広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-05-30 23:42:22
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】岡山県のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26327/

その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66740/

その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140333/

[スレ作成日時]2012-03-10 06:07:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4

2701: マンション検討中さん 
[2019-10-26 10:49:00]
現地に看板出てましたよ。 東向きの
建物でした。
2702: マンション検討中さん 
[2019-10-26 17:02:28]
岡山でファミリー用だといくら位だろか。
3500万は高い分類か?
2703: マンション検討中さん 
[2019-10-26 19:22:26]
そうなんですよねえ岡山の人って岡山には地震がないとか晴れが多いとか気楽に考えている人が多いけど。地球的世界的に見ればプレート境界に近く運よくたまたま地震が起こっていないだけだし、晴れが多いと言っても年間を通じての話で、水害の多い夏場や梅雨時は普通に全国平均で冬場に降水量が少なく晴れが多いだけ。確かに四国という盾のおかげで台風被害は他県より少ないけど地盤自体は全国ワーストクラスの弱さで水害には弱く有史以来河川氾濫の被害は全国屈指の多さ。池田の殿様の作った百間川のおかげで減ったとはいえ河床よりも低い地域がかなり広いのでいったん氾濫すれば簡単に真備のような大水害になってしまう。

都心部への水害軽減のため笹ヶ瀬川では西の堤防に比べ東側は強固に設計されているし、旭川は東の堤防よりも西側を強固に設計している。(弱い側をわざと弱くしているわけではない)

地盤の弱さや水害の多さから旧2号線よりも北側で旭川と笹ヶ瀬川に挟まれた地域のマンションを選ぶのが最良だと思う。
戸建てが良い人は津高なんかよりも北側のやや高台だと地盤も強くて安心。
南区は申し訳ないが災害が起こっても自己責任と言えるほど容易に災害発生が予測できる。
2704: マンション検討中さん 
[2019-10-26 20:22:59]
>>2703 マンション検討中さん
長くてざっとも読んでないけど、何のレス対してそうなんですよねぇって語っちゃってんの?
2705: 匿名さん 
[2019-10-26 20:47:18]
貴女こそ喧嘩腰ね!
2706: マンション検討中さん 
[2019-10-26 20:57:39]
皆さんのマンション購入予算はいくら位ですかー?
2707: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-26 22:28:18]
ごたくを並べないで、金を用意しろ。・・・・Rホールデイングス・タワマン担当。
2708: 匿名さん 
[2019-10-26 23:28:26]
全額ローンで希望3000万、上限3500万です。
42歳共働き世帯年収900万(680万+220万)、子供1人小学生(公立)
とてもじゃありませんがタワマンなんて夢のまた夢です。自分では中の上くらいの生活は出来ていると思っていましたが、ここの書き込みを見てると自信が無くなってきます。
2709: マンション検討中さん 
[2019-10-26 23:36:37]
>>2705 匿名さん
取り敢えずおーとーこ。勘違い恥ずかしいよ笑笑
2710: マンション検討中さん 
[2019-10-26 23:37:58]
>>2707 検討板ユーザーさん
これ本気でRの社員が言ってるんなら問題だけど社員なん?なぁ。
2711: 匿名さん 
[2019-10-26 23:43:17]
>>2710 マンション検討中さん
問題だからでたらめだね。
貶めたいんでしょ。
稚拙で無理だけどね。
2712: マンション検討中さん 
[2019-10-27 06:32:24]
>>2708 匿名さん
ですよね
900万の世帯年収でも社会保険料や税金などで
生活余裕ないですよね
当方も同じです
先日も嫁がパートを辞めたし(たいぎにたったって、気楽でいいよな)
マンションって素敵だと思うが、管理費や修繕積立金がどうなるか不安
門田屋敷の競売アパート1000坪で3000万ほどで出ていた
あれが、50年後日本の未来かもと思って不安になった
2713: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-27 06:41:07]
ことの本質は儲けて売り逃げしたい不動産会社と、宣伝文句に引っ掛かってエセセレブになりたい購入希望者とのばかしあいですよ。・・・下石井のタワマンはアクセスが微妙だね。岡山駅まで徒歩で15~20分は十分かかるし、イオン、高島屋はエリアかも知れないけど、天満屋・表町方面は車ぐらいじゃあないと行く気にならない。
2714: マンション比較中さん 
[2019-10-27 07:29:07]
だから路面電車なんじゃない。
環状で時間が大体読めれば、岡山駅に直近のメリットより旭川や公園に近いメリットの方が勝る人は多いかも。
環状予定近隣エリアの比較ね。
2715: マンション掲示板さん 
[2019-10-27 08:50:04]
路面電車延伸なんか、夢のまた夢。万一出来ても10年後じゃ。そういう誇大広告でお客をゲットしてきた。
2716: マンション検討中さん 
[2019-10-27 09:24:31]
不動産は色々考え方分かれますね。
私は自分のタイミングで売れるだろう物件を買って、すんでる間、そのメリットを享受します。
先のことなんで自分の読みしかないですけどね。
2717: 匿名さん 
[2019-10-27 14:00:54]
土地転がしは最近流行らない。
2718: マンション検討中さん 
[2019-10-27 16:35:43]
私はタワマンを購入する能力があったとしても絶対に購入しない層だが、>>2713のような卑屈な考え方にはなれない
2719: 匿名さん 
[2019-10-27 18:00:21]
関係者の扇動だよ、乗らないで。
2720: マンション検討中さん 
[2019-10-27 19:30:09]
でもさぁ結局の所、普通のマンションより駅近で豪華なタワマンは憧れるよね
2721: 匿名さん 
[2019-10-27 19:36:49]
転勤族で育ち、自分も転勤族になり、普通の賃貸から、高級分譲賃貸までいろいろと10軒以上住みましたが、内廊下の物件が一番良かったです。タワマンじゃなくても板マンで内廊下物件あれば、ありなんですが。
2722: マンション検討中さん 
[2019-10-27 19:45:09]
実際のところ、杜の街以外で今後同レベルのタワマンで便利な立地の予定ってあるんですかね。
今までの両備の物件とは違って、東京の物件レベルとものは遜色ないと思ったんですが、、、。
都市開発のところは除いてですよ。東京と岡山比べても意味ないんで。
2723: 匿名さん 
[2019-10-27 21:28:16]
百姓が多いし、今だ戸建=家神話の県だからね。
2724: マンション検討中さん 
[2019-10-27 23:02:17]
戸建て需要というより
住宅の需要そのものが、減少している
賃貸物件の賃料の低下しているなかで、住宅投資を地方の岡山で考えるのは無理がある
職場が、工場とかが多いため
マンションでも通勤の便利なバイパス沿いが好まれる
当然だけど駐車場が必要があり
都市部のようなわけとは、同じにならない
芳泉のマンション残り二戸だそうです
バイパス沿いのほうが売れ行きがいい
価格も安いので、投資としては利回りも良い
中古として売却もしやすいです
泉田の中古もすぐに買い手がついたそうです
価格が高いと中古になったときからは、よほど市況が良くないと
価格メリットがないですね(賃貸料を払うよりはマシだというメリット)
生活の中で、住宅費用をどれだけかけても
子供は、東京へ行ったと残念な話をよく聞く
大きい買い物なので、どこを買うにしてもリスクを考えた買い物を
2725: マンション検討中さん 
[2019-10-28 07:39:00]
>>2724 マンション検討中さん
芳泉のマンション一般で残ってるから業者が仕方なく買ってるかすら知らないの?笑
田舎のマンションが売れるのは頑張っても頑張っても今だけ
10数年後大幅人口減で芳泉のマンションに需要がある?
東京埼玉、世界中どこでも人口減で最後に生き残るのは中心部のみってわからない?

2726: マンション検討中さん 
[2019-10-28 07:39:41]
>>2724 マンション検討中さん

職場が工場は貴方の旦那さんでしょ
2727: マンション検討中さん 
[2019-10-28 10:26:20]
>>2724 マンション検討中さん
そんな考え方もあるんですね。
郊外で働く方は確かにありと思いますね。
価格も安いので、確かにリスクは少ない。
私は中心部勤務なので選択肢にはありませんが、郊外に勤務地あれば中心部は選びません。
なので郊外だからと言って一概にまったくないとは思わないです。
郊外戸建てより選択肢としては正解だと思いますよ。

2728: マンション検討中さん 
[2019-10-28 12:01:12]
>>2727 マンション検討中さん
売却の事考えなっかったら安く買えていいですね。
ただ相続、又は売却となると資産価値はかなり低くなるか、売れないでしょうね
そう考えると中心部の方がメリットは大
中心部タワマンを買える財力がある人だけが生き残れる時代が近づいてます
2729: マンション検討中さん 
[2019-10-28 12:52:19]
>>2728 マンション検討中さん
売るために買われるのですか
投資ですね
どんなのが一番いいか教えてください
2730: 匿名さん 
[2019-10-28 12:54:44]
タワマン教、おつ。
多様性がない人間は寂しいね。
2731: 匿名さん 
[2019-10-28 13:18:19]
>>2728 マンション検討中さん

でも、田舎の戸建は固定資産税も知れているから売れずに持っていてもたいした負担にならないけど、マンション選びに失敗すると、売れない以上はずっと管理修繕費を払わなければいけない。負の遺産になるからマンションこそ注意して選びたい。
2732: マンション検討中さん 
[2019-10-28 14:44:34]
>>2726 マンション検討中さん
工場でも天下の三菱グループ
2733: マンション検討中さん 
[2019-10-28 15:16:14]
正解は人それぞれですね。結局は。
だって住宅に求めてることが違えば、意見が合うことそんなにないです。
どれが正解なんてある訳がないことは、皆さん知ってるはずですが。
知らない人はよっぽど無知なんでしょう。
2734: マンション検討中さん 
[2019-10-28 15:57:42]
まあ杜の街は普通に考えてあの立地であの設備なので過疎化が進んでも価値が下がることはあまりないでしょうね
過疎化が進むと北長瀬、大元から外はかなりの値が落ちるでしょうね
2735: マンション検討中さん 
[2019-10-28 16:04:01]
>>2729 マンション検討中さん
不動産は投資にかぎった話ではない
例え自分が売らなくても売れない家を相続する子供の事考えたか?
よく考えろ笑
2736: マンション検討中さん 
[2019-10-28 18:48:30]
>>2735 マンション検討中さん
2729じゃないけどなるほど。確かに相続放棄なり寄付とな方法がないわけじゃないけど、売れない土地は面倒になりそうではあるな。生活環境考えて3?5キロ圏内の戸建も検討してるんだけど立地と価格のバランス良いところ探してみます。
マンションスレなのに戸建話すいません。
2737: マンション検討中さん 
[2019-10-28 19:25:53]
芳泉手頃ですね。
ヴェルディシリーズってどうなんでしょうか。
伊福見に行ったのですが、接客がいまいちでよく覚えてないんですよね。
2738: 匿名さん 
[2019-10-28 20:35:23]
>>2737 マンション検討中さん

ヴェルディはダメだとまでは言いませんが、必要最低限の仕様だなと感じます。
場所が気に入ったならオプションで遊んでみるのもありかも。
2739: マンション検討中さん 
[2019-10-28 20:36:11]
>>2736 マンション検討中さん
岡山でも戸建てで資産として残るのは頑張っても岡山駅から3キロ以内
それでも本当に価値として残るのは1、5キロ位だと思います。
岡山駅からそう遠くない旭川より東側でも値下がりはすでに始まってるので。
あと今年の地価知っていますか?
岡山駅周辺は値上がりしていますが、天満屋の辺でさえ値下がりが始まってますよ。
オリンピック始まる前で、この状況なので、岡山駅周辺以外は危険ですね

2740: マンション検討中さん 
[2019-10-28 20:37:29]
>>2737 マンション検討中さん
芳泉安っぽいとしか思わなかった
2741: マンション検討中さん 
[2019-10-28 20:45:12]
>>2739 マンション検討中さん

だったら買うより今の郊外暮らしでいいかな
2742: 通りがかりさん 
[2019-10-28 21:04:34]
>>2739 マンション検討中さん
一応突っ込んどくけど先進国でオリンピックが開催されて不動産価格に影響が出たことはない。ましてや開催地でもない岡山なら尚更関係ない。まぉ岡山市が2020年をピークに人口が減少していくだろうと予想してるので、人口が減っていけば価格は下がっていくだろうけど
2743: マンション検討中さん 
[2019-10-28 21:29:18]
ヴェルディ情報ありがとうございます。検討してた訳ではないのですが、話題に上がってたので、どうなのかと思いまして。
参考になります!
2744: マンション検討中さん 
[2019-10-28 21:35:44]
>>2739
こういう投稿にいろんな人がほくそ笑むわけで。
あさましい。

2745: マンション検討中さん 
[2019-10-28 21:55:46]
>>2742 通りがかりさん

ど素人丸出し笑

オリンピックや万博は職人少なくなるから人件費で不動産価格上がるのは周知の事実です
しったかはやめた方がいいよ笑笑
こっちが恥ずかしくなる笑
2746: 購入経験者さん 
[2019-10-28 21:56:16]
表町の地価は1992年からずっと下落基調ですよ

表町2-7-15
14万5000円/m2  47万9338円/坪
2019年 公示地価 前年比 -0.68% 下落

https://tochidai.info/okayama/okayama-kita/
2747: 匿名さん 
[2019-10-28 22:18:38]
元も子もない話だが所詮岡山での話。岡山で不動産を取得しなければならないことが人生最大の罰ゲームだと気付くべき
2748: マンション検討中さん 
[2019-10-28 22:45:48]
>>2746 購入経験者さん
岡山駅周辺ぐらいしか生き残れないな
2749: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-28 22:56:06]
ちょっとリンクを広域で見てみましょうよ。
その辺りで儲けようと思っている人ともう天井打ってるって思ってる人と、どちらもあさましいって事なんじゃないかな。
2750: マンション検討中さん 
[2019-10-28 23:15:20]
むしろ駅から1.5キロ付近までしか資産価値を見出せない街ってどうなんだ…。まぁその中で少しでも資産価値を見出して買うこと自体は否定しないが。
2751: マンション検討中さん 
[2019-10-28 23:29:12]
東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・広島・小倉・博多では叶わぬ夢
すべての新幹線のぞみが停まる駅から徒歩圏のマンションが庶民の手の届く範囲で買える岡山
素晴らしいじゃありませんか!
杜の街に限らず岡山駅から徒歩圏のマンションは絶対に買いだと断言できる
2752: 匿名さん 
[2019-10-29 00:05:13]
不動産屋のゴタク長いねぇ。
2753: マンション検討中さん 
[2019-10-29 07:48:03]
杜の街買う人金持ち多いだろな
2754: マンション検討中さん 
[2019-10-29 09:44:56]
なんで、リョービで買う?リセールバリューはあまりないでしょう。
2755: マンション検討中さん 
[2019-10-29 10:02:35]
>>2751 マンション検討中さん
すごくいい意見ですね!
前向きな考え方、自分も同意します。
ここネガ多いので。
2756: マンション検討中さん 
[2019-10-29 10:09:54]
>>2754 マンション検討中さん
杜の街のデベロッパが両備だけでなく三井も入ってるからでしょう。
三井はタワマンに強いですからね
杜の街はグレース123とは一緒にしない方がいいでしょう。
私も資金があるなら杜の街に住みたいよ
2757: マンション検討中さん 
[2019-10-29 10:10:06]
>>2754 マンション検討中さん
買いたいと思ってますが、両備だとダメな理由って何かあるんですかね。
タワマン信者ではなくて、単純に知らないので。。。
三井も入ってて、ほぼそっちの仕様にみえたのですが。
他にお勧めのいい販売会社あれば、教えてください。
2758: マンション検討中さん 
[2019-10-29 11:55:45]
タワーマンションに住んでみたい。
タワーマンションに住んでるって言ってみたい。
タワーマンションのシアタールームで映画観たい。
タワーマンションのゲストルームに両親泊まらしてあげたい。
タワーマンションの景色を見てみたい。
タワーマンション買える金が欲しい。
2759: マンション検討中さん 
[2019-10-29 14:08:18]
>>2758 マンション検討中さん
よし転職か企業しよう。
2760: マンション検討中さん 
[2019-10-29 14:38:43]
三井は名前を貸しているだけ。三井は販売に関わらず、全てリョービに委託。信用力の補完をしてるわけですね。
三井の優先販売住戸なんてないですから。
こういう売り方は、すごく不信感をもちます。
2761: 匿名さん 
[2019-10-29 15:09:13]
大手に嫉妬しても変わらんよ
2762: マンション検討中さん 
[2019-10-29 16:53:35]
俺みたいな人いないかな。
自分的には中の上、上の下の経済力だと思っていたけど実際タワー購入検討した際にあれ、この金額だと住めるは住めるけど、イメージした生活になりそうもない…(例えば低階層、車無し、部屋の狭さなど)これならもう他のマンションで広くてそれなりに最上階近くのマンション買えばいいわってなったんだけど。俺のイメージが高すぎたんか…金はそれなりに稼いでるはずなんだけど。
2763: マンション検討中さん 
[2019-10-29 17:26:15]
>>2762 マンション検討中さん

それ年収低いんだよ笑
杜の街買うなら、フルローン&車持ち、将来的な維持費のことも考えたらラグジュアリーフロアで世帯年収1800万
エグゼクティブフロアで3000万
プレジデントで1億
がタワマンライフで満足できる最低年収でしょう。
それ以下だったら家はよくても生活はカツカツでしょう。
2764: マンション検討中さん 
[2019-10-29 17:30:25]
>>2762 マンション検討中さん

ちなみに年収いくら?
2765: マンション検討中さん 
[2019-10-29 18:07:41]
言い過ぎじゃないですかね。東京でタワマン密集地に永らく住んでましたが、杜の街のだいたい倍ぐらいの値段でしたけど、それでも言われてるような世帯年収はごく一部でしたよ。
そんなにハードル上げなくても。
たかだか住宅ですからね。
岡山にこんな物件はなかったので誤解があるのはしょうがないですけど。
エグゼクティブ以上は確かにそれぐらいあったほうがいいでしょうが、管理費の大半を支えるラグジュアリー世帯は、そこそこ稼いでたら買えますよ。問題は抽選に当たるかどうかでしょう。
同じ金額で確かに広い物件は買えるでしょうが、そこは価値観によって違うでしょうね。
2766: マンション検討中さん 
[2019-10-29 18:19:31]
維持費や車の事考えたら1800万とはいわなくても1500万はいるね
2767: 匿名さん 
[2019-10-29 18:29:00]
>>2751
岡山駅はよそからのアクセスいいんだよ。陸上競技場が近くJ2のアウェーサポーターが来場しやすいし、岡山マラソンも参加しやすい。
名古屋、博多からは新幹線で1時間40分で行きやすい来やすい街。
確かに災害に弱そうな面はあるが災害は少ないと思うしそういった立地の岡山駅から徒歩圏はやっぱり魅力的だよね。

強いて言うならば食や観光に魅力的なものが少なく魅力度ランキングが低くインバウンドはそれほどでもないが、外に向かっていくには便利な都市。
岡山駅近の魅力は岡山駅周辺だけで考えず他所へのアクセスを考えたらすごく大きいって気付ける。
2768: 評判気になるさん 
[2019-10-29 18:45:26]
かといって、駅前町や下石井。地元の人は旭川までのもうちょっと東に住もうとするでしょう。
利便性に大差がないなら、生活に潤いがある方がいい。
今、安いならなおさら。
2769: マンション検討中さん 
[2019-10-29 19:23:16]
>>2764 マンション検討中さん
この流れで言いづらいわ!…33歳900万、嫁400万
。ちょっと自惚れてたわ…。結構頑張って生きてたけどリーマンにはキツイわ。生まれ変わったら医者か弁護士目指すわ
2770: 匿名さん 
[2019-10-29 19:37:03]
>>2769 マンション検討中さん

岡山では十分に上の下には食い込んでますね

タワマンはローンで買えるでしょうが、買ってなお豊かに暮らせるかどうかは子供の人数にもよるでしょう。
2771: マンション検討中さん 
[2019-10-29 19:38:28]
>>2767 匿名さん
言ってることは概ね同意だけどそれなら別にそこまで駅近にこだわらなくてもいい気がするのは考え方の違いかな。名古屋博多まで1時間40分かかるなら駅までの5分10分に金額以上のメリットがなくないか?
2772: マンション検討中さん 
[2019-10-29 19:41:15]
>>2766 マンション検討中さん
失礼しました!フルローン前提だったみたいですね。
だとそれなりの年収が必要になっちゃいますね。

2773: マンション検討中さん 
[2019-10-29 19:58:41]
>>2770 匿名さん
子供は2人です。実家が金なくて子供時代結構辛い目にあったのでタワマンへの憧れはあるんですがそれ以上にカツカツになるのが怖くて…。両親がしてた金がらみの喧嘩は嫁とはしたくないんです。
2774: マンション検討中さん 
[2019-10-29 20:25:27]
>>2771 マンション検討中さん
相続とか売却の事考えたらメリット大
2775: マンション検討中さん 
[2019-10-29 20:26:31]
>>2772 マンション検討中さん

正直杜の街フルローンだったら1800万でも贅沢は厳しいですね
2776: マンション検討中さん 
[2019-10-29 20:27:11]
>>2769 マンション検討中さん
流石に厳しいですね
2777: マンション検討中さん 
[2019-10-29 20:36:34]
>>2776 マンション検討中さん
ですよね。もちろん年収は上がっていきますが嫁がいつまで働けるかも分からないですし、嫁の稼ぎあてにしてもしょうがない。他県出身者ということもあり知らない事も多いので選択肢多く探してみます。
2778: マンション検討中さん 
[2019-10-29 21:32:05]
>>2774 マンション検討中さん

相続のメリットって何ですか?
2779: マンション検討中さん 
[2019-10-29 22:35:48]
もりのまち、そんなに高いの?
四千くらいで買える部屋はないの?
いくらか貯金があるだろうし、若いからローン三千万くらいなら十分返せるのでは?
管理費などは高めだろうけど、駐車場代に2万も3万も岡山で設定できるかな?

しかし身の丈にあった購入なのかどうかをこんなにまで延々と議論するのは珍しい。さすが倹約家の岡山県。
タワマンはどこか見栄っ張りなとこがあるし、実は岡山にあわない、かもしれない。
2780: マンション検討中さん 
[2019-10-29 23:02:57]
>>2779 マンション検討中さん
杜の街4千万なら60平米代の低層階の2LDKなら買えますよ。
駐車場は立体駐車場で23000円で平面でおおよそ4万です。
杜の街の普通のランクを買うのでも1800万は確実に必要でしょうね
それでも売れまくってるのは、やはり金持ちは一定数存在する

2781: マンション検討中さん 
[2019-10-29 23:04:49]
>>2778 マンション検討中さん
自分が死んだ時に子供が負の遺産受け継がないメリット
2782: マンション検討中さん 
[2019-10-29 23:20:29]
>>2781 マンション検討中さん
ありがとう。まぁそりゃそうか、あまりにも郊外の土地やらマンションは処分が手間だもんな。
岡山駅徒歩、自転車圏内なら負の遺産までにはならないと思うけど。
2783: 匿名さん 
[2019-10-29 23:22:04]
>>2780 マンション検討中さん

高っ 

絶句
2784: 職人さん 
[2019-10-29 23:46:07]
良いタワマンが岡山に立ちますね。通常高層は億を超えると岡山では売れないので平米を広げることはしないのに上層のほとんどが100を超えるとは。事前調査で億万長者の購入が多く見込まれたからそうしたのでしょう。このことからも今後岡山でトップに君臨し続ける可能性が高いでしょう。おそらく平面駐車場は岡山一の高級車が並ぶこととなるでしょう。マンションは土地等も重要なのですが、住人も重要なのです。住人がその価値を上げるのです。知り合いに聞きましたが多くの医師や役員が購入を希望しているようです。そういう住人が求め続ける場所である以上価値は普遍的なものです。
2785: マンション検討中さん 
[2019-10-30 00:20:24]
>>2783 匿名さん
間取り、方角、階数でかなり違いますよ。4000万なら、方角問わなければ、中層階以上で70平米でしたよ。
ただ駐車場は周りの相場と近くてそんなもんです。


2786: マンション検討中さん 
[2019-10-30 07:26:31]
>>2785 マンション検討中さん
価格表見ましたがまず4千万ではそのクラスは買えませんよ

2787: マンション検討中さん 
[2019-10-30 07:41:56]
>>2784 職人さん
このタワマンの住民のスペックは高いと思います。
初めて価格表見たときは1/5が億ションで普通のスペックで6000万に近い、こんな高い物件誰が買うの?と思いましたが後日2度目のモデルルーム訪問すると
ほぼ黒塗りか抽選になっていました
自分の周りにどれだけ金持ちがいないのかと痛感致しました
このタワマンは岡山の上級県民の集合体になるのでしょう。

2788: マンション検討中さん 
[2019-10-30 07:51:31]
>>2783 匿名さん

管理費、修繕費、立体駐車場1台、固定資産税だけで私の場合、毎月20万強かかります。
キャッシュ購入なのでローンは掛からなくてこの金額です。
ただこの一見高いと思われる金額で正直私は安心しました。
他にもこれからタワマンが岡山にできるでしょうから、岡山で1番のタワマンでいるにはやはり、それだけの維持費を払える住民達の集まるマンションでいて欲しいのとそれだけの維持費の設備、豪華さでいて欲しいので金額が高くても将来的な事を考えたら妥当な金額で安心しました。
2789: マンション検討中さん 
[2019-10-30 09:54:00]
>>2786 マンション検討中さん
おかしいですね。
私も見て色んな間取り検討してメモしてるので、間違いないと思いますが。
ぱっと見、高い金額に目がいくと思いますが、南向きを外してみてみると。
諸費用とか含まずなんですが。
4000ちょっとだけこぼれるかもしれませんけど。
2790: マンション検討中さん 
[2019-10-30 10:32:47]
4000万代の物件は低層階か狭い中部屋でしたね。
5000万代から70平米位、6000万代でファミリー向けの広さです。

4000万代の部屋には住みたくないですね
2791: マンション検討中さん 
[2019-10-30 11:00:35]
西と北は高階層の中部屋で4000きってるので高くはないと思いますが
2792: マンション検討中さん 
[2019-10-30 11:05:50]
>>2791 マンション検討中さん

高層階で中部屋で3000万代?笑
28階以上で1番安い中部屋で5000万代ですが笑
しったかはやめて下さい。笑
2793: マンション検討中さん 
[2019-10-30 11:12:11]
すみません、間違えました。
中階層の中部屋、70平米台で4000きってます。
2794: マンション検討中さん 
[2019-10-30 11:23:35]
>>2793 マンション検討中さん
中層階で4000万は切ってません低層階の中部屋のみです。
本当に嘘はやめましょう。
2795: マンション検討中さん 
[2019-10-30 11:25:15]
北と西ですよ?
そちらこそ嘘はやめてくだい
2796: マンション検討中さん 
[2019-10-30 11:30:59]
>>2795 マンション検討中さん
いやいや笑
何階ですか?

2797: マンション検討中さん 
[2019-10-30 11:32:01]
>>2791 マンション検討中さん
ですよね。良かったです勘違いじゃなくて。やけに高い物件だと押したい人がいるので、よく意味がわからなくて。
4000じゃ買えないと勘違いする人が出てきて、下の階が売れないと困るんですけどね。
タワマンは色んな層が住むのが当たり前ですから。
特権階級の持ち物的考えの方もいらっしゃるようですが、まったくそんなことはないと思いますよ。
とはいえ上が売れないのは困りますが(笑)。ここに関しては大丈夫なので、低層まできっちり埋まるのがベストです。
自分はどのランクのいくらを買うなんてひけらかしたりはしませんが、3000台の住民も億の住民も一戸は一戸と思って暮らします。
同じマンションで下を見下して生きるなんて心が貧しい人間のすることです。
同じようにこの物件がいいと思って買うわけですから。
お金のあるなしよりも、人間性が?な人の方が住民として怖いですよ。

2798: マンション検討中さん 
[2019-10-30 11:35:32]
>>2796 マンション検討中さん
20階前後ですよ
2799: マンション検討中さん 
[2019-10-30 11:36:25]
子供2人の4人家族で30階付近で100平米位の角部屋がいいんですけど、空きってありそうですか?
金額はいくらくらいですか?
南東か南西希望です。
諸経費込み8000万で買えますか?
2800: マンション検討中さん 
[2019-10-30 11:37:46]
>>2798 マンション検討中さん
もう一度価格表見てきてください。
こうゆう場での嘘は危険です

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる