伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア江坂イーストサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 広芝町
  6. クレヴィア江坂イーストサイドってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-21 23:50:34
 削除依頼 投稿する

クレヴィア江坂イーストサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://esaka56.jp/
売主:伊藤忠都市開発
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
所在地:大阪府吹田市広芝町12番4他

[スレ作成日時]2012-03-11 17:34:52

現在の物件
クレヴィア江坂イーストサイド
クレヴィア江坂イーストサイド
 
所在地:大阪府吹田市広芝町12番4外3筆(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 江坂駅 徒歩4分
総戸数: 56戸

クレヴィア江坂イーストサイドってどうですか?

81: 申込予定さん 
[2012-07-14 02:48:04]
西向きが気になったので色々調べましたが、太陽の活動周期は2013年5月にピークを
むかえるそうなので、あまり気にしなくてもいいようです。もう少し考えて決めよう
と思います。
82: 匿名さん 
[2012-07-14 11:41:54]
御堂筋線寄りの西向き(ベランダ)だから悩むのです。
修繕積立金は3年ごとに倍?に上がっていくような話でした。
機械をつかった設備が多いですからメンテ費用はかかると思います。
 
 
 
83: 物件比較中さん 
[2012-07-14 14:51:53]
82さんが言われているのは、御堂筋線からバルコニーが見える、ということですよね。
私もどうかな、と思って営業さんに聞いてみましたが、駅前ですが意外とスピードが
出ているそうで、距離的に肉眼では覗きが気になるような見え方はしない、と言われ
ましたよ。どうなんでしょうねぇ
84: 検討中の奥さま 
[2012-07-14 15:18:02]
>修繕積立金は3年ごとに倍?に

えっ!本当ですか?? そんなにあがるなんて説明ききませんでしたけど??

85: 匿名さん 
[2012-07-14 17:56:11]
84さん、修繕積立金の件は聞き間違い?勘違い?でしたらごめんなさい。

     でも、確認してみて下さいね。
     



86: 申込予定さん 
[2012-07-14 21:08:33]
修繕積立が高くなるというのは、私も聞いておりました。ですが、3年ごとに倍
となると30年で恐ろしい金額になりますね。
87: 物件比較中さん 
[2012-07-16 00:47:26]
修繕積立金はどのマンションでも負担額は増加していくとのことでした。
(タワーマンションは比較的増加幅が大きいとのこと。メンテのコストが違うんでしょうね…)

こちらの物件では最大でも何十年後に4倍程度って聞きましたよ。

約5千円が約2万円に↑ってとこでしょうか。

修繕積立金はどのマンションでも負担額は増加していくもののようですね。
(タワーマンションは比較的増加幅が大きいとのこと。メンテのコストが違うんでしょうね…)
88: 物件比較中さん 
[2012-07-16 00:53:02]

すいません、文章の最初と最後のコメント、重複いたしました…。
89: 購入検討中さん 
[2012-07-16 02:25:06]
ご説明有難うございます。5,000円が20,000円であれば物価の上昇を考えれ
ば、ほぼ現状維持と考えられますね。安心しました。
90: 匿名さん 
[2012-07-16 09:10:04]
2万円なら戸建てでもそれぐらいは、修繕費に置いておかなければ
ならない金額だと思います。
91: 匿名さん 
[2012-07-16 10:18:19]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
92: 匿名さん 
[2012-07-16 12:56:30]
諸先輩方に30年前の給料を聞いてみましょう!
93: 匿名さん 
[2012-07-16 13:50:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
94: 購入検討中さん 
[2012-07-16 15:46:21]
91~93さん
すみませんが経済談議は別の場所でお願いできますでしょうか…
95: 匿名さん 
[2012-07-16 16:38:38]
91、93回答者です。

本題からそれて感情的な回答をしてしまい申し訳ありません。
冷静になって見返して、適切な回答ではなかったと反省しています。
特に90、92の回答者様、失礼いたしました。
回答に関しては自身で削除依頼をだしました。
96: 匿名さん 
[2012-07-16 17:51:00]
今現在家族構成が小学生や中学生のお子さん居て、学費にそれなりの
お金が掛かっていたとしたら30年後はその分のお金は必要なくなっていますよね。
そう考えたら、支払いできるのではないでしょうか。
97: 匿名さん 
[2012-07-16 21:40:33]
90さんが書かれていますように、持ち家である限り修繕費が
必要なのは当たり前ですので、修繕積立費用のことを議論し
しても仕方ありませんよね
98: 匿名さん 
[2012-07-16 22:26:09]
マンションを購入する時は、修繕費も込みで資金の事は考えて
購入するものだと思います。
今の時点でギリギリの支払いしかできないけど購入してしまおうと言う
考えは危険だと思います。
99: 匿名さん 
[2012-07-16 23:32:49]
もう削除されているんですからスルーしてあげてください。ちょっとしつこいですよ。
100: 匿名さん 
[2012-07-19 23:38:53]
区分地上権について、みなさまどの程度の説明を受けていますか?
一部ってことですが、どの位の割合なのかなということと、なぜ付いているのかが気になります。
地下鉄や高圧電線はないようですし、知識不足のため他にはどのような要因で設定されるのか、調べてみてもよく分かりませんでした。
モデルルームに行けばいいわけですが、ちょっと行きづらくて。
(一度行ってますし、何度も行くことで営業が激しくなるのは避けたいんです)

以前足を運んだ際に、なぜ近場の某マンションより低価格なのかを質問した時は、企業努力の結果ですと言われました。
そのあと西向きであること、区分所有権が一部ついていることなどを知り、誤魔化されたような気持ちになりました。
区分所有権の範囲が小さくて問題にならないとかなら納得できるんですけど、どうなんでしょう?
101: 匿名さん 
[2012-07-19 23:41:26]
↑区分所有権ではなく、区分地上権でした。すみません
102: ご近所さん 
[2012-07-20 00:56:29]
考えられるのは場所的に遺跡ですね。なんらかの考古学的価値の高いものが発見されたのではないでしょうか。
103: 周辺住民さん 
[2012-07-20 01:13:10]
遺跡は聞いたことありませんよ。設定は地上でしょうか、地下でしょうか。地下に設定されているのでしたら不発弾などが考えられますが。
104: 購入検討中さん 
[2012-07-20 15:41:58]
建物からは外れているが、敷地の中の地下に
水道が東西に走っている部分があるから、と聞きましたよ。

水道管プラス、それを囲っているコンクリ分があるそうです。
105: 匿名さん 
[2012-07-20 16:22:22]
100です。
みなさま、回答ありがとうございました。
水道が一番確かな情報のようですね。
東西で建物の下から外れるようならば大した大きさではないってことですよね。
ちょこっとかかっちゃった程度なんでしょうか?
それならば安心ですね。
106: 購入検討中さん 
[2012-07-20 16:48:32]
105さん
何が安心なのでしょうか。
もし本当に水道がはしっているなら水道工事の際になんらかの影響を受けるということですよ。この件は将来のリスクについて販売側から詳しく説明をもらわないと納得できません
107: 匿名さん 
[2012-07-20 17:27:22]
敷地内の地上権設定部分の位置や広さは
パンフレット(プランニングガイド)の説明図に書いてあります。
108: 匿名さん 
[2012-07-20 19:43:41]
100です。
ほぼかかってなければ安心(敷地のはしに少しかかっている程度ならば土地の価格への影響はないかな?)という意味でしたが、確かに安直な考えでしたね。
実際にどこにどの程度かかっているかを確認したわけではないですし。
吹田市ハザードマップによればこの辺は液状化の可能性が非常に高い地域ですし、この点でも水道管の影響が出ないかは確認すべきなのかもですね。
109: 買い換え検討中 
[2012-07-20 22:45:51]
江坂で液状化なんてあり得ませんよ。液状化の可能性があると想定されているのは対岸です
110: 匿名さん 
[2012-07-20 23:14:56]
ハザードマップのことですから。吹田市に聞いてみてください。
江坂は元々沼地だそうですし、今も田んぼがたくさん残っていますよね。
そのためそういった結果になったのでは?
市が発行する防災情報で根拠が全くないってことはないと思います。
実際に最近の研究で水田跡などもリスクが高いという情報も目にしました。
でも私は飽くまで素人なので、液状化が対岸しかあり得ない根拠などありましたら教えてください。
この近辺でマンションを買うことは既に決めているのですが、安心できる情報はあるに越したことはないですから。
111: 周辺住民さん 
[2012-07-21 01:34:10]
垂水遺跡の事でしょうかね、確かに豊津あたりまでは海だったらしいです。弥生時代の話と習いましたよ。
112: 匿名さん 
[2012-07-21 17:41:14]
ハザードマップとか遺跡とか、なんの話してんだw
113: 匿名さん 
[2012-07-21 22:13:32]
皆さん詳しく色んな事を調べられるのですね。
弥生時代の話ですかぁ。
凄い話ですね。
江坂で液状化なんて話は、聞いたこと無いです。
114: 匿名さん 
[2012-07-22 00:56:37]
液状化は大地震が発生し、地盤が砂地であればどこでも起こりえる可能性はあります。例えば箕面でも。でも通常は埋め立て地についてのリスクを判断します。そんな事考えてたらきりがないですからね。
115: 匿名さん 
[2012-07-24 15:55:15]
高価な買い物ですから、きりのないことまで考えてしまう事もありますが
考えすぎると何時までも購入できなくなりそうです。
一般的な問題がなければ、立地と価格と物件が気に入ったら思い切って購入かなぁと思います。
116: 購入検討中さん 
[2012-07-24 16:14:50]
115さん
私も前向きに検討していますが、液状化の対策が十分にされているのかどうか、そこが非常に気になっております
117: 匿名さん 
[2012-07-29 21:03:07]
液状化以前に、上町断層と南海の二回、耐えられるのかが気になります。
118: 匿名さん 
[2012-07-29 21:41:33]
上町断層帯は、おっしゃる通り、御堂筋線にそって、えさか駅付近から、大阪環状線のてんま駅付近を横切り中央区を南北に、通天閣と天王寺公園の間を通り、南海高野線のてづかやま駅付近から堺ひがし駅、大仙公園までと、阪和線、津久野、おおとり駅付近~和泉市や、南海本線の浜寺公園駅~高石市や阪和線のしもまつ駅迄続きます。又、東住吉区では、みなみたなべ駅~ながい駅~あびこちょう駅付近迄続く長居断層も確認されてます。仮に全てが動くとM7級の大阪大地震を招きます。東側には、生駒山地西麓断層帯もあり十分な知識、備えが被害を最小減にします。
119: 匿名さん 
[2012-07-30 01:44:40]
今のところ昭和南海地震を含めて9回の南海地震が確認されています。1361年の地震以降はおおよそ百数十年に一回の割合ですが、それより前は二百年に一回の割合で地震が発生していることがわかります。これは地震の再来間隔が変わったわけではなく、おそらく古い記録がいくつか抜けているからと考えられます。日本の歴史記録はだいたい江戸時代に入って以降、つまり1600年代よりも後については信頼できますが、それ以前の信頼性は低いと考えねばなりません。
120: 匿名さん 
[2012-07-30 01:56:08]
そんなに地震や液状化が怖いなら江坂じゃなくて
いいんじゃないの?

どこに住んでも何かしらはあると思うけど。。
121: 匿名 
[2012-07-30 07:19:29]
>115が全て。
122: 匿名さん 
[2012-07-30 08:09:33]
117が全て
123: 匿名さん 
[2012-07-30 08:38:08]
そうですね、地震や液状化の事が心配なら
賃貸でも良いのでは?
どこで生活しても、自然災害からは逃れられないような
気がします。
124: 匿名さん 
[2012-07-30 09:07:26]
>123が全て
125: 匿名 
[2012-07-30 11:24:20]
結局、ここは南海と上町断層耐えられるの?
126: 匿名さん 
[2012-07-30 13:27:33]
南金田に行かれてはいかがでしようか!
127: 匿名さん 
[2012-07-30 14:02:34]
126さん

南金田は地盤がしっかりしているんでしょうか?
128: 匿名 
[2012-07-31 09:37:57]
けっきょく、今のところ、どれくらい販売できているのでしょうか?
販売具合が気になります。
129: 購入検討中さん 
[2012-07-31 16:12:55]
>128さん

地盤と液状化の件が解決しない限り、ここは売れないのでは?
130: 匿名さん 
[2012-07-31 21:53:07]
普通に完売しますよ
江坂は本当に生活便利な街ですから、近所での買い替えや住み替えが多いです
今江坂に住んでいる人は、そんな心配はしていない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる