一戸建て何でも質問掲示板「25坪の家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 25坪の家
 

広告を掲載

ひばーち [更新日時] 2013-04-13 10:19:28
 削除依頼 投稿する

 題名のとおりなのですが、現在考え中の新築が、予算的にどうしても延床面積は82へーべー、25坪くらいの広さになるそうです(2階建てです)。

 実家も、今まで見てきた家も全部30坪以上の家なので、いまいち広さが分かりません。

 我が家は4人家族で、子供は男の子と女の子(いずれは子供部屋が一つずついります)です。

 これでもそんなに狭さを感じずに暮らせますか?

[スレ作成日時]2005-07-03 22:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

25坪の家

151: 匿名さん 
[2005-07-08 22:42:00]
はじめまして。
すごい勢いでレスが伸びてますね。
私は119さんの意見に賛成です。床面積をなるべく居室にあてるように間取りを検討して
建物内の収納は必要最小限にしてみるというのは如何でしょうか?
ホームセンターなどで扱っている6帖のミニハウスでしたら30万円位で建ちますので
物置兼趣味スペースとしては良いですよ。(実際私も使っています。)
但し、断熱はあまり良くないので勉強部屋などには向かないと思いますが。
152: リトルハウス 
[2005-07-08 23:14:00]
残業中に面白いサイトをみつけました。
ていうのが、以前私もひばーちさんと同じようになやんで、結局いま現在新築中なんですよね。
でも私の場合
①土地は30坪です。

②南道路は狭いのでセットバッグありです。

③東南の角地で若干の優遇はありますがそれでも容積率70%なので27坪です。

④庭なんかもちろんつくれないので、オープン外溝です。

こんな感じです。正直地鎮祭のとき「やっぱ狭いなあ.......」敷地だけみて感じましたが、いまはかなり建ってきて外観が見えるようになると
わくわくしてる所です。まあ住んでみたら後悔するんじゃない?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、今は新居に住むことえの楽しみで
いっぱいです。実は私もこの土地を購入した理由が、現在すんでるところから近く、幼稚園、公園にも近く(子供2人、10ヶ月、3才)、以前
から売り出していたのですが、古家があり解体しないといけないのでだめだでしたので結局たかくなるなあと思ってました。ある日、前をあるいていたら
解体中だったので、売れちゃったのかなと思い不動産さんに電話したら「うれないので更地にしてる。値段は前と一緒」と聞き速攻かっちゃいました。
家格は550万の所、ごねて530万です。それからローコスト住宅を何社かまわって、結局地元の工務店にきめて、あーでもない、こーでもないとプランニングをして、
なんとか納得できる図面ができあがり、現在にいたってます。なんかちーばちさんとちょっと似通った所があるので気持ちはすごくわかります
がんばってください。
153: リトルハウス 
[2005-07-08 23:15:00]
参考になるかどうかわからないけど、我が家の場合ですと、
 ぶっちゃけますと、土地800万に建物1200〜1300万くらいで、と考えています。
 つまり2100万くらいで新築したいんです
我が家は、土地530万、建物1310万 諸経費(登記、確認申請費、銀行経費、税金、印紙代等)約200万で大体
2100万くらいです。本来2000万以下に押さえたかったのですが、食洗機や、屋根裏小屋等オプションつけたので
オーバーしてしまいました。

   狭いスペースを有効に活用する間取りのテクニックや収納テクニックを議題に・・
やはり狭いので、前記の屋根裏小屋、階段下収納、洗面台の上の戸袋等つけました。今は物はなくても、将来増えるだろう
と言う夫婦の共通した認識でした。
とにかく、設計担当の人と納得いくまでプランニングされたらどうでしょうか?
154: 匿名さん 
[2005-07-09 02:00:00]
収納工夫しても使い勝手が悪いでしょ?
苦労しないで広い家に住もうよ。
155: 匿名さん 
[2005-07-09 03:05:00]
>>154
工夫はしようよ(笑)
延べ床100m2以上でも最悪の間取りの中古物件いっぱい見たよ。
156: 匿名さん 
[2005-07-09 04:27:00]
>>155
>延べ床100m2以上でも最悪の間取りの中古物件いっぱい見たよ。

確かに。
小さい家だからこそ、工夫のし甲斐があるわけです。あまり凝るとコストがかかるから、何が必要であるかの考察も大事ですし。
コストに制限があるからこそ、アイデアが色々必要になり、またそれが楽しくと思います。

うちは、建坪30坪(玄関吹き抜けを入れたから、本来は33坪)で建てましたが、できるだけ外観の凹凸は少なく、間仕切り少なくと考えました。
風呂は、以前の家で0.75坪は小さすぎると感じたので1坪にしました。少々他を削っても、風呂は1坪確保した方がいいかと思います。
また、間仕切りを少なくした分、断熱には気を使いました。
スレ主さんは、敷地が広いので収納は物置とかに頼れそうなので、それほど収納スペースを確保することは必要ないかと。ただし、各部屋に1つずつは
スペースを確保した方が良いかとは思います。何よりも、家事導線をよく考えられることが大事かと。

一生に一度の買い物になるかもしれませんから、慎重に、でも楽しく進めてくださいね。
157: ひばーち 
[2005-07-09 23:24:00]
 皆さんありがとうございました。本当に、ありがとうございました。

 今日、工務店さんと打合せがあり、何とか28坪の案を出してもらえました。
 お風呂も一坪サイズです。
 82平米が92平米となり、10平米違うと結構違いますね。
 間取りも、希望を考慮した間取りとなっており、大変嬉しく思っています。

 今度の概算が怖いですが、できるだけ予算内であることを願います。
158: 匿名さん 
[2005-07-10 18:03:00]
>>157
よかったね。
家には、玄関、階段、階段ホール、トイレ、風呂、キッチンなどの固定部分があるので、
わずか3坪の差が、とても大きいよね。
92平米で、都市型の誘導居住水準はクリアw
いろいろ書いたが、意地悪したわけじゃないので許して頂戴。
159: 27.5だす@99 
[2005-07-12 17:37:00]
ひばーちさん、よかったね!
後悔しないように、しっかり我が儘を言って
良い家を建ててくださいね〜
建ててしまってからは我が儘は通りませんからね。
本当に今が一番楽しいときです。
紆余曲折の中から、楽しみをいっぱい見つけてください。
160: 匿名さん 
[2005-07-12 21:13:00]
>ひばーち
収納と棚は予算が許すなら多めに。その方が後悔はしない。
161: 匿名さん 
[2013-03-07 15:05:49]
主さん、28坪の家の住み心地はどうかね?
162: 匿名さん 
[2013-03-07 16:15:16]
>161

8年も前のスレッドを発掘してこないで下さい
163: 匿名さん 
[2013-03-07 17:43:29]
伊礼氏の建築だと27坪とか在る。
164: 匿名さん 
[2013-03-07 18:43:29]
予定の広さにちょっとでも不安を感じたら、まずは欲しい広さを並べてみるんですよ
LDKで18畳と和室に押入れが欲しい、二階に6畳×2の寝室10畳でそれぞれ収納は1畳づつと
後は玄関に洗面に風呂にトイレに階段。とりあえずホールと廊下二畳づつ。

これで例えばまずは一階35畳、二階は30畳
これで32.5坪ですね。
余裕があればホールと廊下の面積は、間取りを押し込みながら増えていきます。
足らなそうな収納も増やしましょう。

でも25坪にしたい人は結構大変です、部屋を詰廊下を無くして階段やトイレまでも狭くなります。
家族4人なら、本当にこれで大丈夫かなって所に突き当たります。

ここが重要なんですが、自分で間取りが狭過ぎて押し込めなかったら(使い易さとか好みは無視です)
実はもうその広さの家では、最初からどうやっても不満があるんです。
工夫でどうにか出来るものじゃない。
安い服、一年中着れる服は選び方次第ですけど、キツイ服は工夫でカバーできません。

業者さんは売ればいいし建てればいい、狭いとか全然関係無い、だから平気で薦めます。
だから広さだけは自分で確認して納得出来なきゃダメ。
165: 匿名さん 
[2013-03-08 11:14:37]
>164

敷地が25坪までしか許さない場合もあります
その敷地を買ってしまった自分を恨むしかないのですが

ちなみに我が家はLDK16帖、寝室6帖、子供部屋4.5帖×2
収納はそれぞれに1帖分のクローゼット(1ヶ所は廊下の裏なので
奥行きを薄くして廊下に薄い作り付け収納)
フロ1坪洗面脱衣1坪1,2階にトイレで25坪ジャストです
本当に廊下がないですね。1,2階の廊下をあわせると1坪分です
玄関が3帖と階段が1坪、キッチン脇に家事コーナー1帖です

面積にカウントされない小屋裏収納が4帖ほどあるので
結構そこにいろんなもの詰め込んでいますよ
人が泊まりに来たら大変だな
泊まるところがない
来る人もいないし、来たとしても両親だから子供を1部屋にまとめて
空いたほうに泊まってもらえばいい

いらないものは買わないし
いらなくなったらリサイクル

そういう生活もありだと思います
166: 匿名さん 
[2013-03-08 11:38:38]
納得してるならいいと思うよ。 納得出来てない、何となく不安なのに薦められるままに買ってしまう
これが一番悲しいと思う。
167: 匿名 
[2013-03-08 11:51:16]
25坪で、まさか大手に頼んで二千万円も取られたとか?

168: 匿名さん 
[2013-03-08 12:30:46]
うちは50坪で2000万に収まりました。オプションも給排水も入れて。
169: 匿名さん 
[2013-03-08 13:29:33]
で?
170: 匿名 
[2013-03-08 13:44:22]
168さんは安普請自慢をしにきたのかな?
171: 匿名 
[2013-03-09 01:39:59]
MISAWAで22坪 2000万だったよ
172: 匿名 
[2013-03-09 03:52:33]
>>170
171の家よりは多分良い感じかとおもいます。
173: 匿名さん 
[2013-03-09 07:31:11]
スレタイ、☆6.25坪の家
に反応してしまった
174: ひばーち 
[2013-04-03 18:52:48]
 久しぶりにここをのぞいてみたら、スレッドがのびていたので嬉しくて、お返事します。

 28坪の家。
 大正解でした!
 住み心地は大満足です。

 子供が成長し、少し手狭になったので、リビングに6畳ほどのサンルームをつけましたが、ここも大きい縁側のようで家族皆気に入っています。広さ的には「もう少し広いといいな~」と全く思わない、と言うこともありませんが、サンルームをつけなくても満足度には変わりなかったです。
 内装を自分たち好みで建てたこと(全部無垢床、梁出し、大黒柱が自然木、と木を生かした作り)、土地も人目がないのでいつもカーテンを開けっ放しで暮らしているのでそれも開放感につながっているのかもしれませんね。
 大きい物置を買って収納は大丈夫。
 何より、やはりローン額を抑えたので、支払が楽なんですね(今のご時勢、ここは本当に思います)。
 これも、この家を気に入っている要因です。
 やはり気に入った土地に建てて良かったです。
 家はハウスも大事ですが、土地も大事だな、と。
 土地が大好き(自分たちの望む暮らし方ができる)なら少々の小ささも気になりません。
 家も、確かに客間がないのですが、普段来客はないし、あっても泊まるのは親しい間柄なので、子供部屋でいいかな、と。
 家を建てる時、ここで相談させていただいて、本当に助かりました。
 思い切って建てて本当に良かった!!
 
 土地が気に入っていれば、少々の事は気になりません。
 自分たちの譲れないところをちゃんと分かっていれば、後悔しないで建てられます。
 広さ的には、家族四人なら全く狭くなかったです。

 これが7年住んで思った感想です。
 
 
 
175: 匿名さん 
[2013-04-04 11:35:05]
うちは客間不要、将来の老後では3階不要と云う家族会議で
2階建ての建替え鉄骨制震構造28坪で3600万円、掛かり過ぎだな。
しかし解体、地盤改良もくい打ちだったからしかたなしか。
176: 匿名さん 
[2013-04-04 11:42:06]
で?
177: 主婦さん 
[2013-04-13 09:36:22]
一人6坪と考えれば25坪で充分です。
4人家族の場合ですが。
178: 匿名さん 
[2013-04-13 10:19:28]
25坪前後の平屋の家をプチハウスという名称はどうだろうか?
小さくてもコンパクトにまとまっていて無駄がない。
夫婦と子供2人であれば理想的なスペースです。
床下利用や小屋裏利用によって十分過ぎる空間スペースともなります。
無駄に資材や予算を使わないので省エネで地球に優しく、お財布にも優しい。
冷暖房も24時間家丸ごとしても月々3千円程度(地域にもよります)。
室内温熱環境もバッチリ快適。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:25坪の家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる