横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新川崎の今後について【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-13 20:32:47
 
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パークタワー新川崎工事開始で
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184340/

[スレ作成日時]2012-03-06 13:04:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新川崎の今後について【3】

860: 匿名さん 
[2012-05-30 21:41:04]
単なる学力の問題なら、誰もこんなに心配したりしない。

まあ、アンタの子供は好きなだけ南加瀬に通わせればいいさ。
それで子供が、朱に交われば赤くなるか、それとも、出る杭は打たれるのか、
どっちか分からんがどっちにしても碌な運命じゃないだろね。
861: 匿名さん 
[2012-05-30 23:06:27]
>子供はそんなこと気にしちゃいないし、環境が悪いなら親が意識付けを
すればいいだけの話じゃないの?

もしかして受験に失敗されたんですか?
862: 匿名さん 
[2012-05-30 23:55:21]
私立中学に行くのが前提でないのであれば、幸区の住居選びは小学校の学区ではなくて中学校の学区を重要視してリサーチすべし! 東小倉小学校に入っても、塚中に行ったら855みたいなのがいるからね。

湘南新宿ラインが通って渋谷に出る塚中のギャル男とコギャルが大量発生したらしいけれど、今は武蔵小杉乗り換えで六本木も行けるようになったせいでアニキ系も増えちゃったのかな。ヤダヤダ。でも、乗り換えがある分、武蔵小杉よりはマシなのかもね。アッチはダイレクトで行けるから。
863: 匿名さん 
[2012-05-31 01:17:52]
>>855程度で驚いていたらこの地区では暮らしていけないよ。
とんでもない親が多いから、荒れるべくして荒れているのがここの現状。

唯一まともな家庭が多そうなパークシティの子達が私立に逃げて行ったのは
必然性を持ってそうせざるを得なくなったと言えなくも無い。
864: 匿名さん 
[2012-05-31 01:31:42]
なるほど。
そうして避難していった子供たちのことを悔し紛れに売春がどうの六本木がどうのと後ろ足で砂をかけているわけですね。
一種の二極化でしょうか。
悲しい街ですね。
865: 匿名さん 
[2012-05-31 20:44:45]
川崎なんて、大体がそんな町なのでは? 田園都市線沿線のたまぷらーざや宮前平にだって、安心して歩いて良い地域とダメな地域があるくらいなのですから。

だ~か~ら!サラリーマン世帯が8割超の学区を選ぶべきですよ。最大派閥であってもサラリーマン世帯が6割程度では、圧倒的なパワーで駆逐されてしまうでしょうね。。。
866: 匿名さん 
[2012-05-31 23:40:52]
塚中からの進学先は、頑張る子は(一部)青学や明治、法政ほとんどが県立及び市立、そしてそこに引っかからない子は近場の
私立高校へ、蒲田や大田区のね。遠くへは進学しないよ。横須賀線を使ってまで行かない(行けない)。
867: 匿名さん 
[2012-06-01 00:37:43]
厳しい現実ですね。
868: 匿名さん 
[2012-06-01 06:56:45]
今日のタウンニュースによると、鹿島田商店街が主として構成される
「鹿島田のデッキ計画を考える会」が
新川崎-鹿島田間のペデストリアンデッキは14億の税金を投じても無駄使いだ、との主張を
展開して、建設の見直しを求めていくことを議会に訴えかけていくとのこと。

いよいよ噂の商店街が再開発に牙を向いてきたな。
869: 匿名さん 
[2012-06-01 13:42:08]
デッキが出来たら、商店前の歩道の人通りはなくなっちゃいますからね。

だ~か~ら再開発計画で街ごと整備してもらえば良かったのに。

それよりも、新川崎~鹿島田間のペデストリアンデッキは三井の事業ではなくて、川崎市の事業なんですか? こりゃ完成するまで20年はかかりそうですね…。
870: 匿名さん 
[2012-06-01 13:54:11]
>>869
鹿島田では商店街の意向がかなり強いですから
ぺデストリアンデッキは、このまま中止になってしまう可能性が高いですね。
シンカ側の歩道橋の方がよっぽど税金のムダ使いな気もしますが・・。

どちらにしても新川崎では、再開発は期待するだけ無駄ということでしょうか。
住民もここが田舎であり続けることを望んでいるようですし。
871: ナマポブーム到来 
[2012-06-01 15:49:43]
河本梶原のおかげで福祉事務所に問い合わせが殺到「私も同じケースなので支給をお願いします」
http://www.cyzo.com/2012/06/post_10696.html
872: 匿名さん 
[2012-06-01 22:36:24]
ペデストリアンデッキとやらができようができまいがたいして変わらんと思うが
873: 匿名さん 
[2012-06-01 22:41:12]
>>872
パークタワーを買おうと思ってた人や鹿島田側に住んでる人には大アリだと思うけど。
たしかに加瀬側に住んでれば特に影響は無いが。

最悪、パークタワー自体が中止になるかもしれんね。
874: 匿名さん 
[2012-06-01 22:53:13]
タウンニュース1面だったけどwebにはまだ出てないね
タウンニュース1面だったけどwebにはま...
875: 匿名さん 
[2012-06-01 23:16:09]
病院撤退したから通路作る意味無い、って商店街関係者が言ってたけど
そりゃこんなとこじゃ病院も撤退するよな。三井も正直困ってそう。
876: 匿名さん 
[2012-06-01 23:26:13]
パークタワーは鹿島田駅には直結するんですよね。
なのに新川崎につなげないなんて単に地元商店街のエゴのような気がします。それじゃきっと理解を得られないでしょう。
877: 匿名さん 
[2012-06-01 23:32:02]
もともと地元が反対するようなものを計画したのが間違い。
地元あってこその町づくり。
後から来た者がとやかく言うのがおかしい。
878: 匿名さん 
[2012-06-01 23:41:03]
三井とはパークシティからの長いお付き合いなのに
三井は恩を仇で返された形だな。
あの商店街はたいしたことも無いのに何考えてるんだろう。

>>877
地元が反対したなら仕方ないけど、反対してるのは実質あの商店街だけだから。
鹿島田-新川崎間の橋は長いこと待ってた人が多い。
879: 匿名さん 
[2012-06-01 23:54:39]
正面から反対するのでなく、税金の無駄遣いが・・と言っている点が姑息だと思う
それだったらシンカ側の橋の方が遅延や交通広場の分も含めると
よっぽど無駄遣いな訳で、じゃあそっちには反対しないの?と言いたくなる

あまり言い過ぎると個人攻撃になってしまう(今回の件で反対している人がほぼ特定されているので)
可能性もあるので、難しい所ではあるが

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる