オリックス不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンクタス調布ヶ丘【契約者・入居者版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 調布ヶ丘
  6. 3丁目
  7. サンクタス調布ヶ丘【契約者・入居者版】
 

広告を掲載

内覧前さん [更新日時] 2019-05-06 22:32:09
 削除依頼 投稿する

いよいよ、内覧会スタートですね。
検討版が住民版の様になってきたので立ててみました。
入居前ですがいろいろ情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2012-03-15 12:38:24

現在の物件
サンクタス調布ヶ丘
サンクタス調布ヶ丘
 
所在地:東京都調布市調布ヶ丘3丁目4-1(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩10分
総戸数: 133戸

サンクタス調布ヶ丘【契約者・入居者版】

101: 契約者さん 
[2012-06-20 18:31:57]
インターホーンは7月末から8月にかけてつけるみたいですね。デザインがいまいちって気もするけど・・・
102: マンション住民さん 
[2012-06-20 22:31:55]
100さん
返信ありがとうございます。
月末に来ていただくこととなりました。100さんと同じように、ちゃんと対応していただけることを祈ります。
103: 入居予定さん 
[2012-06-22 15:25:50]
幼稚園児の子供がいます。
この辺の、幼稚園事情をよく知りません。

幼稚園バスはよく通っているということを
伺いましたが、この辺におすまいの方は、どの辺りの幼稚園に通っていらっしゃるのでしょうか?

わかる範囲で教えて下さい。
104: 入居済みさん 
[2012-06-22 15:56:53]
103さん

ここらへんだと、目の前のトヨタの社宅のところに白菊幼稚園と、保恵幼稚園のバスがとります。
ただ、保恵幼稚園は、年少はバス利用ができないので、西調布の幼稚園まで送り迎えとなります。
調布市は幼稚園はけっこう激戦です。
ほかに、星美、駿河台付属はけっこう人気があります。
105: 住民 
[2012-06-22 16:55:57]
>103さん
>104さん
うちも子供いますので白菊、星美、駿河台は候補としてあげています。
結構激戦区みたいなので、幼稚園浪人にならないか心配です。
106: 入居済みさん 
[2012-06-23 21:33:39]

こんばんは。

ドコモの携帯をお使いの方で、Xiを利用している方はいらっしゃいますか?
ドコモのHPを見ると、当マンションは対象エリアと対象外エリアの境目のようなんですが、いかがでしょうか?
107: 住民 
[2012-06-24 11:55:25]
ここで紹介されたい志井に先日行ってきました。天神通りの本店でしたが、混んでましたね。美味しいのでおすすめです。週末は混んでいますのでご注意。
108: 契約済みさん 
[2012-07-01 20:08:10]
入居予定なのですが、水周りのコーティングをしようかどうか悩んでいます。
長谷工インテックからカタログなども届いていますが、みなさんはどうされましたか。
ご意見をいただければ幸いです。
109: マンション住民さん 
[2012-07-01 23:14:14]

108さん、こんばんは。
ご入居おめでとうございます。

うちは水回りのコーティングは自身で行いました。
ホームセンターでコーティング剤が売っています。
1000円しませんでした。

インターネットに掲載されています業者さんにお願いした場合でも、
水回りのコーティング費用は
5~6万円くらいでできるかと思います。
水回りのコーティングの寿命は、大体1年くらいです。
110: 入居済みさん 
[2012-07-02 11:39:31]
総会の案内届きましたね。
我が家は、主人は日曜仕事で、家には小さな子供がいるので、あの夕方の時間に総会に出席はできません。

委任状をだしますが、●●号室の●●氏を代理人に、って、引っ越してまだそんなにたってないし、マンション内に知り合いなんていないし、お隣さんは挨拶くらいはするけど、代理人をお願いします、なんて、ちょっと無理があると思いませんか?

用紙を見ると、出席の人も、代理人を定めないといけませんよね。
みなさん、急にインターホンをおして、代理人お願いします、ってお願いしに行くのでしょうか。
111: 契約済みさん 
[2012-07-02 23:12:39]
早速の御連絡ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

やはり、業者に頼むと値が張りますね。
しかも耐用年数が1年となると少しもったいない気がしてしまいますね。

ありがとうございました。
113: 契約済みさん 
[2012-07-03 22:12:29]
御連絡ありがとうございます。

いろいろ調べていますが、業者によって価格や耐用年数がだいぶ違うようですね。
セットにすると安くなるのですね、情報ありがとうございます。

自分でコーティングするにせよ、業者にするにせよ、せっかくの新築マンションなので、大切に使いたいですね。

ありがとうございました。
114: 入居予定さん 
[2012-07-18 19:23:49]
集合ポストや玄関ポストの名札はどこで注文すればよいのでしょうか?
115: 入居済みさん 
[2012-07-18 22:57:46]
114番さん
ポストは長谷工インテックだったと思います。オプションの説明会の申し込み特典で注文しました。
なので、皆さん同じ様式になっています。玄関は個人で好きなところで注文すればいいと思いますよ。
116: 入居予定さん 
[2012-07-20 09:46:33]
115さん

ありがとうございます。
長谷工インテックに注文してみます。
117: 入居済みさん 
[2012-07-20 13:38:29]
入居して1カ月半、便利で住みやすいマンションだと満足しています。
ただ小さな不満が・・・。

浴室シャワーの水圧ってこういうものですか?
私はもっと昭和チックにザーっと勢いよくでて欲しいのですが。(苦笑)
マッサージ機能は別に要らないので水圧を上げて欲しいと思うのは私だけなのでしょうか。。。

後、キッチンの水道はもっとキュッと止まって欲しいんですよね。
止めた後もしばらく水が出るのでいつもコップからこぼしてしまいます。

今まで賃貸の昭和仕様に慣れていたもので。 
こういうものなんですかね。

その他は本当に我ながらいいマンションを選んだと思います。
早く全室完売になるといいですね。


118: 住民 
[2012-07-23 21:24:51]
117さんと全く同じこと思ってました。
私もザ昭和な人間ですが。
シャワーの水圧は今は慣れて違和感なくなりました。キッチンの水道は浄水器つけてから、すぐとまらなくなりました。
アフターの時にでも、方策あるか聞いてみます。
119: 契約済 
[2012-07-24 18:28:24]
シャワーと水道は我が家も同感です。一度なんとかならないか聞いたらこういう仕様と言われました。マンションはそういうものでしょうか?
120: マンション住民さん 
[2012-08-06 15:30:53]
管理室ポストってどこにあるのでしょうか?
121: 入居済みさん 
[2012-08-06 21:33:50]
120さん
ポストは外側からでないと入れられません。外から入口(玄関)の右側の郵便部屋に入ったら、左側の壁一番上の列に表札出てるので分かると思いますよ。
122: 契約済 
[2012-08-09 07:43:25]
床暖房って暖める場所区切れないんですか?二カ所に区切れるって聞いた気がするがけどパネル見る限りできそうにない・・・
123: 住民 
[2012-08-24 00:38:32]
うっかりしていたのですが、明日明後日の一斉点検(補修箇所確認)の
日時の連絡ってどうやってきていますか?
以前、事前に提出したアンケートの写しはポストに入っていましたが
そこには特に何も記載されていませんよね??
どなたか教えて下さい。
124: 入居済みさん 
[2012-08-26 10:25:13]
昨日の夜、バルコニーから花火がキレイにみえました。
飛田給のスタジアムのでしょうか?
バルコニーから見えるなんてうれしかったです。
125: 契約済 
[2012-08-26 21:35:43]
うちも今日見ました!なんか嬉しかったです!
126: 入居済みさん 
[2012-08-27 22:04:56]
123さん
うちも対応が悪いなあ〜と思っています。修理希望日も第一希望と第二希望どちらに来るか連絡ないし、ちょっと対応いい加減ですね。
127: 住民 
[2012-08-27 22:27:25]
126さん
レスありがとうございます。
他のお宅も、連絡があったわけではないんですね。。
週末なのに外出もできませんよね。
128: マンション住民さん 
[2012-09-01 07:57:12]
オリックスさんのホームページを覗いたら、全戸完売となっていました。
129: マンション住民さん 
[2012-09-01 13:30:55]
本当ですね!
よかったよかった!ちょっと気になってましたマンションの売れ行き…でも本当にいいマンションだと思ってます!住まわれている皆さんがステキで気持ちいい挨拶でホッと癒されることがあります。
131: マンション住民さん 
[2012-10-14 11:27:14]
食洗機をつけようと思います。

既に、食洗機は購入したんですが、取り付けをお願いしたいんですが、オプション以外でつけた方は
どちらに依頼されましたか?

大手家電店で購入すればプオプションでつけて頂く事が出来るようですが、個人的に購入したので
取り付けはこちらですることになりました。

教えて下さい。
132: 入居済みさん 
[2012-10-20 21:10:32]
今日の花火大会はベランダから見えたのでしょうか?
出かけていたため、見れなかったもので・・・。
133: マンション住民さん 
[2012-10-21 18:42:34]
試し打ち時点ではマイクロソフトが壁になって微妙でした(^^;)
ここから会場まで自転車でも行けますのでうちは昼頃に場所取って会場で寝ながらのんびりと見ました(*・ω・)ノ
134: 入居済みさん 
[2012-10-21 19:27:59]
やはり、マイクロソフトの向こうでしたか・・・。
でも、昼ごろに行けば、のんびりとみられるのですね。有難うございます。
近くで花火大会があると言うのはうれしですね。楽しみです。
来年こそは、みたいなと思います。
135: 住民 
[2012-12-22 18:01:33]
アルコープに物置くなってお知らせ来たけどダメなのですか?自転車はまずいと思うけど、マットとか傘たてやオブジェなど置いてる所も撤去というのは厳しい気がする・・・
ベビーカーや歩行補助などは部屋から出したりするのは大変だと思うので、通路の障害にならなければ認めるべきでは?
マンションだから規則大切だけど、住みにくい環境にしたら意味ない気がします。
関係ないけど年末年始ゴミ出せないのは辛い!ゴミ捨て場閉める必要ある?
136: マンション住民さん 
[2012-12-28 18:42:44]
アルコープとゴミの連絡、いつきましたか?
うちには届いてないんですけど、貼り紙ですか?
137: 住民 
[2012-12-28 19:47:46]
ポストに入ってましたよ。掲示板にもあります!
138: 住民 
[2012-12-30 17:28:55]
アルコープの私物ですが、私は管理組合の注意喚起に賛成です。

私も出来ることなら私物を少しでも戸外に置いて、広々とした専有面積を確保したいという思いはあります。

が、共同住宅である以上、ルールを守るのが大切だろうと。

これくらいなら…という基準には個人差があるので、○○まで、○センチ以内など、規約で決めない限りは何も置かないのが正解ではないでしょうか。


粗大ゴミの放置や、バイク置場の自転車、来客の敷地内駐車など、時に残念なケースもありますが、みなさんと快適なコミュニティをつくっていけるようにしたいですね。
139: マンション住民さん 
[2012-12-31 02:32:01]
みんな同じと住民の個性を排除したマンションになるのは悲しいです。アルコープぐらいいのでは?要するに通路をはみ出さなければよいでは?
マンションの内覧会だったか玄関マットのリース会社のコーナーもあったけど、アルコープにあるものすべて撤去となると矛盾!
ルールは大切だけど、周りに迷惑かけてないなら暗黙の了解範囲では?
140: マンション住民さん 
[2013-01-01 00:17:20]
アルコープに物を置きたい方が管理組合に規約変更の提起をされてはいかがでしょうか?

ここで規約が厳しいとか、暗黙の~と書き込まれても、結局はルール違反してるだけになってしまいますし!
141: マンション住民さん 
[2013-01-01 21:43:36]
私もそう思います。
より良い住みやすい環境作りのため、規定変更提起が必要です。
年末年始のゴミ捨て場の解放も必要ですね。ゴミがたまって置き場に困ってます。
142: マンション住民さん 
[2013-01-01 22:46:03]
大抵のマンションでなぜアルコーブを含む共用部分に私物を置く事を禁止しているかご存知ですか?
天災の時に共用部分に置いている私物が避難の妨げになるのを防いだり、他の住民の方にケガをさせないようにする為に禁止されているんだと思います。

規約や規程って今までの教訓を活かして作られているはずなので、むやみにご自分の都合で規約の変更まで進めない方がいいと思いますよ。私は現状のままがいいです。共用部分に私物がないマンションはスッキリしていて見栄えもいいですし、そこに住まわれてる方の意識の高さも感じ取れます。
143: マンション住民さん 
[2013-01-02 09:58:17]
私も138さん、142さんと同感です。
やはり、規約に定められたものには意味があるし、ルールを守ることが共同住宅では大前提だと思います。

133世帯、それぞれの価値観があると思いますので、「これくらいなら周りに迷惑かけてないだろう」という個人の判断基準でルール違反されるのは避けたほうがよいのではないでしょうか。

敷地内駐車の注意がされたあとも、相変わらず特定の車がエントランス付近やシャッターゲート手前に停まっているのも同様だと思います。
144: 住民さんA 
[2013-01-02 11:59:42]
133世帯を統一出せるのはむずかしいですね。
それぞれ考え方も環境も違うから尚更ですね。
マットはどうなるのでしょうか?契約を切らないといけませんね。

145: マンション住民さん 
[2013-01-14 23:54:46]
マットと傘立てまでダメというのはおかしい気がします。
146: マンション住民さん 
[2013-02-01 22:55:07]
アルコープに、自転車(子供用、大人用問わず)は置かないで欲しい。
自転車置き場があるのですから。これは多くの人が同じように感じて
いるのではないでしょうか?
147: マンション住民さん 
[2013-02-06 08:20:09]
色々意見はあると思いますが、私はそんなに気になりません。
アルコープに子供の三輪車くらいはいいのかなと思います。
(大きいものになると話は違ってきますが)

敷地内駐車も、24時間停めてあるわけではないし・・・。
来客用駐車場や、ちょっと停めておくスペースがないので
難しいですね。
148: マンション住民さん 
[2013-02-18 20:30:18]
アルコープに何も物を置いてはいけないと規約のどこに書いてあるのでしょうか?
149: 住人 
[2013-02-20 20:59:11]
規程見ましたが、確かにどこにもありません。
バルコニーやテラス等と同じように区分所有者の専有使用権を承認とありますので、ある程度自由に使える権利あるはずです。
150: no.147さんに同意 
[2013-02-26 01:14:14]
no.147さんに同意です。

ここはファミリー向けのマンションだろうと思い、購入しました。
皆さん常識的で、現状のままでも十分住みやすいと感じています。
マンション敷地内に来客用駐車スペースがないのは本当に残念。
出来たらいいのにな・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる