新世界第一期工区優建事業推進協議会の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート3>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 久留米市
  5. 六ツ門町
  6. ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート3>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-08 22:18:54
 

怒涛の第1期販売後の失速で苦戦の声も多数出ましたが、第4期でゴールも見え隠れする地点までたどり着きました。
もう地上に近い低層階しか残っていませんが最後の局面に注目して議論をお願いします。


所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~101.23平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道


施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2012-03-18 10:56:50

現在の物件
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
 
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
総戸数: 158戸

ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート3>

862: 契約済みさん 
[2012-06-08 07:49:20]
音くらいでトラブる事ってあるんですか?
863: 契約済みさん 
[2012-06-08 07:59:39]
え~、ありますよ。
騒音はマンショントラブルで一番多いのでは?
864: 匿名さん 
[2012-06-08 08:06:42]
昨日建物見たけど白基調で今風ですが、確かにスッキリし過ぎの感はある
歩いてみて気付いたけど、穴場の飲食店は多いです こういうとこが六ツ門の良さなのかな
865: 匿名さん 
[2012-06-08 12:08:46]
外観みれる状態なんですか?!
866: 契約済みさん 
[2012-06-08 12:22:04]
色々な家族が住まわれると思いますから、マナーは大切です。挨拶は大事ですね。
867: 匿名 
[2012-06-08 14:32:11]
ここ読んでたら、ここに住むのイヤになってきた…
868: 契約済みさん 
[2012-06-08 15:48:51]
気持ち良くマンションライフを満喫出来ると良いですね。今から楽しみ~。
869: 匿名さん 
[2012-06-08 17:22:41]
>865
正面?はかなり見えてます。
870: 匿名さん 
[2012-06-08 18:23:30]
そうなんですね~
早くみたいですね!
871: 匿名さん 
[2012-06-08 21:44:27]
私は、隣人トラブルが主原因で持家からの買い替え組です。
隣人が毎日、家にきて長時間居座るため、一度注意したら近所中にあることないこと言いふらし回られ無視され・・・
ってことで、深い付き合いは絶対しませんが、挨拶は勿論、会合等もキッチリ参加するつもりですのでよろしく。
872: 契約済みさん 
[2012-06-08 22:49:13]
仕様が低めな箇所もあるけど、六ツ門にこの価格で新築が買えたのは嬉しい。
引越が待ちどおしいです!
873: 匿名さん 
[2012-06-09 00:57:58]
>871
隣人に入り浸られたら嫌ですね・・
874: 契約済みさん 
[2012-06-09 07:07:08]
871
大変でしたね。ここの住人はしっかりルールを守ると思いますので安心してください。
875: 契約済みさん 
[2012-06-09 07:54:51]
20年程前のライオンズマンションから住み替えです。
みなさん宜しくお願いします。
876: 匿名さん 
[2012-06-09 09:18:38]
残り8戸になってる 予想通りIタイプ苦戦してるね~
ちょっと囲まれ感あるけど、どうせ低層階だからって割り切れば価格は高くないけどな~
877: 匿名 
[2012-06-09 10:09:34]
一番安い部屋は売れたみたい
878: 匿名さん 
[2012-06-09 10:25:57]
苦戦してるのは中部屋の3LDKだと思います。
879: 匿名 
[2012-06-09 11:12:55]
BとHってちょっとバルコニー狭いだけだよね?
880: 匿名さん 
[2012-06-09 11:29:58]
Gタイプの多くは投資や賃貸用として購入されたの?
881: 契約済みさん 
[2012-06-09 11:33:22]
>880
殆どが居住用だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる