分の目でモデルルームを見て、説明を聞いて自分の判断で決める方がいいと思いました。
参考になればと思って見たが、批判的なものが多くて。。。。
今週末はモデルルームに行ってみよう。

それにしても、自作自演のコメントが多いなぁー。
No.190  
by 匿名 2012-07-20 08:39:39
そりゃそうだ。
物件選びは自分の直感でしょ。
間取りとか気に入ってたけど、営業マンと相性悪かったら、買う気にはならない。
No.191  
by 匿名さん 2012-07-20 12:43:33
営業マンの良し悪しじゃないと思うが、どうなんでしょう。
物件の良し悪しだと思いますが!
営業マンとの相性できめてしまうのはおかしな話?
車を買う時、買いたいと思ったから買う。違うのかなぁ。
こうなってくると、考え方の違い。
No.192  
by 匿名さん 2012-07-20 13:28:51
>>191
態度が悪い営業マンから、物件を購入しようとは思わないなぁ。
それに大手じゃないから、販売する会社が管理も行うわけでしょ?
それも考えると、ちょっと御免かな。営業、がんばってください。
No.193  
by 匿名さん 2012-07-20 20:00:30
だんだんここのデベの自作自演に見えてきました。

突然の「このマンションはいい」という、
この流れはおかしいように思いますが、
ここで語らず、
気に入ったら購入するのは普通と思います。

荒れ気味ですね。
No.194  
by 匿名さん 2012-07-20 20:10:33
素人にむかって、営業頑張ってとは!
呆れた!
業界人が書くようなコメントでないのに。
そんなに営業のことをよく知っているんですか?まさしく、業績人なんだなぁ!
No.195  
by 匿名 2012-07-20 22:02:32
変な営業マンだからやめた。


うちはね。
No.196  
by 匿名さん 2012-07-21 09:18:06
変な営業ってどんな人なんだろう?

変では何もわからないですね。
具体的にどうなんでしょう。参考に知りたいです。
No.197  
by 匿名さん 2012-07-21 20:40:54
あのね、電話がきたらよくわかりますよ。

検討どころか、MR行く気にもならなかったですね。
2人から電話来ましたが、
1人目は会話ができない。
2人目はまともそうだったですが、どうでもいい話で1時間粘られた。

1回目で断ったんですが、しつこいですよ。
嫌なら、ガチャっときるのが正解だと思いました。

No.198  
by 匿名さん 2012-07-21 22:23:08
MRって何ですか?
分からないです。
いい加減作り話をしない方がいいと思いますけど。

業界人決定だなぁ!
No.199  
by 匿名 2012-07-22 11:17:56
MRはモデルルームでしょ?
私は素人ですが、物件選びをしているので知っていますよ。
No.200  
by 匿名さん 2012-07-22 12:05:35
MR=医薬情報担当者。medical representative。医薬品の適正使用のため医療従事者を訪問すること等により、医薬品の品質、有効性、 安全性などに関する情報の提供、収集、伝達を主な業務として行う者のことを指す。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる