住友不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-11 23:43:38
 

シティタワー神戸三宮についての情報を希望しています。
インテリア、ブランド家具照明など、生活スタイル各種意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩4分
神戸新交通ポートアイランド線 「三宮」駅 徒歩3分
阪神本線 「三宮」駅 徒歩6分
阪急神戸本線 「三宮」駅 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線 「三宮・花時計前」駅 徒歩8分
神戸市営地下鉄西神・山手線 「三宮」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.34平米~80.88平米
売主:住友不動産
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_kobe/

[スレ作成日時]2012-03-24 17:57:23

現在の物件
シティタワー神戸三宮
シティタワー神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 640戸

シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート4

921: 匿名さん 
[2012-05-06 08:28:30]


GWなので地方から物件見てきましたが、パチンコ屋の多さには唖然・・・
ついでにトアロード付近も散策してきましたが同じ神戸とは思われませんね・・・
923: 入居予定 
[2012-05-06 10:00:42]
まあ、時代が変わるからね。
高級住宅地だろうが繁華街だろうが、あらゆる場所に
葬儀屋さんはドラッグストアなみにどんどん出来るよ。
死にまくる時代が到来する事が決まってるからね
バチンコ屋さんは逆にブルーカラーの人達が十分な給料をもらえていた時代の産業だね。
パチンコに限らずお金を何かに賭けられる人は急激に減ってきてるし、
今後も減り続けることも決まっているね。
老人相手の1円パチンコが積の山で、射幸心を煽る柄の悪い業態は薄れてくるよ。
ひょっとしたら近い将来ゲームセンター化してしまうかもしれない。

都心部への人口集積はパソコンや携帯の普及と同じぐらい、世界的にも絶対的な方向性だと思うけど。
体が弱くなった御老人には駅まで4分でも遠いかもしれない。
高齢社会の住居環境で最優先事項は利便性だと思うよ。

しかも海も山も居ながらにして見られるからねえ。
唯一の心配は、眼の前を遮る新たなマンションがいつかできるんじゃないかという事ぐらいかねえ。

入居する人は自分達と同じで、
ややこしい概念を古くさいと考えるリベラルな考え方の人達じゃないかと想像してます。
924: 匿名さん 
[2012-05-06 10:05:15]
まとめ

■良い点■

タワーマンションとしてはハーバータワーに次ぐ販売価格の安さ

■悪い(気になる)点■

パチンコ屋、葬儀屋、居酒屋、
放置自転車、騒音(線路沿い)
環境悪し、学区評判悪し、
津波に弱い免震構造
昼はパチンコ屋常連客の煙草の投げ捨や罵声が鳴り響く
夜は酔っ払いの喧嘩や罵声及びヤンキーの溜り場
港町神戸らしくない土地柄
・・・・・

以上、個人的な意見ですのでお手柔らかに
927: 匿名さん 
[2012-05-06 10:28:48]
>925=>926
親子三代ローンで買っちゃった人ですね、お支払い頑張ってください(笑)
子供と孫は悪くないのに・・・

かわいそうに・・・
929: 匿名さん 
[2012-05-06 10:40:20]
誰がどうみても
925=926=928が先に
「買えない人」などとレベルの低い全く根拠のない発言してますね
930: 契約済みさん 
[2012-05-06 12:01:59]
いい加減スルーしましょうよ
それとも荒らしの方の自作自演?
なら何度言ってもだめなんでしょうけど・・
あと昨日住民専用スレッド作成しました
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231631/
ここで楽しい会話でもしませんか?
931: 匿名さん 
[2012-05-06 12:21:28]
契約済みさんはその方がいいでしょうね・・・
問題多い物件と言うのは確かなことですので
932: 契約済みさん 
[2012-05-06 12:34:58]
実際に売れてるのですから何を言われても気にしなくても良いと思います
例えば↓みたいに書かれても

パチンコ屋、葬儀屋、居酒屋、
放置自転車、騒音(線路沿い)
環境悪し、学区評判悪し、
津波に弱い免震構造
昼はパチンコ屋常連客の煙草の投げ捨や罵声が鳴り響く
夜は酔っ払いの喧嘩や罵声及びヤンキーの溜り場
港町神戸らしくない土地柄

そこら辺を理解もしくは楽観的
もしくはそんな事ねーよとか
これから良くなると思っていれば問題無いと思いますよ
契約者なら堂々としていられるはずなんですが
933: 匿名さん 
[2012-05-06 13:26:00]
旭通のことを何も知らない地方の方が多いので親切に教えてあげるのは良いことだと思います
現実を知って購入し、住まれるのなら問題ないでしょうけど・・・
神戸の住民は敷居が高いのでフラワーロード以西、以東で区切られることは常識です
このような掲示板はそういう意味で大切ですよね
934: 匿名 
[2012-05-06 13:31:11]
P店は店舗数激減とか嬉しそうにのたまってるが
大手チェーン店舗の集約大型化が進んでるだけの話
ここはP店には良い立地ですよ
ここの下駄履きなど抜群デス
935: 匿名さん 
[2012-05-06 17:28:12]
皆、検討中の方は本当のことを知りたいのです
真実を言っただけで荒らしと決め付けるあなた
(930)みたいなのが一番の荒らしだと思うが・・
936: 匿名さん 
[2012-05-06 18:03:21]
935さんに同感です
937: 入居予定さん 
[2012-05-06 18:08:27]
真実を知りたければ現場に行けばいいと思います。
別に怖い目に合うことはまずありませんから。
パチンコ屋が気になる人は、郊外か駅10分くらいのところで探せばいいのでは。
私はパチンコ屋が前にあっても全く気にならないので、購入しましたけど。
どこへ行くにも便利ですから。
939: 匿名さん 
[2012-05-06 18:18:43]
>ワコーレ神戸三宮マスターズレジデンスのスレから抜粋

CTの地歴と周辺環境が嫌だという人の資料問い合わせが多いみたいです。
利点としては、JRまで徒歩4でとCTと同じ。阪急、地下鉄も徒歩4分でこちらにアドバンテージ。
もともとオフィス街だったので地歴の心配なし。
CTは向かいにパチと葬儀会館。こちらは結婚式場。

以上をトータルに考えるとこちらの優位性が明らかです。
No.6 匿名さん [2012-05-06 09:52:23][×]
949: 匿名さん 
[2012-05-06 20:11:19]
ワコーレごときと一緒にするのはド素人以下でしょう。
喜んでワコーレ買いなさい。
961: 匿名さん 
[2012-05-07 00:44:18]
テナント出店を目論むレジャー産業の経営者もチェックする物件でしょう。
962: 物件比較中さん 
[2012-05-07 01:26:57]
現在周辺物件で検討中です。
神戸がずっと地元です。
タワーでこの値段は破格に近いですが、やはり土地柄が引っかかります。
妻は大学以降関西に来ているので全く気にならないとの事。
「ちょっと繁華街・下町っぽいね」っていう感想でした。
地元が神戸の友人は、JR以南・東エリアは…って感じですが
実際タワーに600戸以上が入ると雰囲気も変わるのではないかという期待もあります。
しかしこの値段、タワーにしてはあまりに手頃で逆に不安があります。
既に完売した超高層階の値段が安すぎますよね?原因は土地だけでしょうか。
963: 匿名さん 
[2012-05-07 01:39:32]
西宮北口のようにガーデンズでもできれば違うでしょうが近隣新規出店がパチンコ店だったりすれば話は全く違うでしょうね。大多数の神戸の人同様そういう土地柄と理解していますが、否違うとの見解のチャレンジャーの方も一部おられるようなので話は平行線ですね。
964: 匿名さん 
[2012-05-07 05:09:55]
ずっと神戸です。
いつまで土地柄気にするんですか。時代は流れているのです
971: 物件比較中さん 
[2012-05-07 10:50:24]
もともと新長田~長田や新開地界隈に慣れている方でしたら
周辺を歩いても気にならないでしょうし。
新興住宅地と現在北野で暮らしていることからやはり抵抗感は否めませんが
それを超えて魅力的な価格で悩んでいます。

ただ、600世帯以上のタワマン、もしその大多数がそういったエリアからの買い替えになってしまったらタワーや周辺の雰囲気がどうなのか・・・という不安があります。
営業さんには、地元の方が沢山購入されています、と言われましたが
営業さんは全然神戸の事を知らない方でしたし、「地元神戸」のどこからの層が多いかは濁されてしまいました。

そこそこで手放す投機目的・賃貸としてはどうでしょう?
そうなると余りに世帯数が多い600戸は値崩れの原因にはなりませんか?
住友不動産が低層階を賃貸に出す気か、売りきる気かによっても変わりますよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる