一戸建て何でも質問掲示板「中古物件の値下げ交渉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 中古物件の値下げ交渉
 

広告を掲載

ママ [更新日時] 2006-06-08 23:49:00
 削除依頼 投稿する

まだ全然問い合わせもしていない段階の物件の話の質問で恐縮なのですが、
ちょっと気になる中古の物件が4500万円で売りに出されています。築8年くらいです。
私の家探しがはじまったころから既に出ていた物件ですので、もう1年くらいは売りに出ていると
思います。そこにまだ持ち主は住んでいらっしゃいます。売れるまで待とうという形なのでしょう。
確かに土地の値段と築年数からすると相場の値段かもしれませんが、
あまり魅力的な外観ではありませんし、売れていないところをみてとっても、
この物件でこの値段は少し高いような気もします。

そこで質問なのですが、みなさんならどれくらい値下げできますか?
っていうか、どれくらい要求できるものなのでしょう?
また、値下げ要求するならば、どういう観点に気をつけますか?
人対人なので、あまりムリなことも要求したくない気持もあります。

[スレ作成日時]2005-03-11 18:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

中古物件の値下げ交渉

51: 経験者 
[2005-03-25 09:26:00]
ママさんへ(2)
物元のメリットをまとめますと以下になります。
(1)価格交渉で頑張ってくれる。
(2)手数料の値引きの可能性がある。
(3)引渡後の瑕疵担保対応がスムーズ。

上記の条件があり、かつその不動産業者が信頼できるなら物元にアプローチするべきでしょう。
その不動産業者が信頼できるかはまずは、
http://www.takken.metro.tokyo.jp/TIGV0200?MENUID=TIGJ0100
にて過去の処分を調査する方法があります。そしてなによりその不動産営業と直接コンタクトを
とり、会って話してみれば信頼できそうかはわかります。
それでも不安がある場合は完全な第三者機関(例 http://www.sakurajimusyo.com/
にサポートを依頼する方法もあります。
52: 24 
[2005-03-25 10:00:00]
どうも、経験者さんの逆を言うようで気がひけるのですが、専任に拘るのは良し悪しだと思います。
南関東ですと、不動産は、検討に値しないレベルの物件の方が圧倒的に多いので、まずは良い物件
情報をたくさん集めることが最も重要です。専任に拘って情報を自分で制約するのはどうかなぁと。
ですから、「良い」情報をたくさん持ってきてくれる不動産営業を見つけるのが、非常に重要です。
また、営業さんがくれた情報を元に専任を探すなんて真似は、さすがにやりたくないですね。
ネットで自分で探す分には、全く問題ないですが、まずは物件の良し悪しが大事ですから。

なお、あまりたくさんの不動産営業にアクセスしても、さほど効果はありません。物件情報は専用の
ネットワークで流通しているからです。複数の営業さんから同じ物件をたくさん紹介うけるハメになります。
ただ、本当にホットな物件というのを、それぞれの不動産営業で、たまに持つので、一社だけというのは
損かなとは思います。信頼できるという篩いをかけると、せいぜい2,3社というところでしょうか。
余談ですが、○○駅、□坪、ン千万、どう?しか言わない乱暴なのもいました。

なお、手数料値引きについては、関西ですが、こういったところも有るようです。
http://www.microsh.com/
不動産営業にとって生命線である手数料を常態で割り引くとは、ちょっとびっくり。
53: 経験者 
[2005-03-25 12:04:00]
私の経験ではネット(Yahooや不動産業者のサイト)に出ている情報以外の情報を求めて
色々不動産業者にアプローチを行いましたが結局 どこの不動産業者もレインズネットワーク
で検索して探す部分は同じでしたね。結局専任の場合7日以内にレインズに登録する義務がありますので
その時点でどこの不動産業者もその情報はわかっているわけです。
ですから「とっておきのうちだけの物件」というのは7日以内に運良くコネクションのある
不動産業者から知らせが来るというケースです。
(ただし その物件が適正価格かは全く無関係ですが。)
あとは物元の場合、価格を引き下げる場合に事前に買い手の見込み客に情報を知らせてくれます。
そこで話がまとまらなければレインズの価格を更新したり広告を打つという流れになります。
いずれのケースもそれが可能になるのは物元の不動産業者になります。(つづく)
54: 経験者 
[2005-03-25 12:05:00]
あと24さんが誤解されていればの話ですが、優先順位で言えば当然 すぐれた物件を探すのが
大切になるのは言うまでも有りません。物件が決らなければ物元も何もありませんからね。
でターゲットになる物件が見つかった時点で どの不動産業者にアプローチするかという
流れが通常の流れになると思います。そこでその物件の話がまとまらなくてもその時点で
不動産業者の担当者とコネクションが出来るわけですので、自分の買いたい条件などを
話せば、あとは営業さんの方からしばらくはアプローチがあります。
ただ、難しいのは不動産というのは、とくにママさんのように場所が特定されている場合は
探したからといって出てくるものではないという事です。
ですから基本は「待ち」ということです。私も狭い範囲の場所を探しましたので
2年間待ちつづけました。色々な(大手から零細まで)不動産業者とのコネクションはありましたが結局契約した
物件に関しては一度もアプローチしたことのない物元の不動産業者でした。
何が何でも物元とは言いませんよ。コネクションのある業者からの照会であれば、仮に
物元でなくてもその業者と話すのが不動産業界の不文律ですので。
あくまでイコールコンディションであれば物元の方が前に書いた3点の理由から良いというだけです。
よく「不動産買います」チラシがマンション等に配られますが、不動産業者が「売り物件」を探すのに
血眼になっているには理由があるということですね。
55: ママ 
[2005-03-25 16:57:00]
>49さん、
いずれにせよ、やはり中古の内見チェックは難しそうですね(住人がいる場合)。
まあ、あと5年くらい住んで改築予定だったら、白蟻と傾き(ビー玉)チェックくらいにしておいた方が
無難かもしれませんね(;^^A まだまだ住める築浅物件でしたら、専門業者に頼むことにしたいと思います。

YAHOOは実は私はチェックしていないんです。経験者さんに教えられて、慌てて
チェックしてみたのですが(笑)、どうやら関西(少なくとも私の狙う地区)はあまり網羅していないようでした。
サイトによってその地区の得手、不得手があるのでしょうね。いずれにせよ、首都圏はどこも情報過多なくらいで
羨ましいです。

風呂テレビはなるほど、技術の進歩によって色々な背景があるわけですね。勉強になりました。
56: ママ 
[2005-03-25 17:05:00]
>経験者さんへ
色々と過去の緊迫した?交渉手順を教えていただいて、とても具体的でお陰で事前に
イメージトレーニングができてありがたいです(笑)

宅建業者をチェックするサイトもあるのですね!しかし、残念ながら、東京地区だけのようで。
関西にもああいうのがあれば是非利用したいのですが・・・。

さくら事務所のサイトは、はい、私も以前からシッカリブックマークに入れております(笑)

専任媒介自体の仕組みは経験者さんのお陰で勉強になりましたので、その不動産屋が信頼できる限り、
基本的に専任媒介でアタックしたいと思っております。
57: ママ 
[2005-03-25 17:08:00]
>24さん
>なお、手数料値引きについては、関西ですが、こういったところも有るようです。
http://www.microsh.com/
>不動産営業にとって生命線である手数料を常態で割り引くとは、ちょっとびっくり。

情報ありがとうございます。サイトを見ると、一応情報も沢山持っているようですね
(更新はあまりさかんにされていないようですが(;^^A)
しっかりこちらにも登録させていただきました。教えてくださってありがとう。

58: 経験者 
[2005-03-25 17:46:00]
ママさんへ

>YAHOOは実は私はチェックしていないんです。経験者さんに教えられて、慌てて
>チェックしてみたのですが(笑)、どうやら関西(少なくとも私の狙う地区)はあまり網羅していないようでした。

なるほど。私の場合(首都圏)と事情がやや異なるところがあるかもしれません。
情報量が少ない(もしくはネットにあまり載らない)場合は自分の足で不動産屋を
回るという方法に力を入れたほうがいいかもしれませんね。
本当はレインズデータベースがインターネットで誰でも検索できればそれに越した事は無いんですけどね。


>宅建業者をチェックするサイトもあるのですね!しかし、残念ながら、東京地区だけのようで。
>関西にもああいうのがあれば是非利用したいのですが・・・。

知事免許(一つの都道府県にのみ事務所があるケース)の場合は、各都道府県の住宅局、
国土交通大臣免許(二つ以上の都道府県に事務所があるケース)の場合は、国土交通省計画局
になります。県庁の該当部署に問い合わせるかHPを閲覧すれば見ることが出来るはずです。

>さくら事務所のサイトは、はい、私も以前からシッカリブックマークに入れております(笑)

さすがですね! 私は実際さくら事務所さんに行って色々なアドバイスを事前に受けました。
大変勉強になりました。本当は物件の調査依頼もしようと思ったのですが、
自分も色々知恵がついてきて結局自分で調査しました。(例のチェックリスト云々もその一環です。)
(床下に潜って調査してくれたりするならお願いしたんですけどそこまではやらないそうです。)
私のやり方が必ずしもベストとは限りませんので、あくまで一つの考え方として参考になれば幸いです。
59: ママ 
[2005-03-25 21:14:00]
>経験者さんへ
>本当はレインズデータベースがインターネットで誰でも検索できればそれに越した事は無いんですけどね。

前から気になっていたのですが、レインズとは一体何なのでしょうか?売主(オーナー)→不動産(売主や専任、一般など)
の構図がわかるようなものでしょうか?

関西、情報量が少ないわけではないのですが、首都圏のようにどの住宅情報サイトもOKかというと
そうではないようです。

宅建業者チェックのサイト、関西圏でも使えそうですね。ただ、なぜか私のやり方が悪いのか、
番号検索も名前検索をしてみても引っかからないのです(;_;)

>私は実際さくら事務所さんに行って色々なアドバイスを事前に受けました。
>大変勉強になりました。本当は物件の調査依頼もしようと思ったのですが、
>自分も色々知恵がついてきて結局自分で調査しました。(例のチェックリスト云々もその一環です。)
>(床下に潜って調査してくれたりするならお願いしたんですけどそこまではやらないそうです。)

事前に事務所に出向いたのですね!すばらしい。実は私もこのサイトにある本を1冊買って持っております(笑)
経験者さんに触発されました。私も中古物件の可能性が強くなったときは、関西に行った際に事務所に行ってみようと思います。
しかし、床下チェックまでしてくれないとは・・・。
60: 経験者 
[2005-03-25 21:57:00]
レインズについては私があれこれ説明するよりも↓を見ていただいた方が
http://www.reins.or.jp/
話は早いかもしれませんが、一言で言えば日本最大の不動産物件情報データベースです。
専任媒介の場合はレインズに登録されます。不動産屋にいったら、
パソコンでいろいろ検索してくれますがそれはこのレインズを検索しているのです。
つまりどの業者が検索しても同じ結果になります。
ただし一般媒介の場合は必ずしも登録義務はありません。

>宅建業者チェックのサイト、関西圏でも使えそうですね。ただ、なぜか私のやり方が悪いのか、
>番号検索も名前検索をしてみても引っかからないのです(;_;)

県庁の該当部署にいけば見ることは出来ますのでどうしようもなかった場合は
出向くと良いかもしれません。(色々 教えてくれるかも‥‥?)
61: ママ 
[2005-03-26 16:08:00]
また興味深いサイトを教えてくださってありがとうございます。
色々と勉強させていただきたいと思います。
なんだか楽しいような(何も決まっていなくて)苦しいような家探し(笑)
お目当ての家を見つけるまで頑張ります。
62: 中古住宅購入者 
[2006-06-08 23:43:00]
ママさんへ
私も足掛け5年ぐらい探して05年末にやっと気に入った物件を見つけて今月引っ越す者です。
地元で商売をやってる関係で地元団体に属していてそこで知り合って仲良くなった不動産屋さんから聞いた話(数名)などの話を書きます、参考にしてくださいね
・仲介物件の場合、値段を付けてるのは売主なんで値交渉を考えずに付けてることがあります(例としてローン残高と同じとか、住替えの為に必要な金額だったりする)その不動産やさんに数年売れない仲介物件があったので聞いたら、その金額では売れないよと言っても聞かないんだそうです、困ってましたよ 何件か問い合わせがあった物件だと不動産やさんが値交渉に応じてくれそうとか、値交渉は断る人とか 教えてくれると思いますよ
・築年数が浅くて売りに出てる物件の理由…離婚・近所と上手くいかないという理由が多いそうです
・不動産やさんをいろいろ回って気に入った不動産やさんを見つけて探している物件の情報を登録しておくと、いろいろ新規物件がでて来た時にすぐ教えてくれますよ、チラシに出るより早く教えてくれるので先手必勝です(気に入らない物件を断るのも結構面倒ですけど(-_-;)
・僕が買った物件は値交渉に応じてくれない人だったのですが、替わりに条件をいろいろ呑んでもらいました(庭の樹木を全部抜いてもらったり、不必要な物と必要な物を選別させてもらったりしました) 売主さんがいい人でハウスクリーニングをして出て行ってくれたので助かりました
根気良く気に入った物件を探してください
63: 匿名さん 
[2006-06-08 23:49:00]
>>62
No.61 by ママ 2005/03/26(土) 16:08

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:中古物件の値下げ交渉

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる