東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ文京白山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 白山
  6. 5丁目
  7. ブランズ文京白山ってどうですか?
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2013-05-02 11:59:55
 

ブランズ文京白山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都文京区白山5丁目144番1他(地番)
交通:都営三田線 「白山」駅 徒歩2分
東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.59平米~78.50平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル


施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-03-11 14:18:54

現在の物件
ブランズ文京白山
ブランズ文京白山
 
所在地:東京都文京区白山5丁目144番1他(地番)
交通:都営三田線 白山駅 徒歩2分
総戸数: 37戸

ブランズ文京白山ってどうですか?

133: 匿名さん 
[2012-05-18 12:12:20]
全室天カセってことは、気合いれてんだろうなあ。

134: 匿名さん 
[2012-05-18 20:24:44]
こちらは、気合いいれた物件なんんですね。
お金持ち仕様の。
135: 匿名 
[2012-05-23 16:23:51]
そうですね!本当にお金を持っている人にふさわしい見事な物件ですね。
136: 匿名さん 
[2012-05-23 16:35:36]
全室天カセというのは本当ですか?

リビングだけじゃないですか?
137: 匿名 
[2012-05-26 01:29:50]
検討なさってる方は、現在の現場見た方がいいですね。
ちょうどいま、坂のえぐれた部分に土を盛ってます。
平地だったら立地最高で検討しましたけど、
あの坂の凸凹の地下一階分は、地盤的に・・・危険を感じてしまいます。そのコストも相当なもんでしょうしね。
138: 匿名 
[2012-05-27 19:54:40]
>137さん

本質的なところをついてきますね。ただし地下一階をかわずに上層階を
買うとした場合の価格感、そしておっしゃる凸凹アプローチといいか悪いかの
両面ある特異なロケーション。
どの方位、階で価格がどのくらいかが見えないと一概に判断できない物件かと
理解しております。

また天井カセットとかの議論を展開している方々の暇さ加減に、しらけきっている
今日この頃です





139: 匿名 
[2012-05-27 23:43:15]
この場での天井カセット議論、おかしいのですか?当方は皆様のご意見を興味深く読ませて頂いておりますが。
140: 匿名さん 
[2012-05-28 00:06:52]
同じマンションを購入検討する人でも視点は人それぞれだからね。
141: 匿名さん 
[2012-05-28 08:09:04]
しらけてもそんな事わざわざ書かなくていいよ。読んでて気分良くないからね。人は人なんだしさ。
142: 匿名くん 
[2012-05-28 11:19:52]
天井カセット議論、私もいいと思いますよ。
その昔、ネットの無い時代には検討者同士の意見交換など
出来なかったですし。真剣に購入を検討するにあたり様々な方の意見や考え方を
知るのも貴重だと思います。
外観や地盤もそうですが、設備もとても気になりますし。
143: 匿名 
[2012-05-28 11:46:59]
現場見てきました。
土たくさん盛ってました。
あの片方の坂?だった所や全体的に土の締め固めの処理してるか心配ですね。説明会で地盤対策聞いた方がいいね。
坂の多い場所ってそうゆう基礎補強工事が必要だから、必然的に建築代も高くなるよね。ま、斜面を造成した宅地でも、しっかり処理してれば問題ないと思うけど。

先日の地震では仙台の盛土場した家屋の方が被害が多かったそうです。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/net/report/20120425.html

ちなみに、天井カセット議論・・・いいんじゃない?
ここは物件について言いたい事言うスレなんだし。
144: 匿名さん 
[2012-05-29 17:40:14]
天カセの議論するなら、室外機がマルチもほぼセットだね。
個人的にはメリットは見栄えだけな気がするので天カセはリビングだけで十分。
メンテの関係で全居室はやめてほしい。3室以上で1つのマルチとかだと最悪。
145: 匿名 
[2012-05-29 21:20:37]
3室マルチって交換するのに50万とか掛かるよね
146: 匿名さん 
[2012-05-30 09:43:12]
そうですね。
天カセ+マルチって交換、修理、クリーニング、電気代、全てにおいて割高なんだけど、それだけならまだ管理修繕の一環みたいなものと諦めもつく。

一番困るのが故障時。
10~15年も経つと電源やら制御系の基盤やらが壊れたりするんだけど、例えば3LDKの洋室3部屋が1つのマルチで、これが猛暑日に止まったりするとまさに地獄。
当然、寝室は3部屋全部アウトで、唯一エアコンが稼働中のリビングで雑魚寝したり、一時しのぎで扇風機を買ったりすることになる。
お盆の時期と重なったりすると修理も1~2週間先とかで、ひたすら我慢。

で、古くなってきてるからと修理屋からは交換をすすめられたりするけど、>145の通りで見積りにさすがに躊躇し、数万円支払いの修理で済ます。でもって3~4年後にまた故障という繰り返し・・・
147: 検討中 
[2012-05-30 10:21:39]
サイトの説明を読むと、リビングだけが天カセらしいですね。となると、洋間全室のエアコンってどうなります?

Aタイプ以外、リビング側の洋間や奥の洋間には、室外機おけるスペースってどうするんですかね?

148: 匿名さん 
[2012-05-30 13:32:49]
普通はサービスバルコニーがあるか、先行配管でリビング側のベランダ置きじゃないかな?
たとえばDタイプだと、Bedroom1と2はサービスバルコニー。
Bedroom3は先行配管で独立でバルコニーに設置 or リビングの天カセとのマルチじゃないかな?

ところで、>133 の「全室天カセ」のソースは?
リビングだけ「天カセ」ならば、ごく普通な仕様かと。誰かが言ってたように議論するほどのことでは無いかと。
149: 匿名さん 
[2012-05-30 14:57:45]
> サイトの説明を読むと、リビングだけが天カセ

そうだよね〜、この程度の物件で、全室天カセのはず無いよね。

デマ書いてあったのを暇なとき確認して削除依頼しときます。ついでにアク禁も。
150: 匿名 
[2012-05-31 09:37:03]
液状化
151: 匿名 
[2012-06-02 17:05:08]
70m2 6900万円〜
55m2 5800万円〜
152: 購入検討中さん 
[2012-06-03 09:58:50]
㎡90万程度からだろうと想像しましたが、ほぼ㎡100万~からなのですね。グレードなどにもよるのですが、予想より高めと感じました。皆様どう思われますか?
153: 92108 
[2012-06-03 19:30:52]
高すぎる、ありえない。
対応も高飛車だし、「売ってやる」的対応の販売姿勢の会社の物件なんて、絶対買いたくない。
どうせ管理とか痒い所に手が届かない中途半端なもんに決まってる。
154: 匿名さん 
[2012-06-04 00:22:53]
高いですねー。
麻布並み。 白山なのに (笑)
155: 匿名さん 
[2012-06-04 00:54:27]
白山で70m2 6900万円〜 は、まず売れないでしょう
まだ正式価格ではないので、1割は下がるでしょう。
156: 匿名さん 
[2012-06-04 01:31:08]
要望書を出す方式なんでしょうかね。

他の大手の会社でもありましたか?教えてください。

要望書って、どうか売ってください・・と言うみたいで気に入りません。


要望が出ているところは、「重ならないよう、ご希望の部屋に」
なるべく購入できるように、考えてくれる的なニュアンスで。

要望が出なかった部屋は?下がるの?

「要望書」はどこの会社でもやっている方式ですか?
このような売り方はいつから始まったのでしょうか。
きちんと値段を決めてから、価格表を堂々と出して欲しい。

ここがその方式かどうかはわかりませんが。
157: 匿名 
[2012-06-04 13:15:26]
資料請求後、値段を○する要望書みたいの書かされましたよ。

先日、届いたパンフに70m2 6900万円〜 って書いて
あったけど、この値段は一階〜でしょ?ここからさらに上階にいくほど上がりますよね。お高いですね〜。
地形が複雑で地盤作りにコストがかかるんでしょうね。
158: 匿名 
[2012-06-05 12:35:36]
週末現場みたら、地下一階分を全体的に埋めてコンクリート土台にして綺麗な平地にしたみたいでした。
地震のとき揺れないかな。
値段・・・白山では一等地だから、高いのはしょうがないのでは?
159: ご近所さん 
[2012-06-05 18:19:45]
 以前この近くに住んでいたので、土地勘もあって内覧会を予約しました。
 兎に角、歩道を走行する自転車が多く、コープ、ドラッグストア周辺の週末は、大渋滞であった。
 このボードを参考にして、地盤改良、坂道、チャリンコ輻輳、客層(子連れが多いか)を観察して
 きます。 
160: 匿名さん 
[2012-06-09 19:16:10]
意見が出なくなりましたね。値段の高さに、もうあきらめた方が多いのでしょうかね?
161: 買い替え検討中 
[2012-06-10 12:53:42]
あきらめました。
思ってた以上に高いし。
この先、割引されても、あの複雑な地盤工事みたら、
ちょっとね。やめときます。
162: 購入検討中さん 
[2012-06-13 22:58:19]
説明会申込したら、図面集が届きました。事前の予定価格に比較するとがっかりな間取りに落胆しました。設計した熊谷のセンスか売り主の東急のセンスか分かりませんが、あの価格帯で3LDKの中間住戸はヒドイ。折角の立地なのに魅力半減…
163: 購入検討中さん 
[2012-06-13 23:47:51]
162です、誤解なきよう、中間住戸のコメントを補足します。
今回の図面で中間住戸の3LDKの間取りが価格帯の割にはあまり良くない、という感想を持ちました。中間住戸でも、価格帯とのバランスや間取りに工夫があれば良いかな、と思います。この物件は1LDKの部屋も間取りに工夫が感じられませんでした。全体的に楽しみにしていたので残念です…
164: 物件比較中さん 
[2012-06-16 16:02:06]
ちなみにホームページにある間取りで55の2LDKはいくらでしょうか?
165: 物件比較中さん 
[2012-06-16 16:24:08]
5000万~5500万だったとおもいます。
166: 購入検討中さん 
[2012-06-17 02:58:29]
内覧会の案内パンフには55タイプ5800万〜との記載です。ビックリしました…
167: 匿名 
[2012-06-17 23:24:05]
3LDK 6900〜。確かに間取りと価格帯を考えるとちょっと残念です。
HPが更新されていましたが、かなり高級路線なんでしょう。3LDK殆どが7000いくということですが売れるのでしょうか。
168: 匿名 
[2012-06-18 14:02:43]
ファミリー層の需要は底堅いので、3LDKはなんだかんだで売れちゃうと思いますよ。ディンクス向けの住戸は下げないとかなり苦戦するでしょうね。
169: 匿名さん 
[2012-06-19 13:49:44]
1LDKとかはもう少し安かったら絶対買うって人潜在的に多いんじゃないかな、だから168さんに一部同意ですね。なんせ立地も中身もこれだけのものですから住みたいと思います。

うちはファミリーなので部屋数多いほうを検討してますがマンション全体、空きなく最後は埋まってほしいというのは願いの一つなので、価格調整で1LDKの潜在顧客にも対応は始まることも少々期待しています。
170: 匿名 
[2012-06-20 22:17:28]
30戸台でディスポーザー付きだと、将来の管理・修繕負担はそれなりにありそうですね。
そんなの全く気にしないというほどの金持ちマンションでもないので、微妙なとこです。
立地はほんとに良い。
171: 匿名さん 
[2012-06-22 16:26:30]
ディスポーザーは、あったほうがよい設備ですか?
使ったことがないので、イメージがわきづらいのですが。
172: 匿名 
[2012-06-22 18:50:41]
ディスポーザーは一度使ったらマンション選びの必須条件になってしまいました。それくらい便利です。
173: 匿名さん 
[2012-06-22 23:00:12]
木を見て山を見ず
便利である程度で、それが必須条件ほどではないよ。
そこにとらわれず、もっと重要な面で判断すべし。

174: 匿名 
[2012-06-23 00:01:44]
ディスポーザー付きだと、そうでないマンションと比べて管理費や修繕費はどれくらい増えるのですか?

175: 物件比較中さん 
[2012-06-23 20:46:11]
高い!!ビックリ!!
176: 購入検討中さん 
[2012-06-23 22:24:06]
高いっ! ほんとに!! 何処の物件見に来たんだっけ?って感じでした!
しかも 1階上がると、300万円ちがってくるのもびっくり!
ありえない。。。
177: 買い換え検討中 
[2012-06-23 22:42:04]
7000どころか8000・9000の世界でした。何故????
178: 匿名さん 
[2012-06-23 22:55:03]
70平米でいくら位からですか?
179: 匿名さん 
[2012-06-24 00:11:50]
高いのは承知してましたが、ここまでとは。
状況が変わっても再販できませんね。

70平米ならBタイプと思いますが、3階で7300万、5階で7900万です。
ちなみに、バルコニー付きの6階は8900万です。

ここ、白山ですよね。。。
180: 匿名さん 
[2012-06-24 00:14:55]
結構お高いですね、さすが白山駅二分といったところでしょうか。
181: 匿名さん 
[2012-06-24 00:18:46]
私の狙ってたAタイプは、5階が8700万でした。
価格の紙は配布しており、すでに決定ということです。

9000万払って、「白山に引っ越したよ。」「どこそれ?」と言う会話はしたくないなー。
182: 匿名さん 
[2012-06-24 00:21:38]
ある程度の都民なら白山が高級住宅地ってわかると思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる