株式会社じょうてつの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「アイム大通公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. アイム大通公園
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2013-03-29 23:20:40
 削除依頼 投稿する

アイム大通公園

所在地: 札幌市中央区南2条西13丁目
交通: 地下鉄東西線「西11丁目」駅徒歩7分

総戸数: 42戸
構造・規模: 鉄筋コンクリート造、地上15階建
エレベーター: 9人乗1基
間取り: 3LDK(32戸)・4LDK(10戸)
専有面積 78.98m2(14戸)~92.07m2(10戸)

駐車場: 屋内7台、屋外1台、機械式(3段)30台(月額使用料未定)
バイク置場: 屋内2台(月額使用料未定)
自転車置場: 69台

竣工予定: 平成25年2月下旬
入居予定: 平成25年3月下旬

用途地域: 商業地域
敷地面積: 929.97m2
建築面積: 384.46m2
建築延床面積: 4,335.12m2(容積対象外面積604.10m2含む)

事業主・売主: 株式会社じょうてつ
設計・監理: 株式会社企画設計事務所オルト
施工: 青木あすなろ建設株式会社札幌支店

販売予定時期: 平成24年8月中旬
物件URL:http://www.im-odori.com/

[スレ作成日時]2012-03-13 13:44:37

現在の物件
じょうてつ アイム大通公園
じょうてつ
 
所在地:北海道札幌市中央区南2条西13丁目319-1、-6、-16、-21(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西11丁目」駅 徒歩7分
総戸数: 42戸

アイム大通公園

1: 匿名さん 
[2012-03-24 02:15:15]
え?名称が『大通公園』?
いくらなんでも南2条でそれは...しかも大通公園のない西13で。
消防局前がしっくり。
2: 購入検討中さん 
[2012-04-02 14:05:56]
じょうてつなのでオール電化ですよね。駅にも近いので興味ありです。
3: 購入検討中さん 
[2012-04-17 08:56:04]
周りに病院がたくさんあり、病気になっても心配要らないですね。一度見に行こうと思います。
4: 匿名さん 
[2012-04-27 12:27:00]
クリーンリバーとどちらがいいかね?
5: 購入検討中さん 
[2012-05-31 18:21:30]
周辺環境はクリーンリバー知事公館のほうが良さそうな感じ・・・
6: 匿名 
[2012-08-08 12:00:11]
オール電化でエコキュートで割安な深夜電力を使用して経済的と歌っているようだが、
今後は深夜電力割安が維持できるかも保障はなく、そういったシステムを導入すると
なぜか昼間の電力が割高に設定されるらしい。
温水タンクシステムも各自メンテナンス料負担する仕組みらしい。
管理費には入っていない。
また、タンク内の水は飲み水としては使用できないらしい。
関東では震災時にタンクが倒壊した例が多く、下火となってしまったらしい。
よく考えて購入すべきだと思いませんか。
7: 匿名さん 
[2012-08-08 12:56:18]
そんなリスクを考えていたらキリが無い。
神経質な人は全て自己責任の戸建をお勧めします。
8: 匿名さん 
[2012-08-08 17:40:27]
深夜は電力需要が低いので、昼間に比べると低額が続くと見込まれます。
温水器は燃焼装置が無いので、メンテナンス費用はガス給湯器と比較すると、かなり低額です。

ガス基本料金が要らないので、充分メリットが有ると思います。

非常時には、浴槽に貯めた水を使うか給水車から運んで来ることを考えると、貯水槽に400リットルが常時・自動的に備蓄出来るのは、メリットです。
9: 匿名 
[2012-08-08 23:01:54]
世の中の情勢は、違うみたいですよ。
なぜ関東では温水タンク販売されなくなったんでしょうね。
オール電化のマンションに住んでいる知人に聞いたところ、

・昼間の電気代が割高になるのは聞いていなかった。
必然的に昼間のほうが電力を使用するためかえって高くついている。

・オール電化マンションは床暖房を入れると電気代が高くなるためかついていなく、
一般的なマンションより冬は寒い。

・温水タンクは1年以降は藻やカビ、菌が発生する可能性があるため定期的に
清掃・メンテナンスを行う必要がある。
故障した場合、20万~30万の費用を負担しなければならない。

・家族全員4人が入浴するとお湯が出なくなるときがある。

などと聞きました。

これらを認識して購入されたほうがよいかと思われます。







10: 匿名 
[2012-08-08 23:09:36]
住んで見なきゃわかりませんね・・・
安い買い物ではないので自分は見送りました。
普通のガス+電気のほうが総合的に見るとよさげなので・・・
11: 匿名 
[2012-08-09 14:09:12]
エレベーター: 9人乗1基 は足りないです。
13階建の35戸の9人乗2基に住んでいますが余裕を感じていません。
9人乗といっても数人しか入りませんし荷物が多いと大変です。
2基あっても使おうとした時は、どちらも昇降していて乗るのに時間が掛りますね。
通勤通学や新聞とりに行く時間が重なるせいでしょうかエレベーターでロスします。
12: 購入検討中さん 
[2012-08-12 20:00:29]
モデルルームの感想聞かせて下さい。
13: 匿名 
[2012-08-13 12:02:52]
玄関横(部屋の中)に大きな温水タンク庫があり、夏場は必要以上に部屋が蒸し暑くなるような気がするのですが・・・
あと、パネルヒーターのほかにエアコン暖房がついていて、パネルヒーターだけでは足りないからなのかもしれませんが、電気代が心配です。
床暖房ついてるのでしょうか?


14: 匿名 
[2012-08-13 18:06:20]
ソーラーパネルがついていて共用部分の一部をまかない
あまった電力は売電、管理費の節約になる、らしいですが、

どうして一部をまかなうのでしょう?

売電する余力があれば全部をまかなえるのではないでしょうか?

また、売電した入金額は住民が確認できるようになるのでしょうか?

15: 購入検討中さん 
[2012-08-13 19:09:53]
>売電する余力があれば・・
何も知らないんですね!売った方が儲かるンです

売電が@42円
消費は@24円(KW/H)

使わないで売った方がいいでしょうわかった。

16: 検討中 
[2012-08-13 20:15:48]
売電額を住民が定期的に文書で確認できればよいが・・・
17: ご近所の奥さま 
[2012-08-13 20:21:06]
会計監査+報告で行いますご心配なく!

また組合員はいつでも閲覧出来ます。


18: 検討中 
[2012-08-15 11:05:34]
エコキュートは、第三者機関が測定したところガスよりCO2を多く発生することが判明し、寿命も8~10年で、関東では下火になっているという本を読んだことがある・・・。

19: 購入検討中さん 
[2012-08-15 12:10:16]
具体的にお願いします。

第三者機関とはどこなのですか?

どのような雑誌に載っていたのですか?

いつの記事なのですか?

信憑性のない情報に振り回されたくありませんので。

20: 検討中 
[2012-08-15 17:00:47]
”真実は損するオール電化住宅 甘いワナと・・・”という本を書店で見つけて読みました。
検索すると出てきます。
本州ではけっこうエコキュートの真実が新聞記事に掲載されたこともあるようですね。
オール電化が説明どおりすばらしいものではないのではないかと。
よい面だけの説明しかしていないような・・・
知人にオール電化で生活している人がいますが、やはり長い目でみるとコストはかかるそうですし。
あくまでも自分か知っている情報です。




[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アイム大通公園

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる