株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート駒場」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 駒場
  6. 1丁目
  7. ディアナコート駒場
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-01-08 11:31:47
 削除依頼 投稿する

東京電力駒場住宅跡地の計画です。

所在地:東京都目黒区駒場1丁目731-2他(地番)
交通 :井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩3分
    山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取り:未定
総戸数:29戸
階数 :地上5階、地下1階
高さ :16.99m

建築主:モリモト
設計者:アーキサイトメビウス
売主 :モリモト
施工 :北野建設
管理 :モリモトクオリティ
着工 :平成24年7月1日(予定)
竣工 :平成25年10月中旬(予定)
入居 :未定

旧称:(仮称)駒場1丁目PJ


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2012-03-21 23:53:02

現在の物件
ディアナコート駒場
ディアナコート駒場
 
所在地:東京都目黒区駒場1丁目731-2、14(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩3分
総戸数: 29戸

ディアナコート駒場

51: 匿名さん 
[2012-05-13 11:06:20]
タイミング的に文京千石が完売した後に詳細なども発表になりそうですね。
52: 匿名さん 
[2012-05-14 18:54:28]
文京千石よりも広い部屋でお願いしたいですね。

53: デベにお勤めさん 
[2012-05-14 23:37:19]
アーキサイトが設計者ですね。

楽しみですね これは。
54: デベにお勤めさん 
[2012-05-14 23:40:31]
あと広さ70~100で50以下はないとかききましたよ。
55: 匿名さん 
[2012-05-15 12:47:33]
個人的には千石ぐらいのサイズもあるといいなあ。間取りはもう少しなんとかしてほしいけど
56: 匿名さん 
[2012-05-15 18:15:56]
会社更生法の影響って何かありますか?
57: 契約済みさん 
[2012-05-16 12:57:49]
会社更正法を勉強してみては?

なんてね。

1.原因が何で、
2.それに対してどのような対策を講じて、
3.対策の結果として今どのような状況になっていて、
4.今後をどのように計画しているか、

を総合的に判断した上で、議論する必要があるのでしょうね。




なんて、固い話はとりあえず置いといて
リーマンの時だしCF詰まって飛んだだけでしょ?
本業キチンとやってれば大丈夫のんじゃないかな?
58: 匿名さん 
[2012-05-17 23:56:08]
文京千石は、人気は出なかったですね。
小規模なので、何とか売り切るとは思うが。。
59: 匿名さん 
[2012-05-18 00:17:38]
土地の持分がかなり多いのでそうそう安くは出せないと思います。
とはいってもモリモトのことですから高級仕様の割りにはお安い価格で出してくると予想。
60: 匿名さん 
[2012-05-18 22:48:17]
会社更生法って税金投入してるんだよね?
必要以上にお安く出すのはどうなんだろう?
61: 匿名 
[2012-05-19 09:49:16]
税金は投入しないでしょ。金融機関が債権放棄してるけど。
62: 匿名さん 
[2012-05-28 23:24:34]
購入考えてる人は会員になって動いてるんですよね。
待ってる人が多そうだったので情報期待してるんですが。
63: 匿名さん 
[2012-06-12 18:07:47]
なかなか情報でませんね
64: 購入検討中さん 
[2012-06-12 19:05:13]
ここは自分から動かないと買えなさそうですね。

ある程度意向も反映されるでしょうから、早めに動いたほうがいいのでは?

65: 匿名さん 
[2012-06-13 01:24:16]
会社更生法ではなくて、民事再生法です。
それに、一年前に民事再生手続きは完了しており、法的には何ら問題ありません。
http://www.morimoto-real.co.jp/image/20110404-01.pdf
66: 匿名さん 
[2012-06-13 22:11:05]
とは言え、イメージは良くはないですね。
イメージだけで決める事もないですね。
67: 匿名さん 
[2012-06-13 23:25:41]
ンだ。

敵心【嫉妬心】も多い。

業界の暗黙の空気。
68: 周辺住民さん 
[2012-07-19 13:26:49]
7/1着工となってますが、先日通りかかった時もなにも変わった様子がなく…サイトにもなにもupされませんね。このままだとローン控除優遇適応の来年一杯の入居は難しそう。(制度が延長される可能性もありますかね?)
代沢のディアナで中古と未入居物件が出てますが、こちらに期待して待ってるので悩みます。プラウドは完売したようですね~。
69: 匿名さん 
[2012-07-20 14:57:56]
ディナコート文京千石のスレで「会員販売と称して先行販売を行っています。」とありました。
まずは会員登録した方がいいのでは?
優遇って形を変えて何かしら優遇ありそう。
70: 匿名さん 
[2012-07-23 23:35:37]
HP見ました?
デザインはもちろん間取りも最高でした!
価格いくらくらいでしょうかね?
71: 匿名さん 
[2012-07-24 02:53:13]
プラウドが完売するのを待っていたのかな。
名前はディアナコート駒場、ですね。
HPを見ると、南向きは各階2戸で、どちらもワイドスパン。良いですねえ。
野村だと南向きに3戸無理やり詰め込みそうですが。
 
全部で29戸しかないし、仕様も良さそう。けっこう高くなるでしょうから、プラウドと購買層はかぶらないのかも。
72: 匿名 
[2012-07-24 07:19:20]
これは高そうだね。久々に出た秀逸の立地。見学だけでもしたいね。
73: 匿名 
[2012-07-24 07:42:28]
坪単価どれくらいでしょうか?
74: 匿名さん 
[2012-07-24 09:35:52]
正直駒場住人としては駒場のこちら側は一目瞭然
たいした街並みではありません。駅反対側の駒場
見てきてください、天地の差です、こちら側だと
上原価格になります。
本物件はアドレスは駒場、偽物駒場でも野村が完売
したところ、一方所詮こちらはモリモトであること
は考慮が必要ですね。一割増でほぼ即完、二割増で
じわじわ完売といったとこ。戸数少ないし強気では
あるでしょう。坪360万~坪410万が妥当とみます。
75: 匿名さん 
[2012-07-24 09:41:53]
駒場から上原二丁目に続く辺りは立派な邸宅街ですよね。
76: 匿名さん 
[2012-07-24 09:57:14]
駒場公園の辺りは個人的には成城、松濤よりも
凄い雰囲気を感じてます。
こちら側は庶民的な街並みが残念ですが仕方ない
ですね。といった感じなので地下室は350万~と
いう感じになるのでは。
無理矢理ワイドスパンにしてるので間取りが今一
ですがプラウドと違って努力を感じます。
これでプラウドと同程度の価格だったらキャンセル
してでもこちらと言う人もでてくるでしょう。
77: 匿名 
[2012-07-24 10:17:47]
プラウド契約者は偽物駒場を地域1番のマンションだと思ってるからなぁ(笑)
78: 匿名 
[2012-07-24 11:27:21]
渋谷に出やすく、駅近ということで凄く気になっているのですが、モリモト・・・っていうところが、どうでしょうか?
79: 購入検討中さん 
[2012-07-24 11:28:16]
広い部屋は地下住戸なのが残念。100㎡超の最上階ならほしかったな。
80: 匿名さん 
[2012-07-24 12:18:54]
地域ってアドレスは違うしプラウドは淡島通りや田都物件が
比較対象だろう、大型だし。しかも淡島通りだったらグランド
ヒルズの足元にも及ばない外廊下の団地マンションだけど。
どうせ通り沿いならスミフのように豪華にしとけば良かったのにね。
こちらは良いもの期待しましょう。モリモトはネックだけど(汗)
81: 匿名さん 
[2012-07-24 14:20:08]
モデルルームはどこにできるんですかね~。早く他のタイプの間取りも見たいです。
Fプラン、南北逆になってません?
82: 匿名さん 
[2012-07-24 18:06:15]
あ、南北は直ってました。
83: 匿名さん 
[2012-07-25 00:23:20]
モリモト。好きかも。
84: 周辺住民さん 
[2012-07-25 00:55:53]
上原より高いのは考えにくいから
プラウド駒場と同じ位じゃないかな。
本物のアドレスだけど駒場野公園側は大橋
とは大差ないし。プラウドも野村にしては
時間かかったし駒場の需要はそんなもんかな。
駒場はとにかく不便だし上原価格ではモリモト
込みで売れないよきっと。
85: ご近所さん 
[2012-07-26 03:08:05]
確かに買い物とか駒場は不便。駅前再開発もどうなるんですかね。
86: 匿名さん 
[2012-07-26 09:50:04]
文京千石よりも仕様いいでしょうか?
60㎡台の部屋はいらなかった。
87: 匿名さん 
[2012-07-27 00:52:37]
久しぶりに、ディアナ仕様たな。

特に、扁平逆梁のバルコニーは、いいわ。
88: 匿名さん 
[2012-07-27 02:12:51]
立地は駒場ではいまいちだけど頑張れよ。
89: 匿名さん 
[2012-07-27 02:35:02]
駒場の需要がそんなもんって事は駅前の再開発マンションは苦戦?
駒場アドレスが欲しい人はモリモトで終わる?
90: 匿名 
[2012-07-27 11:24:44]
こういうマンション大好きです。
確かに60㎡台の部屋は要らないし、地下の部屋ってどうなんでしょう?そこだけがネック。
駅前はきっと再開発され、住みやすくなると期待します。
91: 匿名さん 
[2012-07-27 14:47:33]
モリモトファンで29戸はさばけるね。
地下住戸ってパークハウス日吉がさんざん叩かれてたけど(藤和物件って事もネガられてた。)
三菱地所と日吉アドレスで、早々に売れたよ。地下住戸のデメリットはパークハウス日吉の過去スレが参考になる。
92: 匿名さん 
[2012-07-27 23:30:36]
>85さん
近隣住民の間では駅前開発はどんな感じで話されていますか?
93: ご近所さん 
[2012-07-27 23:42:07]
こんなサイトが出来てはいますが、運営しているのがどういう関係者なのか表記されていないのです。http://komabatodaimae.jimdo.com/
具体的な話は何も聞こえてきませんね。私はただの近隣住人で地域活動とかもしていないので。
また、こういった官舎の立ち退きというのは、期日までにスムーズに退去が進むものなんでしょうか。
また、駅東口側には郵政宿舎もあり、そこもほとんどが空き部屋となっていて跡地の売却・再開発が決まっているようですよ。
面積的にはそちらの方が大きいですし、線路沿いなので高さのある建物が建てられる可能性がありますね。
94: 匿名さん 
[2012-07-28 21:33:39]
93さん
ありがとうございます。
引っ越して他の街に住みたいですか?
95: ご近所さん 
[2012-07-29 10:44:03]
私は勤め先も徒歩圏なのでメリットの方が多いですが、渋谷以遠のお勤めの場合はそれぞれ考え方でしょうね。
緑の豊富さ、渋谷からの距離の割に落ち着いていて静か、という点はいいんじゃないですかね。オシャレとか高級感とか言われるのであれば、予定地周辺はあくまでも普通で庶民的です。
96: 匿名さん 
[2012-07-29 14:53:00]
地下の部屋は値段なりかそれ以上にいろいろとデメリットがありますが、別に地下住戸を選ばなければ、マンションそのものには問題はないと思います。エントランスが地下だと、エントランスをくぐるたびに若干湿めっぽかったりはしますけど。
97: 匿名さん 
[2012-07-29 21:17:14]
現地を見たことはないですが、良さそうな物件ですね。
98: 匿名さん 
[2012-07-30 00:39:33]
ここ、いいよ。
モリモトらしい。
あとは価格だな。
99: 匿名 
[2012-07-30 01:08:02]
地形は普通に見えますが、坂下ですか?地下住戸を作る必要がある土地ですか?
100: ご近所さん 
[2012-07-30 10:40:31]
no.99さん
建築について全く素人ですが、敷地は平らです。いわゆる傾斜地マンションにはあたらないと思います。単なる戸数稼ぎということではないでしょうか。
101: 匿名さん 
[2012-08-03 16:47:07]
四方角地かぁ。いいなぁ。
103: 購入検討中さん 
[2012-08-05 09:40:27]
良い物件ですね。
プラウド駒場、クラッシイハウス世田谷公園、クラッシイハウス用賀1丁目を比較して、
一番この物件がいい感じですね。何よりも周辺の住環境(緑が多い住宅街)、駅徒歩3分が
魅力です。やっと出た物件って感じです。

上記3物件を購入しなくてよかったです。

この物件は、かなり人気がでますから、抽選ですかね。早めに行動しないといけませんね。
104: 匿名さん 
[2012-08-05 11:25:52]
その中で一番高いよね。
井の頭線は不便だし。
というわけで、お金が十分に余っている人向け。
105: 購入検討中さん 
[2012-08-05 15:20:17]
104さん

もう値段決まっているのでしょか?まだ事前案内会も開催していない状況ですが・・・。

井の頭線は渋谷まで直通ですし、昔から環境の良い住宅地ですから良いと思います。
価格もプラウド、クラッシイと差がないと思いますが。逆に少し安めに出して
早期の完売を狙ってくるのではないでしょうか?モリモトさんは、そういうケースが
多いですよ。
106: 購入検討中さん 
[2012-08-05 16:02:39]
事前案内の資料を見ましたが、アーキサイトメビウスの設計・監理物件であり、
デザインもよく、設備もよく、住環境もよく、駅から近くて、閑静な住宅地で
良い物件ですね。

久々に良い物件かと思います。

前向きに検討を開始します。
107: 匿名さん 
[2012-08-06 12:34:08]
世田谷区が条例で一種低層の地下室マンションを禁止しているのと対照的に、ここ目黒区では地下住戸を目一杯作ってますから、その分世田谷区より割安でしょう。
108: 匿名 
[2012-08-06 22:04:07]
安く誘導したいのかもしれないけど、ここはそんなに安く出さないでしょ。
これは良い物件ですね。
109: 契約済みさん 
[2012-08-06 22:52:12]
ここはよい物件ですね。滅多に出ない希少物件だと思います。
間取りではBタイプが使いやすそうです。地下が気にならないのならLタイプもお奨めです。南東角でいずれの面のドライエリアも広くとってあるので採光は十分と思います。むしろ1階は正面が朝日マンションで歩行者も気になるでしょうから、3階以上でないなら地下物件のほうがよいかもです。もし、こちらの3階以上の階のBタイプ階又はLタイプで9000万円切るなら、かなりお買い得だと思います。
110: 購入検討中さん 
[2012-08-06 23:47:42]
モリモトは比較的な相場よりも少し安めに感じますので、
この物件も、プラウドやクラッシイと同じくらいか、若干安めじゃないかな。
111: 匿名 
[2012-08-07 00:08:28]
坪330とか?さすがにそんなに安いわけないと思うけどな。もしそれくらいなら瞬間蒸発でしょう。
そんな価格なら、プラウドの頭金放棄してでも買いたい人が続出するんじゃない?
112: 匿名さん 
[2012-08-07 00:24:04]
モリモトという時点で却下だけど気にしない人はプラウドより
劣る所は一つもないですからもしも同価格ならキャンセル覚悟
で抽選する人は続出するかも。
といってもそうなるのはモリモトも考えてるでしょうから坪360
~420万ってとこでしょうね。そして条件の悪いとこが売れ残る
って感じでしょう。
113: 匿名さん 
[2012-08-07 00:29:48]
ディアナコートってそんなにいい?文京千石はいまいちだったよ。
115: 匿名さん 
[2012-08-07 09:32:16]
アンチプラウド?
プラウド駒場は大規模だから比較にはならないけど、
モリモトの中でもハイグレードなマンションって期待していいでしょうか?
116: 匿名さん 
[2012-08-07 09:39:10]
少し前のディアナコート代々木上原も坪330~390万円だったような。
同額位かなと思いますが。
117: 匿名さん 
[2012-08-08 10:11:06]
テラスやベランダが広い作りになっていて良さそうですね
あと、寝室が広い作りになっていてダブルベットを置いても余裕がありそうで良いですね。
118: 匿名さん 
[2012-08-12 23:26:50]
坪単価予定よりも下がりますよね?
119: 匿名さん 
[2012-08-12 23:30:28]
↑根拠は?
120: 物件比較中さん 
[2012-08-13 15:55:46]
いい物件ですね、駅から近くて、環境がよいところ。
121: 匿名さん 
[2012-08-13 16:12:30]
諏訪山の三菱と比較してるけど、コンセプト自体はモリモトのが良い、というか分かりやすいね。

文京千石で高い勉強代払ってるからかもしれないけど、三菱とモリモトで中目黒JVやったり販売提携したりしてるんだから、諏訪山もモリモトとやった方が良かったんじゃないかね?

てか、一流(超一流ではないですが、、、)の立地にそれなりのモン建てさせたら、モリモトもまぁまぁいい線行くデベ ですね。

話がそれましたが、なんとなくこれからが楽しみです。

バブリーな方向に走りすぎなければモリモトもこれからに期待できるかもしれませんね。
まぁ、デベ自体の序列は変わることはないでしょうが、個人的には住不や東建よりは好きなブランドです。
122: 匿名さん 
[2012-08-13 20:37:03]
http://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/keikaku/torikumi/hoken_torikumi...
かなり近いですね。やめときます。
123: 匿名さん 
[2012-08-13 22:49:44]
良い物件だと思ってましたが一気に冷めました。こういう施設が近いというのは、販売前にわかって良かったですね。
モリモトって一度つぶれた会社ですよね?
124: 物件比較中さん 
[2012-08-13 23:28:09]
上記の記事は、プラウド駒場の隣接の施設のことですか?
125: 匿名さん 
[2012-08-13 23:50:11]
隣にあるのとは大違いだろうに。勝手にやめたらいいんじゃないのw

126: 匿名さん 
[2012-08-14 18:18:10]
変な物が近くにできそうなので環境なら太子堂の新しい
物件の方が良いね、閑静な立地で学区も良いしね。
三茶なので駅距離は程よくほしいし何より田都使える
のは助かりますし。ただディアナ代沢と同じかやや安いか
でしょうから駒場が買えない人達が結構集まりそうだし
何より三茶ということで人気にはなりそうだけど。
不安はあるがモリモトは良い立地を本当にもってくるよ。
127: 匿名さん 
[2012-08-14 20:26:20]
徒歩2分のところにできますね。
かなりネガティブな要因ですね
128: 匿名さん 
[2012-08-15 01:56:42]
住商の用賀と比較してる人も多いみたいですが用賀と駒場で
迷うかな。用賀と三軒茶屋プロジェクトと迷うならわかるが。
129: 匿名さん 
[2012-08-15 08:34:49]
>>122はどう考えても大きなマイナス要因ですね・・・
教えていただいて良かったです。
130: 匿名 
[2012-08-16 21:52:42]
価格はいつごろ発表なのでしょう?
131: 匿名さん 
[2012-08-16 22:33:09]
徒歩2分のところにこれができて、買う勇気は私にはありません。
http://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/keikaku/torikumi/hoken_torikumi...
132: 匿名さん 
[2012-08-17 13:54:34]
プラウド駒場板でネガっていた人たちが、そのままこっちに流れてきてますね。
アンチプラウドの人たちなのかと思ってたら、単なるヒマな人たちだったようです。
133: 匿名さん 
[2012-08-17 19:42:27]
この施設の影響で販売価格下げて来ると思いますか?
134: 匿名さん 
[2012-08-17 22:10:02]
下げないと売れないでしょうね
135: 匿名さん 
[2012-08-18 19:06:14]
徒歩2分にそんなのができたら、やはりひきますよね。目と鼻のさきじゃないですか。
136: 匿名さん 
[2012-08-18 19:28:26]
気になるなら生活が楽しくなるし立地的に太子堂かな。
でも価格下げなくても強気で売れることでしょう。
三茶、代沢、上原、駒場とそれぞれ最高ではないが
まずまずの立地に次々に建てますね。
このまずまずが安めの価格設定となる所以かな。
137: 匿名さん 
[2012-08-18 22:54:56]
136さん
強気で来ますか?
イメージは良くないけど、施設の設置期間が終了までと割り切れるギリギリの戸数って事?
138: 匿名さん 
[2012-08-18 22:58:24]
折角よい物件だと思っていたのに、こんなことになるなんて残念です
139: 物件比較中さん 
[2012-08-19 21:56:55]
子供が小さいので物心つく頃には例の施設はよそに移転してるでしょうしグレード感や間取りなどを考慮するとやはり非常に良い物件だと思い検討したいと思います。施設の件で他の方が撤退されて値段が下がる&抽選回避ならなお良しです。
140: 匿名さん 
[2012-08-19 23:18:15]
139さん
そうですね。
プラウド叩きが凄いので、流れてきてしまって
ここで聞きたい事があっても聞く事が出来なさそうです。
値段が下がるといいですね。
141: 匿名さん 
[2012-08-21 07:35:44]
新型自立支援センターは平成26年から限定5年間ですからね。気になる所ですが
この5年間を超えれば、我が家にとってはかなりいい条件のそろっている物件です。
まだ子供が小さいので、緑の多い公園などが近くにあればと思っているのですが、
駒場公園まで徒歩3分ですからね。公園は子供が大きくなってからも今度は自分たちが
年をとった時にいいお散歩コースにもなりますからね。
142: 匿名 
[2012-08-22 13:43:02]
立地、建物、総戸数、間取りなどはすべて気に入っているのでやはり我が家は前向きに検討します。
143: 匿名さん 
[2012-08-25 23:11:09]
モデルルームは一番広いLタイプらしいのですが、いいに決まってますよね。
参考になるかな?
144: ご近所さん 
[2012-08-26 23:38:59]
いくらくらいですかね?
145: 名無し 
[2012-08-28 12:20:14]
現地拝見してきました。
とても静かな所で良かったと思いました。
ですが初めて駒場東大前に降りたこともあり、買い物する所がよく分かりませんでした。
ここにお住みの方々はどこで買い物をしているのでしょうか。
146: 匿名さん 
[2012-08-28 16:24:22]
いい物件だとおもいます。
駒場と太子堂を比較検討したいですね。
147: ご近所さん 
[2012-08-28 17:27:52]
買い物はみなさん宅配を利用するか、渋谷、大橋(ママズプレート)三宿(小田急OX)あたりまで行かないとスーパーがありません。あるのは「まいばすけっと」というイオン系のミニスーパーのみです。あと、お肉やさんと八百屋さんがかろうじてありますが・・・。買い物は非常に不便です。飲食店はいくつかありますが、学生向けのお弁当やさん、喫茶店の他数店といったところですかね。銀行ATMもマクドナルド内の三菱UFJのみ、郵便局、あとはコンビニ銀行です。
148: 匿名さん 
[2012-08-28 19:48:46]
駒場はスーパーなどなく非常に不便な立地なので
活動的な若い方には向かないまちではあります。

ここの立地は駒場では高級感もいう点でいまいち
ですが公園も近く悪くはないです。
あとは駅前の再開発にスーパーがきたらいうことなし
です。
逆に大手のマンションまたはスーパー複合マンション
を建てられたらモリモトではひとたまりもないかな。
リセール気にする人は再開発待ちでしょう。
149: 匿名さん 
[2012-08-29 08:34:56]
買い物は渋谷でするもんだ。
日々のスーパーはネットスーパーで十分。
150: 匿名さん 
[2012-08-29 10:32:54]
歩いていけるとこにスーパーがないのはどれだけ不便か。それに慣れてる人には駒場は良いかもね。
ただ各駅は本数少ないし頻回にいくのはいらっとしますよ。でもフードショーは楽しいからいいかあ。
再開発は大型好きには管理費安いしいいよね。そろそろ
三井が入札しそうな気がする。
パークシテイ駒場ならプラウド、モリモトの人は痛い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ディアナコート駒場

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる