一戸建て何でも質問掲示板「安くていい家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 安くていい家
 

広告を掲載

みきママ [更新日時] 2005-10-01 12:28:00
 削除依頼 投稿する

安くていい家という本を読みました。
土地を購入して家を建てるのであまり予算がありません。
建売も考えたのですが、こだわりの間取りがあり、注文住宅が建てたいです。
ローコスト住宅研究会に登録した工務店で家を建てられた方いますか?

[スレ作成日時]2004-11-09 22:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

安くていい家

322: 匿名 
[2005-04-07 22:44:00]
323: 319 
[2005-04-08 00:02:00]
我が家は分譲地で、通りのシンボルツリーとして、各戸にミモザが植えられていますが、大きいものは
すでに2階建ての屋根にせまりつつ有ります。できてまだ1年なんですけどね。
でも、どこの家もまだ花が咲かない・・・楽しみなのに。

そうそう、なかなか難しいですが、通りで各家が同じ木をシンボルツリーにすると、花の咲く季節は
見事ですよ〜。
324: みわきち 
[2005-04-08 14:18:00]
>のぞきさん

おうちには氏神様までいらっしゃるとのこと・・・それこそ
ゆ・と・りを感じます^ー^; 用語については私に聞かれる
と冷や汗が出そうですが・・・おそらく大別すれば「地元の
優良工務店」か「地元の大手HM」という言葉に当てはまるの
かなぁと思います。

あと、境界をフェンスで囲ってあるとのことで、びみょ〜か
と思いますが、一般的には中が見えにくい塀などで全体を囲
ってあるのが「クローズド」、塀などがなく門柱+ポスト程
度になってるのが「オープン」スタイルかと思います。

>323さん
そうですね〜ミモザはじめマメ科のものはたいてい成長が
早く折れたりしやすいですよね。小さい頃から日当たりで
育てられて、好みの高さでシンを止めるとがっしりした木
になるかと思います。公園などで大きくなってる木はしっ
かりと支柱がされていますので、私も唯一ミモザだけは植
木屋さんにお願いして植えつけてもらいました。

我が家の近くの野村不動産さんの分譲住宅にも各戸にミモザ
が植えてあります。ミモザってすごく大きくなる木なので、
これって、すべて成長したら大丈夫かな??と心配するほど
です。

325: のぞき 
[2005-04-09 00:37:00]
私個人の意見として申し上げます。
樹木の管理を業者さんにすべてお任せするのでしたら高木でも良いかと思いますが、
自分で管理したいとなると2.5メートル(3段の脚立使用)くらいが限界と感じております。
当初は雑木でお庭を作りたかったのですが、素人には自然体の剪定が難しい・高木が多いということで、
両親が和風の庭園を作ってくれました。今時、家の形とミスマッチな庭と思います。
でも、おかげで、手入れは楽ですね。
広い敷地があれば、高木もほったらかしにできるのでしょうが、そんな余裕が我が家にないのも事実です。
しかし、高木を選んだ場合、トヨにゴミが詰まったり、家が日陰になるとの弊害も
無視できないのではないでしょうか?(狭い敷地の場合です)
今人気のコニファーも、大きくなりすぎて、業者さんに除去してもらう話も良く聞きます。
また、コニファーは根張りが悪く倒れやすくもあります。
お花の咲く木も、咲いている間は1年のほんのわずかな期間です。
お花が咲いていなくても愛せる木かどうか、家からの距離も踏まえ、よくよく検討して
地植えされることをお奨めします。
326: のりっぺ 
[2005-04-09 20:10:00]
今日ガーデン専門店にコニファーとシンボルツリーについて
話しを聞きに行ってきました。
やはりコニファーはほとんどがゴールドクレスト・・・違う種類のものがあっても
「これも大きくなります」と言われました。やっぱりネットで花工房さんに注文するのが
一番なんでしょうか・・・。一応そのお店も九州圏内の花市場や専門店で探してみます
と言ってくれたので、レッドスターとリトルジャーミーを探してもらう事にしました。
物があるかどうか、また価格もどのくらいになるか・・・待ってみます。
それからシンボルツリーの事を相談したら、この辺りでは珍しいという
ハナモモを勧められました。高さ的には2〜2.5mほどでしょうか。葉がなく桃の花が
ホウキ状に連なって咲いていました。これは横に広がる木ではないので
芯を止めておけば良い感じの大きさで収まるのではと言う事でした。
花の後に葉が出るのでしょうか、花も葉もないと柳が枯れたようで寂しいかなとも
思いましたが・・・。コニファー次第でシンボルツリーも検討したいと思います。

そういえば、他のガーデン関係の所で聞いたのですが
コニファー(クレストなど)を大きくしたくない時には、大き目の鉢植えにして
そのまま地植え(鉢のまま)すると大きくならずに良いですよ・・・らしいですが
どうでしょう???

来週から外構工事です。落ち着いた感じのベージュ系のモルタルに渋めのレンガです。
手作りのウッドデッキ(通販です・・・)をどれにするか悩んでいます。

家はこの値段?と思う位良い出来でした。今日明日の展示会で、次は施主検査です。
ドキドキです。
327: のぞき 
[2005-04-09 22:14:00]
>のりっぺさんへ
ハナモモかわいらしいですね。
庭木の他に記念樹としても使われるらしいですね。
ネットでは緑ふさふさの写真が見つかりませんでした。
でも、庭木の代表(『はじめての花木・庭木』に記載されていた)ですし、落葉樹までは分かりましたので、
大丈夫だと思いますよ。お店の方に確認をとられてみてはいかがですか。
夏は木陰、冬は陽だまり、私個人的には落葉樹好きなんです〜。
リトルジャーミーは、私の調査では花工房さんでしか入手不可能でした。
レッドスターは、北関東でしたら、大型ホームセンターで購入できます。
鉢植えのまま地植えにする方法:鉢植えですと、成長が幾分遅くなると聞いています。
同じ鉢植えでも、スローグロイングポットを使ってみたらいかがですか?(花工房崇拝者)。
http://www.hanacobo.com/hanbai/sonota.htm
普通の鉢植えで育てておりますが、水遣りのタイミングに苦労しております。
なお、レッドスターもリトルジャーミーも似た木なんですよね。ですからどちらかでもよいのでは?
そこへコロラドビャクシン‘ウイッチタブル−’も加えたり・・・。
剪定をされるのであれば、アトラスシ−ダ−‘グラウカ’も候補に上げてよろしいのではないでしょうか。
幼木では鉛筆状態ですが、芯止めをして枝を増やすと見事らしいです(挑戦中)。
先日までコニファーの剪定方法を公開していたHPがあったのですが、今見たら、違う内容に変更
されておりました(コピーしておくんだった)。
剪定に、私は『わが家の庭木を剪定する』を参考書として購入しております。
すてきなおうち、もうすぐですね。
おめでとうございます。
施主検査では、ここを直して、と、言いながらも顔がニヤついていた自分を覚えています。
328: のぞき 
[2005-04-09 22:38:00]
>のりっぺさんへ
念のため、
決して強要しているつもりはありませんので。私の意見はあくまでも1個人の話と割り引いてくださいね。
329: のぞき 
[2005-04-09 22:57:00]
>みわきちさんへ
お返事遅くなりました。今後、「地元の工務店」と答えるか「地元のHM」と答えるか考えたいと思います。
ありがとうございました。
氏神様、つまりそれほど田舎ということなんですよ〜(汗)。
330: のりっぺ 
[2005-04-10 13:48:00]
>のぞきさん
いえいえ、強要だなんて思いません。
ド素人の私には花工房さんのHPをみても
全てを理解できないので色々な勉強になりますよ。のぞきさんの書いてくれたものを
花工房さんで探す・・・といった状況ですので助かっているのです。
選定など出来るだけ手がかからないものを・・・と思っていますが
いずれは必要になってくるのでしょうね・・・。
リトルジャーミーやレッドスターはこちら(九州)ではほとんど見かけません。ホームセンターや
ガーデン専門店でもゴールドクレストがほとんど。
そういえばこの前ゴールドクレストで変わったものをみつけました。
剪定して枝がスクリュー状になるようになっていました。ドリル状と言った方がわかりやすいでしょうか。
可愛かったのですが、値段もすごかった。80センチほどで6000円前後でした。
教えてくださったスローグロイングポット、つかってもいいですね。
もしもリトルジャーミー・レッドスターをあきらめた時には、そのドリル状のクレストを
スローグロイングポットで植えてみようかな・・・。本数があれば・・・ですが。
ハナモモ、落葉樹なんですね。新築の記念に、おそらく植えると思います。
ゴールデンウィークに全て済ませてしまえればいいですが。
庭はそう広くないので、デッキを置いて芝を張るつもりです。

331: のぞき 
[2005-04-10 17:10:00]
>のりっぺさんへ
通販のウッドデッキは自分で組み立てるのですか?面白そうですね。
そういえば、大きくなりすぎたコニファーの処遇として、トピアリーという手もあるようですね。
すてきなお庭が出来そうで、楽しみですね。
332: しん 
[2005-04-10 21:34:00]
最近は外構も含めた庭造りの方に話題が移っていますが、そんな流れを切ってしまい、申し訳ありません。
本日は室内クロスの提案を受けて、見本帳をお借りして帰ってきました。
LDKなどの準パブリックスペースや廊下などは石目のベージュ系、和室は壁が手揉み和紙風で天井が網代柄
のもの、トイレや洗面などは小柄のピンクやグリーン系、主寝室はウォームグレイ、子供室は白系のビニール
クロスでした。
提案はやはり無難な線でまとめている感じで、ここからいかにバランスを崩さずに独自色を加味していけるか
が課題となりそうです。
書斎だけは板張り調のクロスにしてしまおうかなどとも思ったりして・・・。
選べるものが多いというのも困りものです。
まだまだ照明や外壁、外構なども決めなければならないのに・・・。
植裁計画を立てる際には、皆様の議論を参考にさせて頂きます。
とりあえず、ご報告まで。
333: のぞき 
[2005-04-10 22:07:00]
>しんさんへ
はじめまして、クロス選び楽しそうですね。
業者さんから教わったことを念のため書き込んでおきます。
大柄は飽きる。
見本よりも若干色が薄く感じられる。
この程度ですが・・・。
ちなみに私は、1階のトイレ、薄いブルー。2階のトイレ、色違いの薄いピンクでした。
寝室は、珪藻土です。
板張り調のクロスは玄関周りに使いました(コスト削減で腰板が使えなかったためです)。
外壁は塗りですか?どういう材質のものを選ばれましたか?よろしかったら理由も教えてください。
334: みきママ 
[2005-04-12 21:35:00]
建てるのはまだまだ先なんですが、工務店の営業さんとお話してきました。
実家の近所でSE構法で建てられる方がいるので、上棟の際に見学会で構造を見て欲しいとの事でした。
前に富○ハウスの営業さんと小屋根裏三階の話をして断念した事があるのですが、
今回もロフトで我慢するか、主人の夢である固定階段をつけて三階建てにして、ベランダを作るか・・・悩むところです。
別スレにもありましたが、固定階段をつけると三階建てになるんですよね。
かといって実家にもありますが、あの上から降ろす階段は怖い。
(うちはロフトは物置ではなく、あくまで主人の趣味部屋・・南アルプスを見ながら(この為に高台を選びました)
酒を飲み、読書をする場所です(笑)
しんさんのクロスの悩みもいつか体験するのでしょうね。大変ですが、楽しく選んでください。

335: ↑ 
[2005-04-12 22:29:00]
あなたの夢にお付き合いしているHMや工務店は気の毒ですなあ。夢を見ることが趣味になって、無駄な仕事を
させられている会社は大変ですよ。時は金なりです。仕事なのだから、あまりあなたの夢想で振り回さないでくださいねm(−−)m
336: のぞき 
[2005-04-12 22:33:00]
>みきママさんへ
私もロフトは怖いです。固定階段の方が安心ですよね。
南アルプスが見えるのですか?すばらしい環境ですね。
我が家の見晴らし自慢は、3市町村の花火大会が見れるくらいです。
337: およめちゃん 
[2005-04-13 00:18:00]
>みきママさん
うちも以前書き込みした工務店でプラン作成中です。とてもいい、というか私が思い描いていた家の間取りの考え方とほとんど同じ、とてもフィーリングのあう設計士さんなのです。
そのうちの間取りですが、二階の4部屋のうち、2部屋子供部屋です。一つを大学生の長男、もう一つを小学生の次男、三男で使います。
田舎の両親も同居する予定のため、今から1部屋を確保するため、二階4部屋となりました。いっぱいいっぱいです。そこで2つの
子供部屋は、両方ともロフトつきです。二階のホール部分の天井上も大きく使い、あわせて6畳分のロフトです。3人の子供はそこで寝ます。
固定階段はやはりできないので、常時はしごをかけます。あの、小屋裏収納の天井から棒を使って引っ張り降ろすのとは違います。
その話をすると、子供たちは大喜びです。だから家が完成して、引っ越すときは、今使っている長男のパイプベッドも、下の子達の2段ベッドも処分します。
そうすれば狭い子供部屋でも、作り付けのクロゼット、本棚、そして勉強机を置くだけです。みきママさんのご主人もきっと大喜びですよ。
男はやはりロマンチストですよね。ただ、ロフトにするためのコストがどんなもんだか・・・
338: しん 
[2005-04-13 12:50:00]
>みきママ様
今はロフトの固定階段OKのはずです。ただ、自治体によって温度差があるそうなので、依頼先に確認を
してもらってください。ただし、天井高1400mm、2階床面積の1/2以下(だったと思います)の制限は
変わっておりませんので、読書部屋にするには法規上3階建てにするしかないのでは。
そうすると、構造計算が必須になるので建築費が割高になりますが、その分安心感があると思えば良い
のではないでしょうか。
たちの悪い所は、「天井張って1400mm以下で検査を通した後に天井を外して・・・・」などと言ってくる
かもしれませんが、くれぐれも違法建築は止めたほうが良いですよ。
でも、座ったりごろ寝して本を読んだりするスペースなら、ロフトで通せますね。
良い家造り目指して頑張りましょう。
339: しん 
[2005-04-13 12:59:00]
>のぞき様
ご質問頂いていたのを見過ごしておりました。失礼しました。
我が家の依頼先の外壁は、サイディングオンリーなのです。塗りではございません。壁体内結露をなるべく
防止するためには外壁の下に通気層を設けることが効果的なのですが、塗り壁だと難しい(出来なくはない
が、壁の重量が増えるため、今度は耐震性などに難がでる)ことと、モルタル塗りはどうしてもクラックが
出やすくなってしまうためなのだろうと推測しています。
サイディングはまだ迷っている所ですが、ものはトステム(旧旭ガラス)のATウォール15ミリです。
ナノ親水のものを選びたかったのですが、予算の関係で没となりました。ミリオラシリーズのエモーネ、
ゼラトレ、アルマトーレのいずれか1種類、茶系統の色でまとめることを考えています。
余りご参考にならないかもしれませんが。
340: のりっぺ 
[2005-04-13 15:40:00]
明日から外構工事が始まります。
少しでも経費を減らすために・・・と友人宅からトラックを借りてきて
最初にでる残土を自分達で処分することに。幸い友人のほうで今土地の埋め立てをしているらしく
残土を無料で引き取ってくれるとのこと。それだけで5〜6万以上違うそうなので
頑張ります。
外構に植える予定のコニファーが、やはり九州では手に入らないらしく
やはり花工房さんに注文するしかないのかもしれません。
でも、手に入らない=同じものが近場にないということでいいかもしれません。
レンガの花壇にはゴールドクレストの小さいものと一緒に花を何種類か植えたいです。
玄関門塀よこにはレッドスターとゴールドクレストのドリル型のものをスローグロイングポットで
・・・などなど今から楽しみにしています。

サイディングはうちはニチハのマイクロガードです。
でも、工務さんが言うには何年か経つと色あせと効果があちてくるのはしかたがないそうです。
(最初「何年かたったら変わらないのでほかのメーカーのほうが選べますよ」といわれました。
 まだ種類が出ていないので、近くの同じメーカーの家とかぶらないように悩みました。
 でも、やはりマイクロガードにしました。掃除嫌いなわたしの為に・・・主人の心遣い、かな?)
これも工務サンに聞いたのですが、いまどきのペアガラスを標準としているメーカーでは
結露はほとんどでないそうです。でも、ファンヒーターを利用すると内側のサッシに水が少し
たまることがあるそうです。うちはそれをきいて1Fのリビングのエアコンを4キロから5キロに
変更しました。リビング階段と17畳のリビング・4.5畳の和室全てを暖めるにはファンヒーターは
必要かなと思っていたのですが・・・。住んでみないとわかりませんが
エアコンにかなりかかってしまいました・・・(涙)。
341: のぞき 
[2005-04-13 19:38:00]
皆様サイディングなので、ちょっと安心しました。
我が家は業者さんから、ニチハか旭硝子ということで、旭硝子のS-WALL15ミリのを選びました。
何もわからない状態で選んだものですから、サイディングでよかったのかちょっと不安でしたが、
安心しました。1階が茶系、2階がオレンジ色っぽいベージュです。
恥ずかしながらアルミサッシですが、ペアガラスだけでも、ほんと結露は無いですね。
342: みきママ 
[2005-04-13 20:22:00]
ロフトに対する意見ありがとうございます。
335さんの意見は納得がいきません。「安くていい家」のスレとしての意見だと思いますが、
自分達が建てたいと思う家を業者さんに伝える事が振り回す事ですか?
確かに安い家ではなくなってしまうのでしょうね。
幸い工務店の方はいろんなプランを検討してくれています。もし駄目になったとしてもとことん話をした結果なら納得できます。
私が今の工務店に絞ろうと思ったのは、「構造」部分はしっかりと、でも内部のコストダウン出来る個所はローコストを目指そうとする姿勢でした。
およめちゃんが設計士さんと合うと言われるのがすごく分ります。
何でも自社のカタログの中から選ばせる、出来ることしかやらない・・・そういう業者には建築を頼みたくないと思っています。
息子さん三人の隠れ家的ロフト、いいですね。
現在の古家の一回の天井は157cmの私が手を伸ばすと届く位置にあります(泣)二階はジャンプすると届きます。
そんな天井が低い家なので、140cmのロフトでも気にならないように思います。(主人は172cmですが、普段から鴨居に頭をぶつける為
かがんで歩いています)読書に関してはコタツや布団の上で読書しているのでしんさんが教えてくれた固定階段がOKの自治体でしたら
ロフトで十分だと思いました。
また色々と教えて下さい。宜しくお願いします。

343: 匿名さん 
[2005-04-13 22:26:00]
>建てるのはまだまだ先なんですが
というくだりでみきママさんは335さんに誤解を受けたのだと思います 建築時期が未定なのに工務店で
相談してると受け取られたのだと思いますよ
工務店と打ち合わせされてるのなら遅くとも数ヶ月以内に着工ではないですか?
344: 工務店の者です。 
[2005-04-13 23:11:00]
334>幸い工務店の方はいろんなプランを検討してくれています
一言言わせてください。スレ主のミキママさんって約半年前にスレ立てているじゃないですか?
こういう掲示板などで勉強するのはいいと思います。でも工務店が打ち合わせして真剣に考えて
作ったプランがここの掲示板でもらった参考意見によって、ガラっと変わって、そのために工務店
の努力が水の泡になっちゃうのはおかしいと思いますよ。余興でプランを立てているわけじゃないってことです。
自分が住みたい家の像が描けず、人の意見を鵜呑みにしてそれによって工務店の貴重な仕事時間が無駄に
なることを知ってほしいです。もちろん、本気で考えた結果なら分かりますが。ミキママさんのような人って
結構多いですよね。展示会に2年も通ったっていう人もいますよ。こういう人はたいてい住宅の勉強自体が趣味になってしまって
いるのです。
345: 匿名 
[2005-04-13 23:14:00]
いや、スレ主は当分建てない=建てる前にこのスレ終わる
他のスレで言っていたが、土地探しやなんか2年以上経つと趣味と化すらしい。
346: みきママ 
[2005-04-14 11:09:00]
>343、344さん
誤解のある書き方ですみませんでした。
建てるのがまだまだ先というのは、土地の農地に関する法律のせいで土地が所有出来ずにいるため一年は時間があるという意味です。
工務店とお話したのはあくまで営業さんとの話であり、プランを作ってもらったわけではありません。
(SE構法の特性や三階建て、ロフトが作れるという話や、義弟のサッシ屋を使えるか等の話です)
確かにスレ建てしてから半年が経ちました。
初めはローコスト研究会による安くていい家の評判を聞く為に建てましたが、調べていくうちにあまり良い工務店では
無いことがわかって、今年にはいってからSE構法の工務店と出会いました。
構造見学会も完成見学会もこれからです。
趣味とかいわれていますが、当方真剣に家作りに対して考えています。
工務店さんが余興で仕事をされているのではないように、私も自分の家を建てるのに自分なりに信頼出来る業者探しを
しています。
でも、工務店の者ですさんに書き込みして頂いた事は忘れないようにします。

347: 匿名さん 
[2005-04-14 11:41:00]
工務店の人にとって家作りはたくさんある仕事の中の一つ。
でも施主にとっては一生に一回のことです。たとえ提案したプランがなしになったと
してもそれはある程度仕方のないこと。それくらいのリスクは承知の上でプランを出
すのが仕事ではないでしょうか。

私も色々なところでプランを出してもらいました。平行してではないですが、合わな
いと感じたら最初からお断りするのが筋かと思い、他にお願いしました。それでもも
う一回書かせてください、と言われたらそれはビルダーさんの判断にお任せしていま
したが。結果その中から一番いい(自分達の希望を予算内でかなえられる)業者さん
にお願いしました。

工務店に御勤務の方でも、やはり自分の家で、死ぬまでローンを払い続けるというこ
となら、真剣になられることでしょう。
348: のりっぺ 
[2005-04-14 13:42:00]
みきママさん、別に良いと思いますよ。
私の友人でも、2年以上展示場めぐりをして
自分達と合う営業さんに出会った時に、家を建てる決心をしたそうです。
うちは土地を先に決めたので、その支払いの関係ですぐに建てるということで
ハウスメーカーをあたり、自分達の理想と一致した家と金額がでたので
ハウスメーカーを決めて契約・着工しました。
高い買い物なので、じっくり悩んで良いと思いますよ。
高額な金額を払うんです。工務店やハウスメーカーの気持ちを考えて、
言うがままに・・・のほうがおかしいですよ。工務店やハウスメーカーの方も
良い方なら気持ち良く対応してくれるはずです。うちは
現在浄化槽の設置や配管工事、外構工事とバタバタしています。
しょっちゅう工務担当のかたと連絡とっています。ほぼ毎日。
疑問に思ったことや、費用の交渉などいろいろですが
気持ち良く応じてくれています。この工務担当者でなかったら
きっと自分で我慢をすることもあったのではないでしょうか。
それを、面倒だとかいう工務店やハウスメーカーはだめですね。
みきママさんは自分でプランを作ってみたり、工務店に足を運ばれていたり
『趣味』でもいいんじゃないかとおもいます。『趣味』でこだわったおうちができれば
楽しく生活できるのでは?
349: のぞき 
[2005-04-14 20:19:00]
議論のさなか、失礼します。
皆様、バルコニーの壁に穴あけましたか?
母が、あけた方が風のとおりが良いというので、あけて頂いたのですが、実際の工事では折角の
柱を切ったりしてもったいないと思いました。工賃もおそらくかかっていると思います。
その割には、メリット感じないんですよね〜。
皆様、どうお考えですか?
350: みわきち 
[2005-04-14 21:09:00]
バルコニーに開口部、あったほうがいいと思います!
うちも最初の設計ではついていなかったのですが、工務店さんに
お願いしてあけてもらいました。通風だけでなく、日当たりも
少しよくなるので、中に植木鉢をおいたりできますし・・・・・・

個人的にガーデニングが好きなので、開口部のないベランダは
考えられませんでした!^^; 工賃的にはもちろん少しアップ
です。穴あける手間もそうですが、大きめに開けるとそこに何
か鋳物の柵のゆおなものを入れないといけないので、それがお
金かかるんです〜と工務店さんがぼやいてました。
351: 匿名さん 
[2005-04-14 21:20:00]
視線が気になる方は、止めた方がいいかと存じます
352: しん 
[2005-04-14 21:26:00]
>のぞき様
質問です。旭ガラスのS-WALLとのことですが、銘柄はおわかりになりますか?現トステムのAT-WALLは
同じものなので、参考までにお聞かせください。

バルコニーの穴って柱を切るのですか?うちも穴をあける予定ですが、通風と、防犯(2階のバルコニー
に侵入された場合、外から見える)という観点から採用しました。
在来にせよツーバイにせよ、柱orスタッドの間をうまく利用すれば、切らずに済むと思うのですが・・・。
353: みわきち 
[2005-04-14 21:30:00]
おそらく工事の途中で依頼されたのではないでしょうか。
うちも途中で穴のないのに気づいて「あけて〜!」と
お願いしたので、切ってましたよ〜

視線はそれほど気になりません。穴自体小さくて、30cm角
もないくらいですし・・・そんなにバルコニーに出てるこ
ともないので。。
354: のぞき 
[2005-04-14 22:02:00]
皆様、ご返事ありがとうございます。
我が家のは大きくて、45×60くらいの穴が2箇所です。
実は、タバコスペースで、いすに座って喫煙しているのですが、時々視線が気になっちゃうんですよね〜。
でも皆さんあけておいでのようで、まあいいかなっと。

>しんさまへ
私の趣味の悪さを公表したくないのですが、致し方ない(今もあるかは知りませんよ)。
HSV5VSB バレイッシュブラウン
HST5NOA ナチュラルオレンジ(ホワイトの方が似合うかもしれない)
HPから見本請求のメールを送ると1度に3枚までですが、1枚30×40位の大きさの見本を
即宅急便で送ってくださいます。もちろん無料です。
がんばってくださいね
355: のぞき 
[2005-04-14 22:04:00]
>しん様へ
型番では分からないですよね、失礼しました。
バイレッシュストーン
トローベル
です。
356: およめちゃん 
[2005-04-15 09:31:00]
>みきママさん
じっくり検討してください。私も、土地を買うことを決め(去年の10月)、地主さんがやれ測量図がないの、では実測しましょうの、境界線のことで近隣と話し合ってるの、金額まで打診されていながら、
今月までの半年、契約できないできました。というのも、不動産屋さんで見つけた物件ではなく、土地を見つけて、地主さんに売ってくれないかともちかけたもので・・・。ここへきて急に契約、といわれ、
それで焦りまくって先日ローンのこと書き込みました。でも、この半年は、本当に必要だったです。今ではのんびりしてた地主さんに感謝です。いくつものHMにプラン、見積もりお願いしました。金額で折り合わない、構造に不安がある、
はたまた営業の方の人間性・・・いろんな理由で没にしました。それこそノイローゼになりそうなほど、あちこちあたり、悩みました。そして今の工務店とであったのです。うちに山のようにある、各社のプラン、見積もり。これを私は大事にとっておこうと思っています。
だって私たち夫婦の苦労の足跡ですもの。そのつど真剣でしたから。家つくりが趣味なんてありません。そしてやっと出会った今の設計士さんにも、もう4回プランを書き直してもらっています。仮契約もしてないですよ。「ごめんなさい」というと
「じっくりいきましょうや。話し合えば話し合うほど、納得のいくものが建ちますよ」といってくださいます。2年がかりで建てたこともありますよ・・といわれていました。ものすごい心変わりの激しい、施主だったそうです。
私ももう少し時間をかけたいけど、なんせ建物の青写真ができてないと、土地の融資が受けられないので少し急いでもらってます。みきママさんは、時間があるのです。有効に使ってください。
357: みきママ 
[2005-04-15 19:38:00]
>のりっぺさん、およめちゃん、347匿名さん
書き込みを読んですごく落ち込んでいたので、みなさんの書き込みは本当に嬉しかったです。
私も皆さんのように信頼出来る業者さんと出会い、家作りをしていきたいと思います。m(--)m
358: のりっぺ 
[2005-04-16 09:00:00]
>みきママさん
家作りって、本当に体力と精神力がいりますよね。
私もハウスメーカーでバタバタ建てていますが(出来上がっていますが)見に行くたびに
疑問や質問が浮かび、担当者に携帯でそのたびにぶつけています。
施主検査前の今でも、外構の関係との事や
色んな支払い(追加料金)などでも結構やり取りしています。酷い時には1日に2度携帯にかけたこともあります。
それは家だけではなく、外構やカーテン工事についてもです。
本当ならもっと時間を使って決めていれば、こんなにバタバタすることはなかったとも思います。
メーカーや工務店の方々は、うるさい客だとか思うかもしれませんが
高額な買い物をしてもらうんですから、きちんと対応して当たり前だと
うちの担当の工務サンは言っていますよ。「うちは良い人に当たった」というと
「それが当たり前です」とも言っていました。
引渡しまであと1週間、様々な手続きが大変ですがやっと新しい電話番号がきまり
ほぼ完了しました。引越しの荷造りはいまからですが・・・。
お互い新しい土地での生活を楽しみに、がんばりましょうね。
359: のぞき 
[2005-04-16 20:27:00]
今日はまだお一人のようで。
>みきママさんへ
おそらく画面に出たとこしか読んでない方の書き込み(全レス読んでいない)だと思いますので、
あんまり気にしない方が良いと思います。
ちなみに、私は建て始めてからの質問はできるだけメールとFAXを使用しましたね。
お互いに残りますし、急用以外はご迷惑かなとも思いましたので。
>のりっぺさん
引越しうれしいですが大変ですね。
でも、引渡し前に電話番号もらえるんですか?私は、引渡し後でした。

今日も趣味のホームセンター通いです。
どなたかお庭にハナカイドウ植える方いらっしゃいませんか〜、かわいかったです〜。
360: のりっぺ 
[2005-04-17 07:37:00]
>のぞきさん
引越し先の住所と日にちが決まっていて、早めにNTT116番に連絡すると
連絡後1週間ほどで「番号を選んでください」と連絡がきましたよ。
電話番号が決まらないと、プロバイダーの引越し連絡も出来ないので
早めに決まってよかったです。引越し当日からインターネット使えるようです。
昨晩、リトルジャーミーとレッドスター(コニファー)を探してもらっていた園芸会社から
連絡があり、残念ながら手に入らないとの事・・・。どうやらこのふたつは
関西より北の方で出回っているとの事。手数料や送料を考えると、取り寄せはできない
とのことでした。そこはかなり大きな園芸会社なので、そこでダメならこちらの地域では
難しいようでした。やはり花工房さんに注文が良いのかもしれませんね。
昨日HPみていて、いぜんのぞきさんが書いてくれていた「ウィッチタブルー」だったか
それもいいなあと思いました。うちはコニファーガーデンというよりは
玄関横の門柱脇から駐車場のサイドに植えたいと思っているのですが、
初心者の私にはイマイチどうするか決まりません。ので、今日ガーデニングの本を買ってきて
勉強しようと思います。何かいい案があったらお教えください。
ハナカイドウ、見てみたいですね。探してみます。

361: のぞき 
[2005-04-17 08:49:00]
>のりっぺさんへ おはようございます
引越し当日からインターネット使えるなんて良かったですね。
我が家は、電話工事は工務店さんの管理外ということで、引渡し後に工事しました。
>玄関横の門柱脇から駐車場のサイドに植えたいと
つまり、1箇所にまとめてではなく、
1列に(垣根のように)列植されるという意味でしょうか?
1箇所にまとめてならば、コニファーガーデンのように異なる色、形を組み合わせた方が良いと思います。
列植の場合、グリーン系で同種類のものでまとめた方が良いらしいです。
http://www.hanacobo.com/mayotutara/tansiyoku.html
「ウィッチタブルー」は、青色系でこれも美しいですが、列植だと飽きるらしいです。
ハナカイドウ、店頭では咲いていて、かわいかったです。
中国では、美人の形容にも使われるとか。
でも、我が家は既に鉢だらけで、例え苗木でもおくところが・・・(>_<)
362: 匿名さん 
[2005-04-17 11:13:00]
引越し前に新しい番号をもらったなら、旧電話番号は使えなくなるんではないのかな?
>のりっぺさんその点はどうでしたか?
363: 匿名さん 
[2005-04-17 14:09:00]
のりっぺさんではありませんが・・・

新居での新しい電話番号が決定した。
切替工事は引越当日とする。

ということでしょう。今時は、回線の切替「工事」といっても、システムで設定を「変更」
するだけなので、もしかすると切替の同時工事もやってくれるかもしれませんね。
引越当日の朝は旧宅の電話を使いたいでしょうから。
364: のぞき 
[2005-04-17 18:52:00]
>のりっぺさん
えっへっへ、(^^ゞ
ハナカイドウ買っちゃった、
キャ〜、お庭がまた狭くなってしまいました。
365: 匿名さん 
[2005-04-17 20:40:00]
>>360さんは
スバリ、タマホームですよね!
366: 匿名さん 
[2005-04-17 22:57:00]
電話の件は参考になりました
367: のりっぺ 
[2005-04-19 11:12:00]
電話の件ですが、
引越し当日にNTT内工事と家のほうに電話線を電柱からひいて、つなぐ・・・らしいのですが
電話番号は以前の引越しでも2〜3週間前に116番に引越し先を連絡すると1週間後くらいには
新しい電話番号を選ばせてくれますよ。ぎりぎりに連絡すると間に合わずに引っ越し後に
なることもあるそうです。インターネットのプロバイダーも早めが良いみたいですが
電話番号がわからないと連絡できないんですよね。(今回でしりました。当たり前ですが・・・)
今は携帯もありますから電話の工事に関しては引越し当日に・・・とだけこちらで指定させて
もらいました。
>のぞきさん
ハナカイドウ、買ったんですか?ネットで検索して「かわいいなあ」と思っていたんです。
実際こちらでは実物見たことがないのですが、かわいいですよね。
ハナモモとおなじ落葉する木なんですよね。うちはハナモモを庭に植えようかと悩んでいますが
色が白・赤・ピンクとあってそれも悩みなんですよね。
そうそうコニファーですが、やはりこちらではレッドスター手に入りません。
花工房さんにネットで注文しかないようです。でも、園芸やさんに
関西より北でしか扱われていないものを九州のこちらの地域に植えて
育つかどうかわかりませんよと地域性を指摘されました。
色んな新築の家を観察に行って(不審者と怪しまれない程度に)
色的にはゴールドクレストの綺麗な緑に引かれてはいます。
でも、横の家も玄関横に一列に5本ゴールドクレストを植えているんです。
同じはいやかも・・・。なので、同じゴールドクレストでもお洒落にデザインされている
(以前書きこんだのですがドリル状に枝が落とされているもの)ものを4本見つけたので
(80センチほどで2500円くらい)それを・・・とも思っています。
どうでしょう、変わりすぎでしょうか???
もしくは、垣根のようにせずに2〜3種のコニファーと花を寄せ植えみたいにするのもいいかなと
思っています。今日も午後からホームセンターめぐりです。
368: およめちゃん 
[2005-04-19 18:28:00]
以前住宅ローンのことで、焦りまくってここに書き込みしました。公庫+民間のフラット35が建物完成まで土地代の融資もなしということがわかって・・
そのとき助けてくださった皆様、ありがとうございました。夫の社内融資でも足りず、結局三菱の長期固定20年(当初)で組もうかな・・と。でも借入額からして
27年くらいで組まないと、月々返せないなあと、20年後に金利がボーンと上がっていたらどうしようかと、いろいろ考えておりました。そんな感じでみつびしにいった所、
何と、4月1日から6月30日限定で、超長期というのをやってまして、しかもフラットより低い2.62%でした。早速、書類をいろいろそろえて申し込み、やっと今日、審査に通りました。
これでひと安心です。皆さん、ありがとうございました。
369: のぞき 
[2005-04-19 21:03:00]
皆様、電話の情報ありがとうございました。
>およめちゃん
審査が通ってよかったですね。これが通らないことには話になりませんから。
>のりっぺさん
レッドスターは耐暑性があるので大丈夫のはずですが、心配でしたら、花工房さん宛にメールで
問い合わせしてみると良いです(必ず住所.氏名を名乗らないと返事がもらえません)。
でも、お客様のページに、かなり九州の方のメールが紹介されているので大丈夫だと思います。
ゴールドクレストは、前にも申し上げたとおり、お勧めできませんよ〜。
皆さん、枯らしてます。
奥行きが取れるのでしたら混植もよいですね。そのときは球形など、形を変えたものを使用することを
お忘れなきよう。
ハナモモ、いっそうのこと、3種類植えちゃうとか?
楽しい悩みですね。

370: しん 
[2005-04-19 21:44:00]
>およめちゃん
良かったですね。本当はうちもそれ(東京三菱の超長期固定)を使いたかったのですが、6月末実行までの
限定なので、涙をのみました。先日、東三にF35&公庫財形の申込をしたのですが、中間金として使えるのが
財形の方のみだったので、可能な限り財形を多めに借り、残りをF35で組む形です。
現在は財形の金利が安いですが、5年固定なのが不安要素です。しかも公庫って色々と約束事が多くて、
「工務店も慣れているところでないと難しいですよ」なんて銀行の担当に念押しされました。
かといって中間金が出ないと工務店も困ってしまうし。痛し痒しですね。
「今更言っても遅いけど、土地の決済の時にローン組んでおけば良かったんですよ」なんて言われたけど、
当時はどこで建てるかも検討中だったので、ローン組めなかったんですよね。

>みきママ様
立ち直られたようで、安心しました。今更ですがいちいち他人の言うことに反応していては、いわゆる
「荒らし」のよい鴨になってしまいますよ。実社会と同じで、色々な方がいらっしゃるので、いやだなと
感じたら「無視」が一番です。

>のぞき様
趣味が悪いと言うことはないと思いますよ。うちより良いグレードですね。うらやましい。見本請求ができる
のは初めて知りました。ありがとうございます。
四方あいじゃくりのサイディング、縦の継ぎ目はやはり目立たないですか?うちのはどうしても縦の継ぎ目に
コーキングが入るので、色目を合わせないと結構目立つんですよね。
371: みきママ 
[2005-04-19 22:25:00]
>およめちゃん
良かったですね。心配していました。
20年後の金利読めませんよね〜
某HMの営業さんは1%3年固定で借りた方が共済の金利より安いからいいよ。といわれましたがそんなの怖くて出来ません。

>しんさん
今までここのレスの方はとてもよい方ばかりだったので、「荒らし」の書き込みはきつかったです。
でも、そういう人以上にみなさんのお言葉が嬉しかったし、冷静になって考えてみれば347さんをはじめ、名前を名乗られた方の意見
の方が正しいように思えます。
>のぞきさん
ありがとうございました。(FAXとメールの文章を残すのは◎です)
>のりっぺさん
いよいよ完成ですね。お引っ越し晴れるとよいですね!
(本当にありがとうございます、へこまないように頑張ります。)
372: のぞき 
[2005-04-19 22:40:00]
四方あいじゃくりが気に入って、当初の見積もりよりも予算オーバーしました。エッヘッヘ。
私個人の考えでは、釘止めよりも四方あいじゃくりの方が、サイディングが傷まなくて良いように
感じたので選びました。
つなぎ目は目立たないですよ〜。
でも、S出隅でなかったので、一部コーキングは入ってしまいました。
サイディング屋さんの話では、あまり薦めたくない商品のような雰囲気があったのがちょっと心配です。
私が選んだ工務店さんは、とにかく歴史的証明のない商品は使いたがらないものなので。
コーキングの色で、事件が起きたので報告しておきます。
最初、コーキング剤の色とサイディング(バイレッシュストーン)との色が合わなくて、
最終的にコーキング剤の上から専用のペンキを塗りました。
メーカーさんの話では、コーキング剤はブリジストンさんで作っていただいているので、
多少色が合わないかもしれません、という話でしたが、そこにたどり着くまでに、
業者さんの発注ミスではないか、発送ミスではないかなど、みんなしてさんざん騒ぎまくりました。
サイディング見本は、私は3回に分けて最終的に6枚位請求したと思います。
処分は工務店さんにお願いしました。
我が家の方では産業廃棄物になるので、一般ゴミで出せませんでした。
373: およめちゃん 
[2005-04-20 00:19:00]
>のぞきさん、しんさん、みきママさん
ありがとうございました。こんなに心配していただいて、本当に感激です。だって、主人以外の誰も私の焦りまくってたことなんて知りませんし(当たり前か?)
うちは主人がこういう手続き的なことが大嫌いで、全て私が、こうやって皆さんから情報をお聞きし、銀行へ行って説明を聞き、添付書類も市役所やら何やらと回って用意し、
申込書だけ主人が自筆で書く・・(稼いでくれている人の強み・・?)孤独な戦いでした。
しんさん、
確かしんさんの方が、うちより早く進んでいましたよね。うちはまだまだ建物は、プラン作成の段階です。しんさんは、契約もされ、クロスとか、外壁とか・・・。三菱の超長期固定、だめですか?
今回土地の融資と同時に建物の分も申し込みました。現時点での、間取り図と見積もりを大雑把に工務店に作ってもらって・・。
それで今回建物の分も合わせてOKが来たのです。もちろん建物の分はそのまま口座でストップです。正式に工務店と請負契約を済ませ、確認申請をとれたら融資実行です。これを6月一杯までにしないと、
建物の分の融資はキャンセルとなるそうです。しんさんのところは、もう着工しているんですものね。よくわからないのですが・・・
374: のりっぺ 
[2005-04-20 18:16:00]
引越しもドンドン迫ってきて、焦り出しています。
明後日、銀行で最後の融資実行です。・・・でも、昨日ちょっとした(結構重大な)
問題が発生してしまいました(涙)。担当の営業サンが契約時に提示した資金計画に書きもれがあり
またそれに気づいたのが昨日だったんですが、その金額がなんと80万円。いまさら言われても・・・と言う感じです。(ここでは冷静に書いていますが
最初に連絡受けたときには結構動揺しましたよ。)大きいですよね、80万って。
自分が全部悪いと言う営業さん・・・そのとうり、と昨日はかなりきつい事を言いました。
私の親は「支払いできません」と言いなさいというのですが私達にしてみれば引越しを来週に控え、高ぶった気持ちをどうする事もできず
結局は言うとおりの金額を支払う事しか出来ないんだろうとは思っています。
でも、80万ですよ。予定外の出費です。最初からわかっていた数字ではないのです。
頭が痛いです(ため息)。
>のぞきさん
ゴールドクレスト、そんなに難しいですか???
こちらでコニファーといえばゴールドクレスト・・・くらいに皆さん植えていますよ。
だから、違う品種を・・・と思っていたのですが。ナカナカ思うように行きません。
玄関の横には奥行きはないですね・・・35センチほどしかなかったような気がします。
今日現場を見てきて、コレくらいしか奥行きがないのなら
地植えでなく鉢植えのものを並べてもいいかなあと思いました。鉢の部分は前の門柱からのつなぎの塀で
隠れるので、もう少しこちらでも勉強したいと思います。
その他にも道路沿いにもレンガの花壇が出来あがっていました。こちらは結構広いので
色々楽しめそうでした。これも勉強しなければ・・・。
ハナモモ、3種は厳しいですよ〜(笑)庭は猫の額です。
昨日「カイドウ」「ハナミズキ」見つけました。どっちも可愛い。ハナモモもいいけど・・・
悩みますよね・・・あ、のぞきさんはハナカイドウ購入済みでしたよね。
引越しが落ち着いたら買いに行かねば・・・(汗)。
375: のぞき 
[2005-04-20 18:50:00]
我が方も、お花屋さんではゴールドクレストくらいしか扱っていませんね。
ホームセンターでいろいろ売っています。
しかし、インターネットで検索すると、枯れたのが結構見つかりますよ。
枯れてもというのならば反対はしませんが・・・。
奥行き35センチですと、木の枝は確実にはみ出してきますね。
我が家は、両親が作ってくれた和風庭園以外、コニファーやハナカイドウなどなど、鉢植えです。
鉢植えだと気軽に購入しちゃいますね、おかげで庭がどんどん狭くなってしまいました。
地植えは慎重に選んでくださいね。
ハナミズキもかわいいですね、最終的にどの木を選ぶのか興味があります、そのときはまた教えてください。

この時期に80万はきびしいですね。
払いますが、半年後にしてください、と言って約束手形を切るというのはいかがでしょう。
その間に不具合が見つかったら、どんどん直してもらえますし、よろしいのではないでしょうか?
376: のりっぺ 
[2005-04-20 20:23:00]
>のぞきさん
そうですね、交渉はしてみますが・・・営業サンが自分のミスだと認めているので
何とか・・・と言うのが主人の考えのようです。昨日の態度に変えて
今日は冷静に話し合いの電話を入れたので、営業サンもビックリしているようでした。
私が悪いんです・・・と相変わらず。今までに無いような腰の低さでの対応でした。
メーカーにおける人件費的な費用が発生しているものを少しでも値引けるように
話してみます・・・でも、融資実行は明後日午前中なんです。
どうなることやら。今晩主人とじっくり話しをしなければなりません。
約束手形、検討してみます。それに応じてくれるかどうかはわかりませんが
向こうがどんな風に出てくるのか・・・。それに今だに展示会の謝礼は
ありません。とにかく、訳がわかりません。
377: のりっぺ 
[2005-04-20 20:49:00]
>のぞきさん
書き忘れです。
庭にウッドデッキを作る事になりました。4メートル×2メートルくらいでしょうか。
主人の知合いに大工さんがいて、現場で出た廃材を利用して3万円程度で作ってくれるそうです。
自分で作るよりちゃんとした大工サン作なので、楽しみです。
手すりをつけないので本当にデッキって感じですが、プランターの花などを置いたりして
楽しめそうです。
378: しん 
[2005-04-20 21:46:00]
>およめちゃん
東三の超長期固定は、確認申請がおりた段階で使えるのですか?うちの担当(新丸の内ローンセンター)は
「融資が実行できるのは、登記が出来、抵当権が付けられる状態にならなければだめだから、6月上旬には
完成していないとだめ」と言ってましたが。
担当によって言うことが違うというのは困りますね。およめちゃん情報が正しいなら、うちも申込せねば。
ちなみに、タ○ックは年間80棟限定施行なので毎月の着工件数が厳格に決まっており、設計依頼をした順
で受け付けているので、我が家は5月末着工、10月末竣工予定です。
ちなみに、財形は融資仮承認が下りるまでは着工厳禁で、違反するとその時点で融資を中止するほど厳しい
そうです。「やって良いのは地鎮祭までです」ですと。
構造なんかの勉強はそれなりにしていたのですが、ローン関係は漏れていました。今あわてて泥縄で勉強
しているところです。

>のりっぺ様
書き漏らした責任が営業さんにはあるので、全額丸々と言うことにはならないのではないでしょうか。
うちの契約時には、契約書に漏れがあった場合は工務店が責任を持って工事を進める旨の文言があり、
その費用は工務店が負うことになっています。(以下参照)
第2条 乙は、この工事の図面及び仕様書により、頭書の請負代金をもって、前記の期間内に工事を
完成しなければならない。(略)見積書に誤記、誤算、脱漏などがあっても、そのために請負代金を
変えない。
約款を今一度熟読されることをお勧めします。
379: のぞき 
[2005-04-20 22:03:00]
>のりっぺさん
ウッドデッキすごいですね〜。よかったですね。
>しんさん
ローンのことは全然分かりませんが、うちの場合、建物の契約の段階でローンを申し込み、
つなぎ融資で、中間金を支払い、登記と同時に抵当権を設定し、住宅ローンが始まりました。
380: およめちゃん 
[2005-04-21 10:53:00]
>しんさん
わたしも良くわからないのですが・・土地と一緒に申し込んだので、建売住宅を買うような形で通ったのでしょうかね・・?
それともその支店が夫の会社の取引先だったからですかねえ。それにしてもこんなに高額の借金なんて初めての経験なので、わたしもしんさんと同じく
本当に勉強の毎日です。特に今回驚いたのは、ローンカードを持っているだけで、極度額の借り入れがあるとみなされるということです。
何年も前に、あまりに勧められるので、オリッ○スのローン専用カードを作って持ってました。全然使わないのですが・・それが今回300万円もの極度額であり、しかも全部借り入れしているものとして
月々の返済負担率を計算されてしまい、融資申し込み額を減額されてしまいました。審査は通ったけど、額が・・といわれたときはびっくり。
でも、申し込みをしているときにカード持ってませんか?とひとこと言ってくれればすぐに解約したのに・・。今からでも解約して、
もう一度最初から申し込みをすれば、必ず今度は希望額借り入れできますよ、といわれましたけど、なんだかもう一回審査にかけられて、
次にまた違うことで引っかかったらいやだな、と、主人と相談して、その額で借り入れることにしました。
幸い、足りない分は社内融資で補える範囲だったので。私が無知だったのですかねえ?ちなみにクレジットカードについているキャッシング機能は
関係ないそうです。もし、それまで言われたら、イトーヨー○ドー・ダイ○ー・丸井・車のガソリンの会員カード、一杯キャッシング機能ついてるなあと、改めて
確認しました。使ってないカードは、解約しようと思います。
381: 匿名さん 
[2005-04-26 23:10:00]
・・・
382: みきママ 
[2005-04-27 18:18:00]
>およめちゃん
(娘が乳児下痢症で大変でした)
ローンカードを持っているだけで借り入れさせているものとして計算されるとは驚愕です。
クレジットカード機能は関係ないのは助かりますが。
土地、建物、外構費用、各登記料、諸費用等家作りは本当にお金がかかりますね。
土地代金と諸費用を貯めているからと安心していましたが、最近は自分のパート代等もしっかり残せるように
家計簿の見直ししています。頑張らねば〜

383: のりっぺ 
[2005-04-29 23:21:00]
引越しも無事に済みました。業者に頼らずに友人たちでほとんど終わりました。
注意して作業をしてくれたので、傷なども無く済みました。
でも、住んでみて思う事ですが・・・結局は子供たちの無謀な行動にて
キズはついてしまいました。友人の子供が遊びに来た時にも、「新築だから」という
理屈は通じなくて、二階のフローリングは・・・ワックスの必要大です。

クレジットカードはローンの名義人の分が加算されるようですね。
うちは私が結構持っているのですが、ローンは主人一人だけで組んだので
2枚のカード分で大丈夫だったようです。
家を建てるに当たって、本当に諸費用にお金がかかります。
ローンの実行時に加算されるものとして、火災保険料・保証料・司法書士のかたに支払うもの
その他外構代や照明器具代などでも結構・・・。
今は引越しもすみ、外構代と権利書の作成費を支払うのみとなりました。
ゴールデンウィークあけにでも振り込む事になりそうです。
384: のぞき 
[2005-04-30 03:32:00]
>のりっぺさま
引越しおめでとうございます&お疲れ様でした。
小さいお子様がいらっしゃると、どうしても傷が付きやすくなりますよね。
実家では、廊下、階段など、フローリングの部分全てに敷物を使用して対応しておりました。
階段には、ホームセンターで階段専用のものが売っております。
理想と違う生活になってしまうかもしれませんが、何かの参考にしてください。
385: およめちゃん 
[2005-05-01 01:47:00]
>みきママさん
娘さん、大変でしたね。子供が小さいうちは、本当に大変です。ママの方が倒れないように気をつけてください。
うちも、土地購入がやっとひと段落したら、今度は建物のプランがあがりましたと連絡があり、近々打ち合わせです。
いったいいくらになっているものやら・・・
先日、少し時間があるときに、キッチンやバストイレのメーカーの、ショールームを見て回りました。
まだ間取りも最終決定していないし・・と思っていたのですが、間取りを決めてしまう前に設備を見ておいたほうが良いと
何かで読んだもので・・・。実際キッチンなんかは特にI型、L型によっても間取りが違ってくるし、今、私が一番悩んでいるのは、
キッチンを対面というところまでは決めているのですが、上に吊戸棚をつけて少し目隠しにするか、上部は全くのオープンにするかです。
対面キッチンというと昔のイメージでダイニングに向かってキッチンがあるけれども、顔が見える部分だけ開いているというイメージでした。
でも今の主流は本当にオープンなんですね。ショールームを松下電工、クリナップ、TOTOと回りましたが、すべてメインのキッチンは
オープンでした。片付いていないと丸見えだなあと思いつつ、でもすごい開放感だなあとも思い、悩んでいるところです。皆さんは、どんなキッチンが
お好きですかあ?
386: みわきち 
[2005-05-01 03:03:00]
ウチはオープンです^^
狭い我が家ではこれが必須アイテムでした・・・見晴らしは
最高ですよ!逆になんでも見えちゃいますけど・・・
387: 匿名さん 
[2005-05-01 19:24:00]
私も、オープンにしようと思っています。開放感が、あっていいですよね。キッチンは、ヤマハを検討中です。
388: およめちゃん 
[2005-05-01 22:04:00]
>387さん
キッチンをヤマハにされる理由は何ですか?私もオープンが良いなあとは思うのですが、メーカーがどこがよいのか
よくわかりません。見て回った印象では、松下電工はちと高いかな・・と。後はどこがよいのでしょうかねえ?
389: みきママ 
[2005-05-02 08:24:00]
のりっぺさん
完成&お引っ越しおめでとうございます(^−^)
>およめちゃん
ショウルームに行かれたんですね。間取りを決める前に行かれて良かったと思います。
決まってから欲しいキッチンが出て、変更するよりはいいですものね。
沢山カタログはもらってはいますが、カタログだけでは実際の大きさや使いがってが分らないです。
私は現在キッチンはクローズドタイプにしようと思っています。タイプ的にはⅡ型と呼ばれる物です。
南にキッチン、隣の東南にダイニング&東にリビング(LD)北東に和室を予定しています(文章では分りにくいですが)
各部屋を区切る引き戸を開けるとこの4つの空間がワンルームのように使えるようにしたいです(SE工法なら可能)
開けた時にリビングからキッチンが丸見えにならない事が私の希望です。
一時は対面キッチンを考えていて、その時はおよめちゃんのいう吊戸棚で少し目隠しするプランを考えていましたが、
義母が今までオープン(Ⅰ型)でやってきた為、実家が対面にりフォームしたらぐるりと回りこまなくてはいけないので
面倒だというのです。
家事導線を考えるとオープンは楽ですけど、やはり個人の好みを優先する方が良いと思います。毎日使うのは女ですものね。
話はかわりますが、昨日主人とSE工法(重量木骨の家)の構造見学に行きました。
あっけない程柱が少なくて驚きました。
レッドパインの集成材でしたが、4寸ありました。筋交いとか入らなくてもいいのでかなりすっきりです。
鉄骨だと思って頂くと分りやすいかな?
構造にうるさい主人は営業さんに構造のことを細かく質問していました。私は二階の勾配天井(屋根)の部分を見上げて
すごく高さがあるのにおどろきました。(実家の在来工法での上棟の時に比べると)
今回は昨日上棟したという建物の構造でしたが、来週は二世帯でもうすぐ完成するお宅(ロフトあり)を見せてもらいます。
地元で実績のある工務店なので市内に何件も現場がありますが、全部見せて頂いて現場の様子(雰囲気)も確認する予定です。
390: およめちゃん 
[2005-05-02 10:49:00]
>みきママさん
SE工法、すごいですね。私もみきママさんの389の書き込みを見て、SE工法のホームページを開いてみました。
大空間、大開口いいですねえ。ちなみに坪単価は、従来の木造軸組とずいぶん違うのですか?うちがプランをお願い
している工務店の看板に確か、SE工法と書いてあったように思うのです。それならば、現時点での間取りの中で、
みきママさんのように引き戸を開けてワンルームにしたいのに、構造上泣く泣く仕切っているところもなんとかなるかなあと・・・。
聞いてみようかなと思うのですが・・・。
391: みきママ 
[2005-05-02 17:04:00]
SE工法はNCNでプレミアムパートナー登録している工務店で建てられるそうです。
施工できるかどうかはNCNのHPで登録工務店を検索してみて下さい。
もし登録工務店でしたら、一度金額を聞くだけでもいいと思います。
坪単価の件ですが、うちもそこがポイントです。
実は現在こういう家を作ったらいくらになるのか・・・自分で作った間取り図のおおまかな見積もりをお願いしています。
およめちゃんではないけれど、うちも予算が厳しいので建てたくても建てられないかもと心配で営業さんに伝えたところ
金額を出してくださるそうです。もちろん建築知識が全くない私が作った図面ですから、プロがひけば無駄なくいい間取りが出来るはずです。
なので大きく予算オーバーでなければ、考えるつもりです。
オーバーの場合は家の形をシンプルに変える、キッチンなどのグレードを下げる、坪数を減らす、食洗器をやめる(笑)セルフビルドを取り入れる等で単価を減らしていきます。
見積もりの結果はお知らせいたしますね。
ちなみに我が家は吹き抜け等のおしゃれさは全くありません(笑)引き戸ばっかりです。


392: みきママ 
[2005-05-02 17:54:00]
追伸、東京都は沢山プレミアムパートナーがありました。
SE工法と書きましたが、SE構法の間違いでした。
393: しん 
[2005-05-02 21:04:00]
>およめちゃん
ヤマハのキッチンは人造大理石のシンクから継ぎ目なく人大のカウンタートップへつながっている点です。
シンクも人大なので、水音がほとんどありません。ステンの静音シンクよりも静かかも。
ただ、シンクに派手な色が多いので(ライムグリーン、オレンジなど)、雰囲気を選ぶかもしれません。
また、すべて表面ラミネートシートなので扉を天然木にしたい方はクリナップなどになります。
我が家のばあい、タ○ックさんの指定でヤマハ、トステム、クリナップのいずれかからの選択となるので、
迷いに迷った挙句ヤマハにしました。やはり継ぎ目のないシンクで掃除が楽そうだったと言うのが決め手
となりました。
明日はいよいよ外構の打ち合わせです。
394: みきママ 
[2005-05-05 09:03:00]
>しんさん
外構は施工例集とか見て打ち合わせするのですか?
395: しん 
[2005-05-05 14:21:00]
>みきママ様
外構は建物と一体となるため、タ○ックさん出入りの外構屋さんに図面を提示し、カラーイメージ等を伝えた
上でプレゼンをまず作ってもらい、そこから部分部分を施工例集や写真を見て詰めています。
外構とはいえ、我が家の場合土地の高低差があるため土工事としての側面もあり、そちらの打合せと車庫や
門構えなどのデザイン的な打合せを同時進行で行っています。
ちょっと今ばたばたしていますので、また後ほど。
396: 建築中 
[2005-05-06 21:41:00]
 はじめまして。安くていい家をみなさん真剣に考えておられるようですね。私は少し変わった建て方をしているので、必ずしも参考になるかわかりませんが、ご参考までに私の経験をお話しできればと思っています。

 現在わが家を建築中ですが、建前(棟上)が約1年前の5月19日。間もなく1年になろうとしていますが、まだ半分もできていません。二世帯住宅(三世帯に対応できる設計です)なので、規模はやや大きいですが、超ローコスト住宅です。とはいえ、実際のところいくらかかるかはまだ不明です。自分で材料を発注して、大工さん達と一緒に作っているからです。私が忙しいと工事は中断です。

 最新の設備を備え、全部をプロにお願いして、安くていい家を建てるのは不可能だと思います。ただ、どんな家が「よい家」かは、人によって違うと思います。常識や流行とちょっと違った家を建てれば、構造や性能をそれほど犠牲にせずに、安くてよい家ができるかもしれません。他の人から見れば、安くて悪い家に見えるかもかしれませんが、それが気になる人はこの掲示板にも書かれているような「身の丈にあった家」を建てることを目標にすればよいでしょう。実際には欠陥住宅を造ってしまう危険性も大きいわけですから。

 私の考えでは、コストを引き下げるには基本的に2つの方法があると思います。1つはもっともコストが高い設備に安いものを使うこと。2つめは、少しでも自分で作ることです。向き不向きや、仕事をやりながらどこまで時間を割けるかは人によって違うと思いますが、私は基礎のコンクリート打ちも自分たちでやりました。自分が使った時間をお金に換算してしまうと、ちっとも安くないかもしれませんが少なくとも現金支出は減らせます。
397: やっこ 
[2005-05-07 13:07:00]
初めまして、東京都下にこれから家を建てる予定です。皆様の意見を参考にしております。
年寄りと同居するので、暖房をどの様にしたら良いのか迷ってます。外断熱は今まで使っていたFHが使えない
との事ですね。暖房はどのようにされてますでしょうか。床暖房だけで大丈夫なのかと迷ってます。
また最近流行りのオール電化ってどうなんでしょうか。あまりお金がかからなくて暖かい方法がありましたら
教えて下さい。
398: 匿名さん 
[2005-05-07 14:26:00]
高気密住宅なら石油、ガスファンヒーターは使わない方がいいです
結露、一酸化炭素、その他の排ガスで身体にも建物にもよくありません
私も1台石油ファンヒーターを持っていますが屋根裏に収納したままで
使用していません。
399: みきママ 
[2005-05-07 16:43:00]
>建築中さん
セルフビルドなのですか!
仕事が忙しいと中断ってすごいですね。建築関係の仕事ではないのですよね?
主人も自分で作りたいようですが、仕事があってなかなか・・・定年まで待つには現在の家が老朽化して住めないですし。
ただ、セルフビルド出来るところはしたいので(趣味と実益を兼ねて)HMでは建てないと思っています。
家を建てるという事はすごく特別な事だと思っているので、正直驚いています。
大工さんと一緒に作っているという事でしたが、設計図とかはどうされたんですか?

>やっこさん
うちも初めのうちはオール電化を目指していたのですが、やはりエアコンだけでは寒いし、娘の為に買ったデロンギのオイルヒーターは
とてもよいのですが、電気代が月に一万円かかるので・・・泣く泣く使用しています。
「いい家が欲しい」のクレダなる輻射暖房機は風や臭いや音を一切出さず実にいいと作者が書いておりますが真偽はわかりません。
外に排気するFFという種類の暖房を選択して、オール電化はあきらめようかと思います。とにかく寒冷地では電気だけの暖房は無理です。
東京組のしんさん、およねさんは暖房どうされましたか?

☆質問です☆義兄がペンキ屋で義弟がサッシと家電メーカー社員なのでエ○キュート他の設備を社内販売価格で入れます。
現在検討中の工務店はどこを使ってもOKですといわれていますが、皆さんが工務店で契約する前に見積もりされますよね?
その時、サッシやペンキの見積もりを出しもらってからその分をひいてもらうのと、初めから見積もりから外してもらうのと
どちらがいいのですか?ある工務店は使う見返りに何%かピンハネする形になっていると聞いたのですが。
顔ききの業者からもらうリベートがないと、見積もりが高くなるから最後まで黙っておいて、出てからひけという意見を聞いた
のですが、実際に↑知っている方がみえたら教えて下さい。
400: 建築中 
[2005-05-08 21:25:00]
>みきママさん
 今日は玄関のドアにガラス2枚を入れてきました。やっと外周りが全部閉まりました。ゴールデンウィークも忙しくてあまり家造りが進んでいないのですが、昨日は友人と雨水利用システムを設計しました。

 建築は全くの素人です。一昨年子供と一緒に造った犬小屋が過去最大の作品です。設計は知人の建築家に依頼しました。いくら田舎でも、建築確認申請は必要ですから。設計終わったのは土地買ってから1年後でした。それでも変更出まくりで、建築家頭抱えてます。

 どこまでセルフビルドできるかは、大工さんや工務店にどこまで理解してもらえるかだと思います。施主とはいえ、素人が工事中の現場をうろうろするのをどこまで許容してくれるかではないかと。

 後は自分がどこまでやるか、やりたいか次第でしょう。うちは工具だけで数十万は購入しました。大工さんによっては道具を貸してくれますが、普通は道具触られるの嫌がります。
401: 建築中 
[2005-05-08 21:45:00]
>やっこさん
 エネルギーコストは安い順に灯油、ガス、電気です。FF(強制吸排気)なら高気密型住宅でも灯油やガスも使えます。ただ、最近どこかのメーカーのFFがゴム部品の劣化で事故を起こしました。電気または室外機方式(例えば屋外の灯油ボイラーのお湯で暖房)のほうが安全と言えますが、電気の床暖房で発火しないと言い切ることもできません。
 床下も屋内空間にして(床下ではなく基礎で断熱する)、床下にFF暖房機を入れた床暖房がコスト的には一番安いと思います。家全体を同じ温熱空間にするのが一番快適ですが、それなりにランニングコストがかかることと、どうしても音が抜けやすくなります。何を重視するかは人によって違うでしょうから、正解はないと思います。
 断熱をしっかりやると冷暖房費は節約できますが、建設時はコストアップです。採光がよい場合は、南側のガラス面を大きくすれば太陽の熱を取り入れられるので暖房費は下がりますが、夜は放熱面になってしまうし夏は暑くなるので、その対策が必要です。建築的な対応は可能ですが、それなりに建設コスト増になる危険があります。ライフサイクルでもっとも安くしたいなら、そういったことに関心がある専門家の助けが必要かと思います。
 私の場合もずいぶん調べましたが、結局良くわかりませんでした。確立された方法論はないと思います。私は環境問題に関心があるので、できるだけ自立型にしたいのですが、今のところ暖房はペチカと薪ストーブだけです(都市部では難しいですね)。あとは暮らしながら考えるつもりです。
402: 建築中 
[2005-05-08 22:17:00]
>みきママさん☆質問です☆
 工務店などの建築関係者もいらっしゃるでしょうから、書きにくい/お任せしたい、と思いますが、一応私の意見を書きます。
 建築業界には「設計価格」という謎の概念があります。定価とも、材工込みの価格ともどこか違うようです。そこで利益を出す仕組みのようです。設備は比較的高いものですから、設備の主要部分を施主支給すると、工務店などにとって割の合わない仕事になってしまうこともあるかもしれません。
 個人的にはこうした不透明なやり方は良くないと思うのですが、日本社会の仕組みでもあると思うので、全面的に否定することもできません。自分で材料等を手配してみて思うのですが、大変な手間と知識が必要です。しかしやってみる前は、管理費などは必要ないと思っていました。
 そう思う人が多いから、「設計価格」が存在しているのかもしれません。またメーカー社員の社内販売価格より、業者の大量購入価格が安い可能性もあると思いますので、とりあえず見積をお願いし、その中で自分で手配したいものを相談し、その場合の費用の変更などについては納得がいく説明があれば受け入れる、という形がよいかと思います。
403: しん 
[2005-05-08 22:26:00]
>みきママ様
後ほどと申し上げてから遅くなりました。ご容赦を。
我が家の建設予定地は北東角地で、西隣がすでに入居、南隣は水盛遣方の最中なのでうちより早く入居される
見込みです。造成にある程度段差があり、南隣より40cm上がっているので、我が家の方で南面の土留めは施行
しなければならないのですが、相手が工事中のうちに早めに着手してしまった方がやりやすかろうということ
もあって、現在そうした工事日程の調整もはかっているところです。
外構業者さんに借りた資料に色々な材料が載っているので、コストとにらめっこしながらどのようなデザイン
にしていくかを検討していますが、将来的にバリアフリーであがれるようなスロープを取れるように敷地に
余裕を持たせるなどしていると、どんどん場所が食われてしまって頭が痛いところです。

>建築中様
セルフビルド、すばらしいですね。自分も時間が取れれば是非やってみたい世界ではあります。完成めざして
がんばってください。ご存じとは思いますが住宅金融公庫の「住宅工事共通仕様書(解説付)」が結構参考に
なると思います。我が家はツーバイなので「枠組壁工法」が頭に付きますが、在来だと「軸組工法」だったと
思います。(うろ覚えで済みません)
404: しん 
[2005-05-08 22:27:00]
連投申し訳ありません。
>やっこ様
FHが使えないのは外断熱ではなく、「高気密」の住宅です。気密が高いために室内で火を使うと酸欠になって
しまうためです。室外吸排気を行うFF式のFHならば使用可能です。
最近のトレンドは住宅自体を「高気密・高断熱」にして熱損失を減らし、家中に極端な温度差を作らせずに
ヒートショックを防ぐ方向だと考えています。最低限、住宅金融公庫の次世代省エネ仕様にすることをお勧め
します。
その上でコストがなるべくかからない暖房と言うことになると、FF式FHでしょうか。お住まいの地域が都市ガス
かプロパンかによって燃料がガスになるか、灯油になるかという選択肢も変わってきますね。
プロパンであればオール電化という選択肢も十分検討に値すると思います。(オール電化住宅には独自の割引
形態があり、ガス併用よりも安くなる可能性が高いため)
お住まいになる地域の特性によってもこの辺はかなり異なってきますので、建築される際にそうした計画も含め、
業者さんに相談されてはいかがでしょうか。
405: しん 
[2005-05-08 22:33:00]
再々連投申し訳ありません。
>みきママ様
現在の私のスタンスは、単純な価格競争よりは信頼できる工務店で相談したほうが良い、といったところです。
みきママ様の相談されているところが信頼に値するとご判断されたら、どの部分を施主支給するといった事も
含めてご相談されてはいかがでしょうか。
積算一つにも厳密にはその積算をする人の人件費がかかっています。住宅一件建てるための積算はパッケージ
住宅ならともかく、それなりの手間を要すると思うので、後から「実は・・・・」と言われると相手も良い気分
はしないと思うのですが。
406: みきママ 
[2005-05-10 16:14:00]
>建築中さん&しんさん
質問の件ありがとうございました。
現在話をしている工務店がどこの業者もOKと言われているので、契約前に相談してみます。
業者に対しては信頼や誠意を求めるのに、施主は自分にいいようにするではフェアーではないですから。
ご意見ありがとうございました。
>しんさん
外構のスロープは私も検討したいと思っています。確かにスペースが必要ですね。
少し前にのりっぺさん達がガーデニングで盛り上がっておられたのですが、私は土いじりが苦手です。
家の一階の建築面積が30坪位で、予定している土地は100坪。車は二台止める分はカーポートを作るのでコンクリートで
固めるつもりですが、その他の土地についてはこれから考えていきます。
結局土地が広ければ除草作業に精を出さなければなりません。(砂利などをまけば少しは軽減されるらしいですが)
今は庭なしの土地に住んでいるので手入れは必要ないですが、なんか大変そうです・・・。
明日ロフトのあるSE構法を完成間近のお宅を見学に行ってきます。
(本当にロフトが必要なのか見てきます)
407: みわきち 
[2005-05-10 17:22:00]
スロープ。
現実的に便利であるのみならず、おしゃれですよね。。
両方からスロープであがれるようにしておいてその間に
植栽なんて、素敵です。。
408: 建築中 
[2005-05-10 21:10:00]
 スロープは思ったより場所を取るみたいです。バリアフリーにはしたいのですが、構造材を守るために基礎を高めにしてしまったので、スロープを造るとするとかなりの長さが必要になってしまいました。
 子供の学校の行事で車椅子体験というのがあったのですが、普通の車椅子だと10%の坂をのぼるのはほとんど不可能でした。溝は大丈夫ですが、出っ張りには弱いので、舗装や板張りにする必要があります。
 土地に余裕があれば作れますが、設計の自由度は低そうです。急なスロープでも、介助の人は楽になるので、否定する必要はありません。わが家ではまだどうするか決めてません。土地に余裕がないなどの場合は、必要になったときに段差解消機を設置できる場所だけ用意しておけばよいのではないかと思います。

>みきママさん
 ロフトの意味は、一定の条件を満たせば法的に建築面積に入らないということだけです。建ぺい率や容積率の制限で広さが足りないとか、大きすぎて何らかの制約が出るのでなければ、こだわる必要はないと思います。
409: みきママ 
[2005-05-12 18:25:00]
>およめちゃん
ロフトがある二世帯住宅を見てきました。
とにかく勾配天井がすごく高くて驚きました。かなり高いところにあるので梯子を上るのは怖いな・・・と感じました。
おおまかな見積もりの結果、照明器具まで含んで工事施工面積52坪で約坪50万でした。
(持っていった尺モジュール46坪の家はメーターモジュールにかえてもらい52坪となりました)
以前書き込みしてくださった方が70万と言われていたので、どうなるかと心配していました。
46坪2000万で出来たらよいな〜と思っていた私にはかなりの金額で、へこみました。
でも私の描いた間取り図は廊下面積が多いのでそれらを減らす事、キッチンの場所とお風呂の位置が離れているのでそれらをそばに置く・・・とまだまだ改善の余地がありなので
なんとか46坪にまとめて、2300万位と希望の値段に近ずけるようにしていこうとおもいました。
ローコスト研究会の工務店さんなら2000万円でおつりがきますが、SE構法の工務店さんに惹かれています。
今日見せて頂いた現場は行ってみたら5年前に一緒に韓国ツアーに行った方のお宅でした(笑)
「ここの社長をよく知っているけど、面倒見がよくていいですよ」と施主の方が話してました。
坪単価の安さでいえばアキュ○、アイフ○、タマホー○などHMがありますが、07さんのHPではないですが不具合に対応してもらえるかどうかも重要になります。
そんなことを考えると、坪50万はそれほど高い!と思わないかもしれません。(ちなみに住林は企画のバウムが2600万だったし・・・)


410: 07です 
[2005-05-13 14:39:00]
みきママさん、お久しぶりです。
また、掲示板への書き込みありがとうございました。
このスレも賑わっていますね。技術的な書き込みも多く、安くてもいい家を建てる為の
知識作りが出来そうですね。
2.3日前にホームページを更新しましたのでまたお寄りください。
その中に食洗機の故障というのがあります。読んで頂けると判ると思いますが、トラブルが
起こってすぐには施主が対処しなければなりません。いかにメンテナンスしやすいか、またその機械やシステムを
いかに把握しているかが大切だと思います。私は引渡しの時にまともに説明をしてもらえなかったので困ってしまいました。
建築会社との関係が良好であれば関係ないのかもしれませんが・・・。

でもこのトラブルで良かったと思える事もありました。
それはリンナイの営業マンやサービスマンと知り合えた事です。
もうあって欲しくないのですが、故障時にはこの営業マンに連絡すれば対処してもらう事が出来ますし、
修理後にどうして壊れたかという事や使い方を非常に詳しく教えてもらう事が出来ました。
住宅営業は家を売る事に専念しており機器の細かな説明は出来ていないのが現状だと思います。
商談時に機器のメーカーの人を交えて話をする事が出来れば良いと思います。

安いメーカーは経費削減なのでしょう、システムキッチンなども専門の職人ではなく大工に施工させている
ところが多いようです。このような事もチェックしてみてください。餅は餅屋です。
食洗機の裏でコンセントを固定せず投げ出し状態だったので水がかかりコンセントを抜くのに感電するのではないかと
思いました。サービスマンは奥の方に固定されるとメンテナンスせいが悪いといっていましたが、水がかからないような位置に
工夫するべきだと思いました。
まず故障の最初の対処は施主がすることとなります。メンテナンスしやすいことは重要です。
411: 匿名さん 
[2005-05-14 12:52:00]
設備関係は設備メーカーに直接連絡するほうが早いかな 今までは住宅メーカーに連絡してましたが
412: 匿名さん 
[2005-05-14 14:17:00]
みきママ さん
セルコホームはご検討されましたか?
あれだけの高気密高断熱住宅があの値段でたてれるなんて驚きです。
デザインさえ合えばおすすめのメーカーですよ。
うちも、現在検討中です。
413: やっこ 
[2005-05-14 17:30:00]
>みきママ様 しん様 建築中様
色々と参考になるご意見ありがとうございました。オール電化はまだまだ発展途上なので今回は見合わせる事に
しました。先日工務店の方と1回目の打ち合わせをやりました。融通の利く工務店でかなりの我が儘を追加して
も全て見積もり額内でOKだと言って下さいました。施主支給するに当たっても、建築スケジュールに併せて
業者事入れての工事もOKですと言ってました。24時間換気システムになってるのでFHを使ってもそれほど
神経質になることはないそうです。取りあえず新築に当たって冷暖房は避けて通れない問題でから、どうしても
今必要な事と、後からでも出来る事を考えてやって行きたいと思います。
解らない事がありましたらまた色々お尋ねすることもあるかと思いますがその時は又参考意見をお聞かせ下さい。
414: みきママ 
[2005-05-15 18:23:00]
>412さん
セルコホームは県内にあります。
ここのスレを見ると、あまりよい書き込みがないので気になるところですが、家リンクなどでは建てられた方が多いですね。
GLホームを検討した時、2X4(2X6)もいいなって思いましたが、GLホームは施工地域外だったのでやめました。
セルコホームの工務店が車で二時間以上かかる地域にある為、施工地域になるかどうか・・・。
田舎のせいか、なぜかいつも施工地域外なんですよ(笑)
29.5万円〜とありますが、住める状態にする為にどれくらいあがるんでしょうね。
FCは施工する工務店の腕次第みたいですから、匿名さんは実際建てられたお宅を見られるといいと思います。

>やっこさん
24時間換気をしていると、FHを使う事に神経質にならなくてもいいといわれますが、部屋の全ての空気が入れ替わるわけではないで、
高高なら気をつけた方がよいといわれます。
私もFH以外の選択する為に調べてみます。
415: しん 
[2005-05-16 23:08:00]
>やっこ様
24時間換気の性能ではFHの仕様には厳しいのでは。FF式(室外吸排気)FHを前提にされた方がよろしいかと
思います。
>みきママ様
いよいよ今週末着工となりました。GW明けに無事財形&F35の仮承認も下りました。
構造と設備の仕様は固まりましたが、まだ照明、コンセントやスイッチの位置、クロス等決めなければならない
ことが多いです。選択肢が広いのは良いのですが・・・・。
ところでHM系も選択肢にされたのですか?比較された上でのことでしたら良いですが、一般的にHM系は経費率が
高くなる傾向があるので、工務店と同じ金額だと構造が見劣りする可能性が高いのではと思います。
416: およめちゃん 
[2005-05-17 10:14:00]
お久しぶりです。インターネットの会社を変えたら、思いのほか、工事の日にちが取れなくて・・・何と2週間待たされました。
みきママさん、ロフト見られたのですね。私も友人のところでたまたま見せてもらう機会があり、本当に怖いですよね。
私は恐る恐る登らせていただいて、へっぴり腰で、下りましたが、やはり子供たちは、ウワーッと言ったかと思うと、だだだーっとあがっていいなあいいなあの連発でした。
怖くないのと下から聞くと、全然との返事。子供は高いところが好きなのかな?そしたら20歳の長男が今度は上がって、良いなあというのです。
子供じゃなくて、やっぱり男は高いところが好きなのかな?
うちもGW中にかなり間取り、仕様を詰め、今工務店のほうで最終見積もりを出してもらってます。しんさん、良いですね・・・着工ですか。
417: 匿名さん 
[2005-05-17 11:09:00]
うちは南西リビングで、和室は横の南で玄関は南東です。
キッチンは北西で水周りや階段廊下は北に寄せました。
本当なら南東リビングで玄関は南西にしたかったけど土地の形状上無理でした。
どの部屋も南の陽があたるので気持ちいいですよ。
昼間は電気いりませんし。
418: みきママ 
[2005-05-18 20:23:00]
<しんさん
いよいよ着工ですか!夢が形になるんですね。
昨年の11月にスレを立ち上げてから半年になりますが、しんさんには本当にいろんな事を教えて頂けて感謝しています。
また建設中に気付かれた事や実際に建てて分った事を教えて下さい。
HM系を選択肢にされた・・という書き込みについてですが、GLホームやセルコホームの2x4について書き込みした為に
↑と思われたと思いますが、選択肢として検討したののではなく、412さんのへのレスです。
しんさんがいわれるように、我が家の予算ではHMで建てても、多分建売並みの家しかたたないと思います。
かといってアイフルホームやタマホームは価格は安くて魅力的ですが、義兄や義弟を使いたいという点や保証やアフター
などを考えると選択肢からは外れつつあります
今はSE構法の地元工務店にお願いしたいという気持ちがかなりあります。

>およめちゃん
息子さん達はお気に入りなんですね。ぜひ作ってあげて下さい。
私は主婦の視点で見てしまうので「本当に使うかどうか」で決めてしまうのでつまらないといえばつまらないかも。
男の人はあの雰囲気が好きなのでしょうね。(トムソーヤの冒険の木の上の家とか)
私が見せてもらったロフトはさほど広くない物だったので、余計わくわくしなかったと思います。
>417さん
先日見積もりをする為に一度見せた自作の間取り図でしたが、プロからの指摘を貰い、書きなおしました。
北西に浴室洗面所トイレ等の水周りがあり、KDが南東でした。距離があるとお湯が出にくいと聞いてKを北Dを北東
家族用Lは和室にして南東に、仏間兼客室は南で一番日が入る部屋を二間続きの和室にしました。
普段はふすまを開けておいて12畳の和室で使い、来客の際は引き戸を閉めることにしました。
玄関は南西にしました。(建築予定地は西に道路があるので)
最近の悩みは、堀コタツをつけるか否か・・・です。
419: やっこ 
[2005-05-23 20:24:00]
バルコニーの形についてお尋ねします。外壁と同じ物(Alc)で壁みたいな作りになってます、上手く表現出
来ませんが、最近の住宅では一般的な形の物です。風を通す為の穴の様な物はあった方が良いのでしょうか?上
の方にフェンスがついていて、バルコニーの奥行きも120センチ程あるので、充分に風は通ると言われました
が、クーラーの室外機の熱がこもってしまう様な気がします。同じ様な形のバルコニーの家にお住まいの方、如
何な物でしょうか。
420: 匿名さん 
[2005-05-24 00:17:00]
夏場は熱気がこもるので、エアコンの効率が悪くなります。
室外機、吊り下げにして上におけば大丈夫だと思います。
洗濯物は別の所に干すので、わかりません。
421: およめちゃん 
[2005-05-27 09:26:00]
昨日、最終見積もりが出てきて、まだ多少細かいところは検討の余地がありそうなのですが、工務店の担当の方、設計士さんの誠実な態度、一生懸命こちらの予算に合わせながらもプロの目から見てどうすれば良いかなど、こたえてくださる姿にここなら、と納得し、仮契約をしました。私なんかはすぐにわあーすてきーとのってしまう方なのですが、冷静な主人も全てに納得だなあといっていました。金額は納得ーとはいかないんですけどね。早く確認申請出して、本契約をしないと銀行でプールしてあるローンが、おじゃんになってしまうというのもあってです。
そこで皆さんにまたまた教えていただきたいのですが、私は始めから絶対オール電化と、ものすごくこだわってきました。理由は、お料理をしても、空気が汚れない、暑くない、そして何よりまだ小学生の子供が二人いるので、安全だろうと思ったわけです。しかし、昨日見積もりを持ってきてくださったときに、オール電化はエコキュートに始まり、その設置費、電気のブレーカーも特別仕様のもの、東電申請費もろもろ100万を超える費用が余計にかさむのです。担当者もこれだけかける値打ちが本当にあるのかどうかまだまだオール電化は未知の分野ですね、といわれ、イニシャルコストをランニングコストで取り戻せるかどうかもわからないとのこと、私のいうオール電化にしたい理由は、コンロをIHにして、暖房をガスなどのFF機にすればなんなく解決するのではといわれました。
実際オール電化ってどうなのでしょうね。物知りのしんさん始め、みなさまがた、なにかご存知ありませんか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:安くていい家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる