近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート桃山台 THE HOUSE(旧称 (仮称)千里桃山台プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. 4丁目
  7. ローレルコート桃山台 THE HOUSE(旧称 (仮称)千里桃山台プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-03-24 06:54:05
 削除依頼 投稿する

ローレルコート桃山台 THE HOUSE(仮称)千里桃山台プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目1番25(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.22平米~90.02平米
売主・事業主:近鉄不動産
販売代理:ライフステージ

物件URL:http://www.momoyamadai.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社


【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2012.10.24 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-22 20:32:51

現在の物件
ローレルコート桃山台 THE HOUSE
ローレルコート桃山台
 
所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目1番25(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩5分
総戸数: 54戸

ローレルコート桃山台 THE HOUSE(旧称 (仮称)千里桃山台プロジェクトってどうですか?)

No.101  
by 物件比較中さん 2012-06-01 21:29:02
あれ?なんだか静かですね・・・
売れてないのかな?
No.102  
by 匿名さん 2012-06-01 22:29:46
まだジオとかも残ってたりするし、あえて割高なこちらは選ばないのかもね。
No.103  
by 物件比較中さん 2012-06-01 22:58:26
ジオ、まだ残ってるんですか?!
もう入居始まってから1年経つというのに・・・・
値下げもしてるでしょうし、ある意味お買い得でしょうかね?
No.104  
by 購入経験者さん 2012-06-02 00:18:53
今欧州不安で長期固定金利が大きく下がって来ています、今即買える物件が有れば値引きと長期固定金利安で買い得ですね。
No.105  
by 物件比較中さん 2012-06-02 22:27:02
金利、どのタイミングでどれくらい上がるのでしょうか・・・
長期固定金利も下がってるとはいえ、現在の変動に比べると随分高く感じます。
10年固定とかの方がいいのかなあ。住宅ローンの選択、難しいですね。
No.106  
by 購入経験者さん 2012-06-02 23:05:12
住宅ローン・保険のスレをご覧なれば結構真面目なスレですよ、フラット金利、変動金利などを。
No.107  
by 匿名 2012-06-03 00:06:53
今のご時世は基本、変動だと思う。
No.108  
by 物件比較中さん 2012-06-03 22:49:13
登録申込みが始まりましたね。
第一期分譲は20戸か・・・・これってどうなんでしょう?
No.109  
by 匿名 2012-06-05 12:20:52
エレベーター何機あるかご存知の方いらっしゃいますか?
来週モデルルームに行く予定ですが、万が一、一機しか無いのなら問題外なので…
No.110  
by 匿名さん 2012-06-05 13:34:31
エレベーターは1機ですよ。ワンフロア4戸なので標準とは思いますが、
芦屋とかの高級マンションとかだと2戸に1機とかですもんね・・・ここはそういう
感じではないですね。
No.111  
by 購入検討中さん 2012-06-05 13:39:02
54戸なので、2機もあると管理費などが高くなるので無駄だと思いますけど・・・。
No.112  
by 匿名 2012-06-05 14:44:54
情報ありがとうございます。確かにワンフロア四戸というと、二機もいりませんね。14階建てというところにばかり目がいっていました。
管理費の負担も、確かに!納得しました
No.113  
by 匿名 2012-06-05 14:59:37
この辺りで14階建てって建てられるのですね。

周辺マンションが、そこまで高くないので桃山台はダメなのかと思っていました。

眺望はいいでしょうが、まわりの住民はどうなんでしょうね
No.114  
by 購入経験者さん 2012-06-05 16:30:10
周りは」関係有りませんね、府営住宅も建て替えで同じ高さでは、この北隣は同じ近鉄の100戸程度の分譲ですから。
No.115  
by 物件比較中さん 2012-06-05 16:41:11
建て替え中の隣の府営住宅も確か13階ぐらいだったような・・・
道路を隔てた向こう側の府営住宅も建て替えるなら似たような感じになる
のでしょうかね。なので、眺望を期待するマンションではないと思いますが、
まん前に何か建つ事もないのでプライバシーは保てそうですね。
No.116  
by 匿名さん 2012-06-05 21:48:32
無駄にエレベーターが二機も必要ないですね。
メンテナンスの費用など考えたら一機でも十分の戸数です。
眺望って良ければ良いんでしょうけど、日々の生活でそんなに眺望を
意識する事って無いと思います。
No.117  
by 購入経験者さん 2012-06-05 22:34:52
2機必要ですよ、確かに50戸程度であれば1機と言えますが、小さなビルでも経験有りますが1機だと待つ時間が掛る場面が多く成りますよ。
No.118  
by 物件比較中さん 2012-06-05 23:17:19
確かにワンフロア10戸×5階建てと、5戸×10階建てとでは、
10階建ての方がエレベーターを待つ時間は長くなりますよね。
ここは14階建てなので、時には待ち時間がかかることがあるのも事実で
しょうが、いつもいつもではないでしょうし、普通で考えるとマンションなら
やはり1機で十分だと思います。
せっかく余計な設備等がなく管理費等も安めなので、エレベーターを増やして
ランニングコスト上がる事を望む人にはむいてないかもしれませんね・・。
No.119  
by 匿名 2012-06-06 16:04:30
えー!皆さん気が長いんですね!私は今、6階建40戸の賃貸に住んでますが、これでも朝出勤時間のエレベーター待ちは結構イラつきます。
この物件はかなり好印象でしたが、エレベーターの件で検討からはずすことにしました(買うなら高層階希望なので)
No.120  
by 匿名さん 2012-06-06 17:04:38
高層階となれば、どうしてもエレベーターの待ち時間は発生しますね~。
高層階だと台数が多くてもなぜか待つパターンが多い気がします・・・・。
タワーに住む友人宅に遊びに行くと、台数は結構あるのにやはり結構待たされますね。
もう少し効率よく動いてくれればいいのにと思うこともしばしば。
No.121  
by 物件比較中さん 2012-06-07 22:21:12
こちらの物件を候補に入れようかと思っていますが、購入を決めた方は
いらっしゃいますか??
決め手となったポイントとかあれば教えて欲しいのですが・・・
No.122  
by 入居済み住民さん 2012-06-08 09:39:51
戸数が少ないと、修繕積立金計画が心配ですが、上がり幅はやっぱり大きいてますかね?
No.123  
by 物件比較中さん 2012-06-08 17:00:02
修繕費、どうなんでしょうね・・・
とりあえず駐車場は機械式ではないので随分マシではあるでしょうけど、戸数が
少ないのは確かだし。同じく気になるところです。
No.124  
by 匿名さん 2012-06-08 17:54:11
50戸程度あればそんなに戸数が少ないって事も無いので
こじんまりマンションとしては、丁度良い戸数だと思います。
駐車場の機械式はメンテナンスに費用がかかると聞いているので
それが無いだけ負担は少ないと思います。
No.125  
by 匿名さん 2012-06-08 20:43:38
確かに。不必要な施設や設備もないですしね。
今のマンションはコンシェルジュだのゲストルームだのディスポーザーだの
ついてるのが当たり前になってますが、決して必要というものではないです
もんね・・・。
お金かからずついてるならいいけど、余計なお金かかるならいらないです。
まあ最終的には好みの問題でしょうけど。
No.126  
by 買いたいけど買えない人 2012-06-08 22:14:26
何もついてなくてその分、修繕費が安いんだったらいいんですが、何もなくてそれで20年後4倍とかだったら困りますよね。戸数少ないとその辺が心配なんですよね。50はやっぱり少ない方だと思いますよ。
No.127  
by 匿名さん 2012-06-08 22:31:39
4倍って事にはならないかと。2倍には間違いなくなるでしょうけどね。
No.128  
by 匿名さん 2012-06-08 22:53:40
設備も人それぞれで、どうしてもディズポーザーが無いと駄目と
考える人も居れば、もっと施設があったほうが豪華だと考える人も
いるかもわかりませんが、設備は別として施設は結局は住民で盛り上げて
行かなければ不必要な物になる可能性が大きいので、このマンションに
関して言えばシンプルで良いと思います。
修繕費も購入前の計算で多目に考えておけば後々困る事も無いかと思います。
大幅に変わってくれば話は別ですけど、そんな事って良くあることでも無いと
思います。
No.129  
by 匿名 2012-06-09 00:14:21
こちらのあたりのマンションの建設にあたり50年近く経過した主要な水道管などから引いてきてるのでしょうか?新たに工事がなされたとこからマンションにつながってるのでしょうか?各地インフラの老朽化が進んで工事が必要だとお聞きしました。特に吹田市の千里ニュータウンあたりが遅々として進んでないらしく…

昨年ある地の○○ニュータウンの水道管が破裂した際数日間断水になりました。
それが少し心配です。

まっ行政の話ですが…。どんなに良いマンションでも水が出ないとかなり困ることになります。
No.130  
by 匿名さん 2012-06-10 20:45:16
抽選終わってどうだったのでしょうか。
No.131  
by 物件比較中さん 2012-06-10 21:21:43
抽選にならないよう、うまくばらけさせたようです。
No.132  
by マンション住民さん 2012-06-11 05:39:25
>>126
マンションの価値が2倍になるんだったら、絶対今買っておくのが得ですよ。
No.133  
by 匿名さん 2012-06-11 10:47:09
2倍になんてなるわけない
No.134  
by ビギナーさん 2012-06-11 10:47:56
修繕費が2倍と書いてるが、マンションの価値が2倍とは何処にも書いていないと思うが、私も小規模物件なら修繕費高くなるとおもう
No.135  
by 匿名さん 2012-06-11 16:49:09
インフラの整備の公共工事に力を入れ景気アップなんて話が
出てます。
10年で100兆円
No.136  
by 匿名 2012-06-11 18:26:11
高度成長期ななされ老朽化が進んでるとこがありますからね。

水道管や昔のコンクリートなど場所や質により50年ぐらいが耐用年数だと言われてます。

いきなり水道管が破裂すると場所や原因究明や修理に時間がかかります。大量の水が家庭のガス栓から水がでたりすることもありガスも1週間使えません。風呂が入れません。

私は真夏に地元がそうでした。

事が起きてからではリスクが大です。

早めに進めないと行けませんが千里ニュータウンあたりも一部3割しか進んでないのです。

10年以内にガタがくるので早さが望まれます。
No.137  
by 匿名 2012-06-12 11:31:28
インフラについての意見ばかりで物件についての書き込みがすくないですね。人気ないのかな??
No.138  
by 匿名さん 2012-06-12 12:04:03
本当ですね。気になってはいるものの、まだ見に行けてないので
情報あれば知りたいのですが・・・・
No.139  
by 匿名さん 2012-06-19 00:10:50
静かですね...
No.140  
by 匿名さん 2012-06-19 08:35:32
ね・・・・・・
No.141  
by 匿名 2012-06-19 13:52:25
ココは競合がないからかな?ジオは残り1桁だし、南千里の物件とは根本的に客が求めるものが違うしね
No.142  
by 匿名さん 2012-06-19 15:39:16
競合は千里中央物件でしょうか
No.143  
by 匿名 2012-06-19 18:20:31
桃山台や緑地公園と千里中央では住んでる人がちがうよ。

千里中央は裏稼業も含めて色んな人がいるからね
No.144  
by 匿名さん 2012-06-19 18:42:47
どういうことでしょうか?
No.145  
by 匿名さん 2012-06-19 18:49:18
南千里でマンション買われる方、御堂筋線を利用しないでいい方が、千里中央は、桃山台は、御堂筋線を利用する方が基本です、南千里は、千里中央、桃山台より少し安くて、広さを求められる方には適している、環境、利便性、遜色有りませんし、どちらかと言うと住環境は阪急千里山線の方が良いのでは、買われる層の(質)違いは有りませんよ。
No.146  
by 匿名さん 2012-06-19 20:22:00
まあ確かに、その辺は大差ないというか
沿線とかも通勤事情によるだろうし。

ここは戸数も少ないし、あまり積極的に売り出してないの
だろうか?
No.147  
by 匿名さん 2012-06-19 21:22:44
ジオが値引き販売されていますから、多少は影響されているのでは、ここは同じ場所の北側に2~3年後完成で近鉄不動産が100戸強計画されていますね、千里は供給過多の状況で、即完売できる状況ではないので、ゆっくりされているのでは。
No.148  
by 物件比較中さん 2012-06-19 21:31:41
まぁ普通にマンション価値を考えたらそっち行くわな
No.149  
by 匿名さん 2012-06-19 21:48:13
ジオの方が良いということでしょうか?
あのジオはそれほど良い物件とも思えないのですが・・・・
No.150  
by 匿名 2012-06-19 21:54:33
ここはいい物件ですか?
No.151  
by 物件比較中さん 2012-06-19 22:03:18
それは見る人それぞれが決めること・・・・
No.152  
by 物件比較中さん 2012-06-19 22:06:43
価格がわかんないので評価ができない。
No.153  
by 住まいに詳しい人 2012-06-19 22:19:18
あそこのジオは掘り出し物ですよ。
元々ジオグランテの計画で躯体を作っていたのが
リーマンショックの影響でジオに変更したから。

ここはモデルルーム見ましたが、好みが分かれそうですね。
終の棲家にならいいかも。
No.154  
by 匿名さん 2012-06-19 22:32:42
好みが分かれるってどんな所で思われるのでしょうか?
そんなに変わった間取りでも無いと思います。
一般的じゃないでしょうか?
No.155  
by 住まいに詳しい人 2012-06-19 22:38:32
おっしゃるように普通だからですよ。
デザイナーマンションを謳ってるのに
No.156  
by 匿名 2012-06-19 22:54:19
155さんに同感。私もMRに行きましたが、コンセプトが伝わってこない。そして何よりも誰に売りたいのかがわからない。
No.157  
by 物件比較中さん 2012-06-19 22:55:39
デザイナーマンションって、基本的に外観だけなんですよね。
友人が住んでる所も外観はユニークですが中はいたって普通です。
No.158  
by 匿名さん 2012-06-19 22:56:23
誰にって・・・買ってくれたら誰でもいいんじゃない?
No.159  
by 匿名 2012-06-19 22:58:59
買ってくれればね
No.160  
by 匿名さん 2012-06-20 14:08:28
これといったコンセプトも無いから
デザイナーに頼ったんです。
近鉄も手を広げすぎて、人材不足だね。
No.161  
by 匿名さん 2012-06-20 15:52:23
どこのマンションも大したコンセプトなんてないじゃん・・・
No.162  
by 購入検討中さん 2012-06-21 23:01:54
駅から近くて自走式駐車場で戸数が多すぎないマンションってあまり
ないので、ここはかなり条件的にいいなあと思ってるんですけど、
あまり反響はないようですね・・?

イマイチなのでしょうか・・・
No.163  
by 物件比較中さん 2012-06-22 00:57:48
物件が出来上がれば、現物を見られるから、それから決めても良いかな。
MRはオプションだらけでサッパリ分からなかった。
No.164  
by 匿名さん 2012-06-23 12:53:30
MRなんてどこもそんなもんじゃないの?
No.165  
by 物件比較中さん 2012-06-23 17:27:53
MRはオプション等でどんなことができるのかを全面に打ち出してくる
から、仕方ないですよね・・・。

No.166  
by 匿名さん 2012-06-24 11:12:08
MRに行ってきました。
検討しようとは思ってるのですが、お昼に2時間位説明を受けてる間、他のお客さんは入ってませんでした(5台位しかない駐車場にも他の車はいませんでした)。
人気がない理由は金額的なところですか?それとも目の前の交通量とかの環境でしょうか?
お分かりの方はおられたら教えてください。
No.167  
by 物件比較中さん 2012-06-24 12:42:39
私も検討中です。私が行った時は何組かの方が来てましたよ。
前の道の交通量はそれほど気にはなりませんけど・・・
なんとなく広告もそうですが、ファミリー向けっぽくないからじゃ
ないでしょうか?
キッズルームとかはないし、広告にも大人向け・・みたいに書いて
あるし。なので、熟年夫婦やDINKSなどがちらほら来るって
いう感じかなと思いました。
No.168  
by 匿名さん 2012-06-24 13:21:28
回答有難うございました。
167さんのときは、他にもおられたのですね。偶々ですかね。
休日だったのに、他のMRと比べると、よく言えば落ち着いた雰囲気、逆にいうと活気がなかったという印象があって。説明聞きながら、あれっ?て心配になったので。

そういえば、高層階は眺望もいいですよっていわれたんですが、この物件と同様に前の府営住宅もどうみても建替えがありそうですよね。
もうちょっと前向きになったら営業の方に予定とか階層とか聞いてみたいです。
No.169  
by 匿名さん 2012-06-24 18:19:19
駅から近くて自走式駐車場のあるマンションって数少ないので
機械式じゃない駐車場に十分魅力を感じます。
もちろん駐車場だけじゃないですが、大きなポイントです。
キッズルームが必要な家族にとってはそのような不必要な
施設も無いので良いです。
No.170  
by 匿名さん 2012-06-24 19:29:47
キッズルームが必要な家族にとってはそのような不必要な施設も無いので良いです。って、169は営業さん?
別にネガレスしてるわけではないので、大丈夫ですよ。
寧ろ気になってるんで正直なところを知りたいだけですから。
No.171  
by 物件比較中さん 2012-06-24 22:38:54
そうですね、道路挟んで向かいの府営もいずれは建替えるでしょうけど、
府営になるのかマンションになるのかでもだいぶ違いますねー。
眺望を望むのであれば、気になるでしょうね。
んー、でも眺望を重視するのなら、もっと確実な場所を選んだ方が良さそうですね。
私は眺望は良ければもちろん嬉しいけど、さほど重要ポイントではないので
目の前塞がれるわけでなければ、まあ気にしないかな。
No.172  
by 購入経験者さん 2012-06-24 22:57:30
No.173  
by 匿名 2012-06-25 00:41:57
桃山台でファミリー以外のターゲットってありえるのかな?4LDKをもっと増やせばいいのに。
No.174  
by 匿名さん 2012-06-25 08:17:46
3LDKと4LDKだから、ファミリーをターゲットにしてないわけじゃ
ないと思うんだけどなあー。
ただ、シンプルに暮らしたいファミリー(っていうか親の考え方?)を
対象にしてるって感じがする。

大規模マンションは人が多過ぎて煩わしい面があるのも事実だしね。
そういうのが好きじゃないタイプの人たち向けって感じ?
No.175  
by 匿名さん 2012-06-25 08:39:53
良くも悪くも人が少ない方がつながりが濃くなりそうな気もするんですよねぇ。
No.176  
by 物件比較中さん 2012-06-25 08:47:22
それはある。ま、それも含めて好き嫌いの問題かな~。
No.177  
by 匿名さん 2012-06-25 22:43:56
キッズルームって子供が育った後に使い道に困るので
キッズルームとして設置せず多目的ルームって形にするマンションも多い
みたいです。
積極的に使用されないと無駄なスペースになてしまうと思うので
個人的には共有スペースが無いのも良いと思います。
No.178  
by 物件比較中さん 2012-06-27 18:46:32
シンプルイズベスト
No.179  
by 匿名さん 2012-07-02 23:21:41
静かですね・・・
No.180  
by 匿名さん 2012-07-03 01:53:26
本当に・・・
No.181  
by 購入検討中さん 2012-07-03 07:39:47
ここは見たとこ中身はごく普通で高級なわけでもなく、値段は土地代かなと思う。
モデルルームがオプションだらけだという意見に、MRはそんなもんだという意見があるけど、
売出しが遅かったせいで、構成どころかすでに色さえ選べなくなっている物件だよ?
実物を見なきゃ想像しにくくて、購入するかいまいち踏み切れないでいる。
No.182  
by 匿名 2012-07-03 09:58:28
桃山台駅の広告なくなりましたね
No.183  
by 匿名さん 2012-07-03 22:04:59
2ヶ月前にモデルルームがオープンした時点では、結構選べましたよ?
いろいろ選びたいのなら早くに行くしかないと思いますけど。
No.184  
by 匿名さん 2012-07-03 22:35:46
MRは良く見えるように作っているのでオプションだらけが普通じゃないですかね。
コーディネーターが見栄え良くインテリアにしても
ファブリックなども凝った雰囲気に仕上げてますしね。
No.185  
by 匿名さん 2012-07-04 00:37:01
No.183さん、2ヶ月前にMRオープンですか?
6月末にMRに行ったとき、営業の方は6月初旬にオープンしたばっかりで、まだ1ヶ月もたってないっていってましたけど?
なんじゃ、そりゃ。営業の人、嘘ついたのか?真剣に考えてたのに。
No.186  
by 匿名さん 2012-07-04 06:25:32
GWに事前優先案内会があったのでそこでオープンと思ってたけど、
グランドオープンは確か5月中旬でした。
正式価格発表があって登録が始まったのが6月の頭だったので、営業さんは
そのことを言っていたのかもしれませんね。
No.187  
by 匿名さん 2012-07-04 19:11:05
う~ん、分かるけど、「このMRいつオープンしたんですか?」って聞いたんで、そのまま考えればMRがオープンした日を聞いてることは明らかだったなような(誰も登録が始まった日を聞いてるとは思わないですよね)。
でも、正直2か月前からオープンしていたなら、もう少し売れててもよかったような。誰かが書いてたけど、やっぱり設備に対する値段なのかなぁ。

No.188  
by 購入経験者さん 2012-07-04 19:52:37
販売戸数54戸現在販売数(先着順)90,02㎡4690万円(南東角部屋)(価格からして最下階では)80,07㎡4400万円(南西角部屋) 後71㎡3990万円、75㎡4200万円 残り部屋からして完売に近いのでは、桃山台駅近でこの価格帯売れますよ、小中学校近いし医療関係充実しているし、市場が有り、ライフ有り、これから周辺綺麗な町並み(建替え等で)になりますから、立地はジオより良いのでは。
No.189  
by 購入検討中さん 2012-07-04 22:59:27
私もここはいいと思うんですけどね~。
あまり売れてないのですか???
No.190  
by 匿名 2012-07-05 12:28:58
第一期しか売ってないのに完売はないでしょ?
書かれているメリットはマンションのメリットというより地域のメリットなので物件メリットはなんでしょうか?


ジオと比較されてますが、駅までの距離や公園隣接など物件メリットはあちらのほうが多いのでは?
No.191  
by 匿名さん 2012-07-05 12:48:52
資料を取り寄せた者です。
ここは前から物件の書き込みが少ないですね。情報が少ないからでしょうか?メリットがないからでしょうか?モデルルームに行くのを躊躇してます。

一体開発している府営の賃貸マンションが気になってます。

同じ敷地に建つので同じような見え方になるんですかね?何故あちらのほうが駅近なんでしょうか?

やっぱり賃貸とは明らかに違う見え方でないと嫌です。
No.192  
by 購入検討中さん 2012-07-05 19:02:34
もともと府営があった場所ですからね~。
佐竹台の再開発とういことで近鉄不動産がコンペで勝ったわけなので、
悪いイメージではないと思いますけどね。
ジオとはコンセプトが全然違うだろうし。

完売ってことはいくらなんでもないでしょーー。
少しずつ売ってるという感じでしょうか?
駅から近くて御堂筋沿いではないという意味では、ジオより立地は
良い気もしますけどね。ま、結局は好みでしょ。
誰からも良しとされるマンションなんてありえないし。

No.193  
by 匿名 2012-07-05 21:31:44
ジオと比べるなら立地はジオのほうがいいと思います。
新御堂沿いと言ってもあちらは排気ガスや音の問題はクリアーしてるみたいですし、目の前の道路の交通量考えるとここのほうが音は響くような気がします。
でも完売間近らしいので間取りが限定される為、競合にはならないでしょうね。
No.194  
by 匿名さん 2012-07-05 22:31:17
っていうか、ジオってまだ残ってるの???
そこまで条件いいならとっくに完売すべきなのに・・・・
No.195  
by 匿名 2012-07-06 03:38:08
本当に不思議ですね。

やっぱり震災がらみで9カ月ほど販売自粛してたのが大きかったのかな
No.196  
by 物件比較中さん 2012-07-06 22:31:08
ジオはあと5件らしいですよ。

昨年は桃山台南千里と大型マンション供給ラッシュで
まだ2ケタ場合によっちゃ3ケタ前後残ってるから
ましなほうじゃないの?
No.197  
by 購入検討中さん 2012-07-06 23:49:55
うちはここにしようかなと思ってます。
他に決めた方っているのでしょうか??
No.198  
by 匿名 2012-07-07 08:04:36
ここってインフラと環境と競合の話しばかりですね。
検討板なのに、このマンションのことが全くわからないです。

ジオが良いことはわかりましたが(笑)
No.199  
by 匿名さん 2012-07-07 08:52:50
こういう掲示板を見ていろいろ気にしないような人が買ってるんじゃないの?
No.200  
by 物件比較中さん 2012-07-07 16:27:39
結局ジオももうすぐ完売となると、桃山台の駅近マンションってこことブランズくらい?
あちらはかなりややこしそうなので…と考えると、選択肢が少なくなりましたね。
お隣の千里中央はマンションラッシュなので、対象的な感じです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる