積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン百道浜villa <Part2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. グランドメゾン百道浜villa <Part2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-16 14:53:44
 

売主:(売主・売主代理人)積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部施工会社
(売主)福岡地所株式会社

【スレッド本文を一部修正致しました。H24.3.5 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-04 21:12:11

現在の物件
グランドメゾン百道浜villa
グランドメゾン百道浜villa
 
所在地:福岡県福岡市早良区百道浜4丁目901-185(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩14分
総戸数: 45戸

グランドメゾン百道浜villa <Part2>

246: 匿名さん 
[2012-03-20 14:10:41]
百道浜自体の発展性は一応は終わりとなるのでは無いでしょうか。
現状の環境を理解して検討知るのが得策。
環境変化には10年~20年の月日が必要ですので。

これ以上の発展性を考えれば、もう難しいでしょうけど、
それなりに今が良い訳ですから・・・・

ただ、この辺りのマンションは、新築発売時には高額(当然今も高額)だった為、
他の地域に比べ、裕福なご家族か、収入が高い年齢的に高めの方が購入してきた過去はあります。
それに伴い、小さなお子様の減少であったり、小学校の児童数の減少が、今後気になると思ってます。

これから10~20年後変化があるとすれば、比較的高齢の方が多い街になる可能性がある。
位で、生活に問題は無い程度では無いでしょうか。
247: 匿名さん 
[2012-03-20 17:19:10]
これまで気にもならなかった変電所が、この物件が建ったが故に非常に
目立つようになりました。
これまでスルーしていた光景に壁ができたからでしょう。実際、30mくらいしか離れてないからね。
248: 匿名 
[2012-03-20 17:30:35]
竣工前に完売するか、そうじゃないか
どっちだろう
249: 匿名さん 
[2012-03-20 17:33:09]
>246
先々を考えると、少子高齢化で文京エリアの価値が縮小する。
ここは、西新や高取に勝てるでしょうか?私は、疑問に思う。
それに地下鉄の駅から遠いのは、高齢化社会では致命傷ではないでしょうか。
250: 匿名さん 
[2012-03-20 17:48:09]
中学校は西新、百道と同じ百道中学校。しかも、このマンションからは川沿いの遊歩道で徒歩数分。
小学校は百道浜小学校。新しく校庭も芝生化され、英語教育にも力を入れている。
小学校でもし将来的に人数が少なくなれば、逆に喜ばしいのでは?少人数教育で落ち着いた環境で学べる。
西新は小1から小6まで通う児童は少数派。賃貸が多いので、転勤族の入れ替わりが激しい。
駅から遠いとは言え、藤崎駅まで14分。百道浜では地下鉄も併用できる便利な立地。
バスも百道浜4丁目かクリニックゾーンから頻繁に天神・博多方面に出ていますよ。
ドーム、マリノアシティーに行く路線だから本数は非常に多い。
251: 匿名 
[2012-03-20 17:51:51]
ガラス手すりですが頑丈なのでしょうか?
ぶつけて割ったりしたら、階下に破片が落ちたらと思うと不安です
252: 匿名さん 
[2012-03-20 17:57:23]
地価の評価で見れば、百道浜の方が西新、高取より上。
ただ、ほぼ同じエリアでくくられるし、生活圏も同じ。
雑多で多少騒がしくても商店街・地下鉄に近い方がいいのか、買い物や地下鉄で多少不便さがあっても、静かで自然や図書館などの文化施設が多い方がいいのか。好みの問題。
生活重視か教育重視かってことだろうね。どちらも兼ね備えた高い次元での比較なんだけど。
場所としてはどちらも文句無しの一等地で福岡でも人気のエリアだよ。
255: 匿名さん 
[2012-03-20 18:27:25]
俺は駅に近すぎるのは嫌だな。不特定多数の人が行き来するわけだし。
一人暮らしやDINKSで賃貸ならいいけど。子育て世帯で、駅近で閑静さを望むのは土台無理な話。
考え方次第だけど、駅まで10分、天神まで10分地下鉄に乗る(合計20分)よりバス停まで3分、バスで14分(合計17分)はあんまり変わらないよ。
256: 匿名さん 
[2012-03-20 18:33:08]
>252
土地の価格に関するソースを出して下さい。実態とは異なるご意見と考えます。
それに、少子高齢化になった場合、百道浜の方が不利な要素が多いと思われます。
西新や高取は、少子高齢化の影響を受ける要素は見当たらない。
257: 匿名 
[2012-03-20 18:59:58]
ムキになるなよ。
便利が良いけどうるさくて雑多な地域と、不便だけど環境は抜群な地域の比較だろ
258: 匿名さん 
[2012-03-20 19:01:08]
逃げるなよ。将来性についての議論に。
259: 匿名さん 
[2012-03-20 19:04:36]
過去スレでも紹介されていましたが・・・
一応載せます。
http://www.stepon.co.jp/tochikodate/chikadoukou/40/137_kijun/
住宅地の評価で西新は24万2000円、百道浜は25万5000円です。
少々高齢化は日本全体で進むもので、福岡ももう少ししたら人口減少し始めます。
西新、高取は子供だらけで、百道浜は年寄りだらけになるとは考えられない。
西新、高取は少子高齢化の影響を受ける要素は見当たらないとありますが、逆ですよ。
若いうちは車が必要なので、戸建に住みますが、年を取ると車を手放し、便利な地下鉄沿線に移る人は多いです。
若いうちは百道浜で子育て、年取れば西新あたりのマンションに引っ越すとなれば、逆に年寄りが増えるのは駅周辺では?

262: 匿名さん 
[2012-03-20 19:16:19]
何の話?話が飛びすぎ。
264: 匿名さん 
[2012-03-20 19:20:08]
>259
道路付けが明示されていないため、参考にしかなりません。しかも、比較的安い西新7丁目ですから。
少子高齢化で、百道浜に若い世代云々の根拠が全く理解できません。一般論として、駅に遠く不便な場所は衰退する可能性やリスクが高いと思われます。
267: 匿名さん 
[2012-03-20 19:32:43]
戸建ならいざ知らず、福岡市のマンションで鉄道の駅から徒歩10分以上は評価が著しく下がりますよ。百道浜とて、これまでイメージで保っていましたが、将来は例外ではなくなくかも。
関東なら分譲マンションでも鉄道の駅から徒歩15分位まで普通にありますが、ここは福岡市です。
268: ご近所さん 
[2012-03-20 19:39:49]
百道浜が衰退する頃には、福岡のほぼすべてが衰退しているということでFAでよろしいかと。
バスで天神まで30-40分かかる昔からの住宅街なんていっぱいあるし。

ちなみに明治通りから南の住民だけど、全然うるさくも雑多でもないです。戸建てに囲まれて
商店街が近いのをそう表現するならしょうがないけどね。
269: 匿名さん 
[2012-03-20 19:44:46]
福岡四方沖地震が発生した際、どんな状況だったかよく調べることをお勧めします。
270: 匿名さん 
[2012-03-20 19:54:16]
四方沖地震なんて発生してないので調べられませんw
西方沖ね。
273: 匿名さん 
[2012-03-20 19:58:53]
中国の四川の地震と勘違いしてるのでは。
274: 匿名 
[2012-03-20 20:00:03]
ここのスレまた前の雰囲気に戻りましたね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる