オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンクタス川崎タワー【入居者専用】Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. サンクタス川崎タワー【入居者専用】Part2
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2012-10-20 03:33:15
 

今後とも宜しくお願いします!

※タイトルを若干変更しました。入居予定者限定→入居者専用

[スレ作成日時]2012-03-07 10:50:44

現在の物件
サンクタス川崎タワー
サンクタス川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩6分
総戸数: 300戸

サンクタス川崎タワー【入居者専用】Part2

1: 入居前さん 
[2012-03-07 10:53:52]
すいません。
前スレを貼るのを忘れてしまいました。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85617/
2: 契約済みさん 
[2012-03-07 14:42:24]
1ケ所とは言え、再々確認会にて、また指摘箇所が発生しました。
恐らく再確認会で指摘した箇所を補修する際に新たに発生したと思われる(個人では取れなそうな)汚れです。

いまだにカーテンや照明、玄関先の鏡など、入居までに取付してくれるオプションも取り付けられておらず…。
3/30に無事に引き渡してもらえるか、ちょっと心配になってきてしまいました。
3: 入居前さん 
[2012-03-07 14:56:44]
網戸ですがオプション以外で購入した方おりませんか?
その時金額はどのていどでしょうか?

あと、みなさん網戸はつけますか?
4: 入居前さん 
[2012-03-07 15:09:30]
床なりって意外とあるのでしょうか?
細かく床をチェックしてません。キズがないかは確認しましたが、
再度確認する機会があるのでその時に床なりも確認してみます。
5: 入居前さん 
[2012-03-07 15:40:55]
網戸は今も付けてないので、付けません。
掃除しなくて良いので楽ですよ。
6: 契約済みさん 
[2012-03-07 19:54:33]
No.5さん、
私もおなじように思ってます。
そんなに使う場面が少ない割に、掃除が面倒で。
7: 入居前さん 
[2012-03-07 21:00:34]
うちはつけました~
夜に網戸なしで窓を開けると虫が入ってくるので・・・
8: 匿名 
[2012-03-07 21:33:45]
うちも網戸つけました。
虫と埃がダイレクトに入ってくるのが嫌だったので。
9: 入居前さん 
[2012-03-07 21:40:28]
網戸は虫が入ってこない階数ならいらないと思いますが如何でしょうか?
虫って何階から入ってこないんですかね?
 ※ただベランダに植物置いてると虫が発生すると思いますが。
10: 入居前さん 
[2012-03-07 21:42:16]
>7,8
マンションのオプションで購入されましたか?
11: 8 
[2012-03-07 21:49:50]
オプションですよ。

サイズが合わないと困るので、高いと思いながらも頼みました。
12: 入居予定さん 
[2012-03-07 22:46:40]
うちは、夜は窓開けないから、いらないかな。。。
日頃も頻繁に開けっ放しにする事は、あまり無いし。。。
部屋にもよるでしょうね。
階数とか、FIX窓が多いとか、ライフスタイルの違いとか、
まあ、人それぞれですよね〜。
13: 契約済みさん 
[2012-03-07 23:21:38]
30階くらい虫は余裕で上がってきます。
掃除の時とか窓開けないんですかね?

因みに、網戸を個人で付けようとしてる方、管理規約で色々と縛りがあるので、ご注意を。
14: 入居予定さん 
[2012-03-08 00:00:36]
掃除の時は、必要に応じて窓は開けるかと思いますが、山の中とか、虫がうようよいる環境じゃないので、私の場合は、さほど気にするほどでもないと思ってます。
気にするご家庭は、網戸もあったほうがよいでしょうね。
15: 匿名 
[2012-03-08 09:20:29]
高層階ですが、網戸のことはすっかり忘れてました。しばらく様子を見て考えることにします。
16: 契約済みさん 
[2012-03-08 09:21:51]
カーテンがなかなか決まらないんですが、皆さんはいかがですか?
17: 入居前さん 
[2012-03-08 09:22:41]
みなさん、リビングの照明はどのくらいの重さのものをつけますか?
候補のものが簡易取り付けの8キロ級で、悩んでいます。
今の家が3キロと軽めのものなので、本当に大丈夫なの?!と疑ってしまってまして。(笑)
18: 契約者 
[2012-03-08 09:23:32]
うちは火災保険がまだなんです。最低限で五万くらいでいいかなと思ってますが、みなさんはがっつりかけられますか?
19: 入居前さん 
[2012-03-08 09:55:19]
リビングの照明は10kgまで大丈夫と担当者に確認しましたよ。
20: 入居前さん 
[2012-03-08 09:56:02]
>18
うちはもっと安いかも。
無駄なやつは、ばっさり切ります。
21: 入居前さん 
[2012-03-08 17:33:37]
火災は家財メインで結構いいやつをかけた。
火災で保障よりも、うっかりの事故で保障してもらう前提かな。。。
22: 入居前 
[2012-03-08 19:19:16]
火災保険をまだ悩んでいます。
提携の建物電気的機械的事故の特約は魅力的と思うのですが、どうなのでしょうか?
23: 入居前さん 
[2012-03-08 19:36:04]
リスクが低そうな水災、風災、雹災、雪災、飛来物等衝突、盗難を対象外にして、地震保険も今は見送る。その変わり出来れば、エコキュートが設備されているなど、オール電化という事も踏まえ、電気的・機械的事故補償も付けたいと考えてます。勿論、家財も付けます。
希望を絞り込むと、結構、保険会社も限られてきますね。
日常生活賠償も付けたいが、トータルの保険料次第かな。さて、どこで契約すべきか…、と悩み中です。
セゾンに電気的・機械的…があれば最高だったのですがね。。。

皆さんは、補償について、これは要る、これは要らないなど、特約含めどのような意見を持たれてますか?
ぜひ、参考にさせてください。
24: 入居前さん 
[2012-03-08 19:44:40]
うちは保険相談にいったよ。よく駅ビルに入ってるやつ。
そしたら提携はかなり高い気分になった。
第三者の目で比較してくれるのはいいサービスかもね。
25: 入居前さん 
[2012-03-08 19:59:05]
そうですよね。
提携は10%割引といっても、高く感じますよね。
補償の要る要らないによっては、他の保険会社のほうがすごくお得に感じます。
26: 契約済みさん 
[2012-03-08 23:21:39]
火災保険には他人様からの、いわゆるもらい火のための補償と考えて入りました。自宅でいくら気を付けていてもこれはどうにもなりませんね。知っておかなければならないのは、日本では出火元の家に損害賠償を求められないということです。
27: 契約済みさん 
[2012-03-08 23:30:15]
建物機械的がつく保険は確かに魅力的ですが、割高ですし、確か家財の破損、汚損が保証されていないと思います。十分検討する必要があると思います。
28: 入居前さん 
[2012-03-08 23:43:11]
うちも色々検討中なのですが、一戸建てと違って最新のマンションの場合、そうそう移り火はないそうです。
もともとオール電化で、室内にスプリンクラーも付いていますしね。
失火法で、何故か火元が守られているのが不可思議ですね。
29: 入居前さん 
[2012-03-09 09:00:09]
>建物機械的がつく保険は確かに魅力的ですが、割高ですし、確か家財の破損、汚損が保証されていないと思います。

そうなんですか。。。
どこの保険会社も、そうなんでしょうか?
それとも、特定の保険会社でしょうか?
Webで調べても、そういった情報が見つけ難く…。
No.27さん、どうぞご教示ください。
30: 入居前さん 
[2012-03-09 11:12:55]
以前、テレビでやってましたが、オール電化でも、たばこの火やコンセントからの発火等、
油断は禁物だそうです。
確かに一度の支払いは大きいですが、後から「入っておけば良かった」と後悔する方が
嫌なので、しっかり入りました。
日割り計算すれば大した金額ではない、安心料だと自分に言い聞かせて・・・・・
31: 入居前さん 
[2012-03-09 12:55:06]
たばこの不審火については、失火法で火元に損害賠償請求できますよ。
32: 入居前さん 
[2012-03-09 13:56:07]
27さん、
それは、東京海上日動に限った話ですか?
それとも、他の保険会社ですかね?
33: 匿名 
[2012-03-09 14:23:45]
ちゃんと防炎のカーテンにしないとね
34: 匿名 
[2012-03-09 18:37:13]
心配しすぎてもキリがないですよね
35: 匿名 
[2012-03-09 19:22:32]
すすめられた8万ちょっとの火災保険に入りました。十分に感じます。

シンプルにして余計なものはいらないかな
36: 契約済みさん 
[2012-03-09 23:12:45]
27です。
ごめんなさい東京海上さんはわからないですが、三井さんはそうなってると思います。
代理店に依頼していくつかの見積り並べたとき、そう指摘されました。
ストレートに聞いてみるのがいいと思います。
ちなみにセゾンさんは、確か破損、汚損は対象外だと思います。
破損、汚損は1番支払い件数多いらしいので、保険料との密接に関係してるっぽいですね。
37: 入居前さん 
[2012-03-10 00:15:52]
27さん、ありがとうございます。
では、電気的・機械的事故補償とは関係なく、三井住友海上における、長期の場合の制約ですね。
38: 入居前さん 
[2012-03-10 01:33:12]
東京海上日動も、三井住友海上と同様に、長期( 6年以上)の場合、家財の破損汚損を補償してもらえないみたいですね。
39: 引越前さん 
[2012-03-12 00:13:11]
引越し前に食器棚やカーテンを入れてもらう予定ですが、事前にマンション側に
報告しないといけないでしょうか?

みなさん如何でしょうか?
40: 入居予定さん 
[2012-03-12 00:41:10]
その程度の事は個別に事前報告の必要は無いと思われますが、気になるようであれば、インフォメーションセンターにお問い合わせされるのが良いでしょう。
41: 入居前さん 
[2012-03-12 15:11:56]
>39
引越し期間中はエレベーターは日通仕切りなので聞いてみたところ、
自分の時間ならOK、自分の時間外は基本的にダメだと思え。
専有の人の時間が余り、次の人まで時間がある場合にはご自由にどうぞ。
ただし日時によっては5組入っていたり、夜は18-20/20-22の時間帯もあるらしいので
そのへんは自己責任でやってね。とのことでした。

専有時間でも買い物袋程度を妨げるつもりは無いらしいですが
「ジョーシキの範囲内で」と釘を刺されたので、
我が家の冷蔵庫新調計画は5月以降に持ち越されました。
参考までに。
42: 入居前さん 
[2012-03-12 16:17:25]
以前、入居説明会で日通さんに確認した時には、平日であれば、フリーのエレベーター1機を
使っての家具搬入はOKとのことでしたが、事情が変わったのでしょうか?
もちろん、フリーのエレベーターは色んな方が使用されるので、順番待ちも有り得ますが。
43: 入居前さん 
[2012-03-12 17:46:54]
>42
私が聞いたのは2月の半ばなのと「平日」などと限定をつけていないので
条件によりけりなのかもしれませんね。
あと引越しは1Fからと言っていたのでフリーのエレベーターって
もしかしてゴミ用の1Fに止まらないやつでは?と思ってます。
そのあたりはご存知ですか?
44: 入居前さん 
[2012-03-12 21:01:10]
フリーのエレベータは使えるらしいですよ。
内覧会時に聞きました。
ただ仰るとおり1Fからの搬入は無理です。
B1Fからの搬入となるのでしょうね。

45: 入居予定さん 
[2012-03-12 21:17:31]
大きな荷物を何往復も運ぶような"引越作業"は、当然割り当ての時間に限られるでしょうが、新規購入品の配送搬入やカーテン取り付けなど、ある程度は許容されるはず。私も入居説明会時に確認し、そう理解してます。
勿論、"ジョーシキの範囲内で"であり、居住者の通行移動や割り当ての引越作業優先で、待つ事があってもやむを得ないでしょうが、その前提で、41さんの新調冷蔵庫の搬入くらい問題無いでしょ。
46: 引越前さん 
[2012-03-12 22:07:58]
自分もエアコンの搬入は引越しとは別の予定です。
常識の範囲ってのは解釈次第ですけど、
占有するわけじゃないので大丈夫だと思ってます。。。
譲り合いですね^^
47: 契約済みさん 
[2012-03-12 22:26:06]
家具や家電の搬入について、私も確認しました。

エレベーターは計4台あり、そのうち3台を各日2時間ごとに3世帯ずつ占有でき、引っ越しを行う。
残りの1台で、それ以外の方の使用や、その他業者の使用にあてがう。

と、返答をもらいました。
それに安心して、家具などの搬入を別日程で予約してしまったのですが…

また、引っ越し前に部屋の掃除をしたいなどの場合、残り1台のエレベーターを利用すれば部屋に入れますよね?
48: 入居前さん 
[2012-03-12 22:26:17]
46さん、私も同じです。
49: 入居予定さん 
[2012-03-12 23:05:29]
>47
それで、大丈夫だと思います。
当方も同じように認識しています。
50: 匿名 
[2012-03-13 10:28:22]
管理用エレベーターで家具搬入は難しいような気がします。
住む人が日に日に増えれば、当然ゴミも増えるし、管理人が使うのでは。ゴミステーションもそんなに大きくないし。
引っ越しでずっとエレベーターに乗ってる訳ではないし、譲り合いで良いと思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる